ピザ窯があればピザも最高のアウトドア飯に
キャンプなど外で楽しむ食事をアウトドア飯を呼びます。アウトドア飯のなかでも人気のピザがおいしく焼けるピザ窯が人気です。家庭用トースターなどでは出せない高温でパリッとふっくらジューシーに焼きあがるピザの味はまさに絶品。ピザ窯があれば、まとめ買いした安い家庭用冷凍ピザでも驚くほどおいしく焼きあがります。
ピザ窯があれば高温調理可能
ピザ窯は四方を壁で囲まれているため、熱が逃げにくく、400℃を超える温度を作り出すことも可能です。また、使用する素材によっては高い遠赤外線効果も加わるのもおいしさの秘訣でしょう。
近年のアウトドアブームを受け、アウトドア用品に数々の家庭用ピザ窯がさまざま販売中。したがって、数ある中から用途にあったものを選ぶのが重要です。ファミリーユースに適した商品の選び方をご紹介します。
ピザ窯の選び方
アウトドアはキャンプのように遠方へ出かけるパターン、自宅の庭で過ごすパターンなど過ごす場所はさまざまです。手軽に使える家庭用タイプから、プロが使っても納得の本格仕様まで販売されているピザ窯のなかから自分のアウトドアスタイルにあったものを見つける選び方のポイントは以下です。それぞれ詳しく解説します。
アウトドア用ピザ窯選びの選び方
- 【形態】持ち運び型か据え置き型か
- 【使用人数】大体の使用人数はどのくらいか
- 【熱源・燃料】炭火、焚き火、電機など熱源は何が使いやすいか
- 【耐熱性など】求める最高温度は何度か
選び方①形態
アウトドア用ピザ窯の形態は大きく「持ち運び型」と「据え置き型」にわかれます。車にさまざまな道具をつんで持ち運ぶのであれば、コンパクトなピザ窯が望ましいですね。一方で自宅で楽しむのであれば、持ち運ぶ必要がないため、据え置き型で本格的なタイプや熱源が電気の家庭用タイプもよいでしょう。
選び方②使用人数
ファミリーで使うのに、1人用のピザ窯を選ぶと、せっかくアウトドアに出掛けに来たのに忙しく何枚も小さなピザを焼き続けるなんていうことも起こりえます。ファミリーで楽しめる家庭用サイズであるかは選び方のなかでも重要なポイントです。
選び方③熱源・燃料
ピザを焼くための熱源は、ピザ窯に直接薪を投入するもの、焚き火台やバーベキューコンロの上にセットするものなどさまざまです。すでに焚き火台やバーベキューコンロを持っている人は、それらを熱源に選ぶと手ごろな値段で購入できるでしょう。
また、燃料のなかではは薪がもっともはやく高い温度帯になるため、こだわりのピザを焼きたい人は燃料がなにかも重要な選び方です。
熱源に対して作れる料理のボリュームをイメージしよう
ピザ窯の選び方のコツは、熱源に対して一度に作れる料理の量をイメージしてみることです。
薪をくべるタイプは持ち運びは手間かもしれませんが、それ単独で調理ができるので、ピザ焼きと同時に焚き火台でお湯を沸かしたり、バーベキューコンロで料理が可能です。一方、焚き火台やバーベキューコンロの上に置いて使うものはコンパクトですが、ピザを焼いている間、焚き火台やバーベキューコンロは別の用途で使いにくくなります。
選び方④耐熱性・蓄熱性・燃焼効率
釜内の最高温度や、温度の上がりやすさも選び方のなかで重要なポイントです。蓄熱性が低いと温度がいつまでも上がらず、ピザがおいしく焼きあがらないこともあります。燃焼効率が悪ければ温度は上がらず、煙ばかりでてしまうことも。おいしいピザを焼きたければ400℃は欲しいところです。
選び方④高さ
ファミリーでアウトドア料理を楽しむ際、注意すべき点が「子どもの目線の高さ」です。非日常を味わえるアウトドアは子どもも興味をしめすでしょう。バーベキューコンロなどは、大人が調理しやすい高さで、それがちょうど子どもの目線の高さになることもあります。
子どもが興味をそそられて、コンロの上のピザ窯に手を伸ばすこともあるでしょう。ピザ窯が万が一転倒したときに子どもに危険がない高さであるか確認しておくのは重要です。
アウトドア用ピザ窯おすすめ6選【持ち運び型】
キャンプやバーベキューなど専用の場所ででかける人たちからは持ち運び型が人気です。自宅で使うにしても、収納スペースがコンパクトなのが魅力でしょう。好きな場所へ持ち運び可能なアウトドア用のピザ窯をご紹介します。どんなアウトドアライフにもいえることですが、使った場所は最後はきれいに片付けましょうね。
アウトドア用持ち運び型ピザ窯①
【尾上】ピザオーブン
熱源 | 炭火 |
---|
サイズ | 幅37.5cm、高さ29cm、奥行13cm |
---|---|
重さ | 3kg |
バーベキューコンロがあれば使えるピザ窯がピザオーブンです。バーベキューコンロの上に置くだけでアウトドアでピザが楽しめます。値段も約5000円(2021年4月現在)と手ごろなうえ、持ち運びも片付けも簡単。
また、温度計とガラス窓もついていて焼き過ぎの心配もありません。コンロとの高いフィット感を求める人には尾上の専用バーベキューコンロがおすすめ。
アウトドア用持ち運び型ピザ窯②
【キャプテンスタッグ】たためるピザ窯
熱源 | 炭火 |
---|
サイズ | 幅350、高さ140mm、奥行310mm |
---|---|
重さ | 約1.8kg |
アウトドア用品はとにかくコンパクトに収納したいという人におすすめなのが、キャプテンスタッグの「折りたためるピザ窯」です。箱を組み立てるように簡単に設置でき、使用後は各パーツにわけて収納袋に入れれば厚さ8cm以下に収まります。
キャプテンスタッグのピザ窯は、バーベキューコンロとピザ窯上部からの両方で加熱してまるで石窯のように短時間で焼き上げます。
アウトドア用持ち運び型ピザ窯③
【キャプテンスタッグ】ピザグリル&ファイアースタンド
熱源 | 炭火 |
---|
サイズ | 外径300mm、高さ95mm |
---|---|
重さ | 900g |
「ピザグリル&ファイアースタンド」はバーベキューコンロの上でも焚き火台の中でも、かまどの上でもセットが可能で焚き火さえあればピザ窯を楽しめる手軽さが魅力でしょう。
蓋に炭火をのせることで、上下から熱するキャプテンスタッグ提唱の「トップオーブンシステム」でムラなくこんがりと焼きあがります。値段も4000円前後(2021年4月現在)とお手頃です。
キャプテンスタッグのそのほかの商品についても詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

キャプテンスタッグの人気&便利な調理器具おすすめ15選!魅力や使い方も解説!
今回はキャプテンスタッグの人気かつ便利な調理道具を様々ご紹介していきます。キャンプシーンでのお食事を楽しくしてくれる機能的で使いやすいキャプ...
アウトドア用持ち運び型ピザ窯④
【LOGOS】KAMADO
熱源 | 薪 |
---|
サイズ | 幅50cm、高さ58cm、奥行50cm |
---|---|
重さ | 約8.5kg |
人気アウトドアブランド「LOGOS」のピザ窯は、焚き火台、カマド、オーブンなど多機能なのが魅力です。焚き火台の上にカマドやオーブンがのっている構造と考えると想像しやすいでしょう。
熱源は薪のため、焼き上がり温度にこだわる人にもおすすめです。各パーツごとに分解して折りたためば収納もコンパクトなため、持ち運びでも据え置きでも使いやすいアウトドアグッズでしょう。
アウトドア用持ち運び型ピザ窯⑤
【FUKAI】さくさく石窯ピザメーカー
熱源 | 電気 |
---|
サイズ | 幅35.1cm、高さ34.6cm、奥行20.5cm |
---|---|
重さ | 3.4kg |
「さくさく石窯ピザメーカー」は熱源が電気の家庭用ピザ焼き機です。スイッチ1つで気軽にピザを楽しみたい人におすすめ。電源を自宅から取って、ウッドデッキで半アウトドアを楽しみながら食べるピザの味も格別でしょう。
セラミックプレート使用で油汚れも取れやすく、温度も410℃まで上がるので手軽においしいピザが焼きあがります。
アウトドア用持ち運び型ピザ窯⑥
【KABUTO】ポータブルピザオーブン
熱源 | 薪 |
---|
サイズ | 幅440mm、高さ836mm、奥行740mm |
---|---|
重さ | 16.5kg |
KABUTOのピザ窯は持ち運び可能なコンパクトさと高い庫内温度を両立したアウトドア用本格ピザ窯です。すっきりしたデザインと、持ち運びやすさ、そしてなによりおいしい焼き上がりに人気は高く入荷待ちも珍しくありません。
使用方法は投入口から薪や新聞紙をいれて着火するだけで、簡単に本格ピザが完成。値段は30000円以上(2021年4月現在)と高めですが、「買ってよかった」の声が多く聞かれる商品です。
アウトドアでのピザづくりにバーベキューコンロや焚き火台をお探しの方は以下の記事もご参考ください。

バーベキューコンロの選び方!BBQのタイプ別におすすめ50選
バーベキューコンロといえば一人用の焼き肉コンロから催事や屋外パーティー用のドラム缶のぶった切りまでいろんなものがあり、BBQグリルといったお...

焚き火台おすすめ10選!人気の定番モノから変わりモノまで一挙ご紹介!
キャンプで使用するスノーピーク、ユニフレーム、コールマンなどおすすめの焚き火台について、定番や最新の焚き火台などをタイプ別にご紹介します。、...
アウトドア用ピザ窯おすすめ3選【据え置き型】
自宅の庭にスペースがある人や、本格的なピザづくりに挑戦してみたい人におすすめなのは据え置き型です。ピザ窯が庭にあるだけでおしゃれな空間にもなるでしょう。日常的に庭でバーベキューや焚き火台で「火遊び」をしてアウトドアを楽しんでいる人におすすめな商品を3つご紹介します。
アウトドア用据え置き型ピザ窯①
【テック堂】家庭用石窯プチドーム
熱源 | 炭火 |
---|
サイズ | 幅740mm、高さ440mm、奥行730mm |
---|---|
重さ | 182kg |
テック堂の「家庭用石窯ブチドーム」は据え置き型の石窯です。お店のような本格的なピザを、自宅でも楽しみたい人におすすめ。値段は高額ですがお店でも使えるクオリティーです。
熱源は炭火なので、バーベキューに慣れている人なら火おこしも簡単でしょう。耐火コンクリートとタイル使用で、雨などに濡れても問題ありません。家庭用ながら、本格石窯なのでパンやラザニアなどのオーブン料理もお手の物です。
アウトドア用据え置き型ピザ窯②
【メキシコ製】ピザ窯チムニー
熱源 | 薪・炭火 |
---|
サイズ | 幅58cm、高さ57cm、奥行40cm |
---|---|
重さ | 19kg |
「ピザ窯チムニー」は卓上据え置き型ピザ窯です。炭火以外にも、薪も燃料として使用できるので焚き火台や暖炉のような役割も果たします。秋~冬にかけての寒い季節のアウトドアのおともにもおすすめ。
据え置きながらコンパクトなサイズなので、家庭用にぴったりでしょう。値段も12,000円前後と据え置き型のなかでは低価格なので、「まず石窯がどんなものか試したい」という人にもおすすめです。
アウトドア用据え置き型ピザ窯③
【ジョコフォルノ】大谷石2段式石窯キット
熱源 | 薪 |
---|
サイズ | 幅750mm、高さ1,575mm(煙突含む)、奥行800mm |
---|---|
重さ | 約1トン |
石窯をDIYするときに苦労するのが設計ですが、この石窯キットなら面倒な計算は不要。カットされた石を積み上げていくだけで据え置き型のピザ窯が完成します。地震の際の倒壊に気を付けて設置場所を選びましょう。
強い耐火性と遠赤外線効果を持つ大谷石を使用し、プロ顔負けの焼き上がりを楽しめます。2段式なので、焚き火台部分でスキレット料理などが同時に調理可能です。
自作のピザ窯づくりについて、設計図から解説した記事は以下がおすすめです。

ピザ窯の自作は簡単お手頃?DIYで行うピザ窯作り!設計図から解説!
自作のとっておきピザをオーブンでチン!手作りは美味しいですよね。でもピザ窯で焼けば、もっと本格的な味を楽しめます。ピザ窯はレンガやドラム缶を...
ピザ窯の代用になるおすすめアウトドア道具
「アウトドア用のピザ窯を購入するのはまだ少しためらう」、という方に代用可能なアウトドアの道具をご紹介します。一度、アウトドアで楽しむ焼きたてピザの味を知ればピザ窯のイメージもわきやすいでしょう。手持ちのアウトドアの道具でピザを焼く方法をご紹介します。
ピザ窯代用アウトドア・キャンプ道具①ダッチオーブン
ダッチオーブンはアウトドア飯で使う定番道具の1つ。頑丈な鋳物製で熱の伝わりが早く、ピザも高温で焼きあがります。高温にも耐えるダッチオーブンなので、蓋の上にも炭火を置き、上下からしっかりピザを焼き上げましょう。
ピザ窯代用アウトドア・キャンプ道具②スキレット
ダッチオーブンよりも手ごろな価格で購入できるアウトドア飯用調理道具がスキレットでしょう。ダッチオーブンと同じく、鋳物製のため高温にも耐えます。スキレットは持ち手部分も鋳物製なので、今やアウトドアで定番グッズの焚き火台を使った直火調理も可能です。
スキレットもダッチオーブンと同様に、蓋を使用してその上に炭火をのせるようにしましょう。上下から高熱で短時間で焼き上げるのがおいしいピザづくりのポイントです。
ピザ窯代用アウトドア・キャンプ道具③スモーカー(燻製器)
スモーカー(燻製器)アウトドアを楽しむと欲しくなる道具の1つですね。このスモーカーを使えばピザも焼けます。スモーカーは温度計が付属のものも多く、ピザに必要な高温調理も可能です。
香りづけのチップを使用しなければ燻製の匂いもつかないので、通常のオーブンのようにして使用できます。もちろんチップを使って燻製の香りがついたピザも格別でしょう。大きめのスモーカーがあれば、2段目、3段目と違うアウトドア料理を同時に調理できます。
スモーカーをお探しの方、段ボールの簡単燻製器を作ってみたい方は以下の記事がおすすめです。

燻製器の決定版20選!キャンプで使いたいおすすめをご紹介!
キャンプの定番になりつつある手作り燻製。自分で作った燻製をキャンプで味わう一時は格別ですよね♪そんな、魅力たっぷりでおすすめの燻製作り。その...

ダンボール燻製器の作り方!簡単に自作できる5つのステップをご紹介
今回はダンボール燻製器の作り方を紹介しています。コストもほとんどかからずに、頼りになる燻製器が作れますよ。お家でももちろん、キャンプだったら...
大自然の中で焼きたてピザを頬張ろう
アウトドアしながら焼きたてピザを頬張るのは、なんともいえないおいしい瞬間です。ちょっとしたキャンプ道具を代用して焼いてみるのもよし、本格的なピザ窯に挑戦してみるのもよし、作り始めから焼き上がりまで楽しい時間が過ごせるでしょう。
ピザは好きな具材をのせて焼くだけでみんなとシェアできる手軽なので、ファミリーにもおすすめのアウトドア料理です。選び方を知っていればより楽しめる自分にあった商品が選べるでしょう。
アウトドア用ピザ窯が気になる方はこちらもチェック
最初は市販の家庭用ピザを使っていても、慣れてくると自分で生地から作りたくなってくるのがピザの魅力です。プロユースの業務用チーズやベーコンをトッピングするだけでもお店の仕上がりに近づきますよ。ピザづくりの方法や必要な道具について詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。

ダッチオーブンでピザが簡単に作れる!手軽で美味しいピザの作り方!
気温が高い夏のシーズンでもキャンプは楽しいですが、冬場で集まるキャンプも捨てがたいです。ダッチオーブンとピザの焼き方レシピさえあれば、最高の...

バーベキューでピザが作れる!簡単絶品レシピから焼き方までご紹介!
友人やご家族一緒に楽しむBBQの料理は普段の食事の数倍美味しく感じます。でも、バーベキューはお肉を焼いて野菜を焼いてとパターンが決まってしま...
キャンプでピザ作り!必要な道具やアウトドアで焼く方法まで絶品レシピをご紹介!
キャンプやバーベキューでもよく作られるピザは大人から子供まで嫌いという方が少ない人気料理です。キャンプではオーブンが使えないので少し工夫をし...