検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

大事な観葉植物パキラを枯らさない!育て方のコツや手入れ方法をご紹介!

パキラは室内でも育てる事が出来る観葉植物です。鮮やかな緑色の葉を八方に広げ、涼しげで可愛らしく、丈夫で育て方も簡単な観葉植物です。そんなパキラの種類や手入れ法・剪定法・植え替えの方法・挿し木の方法・虫の退治法・枯れるのを防ぐ方法・肥料のやり方等をご紹介します。
2020年8月27日
yyjjkmd
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

観葉植物パキラ|育て方のコツや手入れ方法をご紹介!

パキラとは?種類は?

しなやかに伸びる枝と鮮やかな緑色の葉をたくさん茂らせる様子が美しいパキラ。原産地は熱帯アメリカ(メキシコ、ギアナ、コスタリカなど)で暑さには強いですが寒さには弱いです。 パキラ属は20種類ほどがありますが、観葉植物として出回っているのはグラブラ種とアクアティカ種があります。乾燥に比較的強く、丈夫で育てやすいので、昔から人気の高い観葉植物で、手を広げたような葉と樹形がとても魅力的です。

出典: https://pixabay.com/ja/%E8%8A%B1-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC-%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88-%E8%91%89-%E3%83%91%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AB-%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3-1329132/

観葉植物パキラへの日光・置き場所

パキラを育てるのに大切な日光

出典: https://pixabay.com/ja/%E5%A4%AA%E9%99%BD-%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8-%E7%86%B1-%E5%A4%8F-%E6%9A%96%E3%81%8B%E3%81%84-%E5%B9%B8%E3%81%9B-308679/

日当たりを好み、日当たりのよいところでよく育ちますが、あまり強い日差しは、葉が焼けて枯れてしまいます。耐陰性があるので日陰でも育ちますが、日照が少ないと節と節の間が間延びしたり、光を求めて変な方向に枝が伸び、バランスが悪くなるので注意が必要です

観葉植物パキラの鉢の置き場所

午前中は日が当たり、午後は日陰になるような場所に鉢を置きましょう。室内ならレースカーテン越しの窓辺、屋外なら日差しよけのあるベランダがおすすめです。

冬のパキラの育て方

観葉植物パキラの耐寒性

パキラは、中南米を原産とする常緑樹なので、耐寒性は無いです。なので寒さ(冬)の対策が大切です。外に出している物は、最低気温が15℃を下回ったら、室内へ取り入れ、最低気温5℃以上で、明るく出来るだけ暖房のきいた温かい室内で育てます。

パキラの冬の手入れ法・育て方

気温が下がってくると生育も鈍り、肥料も必要としないので、冬の間は肥料を与えません。

観葉植物パキラへの水やりの方法

水やりの方法

出典: https://pixabay.com/ja/%E8%8A%B1%E9%8B%B3%E9%80%A0-%E6%A4%8D%E7%89%A9%E3%81%AE%E6%B0%B4%E3%82%84%E3%82%8A-%E9%8B%B3%E9%80%A0-%E6%B0%B4-%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-%E5%BA%AD-%E8%87%AA%E7%84%B6-%E7%92%B0%E5%A2%83-2345515/

鉢土の表面が白く乾けば与えます。夏は生育期間なので、よく水を吸います。なので乾かしすぎないように注意が必要です。気温が下がるに従い、水をやる回数を減らします。 真冬の育て方として、水やりは乾燥気味に、土が白く乾いてから4~5日位してから与えると良いでしょう。真冬の水の与えすぎは根ぐされの原因になるので注意が必要です。

出典: https://pixabay.com/ja/%E5%BF%83-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3-%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%AB-%E6%84%9B-%E8%B5%A4-%E9%80%8F%E6%98%8E%E3%81%AA%E8%83%8C%E6%99%AF-%E3%83%99%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF-2438744/

※注意事項 部屋の中に置いての育て方として、エアコンなどの風の当たるところにはおかない事が重要です。エアコンの風などが当たって、乾燥して葉が枯れた時の手入れ法は、スプレーや霧吹きを使って、葉の表面や裏に水を吹きかけてくだい。葉の表面が軽く湿る位で十分です。

パキラの植え替えの時期・方法


植え替え時期

水を注いでもなかなか土にしみこんでいかないときは、鉢の中が根でいっぱいの可能性があり植え替えの時期となります。鉢の底から根が出て根詰まりしてしまったり、根が痛んで新芽の伸びが悪かったりしたら、一回り大きな鉢に、春の植え替えをします。時期は春の5月上旬から6月までに植え替えます

植え替えの方法

パキラの根は細根なので根を傷めないように注意をして植え替える必要があります。土は市販されている観葉植物専用の土ですが、自分で造る場合は、赤玉土(小粒)6、腐葉土4、位が良いでしょう。

パキラを育てるのに必要な肥料・種類

肥料を与える時期・方法

5月頃に観葉植物用の固形肥料などを鉢の大きさに応じて土の上に置くだけでよいでしょう。または、液体肥料を定期的に与えます。

肥料の種類

肥料にはたくさんのタイプと種類があります。肥料に必要な3大要素とは、窒素(N)・リン酸(P)・カリウム(K)です

有機肥料

有機肥料は鶏糞や骨粉など天然の養分から出来ています。ゆっくりと効き目が出る(暖行性・遅行性)のが特徴です。臭いのある物が多く、室内よりも、屋外の植物向きです。成分によって根が負けてしまう事はありません。

化学(無機)肥料

化学肥料には、固形と液体の2種類があります。中でも固形の肥料、土の上に置くだけの肥料は、植物に触れないように、鉢の縁近くの土の上に置くだけです。3大要素、窒素(N)・リン酸(P)・カリウム(K)を扱いやすい形にしていて、即効性がありますが、成分比率を把握して与えなければ、肥料負けを起こしてしまう場合があります。

肥料と活力剤の違い

活力剤とは、アンプルの様になっていて、パキラの鉢土の部分にに挿しておくと自然に吸収されていきますが、肥料と活力剤は決して同じ役目を持った物ではありません。パキラの成長期に必要な栄養素を、国が定めた規定値以上含んだ物が肥料ですが、活力剤は、規定を満たしていません。規定は満たしていませんが、植物を元気にする効果があります。しかし、活力剤だけでは栄養は補えません。

出典: https://pixabay.com/ja/%E6%B0%B4%E3%81%BE%E3%81%8D%E7%BC%B6-%E5%89%AA%E5%AE%9A%E3%81%AF%E3%81%95%E3%81%BF-%E3%81%93%E3%81%A6-%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%98%E3%83%83%E3%82%BB-%E8%A2%8B-%E7%B4%A0%E6%9C%B4%E3%81%AA-1466491/

パキラの切り戻し・剪定方法

剪定とは?

スペースが限られたお部屋やベランダに置く観葉植物は、一定以上の大きさになると枝を切りそろえる※剪定という作業をしなければなりません。

鮮やかな緑色の葉っぱです

剪定のやり方

◆どのような形にしたいかを決めます。 ◆高くなりすぎないように上に伸びる枝を切ります。 ◆枯れている枝は生えぎわから切り落とします。 ◆勢いよく外や内側にのびる枝を、切りそろえて、理想の形に剪定します。 ◆絡み合っている枝があれば、どちらか一方を生えぎわから切ります。 ◆切り口に癒合剤を塗ります。(癒合剤とは、剪定した枝の切り口に塗る薬剤です。)

剪定後の手入れ法


剪定した後は、固形の緩効性化成肥料を土の上に置くか、水やりの代わりに薄めた液体肥料を月1回のペースで与えたり、手入れをしましょう。ただし、水のやりすぎには注意が必要です。

切り戻し

時期は新芽が吹く4月中旬から5月頃に行うのがよいでしょう。樹形や鉢を大きくしたくない場合は、伸びすぎた若枝を切り、木の高さをコンパクトにします。切り戻しは葉が落ちた跡の節を2~3ヶ所残し、そこから新しい芽が出るように、樹形をイメージしてハサミやカッター等で切り戻します。

剪定ばさみは、切れ味がよく清潔な物を使用して下さい。過去の剪定で病気になった枝を切ったハサミだと、切り口から菌が繁殖してパキラが枯れる原因を作ります。使った後は、熱湯などで消毒すると、安心です。

観葉植物パキラの殖やし方

挿し木

春5月~夏8月上旬まで挿し木をする事が出来ます。長さ10㎝~20㎝位の挿し穂の先端の葉1枚位を残して、ピートモス3、パーライト7(小粒)を用意して、そこに挿し木します。葉を半分に切って葉の面積を少なくします。(葉が多いと蒸散作用が盛んになり、しおれやすくなるためです。)日陰の涼しい場所において下さい。ただしこの方法でふやした株はパキラ特有のずんぐりとした幹になりません。

取り木

背が高くなり過ぎたら行います。挿し木よりも早く大きく出来ることが最大のメリットです。

取り木の方法

①節のすぐ下が発根しやすいで、節の下に長さ1㎝~2㎝位にカッターなどで軽く皮に切り込みを入れて2㎝位はぎ取ります。 ②そこを湿らせた水苔で巻いて、水が逃げないようにビニールで巻いて両端を紐でしっかり縛ります。 ③発根すると根が見えてきます。種類によって期間は異なりますが、2ヶ月もすると発根します。 ④根が出たら、親株から切り取り、優しく根を傷めないように水苔を取ります。 ⑤観葉植物の用土などに植え付けます。しばらくすると芽が出ます。

種から植える

パキラは、お店では挿し木された物と種から育てられた2種類の物がありますが、実生株と挿し木株の見分け方は、幹の根元が膨らんでいれば実生株です。種が市販されていない事と、育てていても花が咲いて実がつく事が稀なので、自宅で種から育てる方法は一般的ではありません。

観葉植物パキラの花

パキラにも花が咲きます。しかしパキラは花が咲く条件が難しく、市販されているパキラでは滅多に見ることができません。しかし、一度開花し、結実すると毎年開花と結実があるようです。 パキラの花ことばは「快活」と「勝利」です。

パキラに花を咲かせるためには

出典: http://photozou.jp/photo/show/18132/202853903

◆パキラの株そのものが実生株(種から育てられた株)であることです。 ◆種から育てて開花までの期間は5年から10年ほどかかります。  ◆パキラの種は手に入れる事が難しいので、実生株(種から育てられた)のパキラを手に入れることが必要です。実生株と挿し木株の見分け方は、幹の根元が膨らんでいれば実生株です。

編みこみ

パキラを育てるうえで、発芽した若い苗を3本または5本植えて、新しく枝が伸びる度に徐々に編んでゆき、理想とする高さになったら、春から初夏にかけて、芽が出る時期に切り戻して先の方に葉が茂るように手入れをします。

5本の木を編んでいるパキラ

パキラの掛りやすい病気・害虫

パキラの病気


緑色がとても鮮やかな観葉植物のパキラ。そのパキラが枯れ始めたら水の与えすぎによる根腐されかもしれません。 ※根腐れによって枯れるのを防ぐには ◆十分に土の中が乾燥したのを確認してから水やりをする事。 ◆水はけのよい土に植えること。 ◆根腐れ防止剤を土に混ぜたり、日当たりや風通りのよいところにおくのがおすすめです。

パキラにつく害虫

夏にハダニという虫が発生しやすいです。おもに葉の裏に虫がつくので、水やりをする際に、葉の表裏にも水をかけたり、霧吹きでときどき水をかけてあげると、ある程度虫を予防する事が出来ます。ハダニという虫はは湿り気のあるのを嫌います。

観葉植物の虫駆除

観葉植物の土の中にいる虫の駆除には、登録農薬のオルトラン粒剤を株元に、植木鉢の大きさに合わせて、蒔くのが効果的です。 農薬を使用しない方法としては、植木鉢にあふれるまで水を大量に掛け続けます。その結果、虫は水に浮くため、水と共に流れていきます。これを数回繰り返すと、土の中の虫は一掃されます。 しかし、これによって肥料が欠乏になる為、落ち着いたら化成肥料または、液肥を追肥して下さい。

パキラが枯れる?

パキラが枯れるのは

土の中の酸素を根から吸収しているパキラですが、土が常に湿った状態では根が呼吸できずに、根腐れをおこして、葉が枯れ最終的には木が枯れてしまいます。しかし、パキラは水不足でも葉っぱが黄色く変色して、徐々に枯れるので、乾燥には強いですが、夏は土の中がカラカラに乾いてから数日以内に水やりをしましょう。根の吸水量が落ちる冬なら1〜2週間ほど水を与える時間を空けてもだいじょうぶです。土の状態をよく見て水やりをするのが、育て方のコツです。

観葉植物パキラの枯れるのを防げ方法

①土の中が乾燥したのを確認してから水をやる事。 ②水はけのよい土に植える。 ③根腐れ防止剤を土に混ぜたり、日当たりや風通しの良いところに置くのも枯れるのを防ぐのに重要です。 ④エアコンの風はなるべく直接当たらないように、乾燥を進めます。

出典: https://pixabay.com/ja/%E3%83%93%E3%83%BC%E7%8E%89-%E9%9D%92-%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9-%E5%AD%90%E4%BE%9B-%E5%86%8D%E7%94%9F-%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0-6-319938/

水耕栽培

パキラは水栽培でも育てることが可能です。

水耕栽培の方法

①パキラの土を綺麗に洗い流します。 ②ガラスの瓶にビー玉やハイドロボールを敷きその中にパキラを入れる。 ③パキラを入れた瓶に、常に根が触れる位の所まで水を入れておく。 ④肥料は春から秋の間、薄めの液体肥料を与える。

出典: https://pixabay.com/ja/%E5%BF%83-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3-%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%AB-%E6%84%9B-%E8%B5%A4-%E9%80%8F%E6%98%8E%E3%81%AA%E8%83%8C%E6%99%AF-%E3%83%99%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF-2438744/

※注意事項 根がむき出しの状態なので、最低気温が10℃以上を保てない場合は枯れてしまう事があります 土で育てた方がよく育つかもしれませんが、インテリアとして綺麗で、可愛いのではないでしょうか。

まとめ

パキラは室内でも育てる事が出来る観葉植物です。鮮やかな緑色の葉を八方に広げ、涼しげで可愛らしく、丈夫で育て方も簡単な観葉植物です。明るい日陰でも育てる事が出来、乾燥にも強く、病虫害にも強いです。枝のどこで切り戻しても新芽が出てきますので、パキラは初心者にもピッタリな観葉植物です。見た目も可愛く、和洋問わず、どんな部屋でもピッタリ合いますし、どんな場所でも気軽に育てられるのが魅力です。

パキラには、背丈ほどあるものと、小さな物と色々あろます。