検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

日本が誇る「肥後守」はキャンプ用ナイフとしても大活躍!特徴やコラボ商品も紹介!

肥後守は明治時代から作られている国産のナイフで、さまざまなサイズがあり切れ味もいいことから人気のブランドです。カスタムされたものも多く海外からも高い人気を誇っています。この記事では、肥後守ナイフについて特徴やコラボ商品を中心に解説していきます。
2022年7月14日
maida0493
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

この記事で紹介しているアイテム

肥後守はどんなナイフ?

肥後守は日本初の折りたたみ式ナイフ

Photo byLUM3N

肥後守ナイフは、金属製の柄に刃を折りたたむフォールディングナイフの一種です。「チキリ」と呼ばれる折りたたみと刃のロックの仕組みが特徴で、柄は金属板をプレス加工してあります。

鞘にあたる部分に「肥後守定駒」と刻印されているのが特徴です。フランスの雑誌に紹介されてならは海外からの人気も高く、多くのカスタムされたナイフが売られています。

肥後守 青紙鍛造

出典:Amazon
刃渡り7cm

かつては鉛筆削りとしてよく使われていた

昔は鉛筆削りとして小刀を使用していた時代がありました。その中でも折りたたみ式で安全な肥後守ナイフは人気で、多くの子供たちに使われていた歴史があります。ただ現在では、鉛筆削り機やシャープペンシルが一般的なため肥後守ナイフを持つ子供はあまりいません。

またナイフなどの所持を禁止する銃刀法もあるため、現在では家や仕事場で拘りのある人や、携帯性を求めてアウトドアをする人たちに人気のナイフです。

肥後守定駒は商標登録されたブランド

「肥後守定駒」は商標登録されていて、三木洋刀製造業者組合の組合員だけが名乗れるブランドでした。現在ではただ一社、永尾かね駒製作所のみで製造されている折りたたみ式ナイフに付けられている名称になっています。

永尾かね駒製作所は明治時代から5代続く老舗メーカーで、昔ながらの製品から最新技術とのコラボ商品もあり、海外からも評判のいい会社です。製品ラインナップを覗いてみてはいかがでしょうか。

肥後守 株式会社 永尾かね駒製作所 = Higonokami Knife =
肥後守の世界で唯一の製造メーカー永尾かね駒製作所のホームページです。KANEKOMA Nagao Knife of Higonokami Knives Blacksmith. かねこま カネコマ かね駒

ナイフの由来と特徴

肥後守ナイフの由来

永尾かね駒製作所のある兵庫県三木市は、江戸時代の鍛冶屋の伝統技術が残っていた地です。明治20年代に日本刀ではない西洋のナイフが造られるようになり、明治27年に現在の折りたたみ式のナイフが考案されました。

「肥後守」という名前は、当時の取引先が主に熊本県だったことに由来します。造りが簡単なために壊れにくく、刃先は研いで切れ味を戻すという特徴は現在の肥後守ナイフにも受け継がれています。


日本刀のような刃の構造を持つ

肥後守ナイフは「割込」という特殊な製法を用いて作られるナイフです。中心の硬い鋼を両側から軟らかい軟鉄と呼ばれる鉄で覆うことで切れ味を上げていて、海外では「SANMAI(三枚)」と呼ばれています。

肥後守の折りたたみ式ナイフはV字の形の両刃となっていて、アウトドアでの作業に向いているためおすすめです。研ぐことによって自分なりのカスタムもできるので、挑戦してみてはいかがでしょうか。

刃渡りの長さに注意しよう

銃刀法では刃渡り6cm以上の刃物の携帯が禁止されています。そのため、肥後守ナイフやアウトドア用のナイフをポケットなど取り出しやすいところに携帯していると、取り締まりの対象になるため注意が必要です。

肥後守のナイフには刃渡りが5.5cmと銃刀法違反にならないものもありますが、カッターナイフなどでも正当な理由がない場合は違反になる場合がありますので、ツールボックスなどに入れて持ち運びましょう。

さまざまな種類のナイフがあるのが魅力

ゴシック要素を取り入れたナイフ

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

肥後守ナイフには背の部分をカスタムし、蜘蛛の巣の意匠を取り入れた「アラネア」、蝶の意匠を取り入れた「パピリオ」という種類があります。ゴシック要素を取り入れていて、鞘の部分も蜘蛛の巣や蝶の模様を入れるほどの拘りです。

永尾かね駒製作所は、さまざまなニーズを取り入れる作品が多いのが他のナイフメーカーにはない特徴です。アウトドアでも可愛らしいものを使いたい人にピッタリのナイフといえます。

肥後守 アラネア

出典:Amazon
刃渡り9.5cm

ポケットサイズのナイフ

肥後守のナイフの中には、刃渡りが6cm未満のため銃刀法違反にならずに携帯できるポケットナイフもあります。ただし正当な理由なく所持している場合は違反になることもありますので、付属のホルダーに入れておきましょう。

「割込」技法を使っているためポケットサイズでも切れ味は抜群です。アウトドアで使用する以外でも、防災用のナイフとして常備していると便利なので検討してみてください。

肥後守 ポケットナイフ

出典:Amazon
刃渡り5.5cm

折りたたみ式以外のナイフ


永尾かね駒製作所のナイフには、折りたたみ式ではない種類のナイフがいくつかあります。「藤巻きナイフ」という包丁のような形の刃に藤の蔓を巻いた柄のものと、「御守小刀」という柄を布で巻いたナイフです。

刃渡りが6cmから7cmと長く、刃を収納できるのが布製のカバーだけであることから携帯には向いていません。特徴的な「肥後守定駒」という刻印がないため、一見では短刀や包丁に見えるのが特徴です。

肥後守 御守小刀

出典:Amazon
刃渡り6.5cm

アウトドアメーカーとのコラボ商品も豊富

LOGOSとのコラボ商品

LOGOSは「海辺5mから標高800mまで」という標語を掲げた日本のアウトドアメーカーです。LOGOSと肥後守ナイフのコラボ商品には、LOGOSのマークであるメイプルリーフの刻印が押されています。

刃渡りは5cmから7.5cmで、携帯できないものがあることに注意しましょう。刃や鞘に関しては現行品との違いはないので、LOGOSのメーカー品で揃えたい人などに人気の商品です。

LOGOS×肥後守

出典:楽天
刃渡り5cm~7.5cm

サンラインとのコラボ商品

サンラインは釣り糸で有名なメーカーで、切れにくく丈夫な製品を開発していることで有名です。サンラインと肥後守ナイフという最新技術と伝統技術の融合としてコラボ商品が開発されました。

鞘はチタン製でプラズマ加工が施されていて、除菌や滅菌の効果があります。刃は従来の肥後守の刃に炭素を蒸着させるダイヤモンドライクカーボン加工を施し、切れ味の持続の効果があるほかに美しい虹色の刀身になっているのが特徴です。

【限定商品】肥後守×SUNLINE | CASE | 大気圧プラズマ事業サービスサイト:サンライン
サンラインのサンライン 大気圧プラズマ事業の情報をご提供するサンライン公式サンライン 大気圧プラズマ事業のサービスサイトです。SUNLINEのプラズマ革新。一本の釣り糸に結集したテクノロジーが、産業界に無限の可能性をもたらす。SUNLINEのプラズマ技術「プラズマライズ」は限界を超えて、世界の未来を変えていく。

キャンプでも大活躍のナイフ

キャンプではナイフは必需品

キャンプなどのアウトドアでは、ナイフは枝を切ったり薪を調整したり調理をしたりと便利なアイテムです。焚き火や料理をするほかにも、自然のものを加工して道具にすることも可能なため、1本は持っておくといいでしょう。

肥後守ナイフは金属製で丈夫なうえに折りたたみ式でコンパクトサイズなので、ツールボックスでも場所を取りません。切れ味は研ぎ直すことで復活するため、長く使えるナイフです。


フェザースティック作りに便利

太い薪を燃えやすいサイズまで分割するバトニングや、火が付きやすくするために薪の先を羽根のように広がらせるフェザースティックなど、キャンプ場で薪を加工する機会が多くあります。肥後守ナイフは切れ味がいいため、どちらの加工もしやすくおすすめです。

フェザースティックを作るためには薄く削る必要がありますが、肥後守ナイフは繊細な作業に向いている構造なので、簡単に加工できるでしょう。

料理もお手の物

肥後守ナイフは日本刀や包丁のような構造のナイフのため、料理もしやすいナイフです。食材を切るためのナイフは別途用意しておくと衛生面でも安全ですが、1本で兼用する場合は消毒や研ぎ直しなどの手入れを欠かさないようにしましょう。

両刃のためどちらの面からも切れるので、肉の調理に向いています。サイズが小さくメスティンに調理用具をまとめて運搬できますので、パッキングの際は試してみてください。

肥後守ナイフを使って見よう

肥後守ナイフについて、由来や特徴、LOGOSやサンラインとのコラボ商品、キャンプでの使い方などを解説してきました。明治時代から続く老舗メーカーのナイフは、研ぎ直すことによって好みの切れ味に調節できるため、今でも愛用者が多くいます。

ゴシック要素を取り入れたものや小刀のような変わった形のものもありますので、好みの肥後守ナイフを探してみてください。

ナイフが気になる方はこちらもチェック!

アウトドアではナイフを持っていると便利なことが多いため、愛用している人が多いです。アウトドア用ナイフについて興味のある方は以下の記事も参考にしてみてください。ナイフの選び方や使い方、手入れの仕方など多くの記事があります。

ナイフは1本あれば料理から木の加工、道具の調整などさまざまなことが可能になるツールです。切れ味や柄のカスタムもできるので、お気に入りのナイフを探してみてはいかがでしょうか。