検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

家庭菜園をおしゃれに楽しもう!簡単な作り方から必要なアイテム・育てやすい野菜も!

今回は花壇やレイズドベッドなどを使って作るおしゃれな家庭菜園について紹介しますね。庭に花壇がなくてもレイズドベッドを作ると誰でも家庭菜園が楽しますよ。また、おしゃれな家庭菜園作りと共にガーデニング初心者でも栽培しやすい野菜も紹介します。
2021年4月3日
揚げ餅
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

この記事で紹介しているアイテム

ガーデンエッジ

レイズドベッドセット RM-23

ワインボックス

施工不要のモダンシンク 幅50cm

物置 ツールフック付き三角屋根収納庫

工夫するとおしゃれに家庭菜園ができる

春は家庭菜園を始めやすい季節

Photo bycongerdesign

暖かくなって行動しやすくなる春は、初心者が家庭菜園をやりやすい時期です。家庭菜園は育てる野菜の種類を選ぶことで、ガーデニングの経験が少ない方でも花壇やプランターで簡単に栽培できます。

また、慣れてくると野菜だけではなく果実的野菜など甘くておいしい、果物なども慣家庭菜園で育てられるようになります。花壇や畑がない方はプランターの配置などのレイアウトから考えていくといいでしょう。

おしゃれな家庭菜園畑とは

Photo by is_kyoto_jp

家庭菜園ではおしゃれな庭、畑にしたいという方も多いのではないでしょうか?単に花壇に野菜を植えてもおしゃれにはなりにくいですが、植える野菜や植物の種類を工夫したり、雑貨などのデザイン性の高いものを取り入れることでおしゃれに作れます。

今回はおしゃれな家庭菜園として簡単な作り方などを紹介していきますね。無料で作るのは難しいですがDIYすると安くできます。また、DIYが苦手な方でも、取り入れるアイテムや野菜の種類でカバーできます。

おしゃれな家庭菜園の作り方

プランターの活用

Photo byJamesDeMers

おしゃれな家庭菜園の作り方のヒントを紹介していきますね。初心者におすすめの方法はプランターで野菜を育てる菜園です。畑と比べると規模は小さくなりますが、プランターなどの容器は素材が豊富でデザイン性も豊かでレイアウトしやすいという魅力があります。

大小のプランター、小さめの花壇などを組み合わせることでおしゃれな家庭菜園になりますよ。ポイントとしてはプランターの素材はプラスチック製のものより木製、テラコッタなどがおすすめです。

深型と浅型

プランターには高さがある深型と高さがなく広い浅型があります。基本的に植える野菜、植物の種類にあったプランターが必要になります。しかし、初めての場合は植物の種類に合った深さを選ぶというのは難しいですよね。

基本的に浅型よりも深型を選んでおくと大丈夫です。浅型だと根を深く張る野菜は栽培しにくくなりますが、深型なら根を浅く張る野菜でも深く張る野菜でも対応できます。根を横に張る性質があるなら株間を開けて植えるようにしましょう。

簡単にDIYできるレイズドベッド

出典: https://unsplash.com/photos/JQ7Ng6OgzDM

レイズドベッドとはDIYで自作する花壇のようなものです。庭などに木やコンクリートブロックで枠を作り、そこに花や野菜の土を入れて植物を育てる方法でヨーロッパのおしゃれな家庭菜園は、レイズドベッドがよく使われています。特別な道具は必要なくDIYで枠を作るだけです。

DIYが苦手な方でもレイズドベッドを作るための木材などを集めたキットが市販されていて、誰でもおしゃれな家庭菜園畑が作れるようになっています。

レイズドベッドの作り方

野ざらしで中に土を入れるため木製のレイズドベッドなら腐らないように塗料で保護してDIYしていきましょう。作り方は、枠を作るだけです。コツとしては歪まないように杭などを先に打ち込んで、位置を決めてから枠を作るといいでしょう。ベランダでも同じようにできます。

キットだとDIY初心者向けにジョイントで簡単に固定できるものもあり、簡単です。枠ができたら花や野菜の土を入れましょう。植物の栽培では土も非常に重要です。

素材とデザインについて

プランターと同様に素材がデザイン性に影響を与えます。何の変哲もないコンクリートブロックよりかは木やレンガのほうがおしゃれな家庭菜園にできますよ。また、レイズドベッドを作るときは庭のデザインも考えて作りましょう。

花壇のように植物を栽培する場所、通路を分けることができるため、庭のデザインをかんがえておくことでおしゃれなレイアウトになります。レイズドベッドについては、下記のリンクを確認してくださいね。


コンパニオンプランツを取り入れる

Photo byJamesDeMers

コンパニオンプランツとは野菜と一緒に植えることで、防虫したり美味しくなったりする有益な効果をもたらす植物の種類です。いろいろなコンパニオンプランツがありますが、違う種類の植物を一緒に植えられるためおしゃれな家庭菜園も作りやすくなります。

おしゃれな家庭菜園作りに有効的なコンパニオンプランツですが、有益な効果をもたらす組み合わせは決まっているため自由に草花を植えたらいいというものではありません。

家庭菜園におすすめのコンパニオンプランツ

さまざまな種類があるマリーゴールドはコンパニオンプランツの代表的な植物です。アブラナ科、ナス科、ウリ科の野菜などになんらかの有益な効果があると言われています。花なので野菜を一緒に植えることでおしゃれな家庭菜園畑も作りやすく、種類によってはコンパクトなためレイアウトもしやすいです。

比較的栽培が簡単と言われている夏野菜が相性がよく、きゅうりと一緒に植えると害虫を遠ざけ、ナスやトマト一緒に植えると生育促進が期待できます。

庭のデザインも考える

Photo byStanly8853

これまで紹介してきた作り方は、おしゃれな「家庭菜園畑」の作り方です。菜園畑がある、できる庭もきれいにレイアウトしないとおしゃれにはなりません。自分でレイアウトできない、デザイン出来ないという方は無料で作るのは難しくなりますが、レイズドベッドで栽培する場所と通路の境界がきちんとできているとある程度おしゃれに作れますよ。

例えばレイズドベッドの間にタイルや石、レンガを敷き詰めるだけで雰囲気がよくなります。

高さを変えるとおしゃれな家庭菜園に

Photo byLuster2739

デザインやレイアウトにルールはありませんが、野菜を栽培するなら種類問わず日当たりのいい場所を確保して、高低差をつけるとおしゃれにみえますよ。平坦になっているとどうしても畑のように見えます。

背の低い野菜は前、つる性植物で背が高くなり誘引が必要な野菜は後ろというふうに大きさを考えてレイアウトするといいでしょう。

野菜のカラーも大切

Photo by iyoupapa

野菜のカラーも大切です。葉物野菜だけだと緑一色になりやすいですが、トマトがあるだけで赤やオレンジ、紫などのカラフルな菜園になります。実を食べる野菜は比較的簡単に作れてカラーが豊富です。

また、野菜ばかりだけではなくハーブを植えることでおしゃれな家庭菜園にもなります。例えばハーブとしても花としても知られているセージ(サルビア)は多彩で鮮やかな花を付けます。ローズマリーもきれいな花が咲きますが、木のようになるため注意が必要です。

ベランダも基本は同じ

ベランダも基本的に同じような考えで家庭菜園が作れます。レイズドベッドも可能ですが、ベランダの広さや土の重さなども考慮してデザインを考えていきましょう。

おしゃれな家庭菜園におすすめ道具

1:ガーデンエッジ

ガーデンエッジ

出典:楽天
出典:楽天

ガーデンエッジはレイズドベッドを作るときに役立つアイテムです。木製のためおしゃれな花壇やレイズドベッドを作るときに使いやすく、形を自由に変えられるためガーデニング初心者でも扱いやすく設置も簡単です。差し込むタイプとなるためベランダでは使えませんが、おしゃれな家庭菜園作りにおすすめです。

木のため腐らないか心配ということはオイルを塗るなど自分で多少手を加える必要があります。

レイズドベッドキット

レイズドベッドセット RM-23

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天

花壇がない場合はレイズドベッドを作ってガーデニングが楽しめる庭を作りましょう。いろいろな種類がありますがおしゃれな家庭菜園にしたいならデザイン性も重要です。本品はコンクリート製の置くだけでできるレイズドベッドセットでDIYが出来ない方でも手軽に家庭菜園ができるようになっています。

いろいろな製品、デザインがあるため自分の描く庭に合うものを選んでくださいね。

ワインボックス

ワインボックス

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天

おしゃれ雑貨としてワインボックスもおすすめです。ハーブなどの小さな野菜はワインボックスの中に小さな鉢を入れて栽培すると、どこでもおしゃれな家庭菜園が楽しめます。なんの変哲もない駄温鉢でもおしゃれな箱でカバーすると雰囲気がよくなります。

また、じょうろやハサミなどの道具を片付ける箱としても使えておすすめです。ワインが好きな方はワインボックスなどを上手に使うことで無料でおしゃれな家庭菜園が作れますよ。

モダンシンク

施工不要のモダンシンク 幅50cm

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天

工事不要でどこでも設置できるシンクがあるとガーデニングの作業がやりやすくなります。汚れた道具を洗ったり、磨いたりするときに非常に役立ちます。おしゃれなデザインで雑貨など置いておけるスペースとシンクがきちんとあり、靴を洗うときなどにも便利なアイテムです。

エクステリア 収納庫

物置 ツールフック付き三角屋根収納庫

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天

DIYで作れる方は自作してもいいアイテムとなるのが物置です。DIY出来ない方でもおしゃれな物置がありますよ。無機質な金属の物置でもいいのですが、おしゃれな家庭菜園畑を目指すなら物置のデザインにもこだわってみましょう。

アンティーク調のおしゃれなものからモダンなものまで幅広くあり、本品のようなシンプルなデザインのものもあります。

初心者にもおすすめ簡単に栽培できる野菜

春・夏の家庭菜園で収穫できる野菜

Photo byshell_ghostcage

家庭菜園初心者でも作りやすく、春~夏にかけて収穫を向かえる野菜は豊富です。家庭菜園初心者でも簡単に栽培できるおすすめの野菜(果物)を紹介していきますね。

春菊

秋~春に植える野菜です。世話も簡単で初心者向きで収穫時期を逃しても菊なので花が楽しめます。あえて少し残して他の野菜と菊の花でおしゃれな家庭菜園にしてもいいでしょう。病気にも比較的強い野菜です。

ミニトマト

さまざまな種類があり、品種改良が進んでいる野菜です。小学生の理科の実験などで栽培することもあり育てやすいですよ。家庭菜園では色とりどりの実が菜園畑のアクセントになっておしゃれです。定番の赤の他に黄や紫などもあります。植え付け時期は初夏。

ピーマン

子どもが苦手な野菜として非常に知名度が高いピーマンですが、現在は品種改良が進み特有の青臭さ、苦味を抑えたものもでてきています。また、パプリカ(カラーピーマン)のように甘みの強いものも多いですよ。意外と作りやすい野菜となりストレスでしし唐辛子のように辛くなることもなく食べやすいです。


秋・冬の家庭菜園で収穫できる野菜

Photo byJillWellington

秋~冬にかけて食べられる野菜の中で家庭菜園でも育てやすい野菜を紹介しますね。

ラディッシュ

ラディッシュはサラダなどで食べられる小さなカブです。別名二十日大根となり種まきから20日前後で収穫できますよ。真冬以外何時でも植え付け可能です。初心者でも育てやすい種類ですが、虫が寄り付きやすいため防虫対策は必須です。

ベビーリーフ

ベビーリーフという種類ではなく、葉物野菜がまだ小さいうちに収穫したものをベビーリーフといいます。主にほうれん草やレタスなどをベビーリーフとして収穫しますよ。栽培期間が短いことから家庭菜園でも作りやすく場所を取らないためベランダでも栽培しやすいです。葉物野菜ということで虫が寄り付きやすいため防虫対策が必須です。植え付け時期は真冬、真夏以外。

おしゃれな家庭菜園のまとめ

おしゃれなアイテムを選んで作ろう

Photo by salchuiwt

おしゃれな家庭菜園を作るには、おしゃれなアイテム、雑貨も大切です。花壇がない場合はデザイン性の高いブロックなどでレイズドベッドを作りましょう。レイズドベッドで栽培する場所ができると、周囲にレンガなどを埋め込んで通路作るとおしゃれに見えますよ。

また、野菜作りは、家庭菜園初心者でも作りやすい種類を選ぶときちんと収穫まで楽しめますよ。上手に庭を活用してくださいね。

ガーデニングが気になる方はこちらもチェック!

暮らし~のには庭に関する記事もたくさんあります。よかったらチェックしてくださいね。