車中泊に使えるコンパクトカーは?
車中泊をするにも、何も考えないで普通車を選んでしまうとフルフラットにならず、後悔する場合もあります。車中泊をするのであれば、気を付けたいのが車選び。
フルフラットにできる上に、車内も広く使えるようなミニバンにはどのようなものがあるのでしょうか。いいなと思える小型車を見つけ、キャンプをより楽しいものにしていきましょう!
車中泊に適した車選びとは
フルフラットになること
フルフラットになる車って結構あるけど、フルフラットにすることって全くなくね…?
— 儚くとも永遠のザキ氏 (@zakiyamaen) July 11, 2018
けど楽チンチン。 pic.twitter.com/rxA0W90ouX
やはり、車中泊に向いている車選びで考えたいのはフルフラットになるかということではないでしょうか。最近はキャンプが流行っていることもあり、通常の車種をキャンプ向けにフルフラットにできるものとして販売されているものも見られます。
車中泊、は寝られないと意味がないので、その点はクリアしたものを購入するのがいいですね。
コンパクトカーの車内の広さ
今夜の寝床が完成。
— たくみん。@サカが登れない下手クソ、CGC奈良トラさわやかにエントリー (@crfberg59) March 7, 2020
コンテナボックスでフルフラット化
N-VAN車中泊最強(*´∇`*) pic.twitter.com/HTIIEfrb6K
もう一つの車選びの点は、やはり広さではないでしょうか。車内が広い作りになっている小型車も多くあります。車内が広ければマットを敷いて寝る場所を確保できるだけでなく、キャンプグッズを収納したり、キャンピングカーを自作することも可能になってきます。
もし車選びをする場合は、実際に車を見ながら選んだ方が確実です。
キャンプに行く人数が快適に寝られるか
ミニバンなどの小型車で車選びをする場合、もう一つ気になるのがキャンプに行く人たちが快適に寝られるかということではないでしょうか。フラットになったとしても、全員が寝られないと意味がありません。
数人であれば小型車でもいいのですが、もし大人数となったらミニバンよりも大型車を購入するのが〇。その点もよく考えて車選びをしてくださいね。
車中泊におすすめの人気コンパクトカー8選!
ではさっそくキャンプなどでの車中泊におすすめのコンパクトカーについてまとめていきます。フルフラットであることや広さもある程度ある人気の車なので、車中泊でも快適に寝られるのではないでしょうか。
キャンプ用に購入するなら中古でも十分。気に入った小型車を見つけて、キャンプを今以上に楽しんでいきましょう!
車中泊におすすめの人気コンパクトカー①
ホンダで車中泊するなら小型車N-BOX+
今日からよろしくね:car: ³₃
— はーちゃん? (@spanksks) June 27, 2019
車中泊仕様車だゾ:raised_hands::sparkles:
N-BOX+ちゃんです?
子供のことを考えてスライド!
ジムニーとかキャンバスとか
ものすっごい悩んだけど
この子にしました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ):two_hearts:
レンタカー上がりなので綺麗♪
いい買い物したな〜:sparkles:
いつかこの車で下関に帰ります(いつか) pic.twitter.com/RcEWNC9jKQ
まず一つめに挙げるミニバンが、ホンダのN-BOX+です。軽自動車ではありますが、フルフラットになることはもちろん、車内も広く設計されています。しかもこの、N-BOX+自体がは車中泊できるとうたわれて販売されているため、その点も安心できる点ではないでしょうか。軽自動車なので維持費も安く済ませられるという点も嬉しいですね。
完全なるフルフラットが実現できるコンパクトカー
2週間前に納車したN-BOXカスタムで今日は車中泊ベッドキッドを取り付けて寝心地の確認をしました:satisfied: pic.twitter.com/pD8h2wYaiF
— keicamper@めしキャン〇 (@keicamper1) February 29, 2020
フルフラット可能という車はありますが、そのどれもが完全なフラットではなく、湾曲している部分もあったりします。ホンダのN-BOX+は完全にフルフラットになるので車中泊するならこれがおすすめ。
また、マットにはニトリの6つ折りマットレスがぴったり入るようです。折りたたみでコンパクトになりますし安いので、このミニバンを買った方はマットも合わせて購入するといいかもしれません。
小型車N-BOXでも車中泊仕様にできる!
茨城まで
— カン@N-BOX (@kan_nbox) April 13, 2019
金曜仕事終わりから
行ってきました!
N-BOXでの初車中泊は
快適でした♫
車中泊には
耳栓は必須ですね:joy:
ねむ〜 pic.twitter.com/lffTwvagjg
ホンダのN-BOX+は車中泊におすすめの小型車ですが、大元のN-BOXはどうなんだろうと疑問に思う方もいるのではないでしょうか。
N-BOXに関しては、N-BOX+ほどフルフラットにはならないのですが、車内が広い点では+と同じなので、その点では使えるのではないでしょうか。また、価格に関しても+の方が10万円程度高くなるので、安くN-BOXを購入してカスタムするという手もあります。
N-BOXの車中泊が気になる方はこちらもチェック!
キャンプに最適!N-BOXを車中泊仕様に改造できるアレンジグッズ8選!
ホンダn-boxはキャンプなどのアウトドアに最適な車です。車中泊も簡単にできてしまうn-boxを簡単に改造アレンジしてみましょう。車中泊仕様...
車中泊におすすめの人気コンパクトカー②
ホンダの車中泊できるミニバンはN-BAN
続いてはホンダのN-VANです。N-BOXと同じシリーズで作られている車であり、車中泊できるようなオプションもあるんです。もちろんフラットにもなりますし、専用のマットも販売されているため、寝心地も抜群です。そうすれば大人二人が余裕で寝ることもできますし、床下などにも荷物を収納することができるようになっています。
N-VANのオプションとは
N-VANには車中泊にも使えるオプションが多く用意されているようです。マットはもちろん、外部電源と接続して電源を使えるようにするオプション、シェードやカーテン、小物テーブルなんかもあるようです。
もちろん純正のものを購入せずとも、自分でDIYしたり安いもので済ませることは十分可能です。中古などで安く購入し、自分でカスタムするのもおすすめです。
車中泊におすすめの人気コンパクトカー③
ホンダのミニバンで車中泊するならフリード+
新型フリード発売開始!! 車中泊に「ちょうどいい」!!
— 湘南の風にのせて (@vent_de_shonan) September 16, 2016
2016 新型フリード 車中泊仕様 新旧比較!! - DIY 車中泊ベッド - 湘南の風にのせてhttps://t.co/f3uaFgmTYl pic.twitter.com/6AoqlVQqKU
次はホンダのフリード+です。こちらもフリードタイプもありますが、車中泊なら+タイプ。フリードは7人乗りなのに対し、フリード+は5人乗りです。
その代わり、ラゲージルームが広くなっているので、キャンプには欠かせないグッズや荷物を多く乗せることができます。また、フラットの下部には荷物も置けるのでその点も利に使えます。
ホンダのフリード+で快適な夜を
車中泊、車中飯時の皿やカップ、まな板、グラス、調味料、ミネラルウォーター、カップ麺等入れるのにスライド扉付収納付けてみた
— @トッティ金沢 (@ABC_418) February 26, 2020
思ってたより大きい…笑
まぁ大は小を兼ねるって事で:sweat_smile:
おかげで就寝時の態勢にかなり余裕が出来た。#フリード#車中泊 pic.twitter.com/Kne0H9H17X
フリード+も、車中泊することを考えて作られた小型車なので、シートを倒せば大人二人であれば余裕で寝ることができます。もしより快適に使いたい場合はマットを敷けば完璧ですね。フルフラットにしてしまうと、荷物の置き場がなくなってしまう車もありますが、ベッド下に荷物が置けるので、その点も安心です。
車中泊におすすめの人気コンパクトカー④
スズキのおすすめなエブリイワゴン
ジョイントマット
— hiro_LC (@hiro_LC) March 10, 2018
30 x 30を 24枚敷き詰めて
完成#車中泊 #エブリイワゴン pic.twitter.com/H6gtyzBLn2
スズキのエブリイワゴンも車中泊に使われています。この車もフルフラットになるのはもちろん、専用のベッドキットなんかも売っているので、DIYでベッドを作るのはちょっと、という方もキットで簡単にベッドを作れます。
自分で作る方もいますが、やはりぴったり段差のない空間で寝たい場合はキットのある車だと安心です。
スズキのエブリイワゴンでキャンプを楽しむ
車中泊仕様バージョンアップ出来た
— hiro_LC (@hiro_LC) March 9, 2018
床下収納170mmあり
あとはジグソーマット敷くだけ#車中泊 #エブリイワゴン pic.twitter.com/lM3VRfdfbT
エブリイワゴンのベッドキットについてなのですが、長さが184cmものもあるので、長身の男性も安心して寝られます。
また、ベッドキットではなく専用のマットであったり、エブリイワゴン専用のカーテン、サンシェードなんかも売っていますのでDIYでなくぴったりしたグッズが欲しい方はこういった専用グッズが多く販売されている車を選ぶというのも車選びの一つの方法です。
車中泊におすすめの人気コンパクトカー⑤
スズキの小型車はおしゃれなジムニー
新型ジムニー車中泊マット完成
— まつ:copyright: (@matsu7285) March 9, 2019
ベースはトレーニングマットで角をカットして縫い合わせた。シフトレバーの逃げもいい感じ!
寝てみたけどなかなかフラットで良い。
身長170センチだと余裕です。
180センチくらいまでOK。
車外に出ずに展開可能。#ジムニー#新型ジムニー#jb64 #車中泊 pic.twitter.com/54iT48dNVW
次の小型車はジムニーです。ジムニーは見た目もかっこいいですし、キャンプ場でも良く見かける車ではないでしょうか。では、ジムニーの車中泊事情はどうなっているのでしょうか。ジムニーに関しても、フルフラットはもちろん可能です。
ただ、この場合多少の凹凸があるので、それが気になるという方は平面ベッドを購入するのがいいでしょう。
平面ベッドマットを使って快適な寝心地を実現
こないだジムニーで車中泊した時の記録も動画にするつもりだよ pic.twitter.com/Vrq665ia1O
— ショウ (@shooou_camp) February 25, 2019
車中泊するならフラットになることが必須ではないでしょうか。とはいえ、フルフラットとうたっている車でも、実際にフルフラットにしてみると多少の段差が出てしまうもの。
ジムニーには専用のベッドマットがあり、それを使えば180cmの男性でも安心して寝ることができます。おしゃれな上に快適なジムニー、ぜひキャンプのお供に選んでみてください。
新型ジムニーの車中泊が気になる方はこちらもチェック!
コレで快適!新型ジムニーでの車中泊におすすめな内装&アイテムをご紹介!
普段使用している車を利用し車中泊をする人が近年増加すると共に車中泊を快適にするアイテムや内装カスタム用品が沢山販売される様になってきました。...
車中泊におすすめの人気コンパクトカー⑥
スズキのハスラーも人気のミニバン
ハスラーに乗り換えてちょうど1年
— ろーつぇ (@thfyazawa) March 21, 2019
年間走行距離約18000㎞。好調です
ジムニー以下だが走破性があり登山口までのアプローチも問題なく頑張ってくれました。車中泊は快適の一言。気になる燃費は現時点で24.8km/L
嘘言うな?燃費出ない人は走行環境と乗り手の問題
さて近々ホイール買うかね~#ハスラー pic.twitter.com/v43i4oE2i9
次に挙げるミニバンは、ハスラーです。ハスラーはアウトドアにぴったりな可愛いフォルムが人気の車ですが、この車も車中泊に使えるんです。シートアレンジの方法も多様で、いろんなシーンに合わせて改造していくことができるんです。
フルフラットになるのはもちろん、車内が広いというのも魅力の一つ。また、フラットにした場合はマットなどを敷いた方が快適に寝られます。
なんといってもおしゃれなフォルムが人気
今週末の相棒はハスラーちゃん!
— ハル (@traftr) November 22, 2018
スーパー車中泊モードで旅するーの( 'ω')♡ pic.twitter.com/oV0pUowbhO
日本カーオブザイヤーを受賞しているだけもあり、おしゃれなフォルムが人気のハスラー。軽自動車なので自動車税も安いですし、燃費も23kmと良いんです。
キャンプとなると遠出することになることも多いので、燃費がいいことが条件の一つになっている方もいるのではないでしょうか。
車選びではいろんな項目が出てきますが、ここは譲れない、というポイントを自分の中で持っておくと選びやすくなります。
車中泊におすすめの人気コンパクトカー⑦
ダイハツのウェイクでキャンプへGO!
ハスラーやN-VANにも負けてない! 天井が高くて快適なダイハツ「ウェイク」で車中泊!!https://t.co/xjRjUwV85i pic.twitter.com/2Uuv6fz0ps
— 今日見(・ω・)ノ新津! おはッター (@ohakip) February 4, 2019
ダイハツのウェイクも、人気のミニバンです。CMでもよく見ますし、この車にしようかなと考えていた人も多いのではないでしょうか。ウェイクはコンパクトであるにも関わらず、広い室内、荷物スペースがあります。
また、フルフラットにもなるので快適に寝ることも可能。さらに軽自動車なのでキャンプへの狭い道のりも安心して運転できます。
ウェイクの車中泊はどう?
まだ寝ないけど、今日はウェイクの車中泊:car::satisfied: pic.twitter.com/K425LyxVVP
— ストリーム (@AKYS47) June 16, 2018
ウェイクの車中泊についてですが、フルフラットになるとはいえやはり多少の凹凸が出てきてしまいます。ですからそのまま寝る、と考えるよりマットを利用して寝る空間を作るということを考えておいた方がいいでしょう。
ウェイクには専用のベッドキットなどもあるようなのでそれを利用してもいいですし、自分で作ることも可能です。
ウェイクの車中泊が気になる方はこちらもチェック!
車中泊にはウェイクでしょ!その魅力とおすすめ車中泊グッズをご紹介!
ダイハツが車中泊を視野に入れて世に送り出したウェイク。あんちゃんも手に入れてすぐに車中泊に出かけていましたね。当然オプションやアクセサリー、...
車中泊におすすめの人気コンパクトカー⑧
ダイハツのハイゼットカーゴで車中泊!
待っていたよ。
— なたでここねこ (@natadecoconeco) December 9, 2018
という方はお待たせしました!
お迎えしました、
ダイハツ、ハイゼットカーゴちゃんです!
タコメーターないので感覚でギアチェン!
こういうの好き(●´ω`●)♡
そして鉄チン!!味があって良い!
これから少しずつ車中泊仕様にして
娘達と色々なところに旅しに行きたいと
思います!! pic.twitter.com/kqD2x0gjsK
ハイゼットカーゴは荷台がとても広く、後部座席をたたんでフラットにすることも可能です。車内もとても広いので、二段仕様にして荷物を置いたり、キャンプなどでは二段ともベッドにして使っている人もいるようです。また、ハイゼットカーゴも軽自動車ですので、燃費や自動車税に関しても安く、その点でも安心です。
ハイゼットカーゴの寝心地は?
小さなバイクと車中泊旅。
— はしるひと (@RiderGattsu) March 17, 2018
気軽に走り回れて積み降ろしも簡単なグロム
雨風を気にせず、荷室を使って寝泊まりできるハイゼットカーゴ
ここまでくるのにかなりお金はかかったけど、とても充実した旅の時間である。 pic.twitter.com/QnEQ8MEIQD
ハイゼットカーゴは商用として作られており、フラットにして荷物がたくさん置けるように設計されています。ですからフラットにした場合、全面座席部分が斜めになってしまう、ということもなく並行の空間が作れるようです。
もちろん多少の凹凸はあるので、マットを敷いて寝るのが一番です。専用のマットなんかも売っているのでそれを利用すると安心です。
ハイゼットカーゴの車中泊が気になる方はこちらもチェック!
ハイゼットカーゴが車中泊に最適!快適に過ごす改造方法やお役立ちグッズも紹介!
ダイハツのハイゼットカーゴは、車中泊に最適な軽自動車です。自分でいろいろ工夫改造したオンリーワンのハイゼットカーゴを持っている人も大勢います...
車中泊に欠かせないグッズとは
ミニバンなどの小型車車中泊にはマット!
トヨタタンクで車中泊!車中泊忘年会!https://t.co/5Sfpi9Fz3g pic.twitter.com/5YGw5TR3LI
— サン・アンブレラン (@shop_sunshade) December 18, 2018
いくらフラットになる、といってもそのまま寝るとなると多少の凹凸があったり、硬かったりするので快適に寝られるというとそうではありません。そのためにもマットは用意しておいた方がいいでしょう。
車専用のマットでもいいですし、ニトリなどで安いものを購入して使うのもいいですね。厚みのあるものや低反発の方がより、快適に寝られます。
マット以外に必要なものは?
普通の車を普通に乗るとどれぐらい走るものなのかわからないけど、実家にならってなんとなく新車を10年で乗り潰すサイクルで考えてた。
— raco:strawberry: N-camp (@racocamp) March 8, 2020
娘が免許取ったら軽バンで友達と車中泊旅がしたいって言い出したから、そしたらコレあげるよって言った。きれいに乗らなくちゃな! pic.twitter.com/iYqGYYdCtm
他に必要なものといえば、車の中で何をするのか、が重要になってきます。車内で寝る以外にも使いたい場合はテーブルなどがあるといいですし、収納を増やしたいのであれば天井付近にネットを取り付けるなど工夫をするといいですね。
スマホが欠かせない時代ですので、スマホを充電できるグッズなど、一通り車中泊を趣味レーションして考えてみるといいですよ。
車中泊空間を快適にするには?
ミニバンに目隠しを手作りする
車中泊用の残りの目隠し作ってますなう pic.twitter.com/GgeUAuAiKS
— おかじ。 (@okaji_1231) February 16, 2020
車中泊をより快適にするためのDIYについてお伝えします。車中泊をする場合、そのまま寝るとなると外から丸見え状態になってしまいます。
キットなどでカーテンがある車もありますが、そうでない車種もありますし、専用のものだと高くつく場合もあります。そんな時は自分で目隠しを作ってしまえば安くできますし、安心して寝られます。
目隠しの作り方が気になる方はこちらもチェック!
【DIY】車中泊用の手作り目隠しの作り方6選!簡単に作る方法はコレ!
アウトドアで車中泊をするなら、目隠しがないと安心して眠れませんね。でも、目隠しの作り方が分からない、どうすればいいのか分からないという人もい...
車中泊用網戸を作る
車中泊対蚊用網戸(324円)(遮光ネットを磁石で貼っただけ) pic.twitter.com/42FDdnIDEx
— しとばむ:camera_flash: (@musitoban) July 20, 2019
夏の暑い時期は、窓を閉め切って寝てしまうと危険です。かといって窓を全開にするのも防犯の面で心配です。そんなときは自分で網戸を作ってしまうのもいいでしょう。100均アイテムを使って簡単に作れる方法もたくさんあります。
車選びで自分の納得できる車が納車されたら、今度は自分で快適な空間を作って行く番です。
車中泊の網戸の作り方が気になる方はこちらもチェック!
【DIY】車中泊用の網戸の自作方法!自作に使える100均ダイソーグッズも!
車中泊をする場合、より快適にするためにも網戸があった方が便利ですね。でも、車中泊のために車用の網戸を買うにしてもお金がかかります。でも、安く...
ベッドを作って快適な寝心地を実現
車中泊ベッドについて新しく記事を書きました!興味がある方はリンクからどうぞ!文字苦手な方は動画もあるので、動画でどうぞ!https://t.co/afn7HyqdwNhttps://t.co/vzY6H8ULbj pic.twitter.com/pkizZVhht9
— Vanweekend@自作キャンピングカー情報発信中 (@Vanweekeng_jpn) March 5, 2020
フルフラットだとうたっていても、完全なフラットかというとそうではない車も多いのが実状です。そんな車でもより快適に寝たい!という方はベッドを作ってしまうのがいいでしょう。
ベッドを作る方法も、一つでなくイレクターパイプで作る方法や、木材で作る方法、折りたたみができるものなどいろんな方法があります。
車中泊ベッドの作り方が気になる方はこちらもチェック!
【DIY】車中泊ベッドの作り方!おしゃれ×快適な改造方法と実例もご紹介!
キャンプなどのアウトドアが好きな方は、車中泊ベッドを作って快適に眠れたら素敵ですね。でも、車中泊ベッドなんて作れるの?と思う人もいるかもしれ...
車中泊でキャンプを楽しもう!
車中泊にぴったりの車選びを
:blue_car:8割完成:laughing:
— マーくん:blue_car:キャンピングカーDIY中:arrow_right:目指せバンライフ (@RTTpapa) March 5, 2020
後はカーテンやテーブル、色々固定など細かくて地味な作業が沢山残ってます。サブバッテリーもやらなきゃだ。#キャンピングカー #バンライフ #車中泊 pic.twitter.com/P2VIPFnbPx
車中泊できるものはたくさんありましたが、やはりその中で大切なのは自分が求めているものを考えることではないでしょうか。金額面もありますし、フラット具合、実際の寝心地、広さは実際に自分でないと最適なものが分かりません。
中古車でも新車でも、実際に車を見て触れて、納得できるものを選べるといいですね。
快適な空間は自分で作る
車が納車されたら、あとは自分で快適な空間を作っていくことです。SNS等を見ても、今はDIYで快適な車を作る人もいますし、キャンピングカー仕様にしてしまう方もいます。
100均に行けば便利なグッズもたくさんそろっている時代。いくらでも便利な車にカスタムすることは可能ですので、もし車選びに失敗したと感じていても、自分で工夫して快適な空間にしてみてくださいね。
まとめ
今回は車中泊に使える車を挙げてきましたがいかがだったでしょうか。今はアウトドアが流行っているので、キャンプにぴったりの車も多く販売されていますし、専用のグッズなども豊富にそろっています。
おしゃれな車種も多くあるので、車内の環境や見た目、金額面で自分にぴったりの車を選んでみてください。
車中泊グッズが気になる方はこちらもチェック!
車中泊で使える暖房グッズや快適グッズをまとめた記事もあります。気になる方はこちらも合わせて読んでみてください。
【2022】冬の車中泊で必要な暖房グッズ&防寒対策を紹介!最強の防寒方法とは?
冬でも車中泊を楽しみたい!という方はいらっしゃるのではないでしょうか。しかし暖房や防寒対策をしっかりとしないと、死亡してしまうリスクもありま...
初心者さんも必見!車中泊に便利なおすすめ快適グッズ12選!必需品も!
最近では車中泊キャンプ専用の駐車場であるRVパークが増えてきており、車中泊キャンプをする人もだんだん増えてきています。そんな車中泊キャンプを...