風水に良いキッチンに置く観葉植物は?
キッチンに置く観葉植物は風水で重要
キッチンは家の中でも中心的な場所であり、インテリアなどを置くのにも最適な場所です。そして、気の流れを重要視する風水においては、見た目だけではなく、気が交じり合う場所としても非常に重要な場所とされています。
火も使いますし、水が流れる場所でもありますので、実は複雑な気が流れているのです。普段過ごすことの多いリビングとも隣り合うことが多く、観葉植物を置くことで気の流れを整えることをおすすめします。
風水に良いキッチンに置く観葉植物を紹介!
観葉植物をこれから選ぼうとお考えの方が気になるのは、どの観葉植物が風水的に効果的なのかということでしょう。実は大抵の観葉植物はよい方向に働きますので、ご自身の気にいった観葉植物を置いてしまって構いません。
しかし、一部おすすめしない観葉植物もありますので、事前にどういったものが最適かを知っておくことは大切です。今回は風水的によい、キッチンに置く観葉植物をおすすめしていきますので参考にしてみて下さい。
キッチンに置く観葉植物と風水の関係とは?
風水におけるキッチンの重要性
風水において、キッチンは全体の運を決める重要な場所です。キッチンは火の気と水の気が交じり合う「相剋(そうこく)の場所」であり、不安定な場所となります。この場所の気を整えないと、あらゆる面に影響を及ぼすとされているのです。
逆に言えば、風水の視点を取り入れて観葉植物を置き、気の流れを整えることで、金運や健康運などの全体運を改善できるお得な場所でもあります。風水に興味がある方は、ぜひキッチンから整えてみましょう。
風水でキッチンに観葉植物はとてもよい
キッチンに観葉植物を置くのはとてもよい効果があり、置き場として最適です。観葉植物を置くことで火の気と水の気の相克を整える効果があり、開運効果が期待できます。また、目につく場所ですので手入れもこまめに出来るでしょう。
風水を抜きにしても、台所は家の中心部分ですので見た目が華やかな方が気持ちよく過ごせるはずです。インテリアとしても観葉植物を置いてみて下さい。置く場所はどこでも構いませんが、コンロとシンクの間がベストです。
風水での観葉植物は葉の形と向きが重要
観葉植物にはさまざまな形のものがあります。風水においては葉の形と向きが重要となりますので覚えておきましょう。丸い葉はリラックスするのに適しており、尖った葉は行動的になりやすい効果があります。
上向きの葉は活発な気を発生させ、下向きの葉は気を落ち着かせますので、リビングを落ち着いた場所にしたい場合は下向きの葉がよいでしょう。注意して頂きたいのはトゲの多いサボテンで、風水ではサボテンはあまり推奨されていません。
好きな観葉植物をキッチンに置くだけでもOK
観葉植物の形や向きによって効果は変わりますが、あまり気にしすぎる必要はありません。キッチンに置いてみて気持ちがよくなるもの、ご自身の好きな、気分が向上する植物を置くだけで役割としては十分です。
また、サイズに関しても大きくても小さくても大丈夫ですので、手入れしやすく、部屋と相性のよいものを置いてみてください。できればフェイクグリーンではなく、本物の観葉植物を置きましょう。お手入れも楽しみの一つです。
キッチンに置きたいおすすめ風水観葉植物
キッチンの風水観葉植物①モンステラ
モンステラはサトイモ科の大人気植物です。丸みがかわいい葉っぱに、熱帯の雰囲気を感じさせる切れ込みが部屋を素敵に飾ってくれます。インテリアとしての役割を担いながら、風水的には穏やかな気持ちにさせてくれる植物です。
リラックス効果がある他、開運効果と邪気払いによいとされていますので、とてもおすすめになります。さらに、丈夫ですので育てやすく、室内でも日光があれば育つのもポイントです。小さめのヒメモンステラでも良いでしょう。

観葉植物 モンステラの育て方|増やし方や室内でのコツまでご紹介!
観葉植物の中でも、南国リゾート風にお部屋を飾ってくれる、エキゾチックで人気の高いモンステラはインテリアに欠かせない存在です。ここではそんなモ...
キッチンの風水観葉植物②パキラ
パキラはアオイ科に属する人気観葉植物です。こちらはお金に関する開運効果が高いとされており、お部屋だけじゃなく、会社の事務所などに飾るのにも最適となります。また、葉は丸みがありますのでリラックス効果としてもよいでしょう。
パキラは日光が大好きですので、できれば直射日光のあたる場所に置いてあげたいところです。日光があたりにくい場合は、週に2~3回ほど日光浴として場所移動させてあげると上手くいきます。

大事な観葉植物パキラを枯らさない!育て方のコツや手入れ方法をご紹介!
パキラは室内でも育てる事が出来る観葉植物です。鮮やかな緑色の葉を八方に広げ、涼しげで可愛らしく、丈夫で育て方も簡単な観葉植物です。そんなパキ...
キッチンの風水観葉植物③ガジュマル
ガジュマルは沖縄に自生しているクワ科の植物です。自生しているガジュマルは非常に大きな木となりますが、鉢植えで育てる分にはゆっくりと育ちますので問題ありません。基本的に育てやすい植物で、最近ではダイソーなどでも販売されています。
沖縄では精霊の宿る樹としても愛されており、パワーの強い植物です。部屋を飾るインテリアとしても最適であり、置き場を選ばず、開運効果も高いのでおすすめとなります。特に金運効果が期待できるでしょう。

【初心者必見】独特な形が人気の観葉植物!ガジュマルの簡単な育て方をご紹介!
観葉植物のガジュマルはご存知ですか? 観葉植物の中でもとても丈夫な種類で、初心者でも育てるでも簡単に育成可能です。今、その個性的な樹形が素敵...
キッチンの風水観葉植物④サンスベリア
サンスベリアは、キジカクシ科に属するアフリカ原産の植物です。画像のように上向きに力強く伸びた葉が特徴で、陽の気があります。部屋の中を明るくして、行動的な空気を作るのによい観葉植物です。
耐陰性が強い、つまり日光が少ない場所でも育てられるのがポイントですので、観葉植物と相性の悪い部屋でも置けます。本来は日光を好みますが、もし日光があまり射さない、相性の悪い部屋に置きたい場合はサンスベリアを検討しましょう。

サンスベリアの育て方講座!水やり・手入れで枯れる心配さようなら!
葉が太く、独特な虎柄模様の観葉植物サンスベリア。玄関に、庭に、リビングに、どこにあっても生活を彩るサンスベリアですが、初めてだと多年草の育て...
キッチンの風水観葉植物⑤ポトス
ポトスはサトイモ科の、ハート型の葉をもつ可愛らしい観葉植物です。耐陰性がありますので観葉植物と相性の悪い部屋でも育てやすく、リビングのあらゆる場所に置けます。キッチンのお好きな場所に置いて育ててみて下さい。
丈夫な性質ですので、水やりだけでも元気に育ってくれることでしょう。初心者の方でも問題ありません。下に垂れるように伸びていきますので、どこか高い場所から垂らすように楽しむこともできます。

観葉植物ポトスの育て方!水差しや手入れをわかりやすく解説!
観葉植物の中でも原産地が南太平洋ソロモン諸島のポトスは、育て方も比較的簡単な観葉植物ですので、その育て方について、増やし・飾り・場所・植え替...
まとめ:キッチンに観葉植物を置こう!
キッチンに置くだけで風水効果あり!
今回は風水によいキッチンに置ける観葉植物をご紹介してきましたが、いかがでしたか?キッチンは家の中心部分であり、全体の運を左右する重要な場所です。気が不安定にならないように、観葉植物を置いて整えてみて下さい。
リラックス環境が欲しい方は葉が丸く、下向きのものが適しています。活発な環境が欲しい方は葉が鋭い上向きのものを育てましょう。人気植物は手入れも簡単なことが多く、リビングを気軽に華やかにしてくれます。
キッチン風水観葉植物が気になる方はこちらもチェック!
今回は風水に良い、キッチンに置きたい観葉植物についての解説をお届けしましたが、暮らしーのではこの他にも風水に関する記事を多数ご紹介しています。もっと風水のことが知りたい方はぜひチェックしてみて下さい。

観葉植物は風水に良い?玄関など場所別にオススメの植物と置き方をご紹介!
風水を利用して観葉植物をおくことで運気アップしたらすてきですね。それは、観葉植物を育てることで植物のエネルギーをもらうとともに、お世話するこ...

サンスベリアの風水効果とは?運気をあげる方法をご紹介!
サンスベリアという植物を知っていますか?葉がトラの模様に似ており、ツンツンと先が尖った葉が特徴です。このサンスベリアは風水効果があるといわれ...

サボテンの風水効果とは?置いて良い場所、ダメな場所も一挙大公開!
サボテンに風水的な意味があるってご存知ですか? 今回はサボテンが風水上、効果的なアイテムということで、OKまたはNGな置き場所についてご紹...
出典:https://www.photo-ac.com/