フードパック
シーズン デザインワックスペーパー クレム・ブラン 21.8×25cm PG-28
グローバルアロー ニコロ ブリーズドゥ—ス ランチボックス3ステップス ピクニック重箱 PK/GR・BL/OR 256 GLOBAL ARROW nikzzz
おしゃれなお弁当の詰め方と簡単レシピ!
おしゃれなお弁当を持ってピクニックに行こう
外で食べるお弁当、美味しいですよね。ピクニック弁当は普通のお弁当と比べると、栄養よりも楽しさ重視で作りましょう。おしゃれなお弁当容器、かわいい色とりどりのおかず、会話もきっとはずむことでしょう。今日は、ピクニック弁当の詰め方のコツを、簡単に作れるお弁当のおかずレシピ、男子が喜ぶおにぎりレシピと共にご紹介していきます。
おしゃれなお弁当の詰め方①
おかずの詰め方のコツ
お弁当の詰め方も、毎日のお弁当とたまのピクニックでは変えた方がよいですね。フタを開けたときの特別感が違います。そこで活躍してくれるのが、ワックスペーパー。手作りハンバーガーをくるんだり、手抜き弁当の定番「おにぎらず」もワックスペーパーに包んで半分にカットすれば、いつもよりずっと「おしゃれ」です。もちろん、写真のように弁当箱の底に敷くのもアリです!
大きな容器は斜めに詰める
毎日学校や会社に持っていくお弁当箱は長方形や小判型の形が多いですね。端からキチンと中身が崩れないように詰めていくのがセオリーです。でも、ピクニックやお花見など、たくさんのおかずをみんなでつつくようなお弁当なら、円形の桶や正方形の「どの向きからでも取りやすい」大きな容器がおすすめです。詰め方も斜めや円形など、毎日のお弁当とは違った詰め方が美味しそうでおしゃれに見えます。
おしゃれなお弁当の詰め方②
おかずの色選び
おしゃれなお弁当の詰め方は、配色にも気を使って。食品の基本は赤・黄色・緑の3色。栄養的にもこの3色の食べ物はバランスが取りやすいです。3色に気をつけておかずを作ったら、詰め方の色のバランスを考えてみましょう。
白飯おにぎりに唐揚げでもいいじゃない
白いおにぎりとおかずは定番の唐揚げ。これじゃいつものお弁当と一緒?でも、白と茶色の組み合わせは、なぜか食欲をそそられてしまうんですよね。忙しい働くママ、前の日も遅くまで残業だった次の日のピクニックデートは、サラダだけでもカラフルに。詰める容器をおしゃれにすれば、これでバッチリです。
おしゃれなお弁当の詰め方③
テーマを決めよう
そのピクニックはどんなシーズンに出かけるのでしょうか。お花の季節なら、花をモチーフにした巻きずし弁当や、ハムやチーズも花形にくり抜いたりと、ピクニック弁当のテーマを決めると、おしゃれで楽しいピクニック弁当ができます。容器も和風・洋風揃えておいて、テーマに合わせて詰めましょう。
イベント弁当はアイデアがいっぱい
秋のピクニックに真似したい、みのりの秋弁当。煮物、揚げ物、肉料理、木の実など、デザートのりんごも秋の味覚。にんじんも紅葉の型でくり抜いて。いろんな味が1つの弁当で楽しめます。紅葉を見ながらのピクニックにピッタリですね。
簡単お弁当レシピ・作り方①
手間をかけずに簡単おかず
フタをあけた時のインパクトが大きいのは、いつもとは違う形をしたおかずです。ウィンナーのタコさんやお花もそのひとつ。ここで作り方レシピをご紹介するのは、中央のハートのたまごやき。
材料と作り方
お料理初心者の人の入門料理に「厚焼きたまごやき」があります。綺麗な厚焼きたまごやきを作るのは、慣れた人でも難しいのですが、切ってハートの形にしてしまうと、少しくらい形が崩れても何とかなってしまいます。見た目もかわいい、ハートの厚焼きたまごやきのおかず。ぜひ、ピクニック弁当にも入れてくださいね。
材料 たまご2個 砂糖小さじ2 塩2つまみ
ハートの厚焼きたまごやき、上記の材料での詳しい作り方は以下のサイトをご参照ください。
簡単お弁当レシピ・作り方②
男子が喜ぶピクニック弁当
アウトドアで体を動かしたら、タンパク質がほしいですね。肉!男子は特に大好きです。ちょっと味付けも濃い方が、運動をした後には美味しく感じます。そんなときには、肉と濃い味付け、簡単に食べられる肉巻きおにぎりはいかがでしょうか。食べやすい大きさや形もポイントが高いです。少しくらい食欲がなくても、ついついつまんでしまいそう。
材料と作り方
肉巻きおにぎりにする肉は、薄切りでなるべく脂分が少ないものの方が巻きやすいです。豚肉、牛肉はお好みで。中身のご飯にも味付けすると、飽きずに全部食べることができますよ。三角に握るおにぎりが苦手という方も、俵型なら簡単。それでもできないという人は、100均などで売られている俵おにぎりの型を使うという手もあります。
材料 (肉巻き握り18〜20コ分) ご飯2合 薄切り肉握ったご飯の数 醤油大3 砂糖大3 みりん 大3 片栗粉 適量 焼き肉のたれ、かつお節、ゴマ適量
男子ウケの良いこってり肉巻きおにぎりの詳しい作り方は、以下のサイトから見ることができます。肉巻きおにぎりを作るのが初めてという方にも簡単に説明されていますよ。
簡単お弁当レシピ・作り方③
簡単おしゃれスタッフドバゲット
食べごたえのあるバゲットサンド。バゲットは食パンよりも砂糖や塩などの調味料の量も少なく、ヘルシーなパンだってご存知でしょうか。バゲットをくり抜いて中身をつめるおしゃれなサンドイッチのレシピです。簡単なのに、おしゃれなお弁当に見えてしまう、バゲットサンドマジックです。
材料と作り方
バゲットサンドの中身は、お好きなものでOK。コンビニのポテトサラダやクリームチーズとフルーツグラノーラを混ぜたものなどでいいんです。とっても簡単に作れるものでも、一手間加えることで、がんばった感があるお弁当になりますよ。
材料 (3~4人分) バケット(細め)1本 ■ クリームチーズ クリームチーズ150~200g フルーツグラノーラ50g レーズン大さじ3 メープルシロップ大さじ2
バゲットサンドの作り方は、下記のサイトをご参照ください。クリームチーズの詰め物の他、ドライカレーを使った詰め物レシピも掲載されています。そちらも、お試しください。
おすすめ容器でおしゃれ度アップ
帰りはスッキリ!使い捨て弁当箱
フードパック
材料:バガス製(サトウキビ繊維使用) サイズ:M(一般的な一人分) 入数:50個入 使い捨てエコ容器
ピクニックの後のご予定は?そのあと、映画を見たり、どこかに寄る予定があるなら、邪魔になるのが空のお弁当箱です。プラスチック製の使い捨て弁当箱も良いのですが、有害なガスなどが出ないエコな使い捨て容器なら、地球にもやさしい。こちらは、サトウキビ繊維を使った使い捨て容器。お値段は50個入りのものです。探せば100均などでも手に入ります。実用的で合理的なデザインがアメリカンで逆にかっこいい!次に紹介するワックスペーパーと合わせればおしゃれなお弁当容器になりますよ。
包んで敷いて!ワックスペーパー
シーズン デザインワックスペーパー クレム・ブラン 21.8×25cm PG-28
メーカー:シーズン サイズ:21.8×25cm
ロールサンドをキャンディみたいにくるんだり、お弁当箱の下に敷くだけでおしゃれに感じるかっこいい英字柄のワックスペーパーです。ある程度の油シミも防いでくれるから、手でもって食べやすい、弁当箱を洗うのが楽になる!おしゃれと実用を兼ね備えたおすすめグッズです。
ピクニックが楽しくなる弁当箱
グローバルアロー ニコロ ブリーズドゥ—ス ランチボックス3ステップス ピクニック重箱 PK/GR・BL/OR 256 GLOBAL ARROW nikzzz
メーカー:グローバルアロー 正方形3段
家族や仲間とのピクニックなら、たくさん詰められるスタック式のピクニック用弁当箱を。大人数でつつくなら、長方形よりも正方形の方が、斜めに仕切ったり、4つに仕切ったりと使いやすいですよ。こちらも正方形のピクニック弁当箱です。主食、おかず、デザートとそれぞれ分けて入れられる3段式が、ニオイが混じらず、美味しく食べられておすすめです。
まとめ
ピクニック弁当をおしゃれにしよう
ピクニック弁当のおしゃれな詰め方のコツなどご紹介してきました。いかがでしたでしょうか。ピクニックはできるだけ楽しく過ごしたいもの。お弁当もその楽しみのひとつです。お料理が得意な人は、早起きしてお弁当を作るのも楽しみですが、料理がちょっと…という人は、中身は簡単にできるもので、詰め方やお弁当箱などで「特別感」や「おしゃれ感」を出していきましょう。せっかくの楽しいピクニックですから、行く前から暗い気持ちにならないように気軽に気軽に。楽しいピクニックタイムをお過ごしください。
調理方法が気になる人はこちらをチェック!
ピクニック弁当の他にも、いろいろな料理の作り方、レシピをご紹介しています。調理方法が気になるという方は、ぜひこちらの記事も参考にしてみてくださいね。

簡単なお手軽お菓子レシピ大特集!材料はこれだけ?作り方のコツもご紹介!
おやつにプレゼントに人気のスイーツやお菓子が簡単に作れたら最高ですよね。パパっと簡単にできるレシピから、材料がシンプルなもの、今はやりのお菓...

ホットサンドの人気レシピ&作り方!おすすめの材料で激ウマ簡単調理!
簡単に作れるホットサンドの人気レシピをご紹介していきます。ホットサンドは火を加えることで旨みをグッと美味しくなるレシピが多く、人気の具材も多...

バーベキューソースの簡単レシピ!おすすめの作り方と人気の調理法をご紹介!
バーベキューだけでなくナゲットやスペアリブの味付けなど幅広く使えて、何でも美味しくしてくれる人気のバーベキューソース。家にある材料で簡単に手...