冬に咲く花の種類14選!
春から秋までは花を楽しみやすい季節ですが、初冬・真冬になってしまうと枯れてしまう植物が多く、お庭が寂しくなってしまうことがよくあります。
寒い時期は植物にとっても厳しい時期ですが、実は耐寒性を持っている植物も沢山あり、冬に可愛い・きれいな花を見せてくれる植物を育てれば、冬でも素敵なお庭を作れます。今回はそんな冬に咲く花の種類を14選してご紹介していきます!
冬に咲く花の種類①
冬に咲く花の名前「クリスマスローズ」
こちらは初冬を少し過ぎた1月頃から真冬時期にかけての、寒い季節に花を付ける植物です。画像のように見た目もきれいで可愛いので、冬のお庭に欠かせない花として愛されています。
また、生命力も強いのがポイントで、耐寒性も高く、初心者の方でも気軽にチャレンジ出来るのがポイント。開花期間も2~3ヶ月ありますので、長く楽しめます。種類によって花の色や形も異なりますので、お好きなものを育てましょう。
この冬に咲く花の育て方
育てる場所は、10〜4月は日当たりのよい場所で、5〜9月は直射日光の当たらない半日陰で管理しましょう。水やりは10~5月までは、鉢土の表面が乾いたらたっぷりと、冬は晴れた日の午前中に、夏は乾燥気味に育てましょう。
肥料は9月末ごろから翌年5月下旬ごろに、液体肥料を10日に1回与えて下さい。病害虫は、ブラックデス・灰色カビ病・立ち枯れ病・ブラックスポット・ベト病・アブラムシ・ヨトウムシ・ハモグリバエ等の被害があります。
詳しい育て方は下記記事で解説しています
クリスマスローズの育て方と花を咲かせるまでの方法をご紹介
寒い冬に咲くクリスマスローズは咲いているのを見ると頑張って咲いてくれるのでなんだか嬉しくなってしまいます。クリスマスローズの花の育て方と咲か...
冬に咲く花の種類②
冬に咲く花の名前「センリョウ」
こちらは画像のようにきれいな赤い実を付ける植物です。初冬から真冬にかけて可愛い実を付けます。洋風よりは和風のお庭に合う植物です。
とても縁起の良い植物としても知られており、マンリョウと共に、正月を祝う縁起木として知られています。また、生け花の材料としてもよく使われています。また、葉は常緑性となっていますので、一年中きれいな緑を見せてくれるのもポイントです。
この冬に咲く花の育て方
育てる場所は、半日影のような場所に自生している植物ですので、植え付け場所は直射日光が当たらない場所が適しています。水やりは、庭植えにした場合、根付いてきたら水やりは必要ありません。
鉢植えにした場合は、土の表面が乾いたら水やりをします。肥料は、早く成長させたい場合は適時肥料を与えましょう。病害虫は、うどんこ病・炭疽病・アブラムシ・カイガラムシ・ハダニ・ケムシ・カメムシ等の被害があります。
詳しい育て方は下記記事で解説しています
千両(センリョウ)とは?特徴と育て方をご紹介!剪定はどうする?
千両の特徴を知っていますか?赤い実がつく鑑賞時期がとっても長いですが、結実するためには必要なことがありました。そして、珍しい黄色の実がなる千...
冬に咲く花の種類③
冬に咲く花の名前「シクラメン」
こちらは冬に鉢で育てる植物の中でも代表的な植物です。初冬から真冬、晩春まで花が楽しめます。生命力が強いのが嬉しいポイントで、初心者の方でも気軽に可愛い・きれいな花を育てられますので、ぜひ挑戦してみて下さい。
出回っているのは花が大きめな園芸品種ですが、花が少し小さめの原種にも良さがあります。ちなみに、ヨーロッパでは豚が根を掘って食べることがある為、「豚のパン」と呼ばれることもあります。
この冬に咲く花の育て方
【冬の花】シクラメン
— オダマキbot (@kairys4575) August 17, 2019
【花言葉】嫉妬・清純・はにかみ
布施朗さんの歌にありましたねェ・・聞いたことはないんですがw
昭和の歌を歌い続けているあの人ならご存知でしょうかwpic.twitter.com/hzPGyqcdeT
育てる場所は、日光の当たらない場所に置いておくと花が咲かないので、11月から3月の開花時期は出来るだけ日当りの良い場所で管理して下さい。水やりは、土の表面が完全に乾いてから鉢の底から水が流れ出るぐらいにたっぷり与えましょう。
肥料は適度に与え、6月あたりからの休眠時期には肥料を控えて下さい。病害虫は、灰色カビ病・軟腐病・萎凋病・スリップス・アブラムシ・シクラメンココリダニ等の被害があります。
詳しい育て方は下記記事で解説しています
シクラメンの花を咲かせるまでの育て方と花言葉のご紹介
冬に咲くシクラメンの花、沢山の種類や色があってどの慣れを選べばいいのかや育て方で迷いますよね。初心者でも綺麗な花を咲かせられるようにシクラメ...
冬に咲く花の種類④
冬に咲く花の名前「ハボタン」
#葉牡丹 ハボタン
— エンゼル ワシントン (@orchiacatorinu) February 16, 2019
雨ニモ負ケズ
風ニモ負ケズ
雪ニモ負ケズ
冬を越した葉牡丹
1枚目は縦写真 pic.twitter.com/Q6O39ieG7G
こちらは見た目の通り、キャベツに近い植物です。花のようにも見えますが、色付いているのは葉の部分。初冬から真冬にかけてきれいな色を楽しめますので、冬の花壇に欠かせない植物として愛されてきました。
生命力が強いので手間もあまりかからず、育てやすいのが嬉しいポイントです。色々なタイプがありますので、お好きなタイプを育ててみて下さい。
この冬に咲く花の育て方
涼しい半日陰で管理して発芽させましょう。水やりは、土が乾いたらたっぷりと水やりします。種まきをしてから発芽するまでは乾かさないようにして下さい。
肥料が効きすぎていると着色部に緑色が混じってしまいますので、9月末以降は肥料を与えすぎないようにします。病害虫は、黒腐病・アブラムシ・ハスモンヨトウ・コナガ・アオムシの被害があります。
詳しい育て方は下記記事で解説しています
ハボタンの種類まとめ!花言葉の由来や育て方をご紹介!寄せ植えのコツは?
ハボタンは花ではありませんが色が綺麗で寄せ植えに花と一緒によく使われます。ハボタンにはどんな種類があるのでしょうか。ハボタンの花言葉の意味や...
冬に咲く花の種類⑤
冬に咲く花の名前「シャコバサボテン」
冬の花《シャコバサボテン》の花言葉
— 世界に咲く花 (@mezurasi_hana) June 14, 2019
ひとときの美、美しい眺め
冒険心、つむじまがり、熱意 pic.twitter.com/h79cT5H3fQ
こちらはブラジル原産の多肉植物で、画像のように可愛い、きれいな花を咲かせます。耐寒性があり、寒い季節に花を楽しめるので、「クリスマスカクタス」や「デンマークカクタス」とも呼ばれています。
名前にはサボテンと付いていますがトゲトゲしさはあまりなく、可愛い雰囲気なのがポイント。初冬・真冬に楽しめる多肉植物を探している方におすすめです。
この冬に咲く花の育て方
育てる場所は、温かい時期には外で、寒い季節が来たら室内で管理しましょう。水やりは、土の表面が乾いてきたら与えます。肥料与える時期は3月~6月頃までで、緩効性肥料を月に1度、もしくは液体肥料を突きに2度与えます。病害虫は、炭疽病・スス病・ヨトウムシ・カイガラムシ・ケムシ・ナメクジ等の被害があります。
詳しい育て方は下記記事で解説しています
冬でも鮮やかに花開くシャコバサボテンの育て方!植え替えのコツや水やり方法を伝授!
シャコバサボテンは、花が少なくなる秋から冬にかけて開花をします。その豊富なカラーで、私たちの目を楽しませてくれるシャコバサボテンを育ててみま...
冬に咲く花の種類⑥
冬に咲く花の名前「スイセン」
こんにちは:blossom:
— ユッキャン :hospital:目眩治療中 (@you_can609n) February 7, 2019
大阪千早赤阪村:national_park:️の観光地は下赤阪の棚田:ear_of_rice:楠木正成公:japanese_castle::crossed_flags:が有名ですが:snowman:冬には「スイセンの丘」が人気で:walking:♂️約5万本のニホンスイセンが一面に:blossom::blossom:白い花と甘い香りが:dash:漂ってますよ:nose::sweat_drops:
この周辺は春には桜:cherry_blossom:の名称でもあります:blossom::camera::ok_hand: pic.twitter.com/RHiaaCfNDS
こちらはヒガンバナ科の球根植物で、12~4月の寒い季節に花を見せてくれます。和風のイメージがあるかもしれませんが、元々はヨーロッパなどが原産地です。耐寒性・生命力が強いので育て方も難しくありません。ラッパのような可愛い形と綺麗な花色を楽しみましょう。タイプがいくつかありますので、お好きなタイプを選んで下さい。
この冬に咲く花の育て方
花付きを良くする為に、管理場所は日当りのいい場所を選びましょう。水やりは、土が乾いてから水やりをします。冬は夕方に水を与えると凍るかもしれませんので、朝に与えるようにしましょう。肥料はあまり必要ありません。生育期に少しだけ液体肥料を与える程度で大丈夫です。病害虫は、モザイク病とアブラムシ対策をしましょう。
詳しい育て方は下記記事で解説しています
スイセンとは?元気に長く育てる方法と手入れの仕方をご紹介!
スイセンの花の育て方や手入れ方法を知っていますか?いい香りが特徴で、たくさんの種類があるスイセンですが、すこし育て方や手入れ方法を間違えてし...
冬に咲く花の種類⑦
冬に咲く花の名前「オステオスペルマム」
職場の温室。夏越し&冬越ししたオステオスペルマムが満開。春だね。 pic.twitter.com/QlYZBXCdeq
— IRÖNY (@botanical_cafe) March 2, 2019
こちらは熱帯アフリカが原産の多年草で、画像のようにシンプルで可愛い花を咲かせます。原産地では多年草として扱われていますが、日本の真冬の寒さに耐えられるほどの耐寒性は無く、1年草として扱われています。
開花時期は1月中旬頃からですので、室内に取り込んで管理しましょう。生命力は強いので、初心者の方でも育てやすい、きれいな花です。
この冬に咲く花の育て方
9月中旬から3月までは雨の当たらない日当たりのよい場所で管理、12月から2月までは室内で管理しましょう。水やりは、3月から11月までは土の表面が乾いたら水やりを、12月から2月までは少し乾燥気味に管理します。
肥料は9月中旬から5月まで、液体肥料を月に2回与えます。病害虫は、灰色かび病・アブラムシ・ハスモンヨトウ・ヨトウムシの被害があります。
詳しい育て方は下記記事で解説しています
オステオスペルマムの育て方をご紹介!種類や挿し木など徹底解説!
オステオスペルマム(アフリカンデイジー)は、春と秋に華やかな花を次々と咲かせます。ただし梅雨時期と真夏が苦手で夏越しできず秋に花が咲かないこ...
冬に咲く花の種類⑧
冬に咲く花の名前「スイートアリッサム」
冬の花 スイートアリッサム
— よしの写真 (@5og3GqsIZOqPInQ) January 13, 2018
キャノン撒き餌レンズ(最強) pic.twitter.com/7sbns45V2D
こちらはアブラナ科の可愛い花を咲かせる植物で、甘い香りの小花が画像のように咲きます。寒い季節の寄せ植えによく使わています。
耐寒性が高いので初冬・真冬も越せるのですが、夏に弱いので、日本では1年草として扱われており、無理に夏越しさせるよりも毎年育て直した方が良いでしょう。横に広がるように育っていきますので、ボリュームが出るのがポイントです。
この冬に咲く花の育て方
日当たりのよい場所を好みます。霜には当たらない方が良いでしょう。水やりは、土の表面が乾いたら、たっぷりと与えます。肥料は、元肥に緩効性化学肥料を、追肥は2週間に1度のペースで液体肥料を与えます。病害虫は、菌核病とアブラムシの対策をしましょう。
詳しい育て方は下記記事で解説しています
スイートアリッサムとは?その花言葉や育て方をご紹介!アリッサムとの違いは?
スイートアリッサムの基本の育て方や切り戻しなどの手入れの方法をまとめました。スイートアリッサムとアリッサムの違いや、花言葉についてもご紹介し...
冬に咲く花の種類⑨
冬に咲く花の名前「エリカ」
冬の花《エリカ》の花言葉
— 世界に咲く花 (@mezurasi_hana) July 5, 2019
謙遜、孤独
良い言葉
幸福な愛、博愛
休息
【色別】(紫)閑静 (白)幸せな愛を
★アワユキエリカの花言葉: 協力、無欲さ pic.twitter.com/fewQTDAP2l
こちらはツツジ科の植物で、最大で2mほどまで育つ低木です。画像のようにきれいで可愛い小さな花が沢山咲くのが特徴。実は種類によって開花する季節に違いがあり、春咲きから冬咲きまでありますので、品種を選べば年中楽しめるのがポイント。初冬・真冬に楽しみたい方は、耐寒性の強い冬咲きの品種を選びましょう。
この冬に咲く花の育て方
育てる場所は、日当たり・風通しの良い場所を好みます。水やりですが、庭植えは雨だけで大丈夫です。鉢植えは、土が乾いてきたら水を与えます。肥料は春から秋の間に、月に2回ほど液体肥料を与えましょう。病害虫は、ハダニ・ミノムシ・イモムシ・アブラムシ・カイガラムシの被害があります。
詳しい育て方は下記記事で解説しています
エリカとはどんな花?育て方と花の由来・特徴をご紹介!
エリカと言う花を聞いたことがありますか?エリカはどんな花なのか?育て方は?花の由来は?特徴は?などを調べてみました。どんな花かというと花も小...
冬に咲く花の種類⑩
冬に咲く花の名前「サイネリア」
鉢植えのサイネリア、冬の光で輝く pic.twitter.com/X0tuqKalPv
— 手嶋純 (@teshimajun19584) January 23, 2019
こちらはキク科の植物で、濃淡のあるきれいで可愛い花が咲きます。カラーが沢山ありますので、お好きなものを育てましょう。販売価格も安めで、誰でもチャレンジしやすいのが嬉しいポイント。ボリューム感もあって華やかです。開花季節は1月~4月で、11月頃になるとホームセンターでよく見かけます。高温多湿に気を付けて育てましょう。
この冬に咲く花の育て方
日当たりの良い場所を好みますので、明るい窓辺に置くのがおすすめです。 水やりは、土の表面が乾いてきたらたっぷり与えて下さい。肥料は10日に1回のペースで液体肥料を与えます。病害虫は、灰色カビ病・うどんこ病・アブラムシ・コナジラミの被害があります。
詳しい育て方は下記記事で解説しています
サイネリアの育て方!基本情報まとめ【植物図鑑】
小さな小花がふわふわこんもりと咲くサイネリアを知っていますか?キクのような形で咲く花で、色の種類も豊富にあります。園芸ファンの方に昔から人気...
冬に咲く花の種類⑪
冬に咲く花の名前「パンジー・ビオラ」
おはようございます。庭のビオラやパンジーも冬が通り過ぎるのを
— ニシ チエ (@hckm7330) January 23, 2019
じっと待っているようです。春まで頑張ろうね:cherry_blossom:
今日は歯医者さんに行って来ます。気温も上がりそうなので、お出かけにはラッキーね。今日もステキな日になりますように・・・:cloud_with_rain:️6.9℃ pic.twitter.com/NCo1dc827c
こちらはスミレ科の植物で、画像のようにきれいで可愛い花を咲かせます。ちなみに、パンジーはビオラとスミレを交配させて作られた花で、同じように育てられます。秋頃に苗を購入して寒い季節に花を楽しめる、冬に欠かせない植物として愛されています。生命力が強いので、初心者の方も気軽に育ててみて下さい。
この冬に咲く花の育て方
日当たりのよい場所を好みますが、半日陰でも育てられます。水やりは、地植えにするなら水やりは不要で、鉢植えは土が乾いてきたら与えましょう。肥料は月に1度、固形肥料を与えると良いでしょう。病害虫は、うどんこ病・モザイク病・灰色かび病・アブラムシ・ヨトウムシ・ナメクジ等の被害があります。
詳しい育て方は下記記事で解説しています
パンジー・ビオラの育て方と栽培方法!特徴や植え方のコツをご紹介!
パンジーやビオラは春の花壇や鉢植えなどに多く使われる人気の花。とても種類が多く特徴的でパンジー・ビオラだけで寄せ植えを作る方もいるくらいバリ...
冬に咲く花の種類⑫
冬に咲く花の名前「カランコエ」
こちらは初心者の方でも育てやすい、初冬・真冬に花を楽しめる多肉植物です。寒すぎると花が咲かないことがありますので、室内で育てて10度以上を保ちましょう。花色は赤や黄色、オレンジなどがあります。また、日照時間の変化で花芽を付けますので、照明がいつも当たる場所に置かず、自然光で季節を感じるようにしてあげて下さい。
この冬に咲く花の育て方
西日があたらないような場所で管理しましょう。水やりですが、土がかなり乾いてから水やりをして下さい。肥料は、花が咲く時期には緩効性肥料を与え、花後は液体肥料で管理します。病害虫は、うどんこ病、灰色かび病、カイガラムシ、アブラムシ等の被害があります。
詳しい育て方は下記記事で解説しています
カランコエの育て方は?肥料や増やし方など育てるコツを解説!冬の手入れは?
カランコエは、ほぼ1年中花屋や園芸店に並ぶ花です。上手に剪定してあげれば、年に2度花をつけることもあります。水やりや切り戻しなどのカランコエ...
冬に咲く花の種類⑬
冬に咲く花の名前「シンビジウム」
おはようございます
— ゆう (@you__uuu) January 11, 2019
週末もお仕事の方*。.
ご苦労様です:*.〆
冬に咲くラン科の花
・:* シンビジウム *:・
花言葉は******
『 飾らない心・素朴 』
暖かくして
風邪をひかない様に
ご注意下さい。:*.〆 #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/7yzZ0gFphy
こちらはきれいな洋ランの一種で、開花時期は12~4月と、初冬・真冬にも花が見られるタイプです。洋ランの中でも耐寒性が強い種類で人気があり、正月のギフトにも使われています。3ヶ月程度花もちしますので、長く楽しめるのが嬉しいポイント。花色も非常に可愛いので、華やかな花を育てたい方におすすめです。
この冬に咲く花の育て方
日当たりのよい窓辺で育てましょう。直射日光が当たりすぎる場合はカーテン越しの光を当てて下さい。水やりは、土の表面が乾いているようであれば、たっぷり水をやります。肥料ですが、育生期には月に一回固形肥料を与え、冬は肥料を控えます。病害虫は、ウイルス病、アブラムシ、カイガラムシの被害があります。
詳しい育て方は下記記事で解説しています
シンビジウムの育て方!翌年も華やかな花を咲かせる手入れの方法や時期をご紹介!
シンビジウムは、洋ランの原点!!花数が多く、ゴージャスでプレゼントにも大人気。初めて園芸店で買ったシンビジウム!来年も5本立ちで豪華に咲かせ...
冬に咲く花の種類⑭
冬に咲く花の名前「アネモネ」
冬の花《アネモネ》の花言葉
— 世界に咲く花 (@mezurasi_hana) May 8, 2019
期待、可能性
清純無垢、はかない恋、恋の苦しみ、うすれゆく希望
【色別】(赤) 君を愛す (紫)あなたを信じて待つ
(白)真実、真心 pic.twitter.com/TWwdBvPWxo
こちらはキンポウゲ科の植物で、画像のようにきれいで可愛い花を咲かせます。開花時期は真冬を越えた3月頃で、春の訪れを感じさせる花です。一重咲きが定番ですが、八重咲きや丁字咲きなどの品種もありますので、お好きなタイプを育ててみましょう。夏の暑さで枯れてしまいますが、耐寒性が強いので冬は問題なく育てられます。
この冬に咲く花の育て方
育てる場所は日当たり、水はけのよい場所が適しています。水やりは、表面の土が乾き次第、たっぷりと与えましょう。肥料は2週間に1度のペースで、液体肥料を与えましょう。病害虫は、うどんこ病、灰色かび病、立枯病、アブラムシ、ハモグリバエ等の被害があります。
詳しい育て方は下記記事で解説しています
アネモネの育て方!初心者でも簡単?鮮やかな花を咲かせる方法をご紹介
ビビットカラーと黒い花芯が目印のアネモネ。秋に球根を植えれば、早春に咲く植物です。育て方も簡単で、初心者さんでも挑戦しやすいのが嬉しいポイン...
まとめ
今回の「冬に咲く花の種類14選!可愛さだけじゃない耐寒性もある植物をご紹介!」はいかがでしたでしょうか?初冬・真冬といった寒い季節でも花を咲かせてくれる、耐寒性が強い植物は沢山ありますので、ぜひ育ててみて下さい。花ごとに注意点が違いますので、水やりのペースや施肥のペースに注意しましょう。
冬に咲く花が気になる方はこちらもチェック!
今回は冬に咲く花の種類をご紹介させて頂きましたが、他にも観葉植物・ガーデニングに関する記事が沢山あります。気になる方は是非見てみて下さい。
冬の花特集!冬に咲く花や植える花など、楽しみ方別に寒さに強い種類をご紹介!
冬の花でモノトーンになる季節を色とりどりに飾ってみませんか。冬に花を咲かす冬の花や、冬の季節に庭や鉢植えにして楽しめる耐寒性の高い冬の花をご...
日陰でも育つ花おすすめ15選!屋内や屋外の日陰にも強い植物をご紹介!
日陰の庭だから花が育てられない…とあきらめないでください。日陰の庭でもガーデニングを楽しむことができる花はたくさんあります。また屋内でも咲か...
【育てやすく寒さに強い】多年草とは?人気の種類16選もご紹介!
毎年花が咲く多年草は、ガーデニングには必要不可欠な草花です。今回は多年草の中でもさらに寒さに強い、人気のある代表種をご紹介します。育てやすい...