ModelOne キントーン
キックスクーター【PSE規格品】
電動キックボード HB21
ナインボット Kickscooter Air T15
レイザー ブラックラベル E90
GLOBBER イーモーション10
ナインボット eKickscooter E8
電動キックボードとは
車輪付きの板に取り付けられた電動モーターによって走行する電動キックボードは、道路交通法並びに道路運送車両法上の原動機付き自転車に該当している乗り物です。
免許を取得していない子供向けの電動キックボードもありますが、大人が使う場合には、基本的に原動機付き自転車を運転できる免許が必要になります。
電動キックボードはコンパクトサイズでかつ軽量で、小回りもよく効くため、狭い道などもスムーズかつスマートに移動できるという魅力的な乗り物です。
車の駆動源となるガソリンなどの燃料はいらず、コンセントから充電して電気で駆動させる仕組みになります。現在では通勤に電動キックボードを用いている方も多く、燃費も抑えられるためにエコに使っていくことが可能です。
電動キックボードを使う時のルールは?
前述でも少し触れましたが、電動キックボードを使用する場合には ルールを守らなければなりません。まず電動キックボードは電動機付き自転車に該当するため、運転免許を取得していることが使うための大前提となっています。
歩道を通行することはできず、車道の通行のみを必ず守るということを忘れないようにしましょう。安全面のことも考えて、ヘルメットやプロテクターなどの防具を装備しておくことも大切です。
また電動キックボードは、道路を安全に運転するために、しっかりとした制動装置がついているか、夜間にも安全に運転できるようなライトが搭載されているかなども使用上の条件として挙げられています。これら複数のルールを守った上で使える乗り物なので、しっかりと守るようにしましょう。
子供におすすめな電動キックボード3選
おすすめ①eKickscooter E8
ナインボット eKickscooter E8
サイズ | 展開時 830x335x850mm / 折畳時 875x335x320mm |
---|---|
仕様 | 最高時速:約14km/h、航続可能距離:約10km/40分、充電時間:約4時間、タイヤ:チューブレスタイヤ(材質:合成ゴム)、防水レベル:IPX4 |
電動キックボードのおすすめ「eKickscooter E8」の特徴①
電動キックボード・セグウェイの人気メーカー・ナインボットより販売されているeKickscooterE8は、軽量で乗り心地もよいと評判のおすすめな電動キックボードになります。
子供が安全に走行できるように、機能やサイズを最適化した電動キックボードです。電動駆動ならでは操縦感で、初めての運転を子供に体験させてあげられます。選び方ではブルーとピンクの2種類の車体カラーより選ぶことが可能です。
電動キックボードのおすすめ「eKickscooter E8」の特徴②
走行方法にはクルーズモードが加わっていて、の麺をキックして加速するだけでスロットル操作の必要なく快適な走行が持続します。車体フレームには航空宇宙グレードのアルミニウム合金を素材として採用したおすすめ製品で、高い強度や軽量性、スリムな車体を実現している電動キックボードです。
ハンドブレーキ・EBSブレーキ・フットブレーキの3種類のブレーキシステムが搭載されているため、子供でも安全に走行できます。
電動キックボードのおすすめ「eKickscooter E8」の特徴③
リチウムイオンバッテリー・コントローラー・BMSシステムをひとつのモジュールに統合していることで、車体全体のコンパクト&スリム化に貢献している新技術のバッテリーパックを搭載している電動キックボードです。
4cm厚の備え付けられたフロントサスペンションや伸縮性も高いラバータイヤを装備していることによって、路面からの衝撃を最小限に抑えながら快適な走行ができます。
電動キックボードのおすすめ「eKickscooter E8」の特徴④
スクーターのデッキ部分は路面からわずか10cmの高さで重心が低いので、安定した走行が可能です。握りやすさと滑り止めに優れているTPR素材のハンドルを採用しています。
本体起動後に後方側面のボタンをクリックすれば、スポーツ・クルーズ・セーフティの三つのライディングモードに簡単に切り替えることが可能です。本体を支えるステムは数秒で折りたたみできます。約4時間の充電時間で満充電となるおすすめ商品です。
おすすめ②イーモーション10
GLOBBER イーモーション10
サイズ | H80-90 x L83 x W50cm(ハンドルの高さ)80cm/90cm |
---|---|
仕様 | 最高速度12km/h、最大走行距離 6km(※使用状況・環境によって異なります) モーター出力 150W、充電時間 3-4時間 |
電動キックボードのおすすめ「イーモーション10」の特徴①
キックスクーター大国であるフランスで誕生したメーカー・GLOBBERより販売されているイーモーション10は、子供向けのおすすめな電動キックボードです。
8歳から18歳未満・身長120cm以上・体重50kg未満という条件をクリアしているお子様が乗車できます。アクセルボタンを踏み込んでから自動で電動モードがONとなる電動キックボードです。
電動キックボードのおすすめ「イーモーション10」の特徴②
最高速度が12km/h、最大走行距離は6kmまでですが、使用状況や環境によっても異なっています。なお電動モードでの走行の際は公道では使えないのでご注意ください。
乗車時には安全のことを考慮してヘルメットや防護用品を装備する必要がある製品です。振動を吸収してくれるクッションデッキ装備で、快適な乗り心地をサポートしてくれます。
電動キックボードのおすすめ「イーモーション10」の特徴③
直感的に操作できるフットブレーキによって、スピード調節も簡単に行えるおすすめ製品です。ハンドルの高さは子供の身長に合わせて2段階まで調整できる仕様となっています。
ハンドルはワイドサイズで、しっかりと手のひら全体で握りこむことができ、バランスよく走行できるおすすめ電動キックボードです。選び方ではピンク・グレー・スカイブルーの3色より決められます。約3〜4時間の充電時間で満充電となる製品です。
おすすめ③ブラックラベル E90
レイザー ブラックラベル E90
サイズ | 約L80.5cm×W33cm×H84cm |
---|---|
仕様 | モーター/90W、バッテリー/12Vバッテリー、最高時速/約16km、タイヤサイズ/8インチ(フロント) |
電動キックボードのおすすめ「ブラックラベル E90」の特徴①
レイザーより販売されているブラックラベルE90は、バイクなどの乗り物に興味を持っている子供が使える電動キックボードになります。フロントには約8インチサイズのエアータイヤがついている電動キックボードで、安定感よく且つスムーズに移動可能です。
リアフェンダーブレーキを装備していることにより、少し下りの坂道でも安心かつ安全に走行できます。スロットルレバーを回してお好みのスピードで移動することも可能です。
電動キックボードのおすすめ「ブラックラベル E90」の特徴②
サイドにはキックスタンドが付いているので、壁などがない場所でも安定感よく駐輪することができます。90Wのモーターが搭載されている電動キックボードで、最高約16kmの速さで走行することが可能です。1回の充電により約40分の連続走行もできます。
電動キックボードのおすすめ「ブラックラベル E90」の特徴③
歩道や車道を含む公道においては使用を控え、私有地のみで使うようにと推奨されている電動キックボードです。安全面のことも考慮して、乗車中にはプロテクターやヘルメットを装備することも推奨しています。選び方ではグリーンとピンクの2色より決められる電動キックボードです。
大人におすすめな電動キックボード4選
おすすめ①Kickscooter Air T15
ナインボット Kickscooter Air T15
サイズ | 展開時:936x398x1015mm、折畳時:1024x202x223mm |
---|---|
仕様 | 最高速度/約20km/h、充電時間/約4時間、防水レベル/IPX4、適応路面/アスファルト/舗装路・障害物1cm以下・段差3cm以下 |
電動キックボードのおすすめ「Kickscooter Air T15」の特徴①
電動セグウェイやキックボードの人気メーカー・ナインボットより販売されているKickscooterAirT15は、大人の男性と女性が楽しく乗れる、通販サイトでも人気の高い電動キックボードです。シンプルで洗練された近未来的なデザインで、ドイツのiFプロダクツデザイナワードも受賞しています。
電動キックボードのおすすめ「Kickscooter Air T15」の特徴②
極限までフラットかつコンパクトに折りたたみできる仕様で、折りたたみした状態ではスーツケースのように転がして持ち運びできたり、車のトランクへの積載も簡単です。
アルミニウム・マグネシウム合金を採用した車体は、軽量でかつ防沫性や耐腐食性にも優れています。本体を折りたたみする際にはハンドルバーが自動的に格納され、ストレス無くワンタッチで瞬時に折りたたみ可能です。
電動キックボードのおすすめ「Kickscooter Air T15」の特徴③
人間工学に基づいたシリカ素材のハンドルバーを採用していて、快適なライディングをサポートしてくれます。6kmの速さの歩行者モードをはじめ、10kmの省エネモード、15kmの標準モード、20kmのスポーツモードの4つのライディングモードを備えているため、利用シーンに応じて選択可能です。
電動キックボードのおすすめ「Kickscooter Air T15」の特徴④
縁のないスタイリッシュなベゼルレスダッシュボードには、LEDニキシー管が埋め込まれていて、速度・バッテリー・モード・ブルートゥース接続・各種ステータスなどをワンクリックで確認できます。
回生ブレーキシステム採用で、ブレーキ中に補足されたエネルギーを電力に変換し、内蔵バッテリーに還元することが可能です。踏み込むことで制御可能なフットブレーキが装備されており、ブレーキ時にはテールライトが自動点灯するようになっています。
電動キックボードのおすすめ「Kickscooter Air T15」の特徴⑤
前方にはSFチックな演出と暗所での視認性向上に役立てられる、LEDアンビエントライトを装備している電動キックボードです。
スマートフォンの専用アプリと連携させれば、LEDアンビエントライトのカラーカスタマイズをはじめ、走行を情報の確認や本体のロックができます。キックスケーターの充電や保管にも便利な専用スタンドが標準付属されていて便利です。約4時間の充電時間で満充電となります。
おすすめ②電動キックボード HB21
電動キックボード HB21
サイズ | 製品寸法:930×440×1040mm(展開時)、折りたたみ可能なサイズ:850×440×265mm(折りたたみ時) |
---|---|
仕様 | 適用身長:110cm~175cm、ホイールサイズ:5.5インチのソリッドゴムタイヤ、最大速度:20km/h |
電動キックボードのおすすめ「HB21」の特徴①
電動キックボードHB21は、大人男性&女性が使いやすい機能的かつおしゃれな電動キックボードになります。ハンドルの高さが調節可能な電動キックボードなので、腕の長さや身長に合わせて調節することが可能です。走行を終えた後には折りたたみできるので、狭いスペースにも邪魔にならないように保管しておけます。
電動キックボードのおすすめ「HB21」の特徴②
ハンドル近くにハンドブレーキボタンが付いている電動キックボードで、前輪の電気ブレーキ、後輪のフットブレーキを作動させられるため、下り坂を走行中にも安全にストップすることが可能です。
150Wの高性能なパワフルモーターが搭載されており、スムーズな走行ができます。最大の速度は20km/hで、2〜3時間程度で充電を完了させれば、約16km前後の連続走行が可能な仕様です。
電動キックボードのおすすめ「HB21」の特徴③
充電器やアダプター、日本語取扱説明書などは予め付属されています。PSEマーク取得済みのおすすめ電動キックボードです。
お値段も他社メーカーの製品と比べてリーズナブルなので、電動キックボードの購入予算が少ないという方にもおすすめな製品になります。選び方ではブラック・シルバー・グレーの3種類の色より選ぶことが可能です。
おすすめ③キックスクーター
キックスクーター【PSE規格品】
サイズ | 折り畳みサイズ:長さ108.3×42×46cm、使用時サイズ:長さ108.3×42×118.6cm |
---|---|
仕様 | 耐荷重:約150kg、最高時速:30キロ、適用身長:120cm〜200cm、走行距離:1回のフル充電で最大35~40km |
電動キックボードのおすすめ「キックスクーター」の特徴①
こちらのキックスクーターはPSE規格品で、安全性も実証済みなおすすめ電動キックボードです。最大25〜30km/hの時速を実現する10インチサイズのビッグタイヤを装備している電動キックボードで、耐震性や衝撃性にも優れているため、凹凸のある道や砂利道でもスムーズに走れます。
大容量の10ahリチウム電池が搭載されていて、続行距離は35〜45kmです。電池は取り外すことも可能で、充電することも簡単にできます。
電動キックボードのおすすめ「キックスクーター」の特徴②
ハンドル近くは液晶モニターが搭載されており、バッテリー残量・現在の時速を確認するこも可能です。手元のハンドブレーキをはじめ、ディスクブレーキとハングタイヤカバーの3重制動システム搭載で、下り坂の道も安全に走行することができます。
フェンダーには手元によるハンドブレーキで転倒させられるライト、正面には夜間の道を明るく照らしてくれるLEDライトがついているため、夜間も安全に走行したいという方にもおすすめな製品です。
電動キックボードのおすすめ「キックスクーター」の特徴③
強力な350バットパワーのモーター搭載で、最大20°の坂を登りきることもできます。耐荷重は150kgまでなので、体重が重い男性や女性にもおすすめです。
IP54の防塵&防水機能もついているため、砂埃が舞う環境や雨が降っている時でも故障の心配なく使えます。使わない時には折りたたみできるので、邪魔にならないように保管できるおすすめ電動キックボードです。
おすすめ④Kintone
ModelOne キントーン
サイズ | 展開時1080mm×430mm×1140mm、折り畳み時1080mm×430mm×490mm |
---|---|
仕様 | 素材/アルミニウム、体重制限/100kg、最高速度/2段変速 パワーセービングモード18km/h、スピードモード 25km/h、走行距離/13~18km(満充電時)、走行可能傾斜度/14°、バッテリー/リチウムイオンバッテリー、充電時間/5時間、※温度や劣化状況によって異なる、充電器定格入力/100-240V 50/60Hz、充電器定格出力/42V/2A |
電動キックボードのおすすめ「キントーン」の特徴①
日本メーカーが作っているキントーンは、長年日本で電動モビリティを作り続けてきた技術を詰め込んだ電動キックボードで、国内でのサポート体制も万全です。全ての無駄を削ぎ落としたミニマルデザインのおすすめ電動キックボードになります。250Wの電動モーターは前輪、バッテリーは底面に収納している製品です。
電動キックボードのおすすめ「キントーン」の特徴②
3ステップで簡単に折りたたみでき、手持ちで移動したり車のトランクに収納することも簡単にできます。時速は制限モードで18km/h、スピードモードで25km/hの仕様です。
走行中も静音で、静かな場所でも快適に移動できます。6.0Ahの超大容量バッテリーを搭載していて、約13km〜18kmの距離を連続走行することが可能です。
電動キックボードのおすすめ「キントーン」の特徴③
充電は家庭用コンセントから簡単に行うことができ、約5時間程度でフル充電できます。8.5インチタイヤを装備していて、ある程度の段差であれば楽々乗り越えることも可能です。ディスプレイにはボタンが1つしか付いていませんが、このボタン1つで全ての操作を行えます。
おすすめな電動キックボードの比較一覧表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ナインボット eKickscooter E8 | GLOBBER イーモーション10 | レイザー ブラックラベル E90 | ナインボット Kickscooter Air T15 | 電動キックボード HB21 | キックスクーター【PSE規格品】 | ModelOne キントーン |
サイズ | 展開時 830x335x850mm / 折畳時 875x335x320mm | H80-90 x L83 x W50cm(ハンドルの高さ)80cm/90cm | 約L80.5cm×W33cm×H84cm | 展開時:936x398x1015mm、折畳時:1024x202x223mm | 製品寸法:930×440×1040mm(展開時)、折りたたみ可能なサイズ:850×440×265mm(折りたたみ時) | 折り畳みサイズ:長さ108.3×42×46cm、使用時サイズ:長さ108.3×42×118.6cm | 展開時1080mm×430mm×1140mm、折り畳み時1080mm×430mm×490mm |
仕様 | 最高時速:約14km/h、航続可能距離:約10km/40分、充電時間:約4時間、タイヤ:チューブレスタイヤ(材質:合成ゴム)、防水レベル:IPX4 | 最高速度12km/h、最大走行距離 6km(※使用状況・環境によって異なります) モーター出力 150W、充電時間 3-4時間 | モーター/90W、バッテリー/12Vバッテリー、最高時速/約16km、タイヤサイズ/8インチ(フロント) | 最高速度/約20km/h、充電時間/約4時間、防水レベル/IPX4、適応路面/アスファルト/舗装路・障害物1cm以下・段差3cm以下 | 適用身長:110cm~175cm、ホイールサイズ:5.5インチのソリッドゴムタイヤ、最大速度:20km/h | 耐荷重:約150kg、最高時速:30キロ、適用身長:120cm〜200cm、走行距離:1回のフル充電で最大35~40km | 素材/アルミニウム、体重制限/100kg、最高速度/2段変速 パワーセービングモード18km/h、スピードモード 25km/h、走行距離/13~18km(満充電時)、走行可能傾斜度/14°、バッテリー/リチウムイオンバッテリー、充電時間/5時間、※温度や劣化状況によって異なる、充電器定格入力/100-240V 50/60Hz、充電器定格出力/42V/2A |
商品リンク |
おすすめな電動キックボードの比較表について
記は、本記事よりご紹介してきたおすすめな電動キックボードを一覧にしている比較表になります。おすすめ製品の画像を確認できるだけでなく、展開時のサイズや折り畳み時のサイズ、最高時速や充電時間などの仕様なども確認できる表です。
一番下には Amazon や楽天へのリンクも貼ってありますので、少しでも気になったおすすめ製品がありましたらクリックして情報を確かめてみてくださいね。
おすすめな電動キックボードのまとめ
いかがでしたでしょうか? 電動モーター付きで、すいすいと楽に移動することが可能な電動キックボードがたくさんの人気メーカーより販売されています。少しでも気になったおすすめ製品がありましたら、ルールを守ることを前提として使ってみてくださいね。
乗り物のおすすめ商品が気になる方はこちらもチェック!
以下は、ツーリングバイクのおすすめ製品や選び方や装備やグッズについてを紹介している記事、クロスバイク初心者におすすめな人気製品や購入前の選び方についてを解説している記事、ロードバイクのおすすめ製品や選び方についてを解説している記事になります。

ツーリングバイクおすすめ7選!選び方や装備、グッズもご紹介
ツーリングバイクのおすすめだけではなく、選び方や装備、グッズを紹介いたします。実際にツーリングバイクをしたい人なら参考になるかと思います。ど...

クロスバイクの初心者向け人気おすすめ15選!購入前の選び方も解説!
今回は初心者向けにおすすめクロスバイクをご紹介!お手軽な価格帯で購入ができて、評判のおすすめクロスバイクを徹底解剖します!通勤や休日のサイク...

ロードバイクおすすめ11選!レベルに合わせた選び方と一緒にご紹介!
おすすめのロードバイクをレベル別に紹介します。エントリーモデル、ミドルモデル、そして上級者モデル、これら3レベルに分け、それぞれにおすすめす...
出典:rakuten.co.jp