検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【2月は繁忙期?】チェアリング・デイキャンプ・アウトドア事務所づくり!

一般的に2・8月は閑散期といわれています。しかし、私個人で見ると他の月よりもいろいろなことに取り組んで忙しく毎日を過ごしました。2月に楽しんだアウトドアに関連する情報をこの記事ではまとめています。気になるトピックがあれば、リンク先の記事をご覧ください。
2023年2月28日
ソウカワ ヨウスケ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

2月全体を通じて……

出典:ライター撮影

毎週何らかの予定があり、宿泊キャンプはできませんでした。スケジュールの合間を縫って、チェアリングとデイキャンプを1回ずつでも楽しめたのがよかったと思います。

忙しくてもキャンプに出かけることで自然を感じられるため、ストレスを大きく軽減することにつながりました。

また、諸事情により職場の近くに事務所兼住居となる物件を探さなければならないこともあり、手配や手続きに多くの時間を費やしたことも忙しさの理由です。

トピックを分けると、以下のように分けられます。

・チェアリング
・デイキャンプ
・アウトドアギア
・コラム
・アウトドア事務所作り

それぞれに分けてご紹介していますので、気になることがあればチェックしてみてください。

チェアリングに関すること

いろいろな楽しみがある和歌山城

出典:ライター撮影

2月の初旬に和歌山城でチェアリングを楽しみました。敷地は広く、自然に囲まれた空間で静かな時間を過ごすのにピッタリです。また、最寄りのインターチェンジからも15分程度でアクセスできるため、気軽に訪れられます。

和歌山城の魅力やチェアリングに関する情報はこちらの記事で詳しく解説していますので、気になる方はチェックしてみてください。

お城×チェアリング

今月は和歌山城へ訪れましたが、これまでも大阪城や彦根城へチェアを持って出かけていることに気がつきました。元々、お城を見に行くことが趣味のひとつでしたが、チェアリングとの相性のよさが抜群です。

関西圏で訪れたチェアリングにおすすめのお城や注意点については、こちらの記事で詳しく解説していますので、気になる方はチェックしてみてください。

デイキャンプに関すること

落ち着いて過ごせる「TOMOSHIBI CAMP」

出典:ライター撮影

いつもキャンプ場を探すときは、なっぷを利用しています。デイキャンププランを探していると、一際目を引く文字がありました。「デイキャンプ12〜20時」です。

一般的にデイキャンプは17時までの利用とされていることが多く、滅多に見かけない時間設定がとても気になり、すぐに予約と取材を申し込みました。

実際に訪れてみると、非常にアクセスがよく「『アーバンキャンプ』を売りにしているだけのことがある」と思ったのが印象的です。

TOMOSHIBI CAMPについてはこちらの記事で詳しく解説していますので、気になる方はチェックしてみてください。

スタッフの想いを知りたい!

ライター個人の考えとして、キャンプ場の中の人(経営者や運営者)の想いが運営方針や施設に大きな影響を及ぼしていると推察しています。

そのため、経営者や運営者の考えを知れば、よりキャンプ場が自分のスタイルに合っているのかを判断できる材料となるでしょう。

こちらの記事では、キャンプ場スタッフMさんの人となりやキャンプ場の魅力についてご紹介していますので、気になる方はチェックしてみてください。

ライターが使用したアウトドアギアについて

リーズナブル&高機能!ワークマンのあったかグッズ

出典:ライター撮影

和歌山城でチェアリングをした際、近くにワークマンプラスがあったため、いくつか役立ちそうなグッズを購入しました。1点あたり1,000円以下で暖かく過ごせるグッズがありましたので、購入して使用。それぞれの使用感などについては以下の記事でご紹介していますので、気になる方はチェックしてみてください。

2,000円以下で購入できる!焚き火エプロン

あったグッズとは別に焚き火エプロンも購入しました。これまで焚き火をするときに使ったことはありませんでしたが、準備しておくとウェアの保護などにとても役立ちます。ワークマンで購入できる焚き火エプロンの使用感などが気になる方は、以下の記事をチェックしてみてください。

100均はコスパよし!セリアのキャンプアイテム

定期的に100円均一で買い物をしますが、ついついキャンプグッズコーナーへ足を運んでしまいます。今回は焚き火に関連するアイテムや、あると役立つ小物を中心に気になるグッズを購入しました。こちらの記事では実際の使用感などをご紹介していますので、気になる方はチェックしてみてください。

缶ビールを美味しく飲める「BEER GOMUG」

友人からお酒が大好きな私にピッタリなプレゼントをいただきました。「BEER GOMUG」は、350・500ml缶を差し込めば冷たさを長時間キープしてくれるアイテムです。「BEER GOMUG」のおすすめポイントや使用感については、こちらの記事をチェックしてみてください。

ライターのアウトドア経験から

楽しみ方は人それぞれ

出典:ライター撮影

キャンプは、自然の中で自由気ままに過ごせるのが魅力だと思います。ファミリーキャンプを楽しんでいた頃よりも、ソロで過ごす時間が増えたことから、いろいろなことを考えました。

現在、ライターが考えていることを率直に書き連ねた記事です。キャンプやアウトドアに関連する趣味を始めようと考えている方は、ぜひチェックしてみてください。

焚き火を失敗しないポイントは?

焚き火の魅力に取り憑かれたのは、ソロキャンプをするようになってからです。これまで何度もトライアンドエラーを繰り返しながら、焚き火を楽しんできました。最初は薪を割らなくても、ガスバーナーの火力で何とかなると思っていたこともあります。

実際に手を動かしてみなければ、得られない知識や技術がたくさんあると感じたことから書きました。「焚き火をしてみたい」と考えている方は、ぜひチェックしてみてください。

アウトドア事務所作り

①経緯〜物件探し編

出典:ライター撮影

アウトドア事務所を作ろうと考えたのは、現在勤務している会社の周辺状況が変わることや、通勤時間を圧縮するためです。持ち家に住んでいて、快適な家を離れるのは本来心苦しいことだといえます。

まず、会社の周辺状況としては、利用している駐車場が閉鎖されてしまうため、通勤方法の変更を検討しなければならなくなりました。

次に通勤時間の圧縮については、往復2時間かかっている無駄を省いて仕事に充てたいと考えていたことです。

また、どうしても自宅外から会社へ通わなければならないのであれば、毎日アウトドアギアに囲まれて暮らしてみたいと考えました。

そのほかにも考えていたことや、実際に物件を探したことについてはこちらの記事で詳しくご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

②内見〜契約編

自分が求めている条件を満たす物件をWebサイトから見つけたため、内見希望の連絡を不動産業者さんへしました。そこから実際に内見から契約に至るまでは、僅か数日程度です。さらに、契約するまでの時間は担当していただいた小林さん曰く「最短だった」と言われました。

賃貸物件を内見するときや契約に関することが気になる方、またアウトドアギアを室内で使用するときの注意点を知りたい方は、こちらの記事をチェックしてみてください。

③インテリア選び

事務所兼住居となる物件を見つけたら、インテリアを整えなければなりません。ウィークデイを賃貸住宅で過ごし、予定がない週末は自宅で過ごそうと考えているため、最低限のものしか持っていかない・購入しないつもりで家具をそろえました。

基本的にアウトドアギアのみを使用するようにし「毎日アウトドア」の目標を叶えるようにしています。選んだアウトドアギアに関することが気になる方は、こちらの記事をチェックしてみてください。

今後の「アウトドア事務所作り」は……

出典:ライター撮影

実際に引越しするのは3月1日からです。アウトドアギアだけを持っての引越しやインテリアのレイアウト、毎日の暮らしについては引き続きご紹介していきます。「アウトドア事務所作り」の連載については、以下のような人に参考としていただければ幸いです。

・通勤時間を短縮したい
・アウトドアギアに囲まれて暮らしたい
・家でもアウトドアギアは使えるの?

新しく借りる物件は広くありませんが、自宅のテラスに続いてアウトドアギアを暮らしの中でどのように活かせるのかを体験できる場所を得たと考えています。

自宅でも使えるのか気になるギアがあれば、ご一報くだされば幸いです。

忙しくてもアウトドアを楽しもう!

出典:ライター撮影

毎日、充実した時間を過ごしていますが、仕事にかまけているとキャンプする時間が削られてしまいます。3月は岡山県への出張にかこつけて、周辺のキャンプ場で宿泊しようと計画しています。ほんの少しスケジュールを調整したり、楽しみ方を工夫したりするだけで楽しみ方の幅を大きく広げられるでしょう。

今後も、読者のみなさんがアウトドアライフを楽しみたくなるような情報を発信していきますので、ご愛読くだされば幸いです。

アウトドアが気になる方はこちらもチェック!

当サイトでは【2月は繁忙期?】チェアリング・デイキャンプ・アウトドア事務所づくり!以外にも、アウトドアに関することを取り扱った記事がたくさん掲載されています。気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

気になるニュースは全てココに!「暮らし〜のアウトドア情報局」のイメージ
気になるニュースは全てココに!「暮らし〜のアウトドア情報局」
「もっと色々なアウトドアの情報が知りたい!」そんな声にお答えして生まれたのが、「暮らし〜のアウトドア情報局」。ここでは気になるブランドの最新ギアやウェアのニュースや、地方自治体の注目スポットなどアウトドアにまつわる「知りたい!」が集まるページです。