検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

100均の壁掛けプランター特集!人気のおしゃれアイデアを厳選してご紹介!

100均の壁掛けプランターはおしゃれなデザインでインテリアを楽しめると人気です。植物の種類によってタイプが多様にあるほか、木材やすのこなどの素材を使って簡単にDIYすることも可能。今回は、観葉植物や多肉植物を飾る100均の壁掛けプランターをご紹介します。
更新: 2021年4月6日
水木誠人
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

人気の100均壁掛けプランターをご紹介

100均の壁掛けプランターは、インテリアとしてもガーデニングでも、おしゃれに植物をデザインできえる人気のアイテムです。ダイソーなどの100均では、実にさまざまなタイプの壁掛けプランターがラインナップされ、多様なデザインを楽しむことができます。

インテリアやガーデニングのアイデアを取り入れよう

今回は、100均で入手できる壁掛けプランターをご紹介すると同時に、木材やすのこなどの素材で簡単にDIYできるアイデアや、DIYした壁掛けプランターをおしゃれに飾る飾り方などのアイデアも、合わせてご紹介します。

毎日の生活に観葉植物や多肉植物をおしゃれに取り入れて、すてきな家時間を楽しみましょう。

人気の100均壁掛けプランター7タイプ

ダイソーなどの100均で入手できる壁掛けプランターには、壁掛け用のフックがついているタイプのものなどがラインナップされています。また、100均のプランターにフックなどをつけて壁掛け用にアレンジすることも簡単にできます。まずは100均で入手でき、壁掛けとしても活用できるプランターや植木鉢をご紹介しましょう。

①100均の壁掛けプランター【素焼きタイプ】

ダイソーなどの100均で簡単に入手できる素焼きの壁掛けプランター。定番でシンプルだからこそおしゃれなこのプランターは壁掛けにアレンジも簡単。また、100均のショップによってさまざまな種類のラインナップもあるため、植木のサイズや壁掛けとして飾りたい場所に応じて使い分けも簡単です。

リメイクしたい方は、好みのペイントをしたり、デザインを施してガーデニングのデザインを考えたりして十分に楽しめます。100均のプランターなので、失敗したとしてもやり直しが楽。

②100均の壁掛けプランター【陶器タイプ】

陶器タイプの100均壁掛けプランターは、使い勝手のいい植木鉢です。サイズも大きく、シンプルでおしゃれ、観葉植物や多肉植物など、植えた植木がきれいに映えるタイプです。室内のインテリアとしてもおしゃれで、表面にツヤがあるため、すっきりとした印象を与えます。ともすると、土などで汚れがちな鉢植えを、シャープでスタイリッシュに見せることもできます。

壁掛けプランターとしてデザインする際、落下しないように注意が必要です。ロープで吊るすなどのアレンジも涼し気に演出できそう。

③100均の壁掛けプランター【ブリキタイプ】

デザインが施されたブリキタイプの100均の壁掛けプランターは、無造作に植物を植えるだけで雰囲気が伝わります。室内のインテリアとしてはもちろん、ベランダや庭などの淋し気な片隅に配置すると、パッと明るい印象に。

無地のプランターではちょっとつまらないという方やビンテージ好きの方に人気の植木鉢となります。西洋風のスペースに作り上げたいときにうまく取り入れてみましょう。ウッドフェンスなどに壁掛けプランターとして飾ると、レトロ調のベランダや庭に大変身します。

④100均の壁掛けプランター【エコプランタータイプ】


100均セリアで人気の高いエコプランター。米、竹、麦といった素材で作られたプランターで、地球にやさしいプランターとして、日々のガーデニングに取り入れる方も多いようです。

こちらのエコプランター、丸型と角型の2形状タイプがあり、カラーリングも何種類かタイプがあります。100%食物繊維製なので、不要になったら土に還るうれしいプランター。100均のセリアで入手できる9×9×高さ7cmほどのミニタイプですが、十分に重宝しそう。

⑤100均の壁掛けプランター【プラスチックタイプ】

100均のプラスチックタイプの壁掛けプランターは、軽量で扱いやすく、壁掛けとしてはもちろん、ハンギングプランターとしても使いやすくて人気です。シンプルだからこそ、デコレーションしたり、編み込みのロープやアイアンハンガーなどと組み合わせたりして、天井などから吊るタイプのデコレーションも気軽にできます。

シンプルなプランターは、植物を選ばずにデコレーションが可能です。アイデアひとつで、シンプルな100均で入手できるプラスチックタイプの壁掛けプランターも、多様に飾ることができますので、いくつか購入しておくことをおすすめします。

⑥100均の壁掛けプランター【バケツタイプ】

室内インテリアとしての植物はもちろん、庭やベランダなどの植物にもぜひ使いたいのがこちら、100均でラインナップされているバケツタイプの壁掛けプランターです。小型の観葉植物や多肉植物などでしたら、バケツの手の部分を何かに引っかけて、壁掛けにしたり、天井から吊り下げるようにしたりなどの飾り方も可能です。

また、ガーデニングなどに使う園芸用品などといっしょにデコレーションするのもおしゃれで、何通りにも飾り方のアレンジができます。植物を飾らなくても、ちょっとした園芸用品を整理する入れ物としてもかわいいです。

⑦100均の壁掛けプランター【木製ボックスタイプ】

100均で購入できる木製ボックス。壁掛けプランターのカバーとしても使えるこの木製ボックスは、オリジナルデザインでDIYするのも簡単で、アレンジの仕方はいろいろ。もともとシャビーシックな印象の木製ボックスですが、さらに手を加えることでオリジナルの雰囲気も作り出すことができます。

なお、木製のプランターを屋外で飾る場合、防水加工などを施して、雨風で壊れてしまうのを予防しましょう。

100均の素材でDIYする壁掛けプランター2選

100均などで簡単に入手できるような素材を使って、壁掛けプランターをおしゃれにDIYするためには、実際に壁掛けプランターを作った方のアイデアを参考にするのが一番です。ぜひとも実際に作られた方たちのDIY作品から、新しい壁掛けプランターのデザインやアイデアを見つけましょう。

①100均素材でシェルフに壁掛けプランター

壁を傷つけずに壁掛けプランターを楽しみたい方は、100均などの素材でDIYして、シェルフで壁掛けプランターをデザインする方法がおすすめ。こちらの方は、ラダー風シェルフにフックなどを取り付けて、ガーデニングをインテリアとしておしゃれにアレンジしています。

家の雰囲気に合わせて、シェルフをペイントするのも楽しいです。園芸用品も室内インテリアとしてデコレーションすると、土などで汚れっぽい印象が払しょくされ、ナチュラルな印象がグッと上がります。

DIYのアイデアやおしゃれなデザインのコツ


たくさんの種類の植物をまとめて飾りたいならば、シェルフのDIYをアレンジすることで可能となります。手作りのシェルフは、壁掛けプランターとしてだけではなく、ちょっとしたスペースにグリーンを取り入れることができるプランターに早変わり。DIY初心者の方は、100均などで購入できるすのこなどの素材を使ってはじめてみるのがおすすめ。

木製の素材はナチュラルな印象を与えるため、緑の少ない殺風景なベランダに温かみを加えることができます。ガーデニングをはじめたいのに、あまり広いスペースがない方にもおすすめのアイデアです。

②100均のすのこでDIYできそうな壁掛けプランター

こちらは、100均などでも入手できるすのこを利用して作れそうなシェルフのアイデアです。壁掛けプランターを飾りたくても、壁を傷つけることができないという方は、壁掛けプランターを配することができるシェルフをDIYすることで、壁掛け風のプランターを楽しむことができます。

100均などでも気軽に購入できるすのこを使ったDIYは、初心者の方でもちょっとしたアイデアで簡単にできます。たとえ失敗しても、100均の素材なので恐れる心配もありません。

DIYのアイデアやおしゃれなデザインのコツ

本格的なラックやシェルフを作って、壁掛けプランターを配することができる方は、室内のおしゃれなインテリアとしてDIYしてみましょう。プランター以外にも、ナチュラルな素材のものをデコレーションすることで、グリーンスペースが映えます。

植物を目線の高さで飾ることのできる壁掛けプランターは、生活を豊かにします。室内にグリーンがあると、新鮮な空気が流れてくるような印象を与え、家での時間が有意義になりますので、ぜひ挑戦してみて。

100均の壁掛けプランターの飾り方3選

100均の壁掛けプランターや100均の素材でDIYした壁掛けプランターを飾る方法はいろいろあります。おしゃれで真似したくなるアイデアをいくつかご紹介しますので、ぜひガーデニングの参考にしてみてください。

①100均ロープで吊る壁掛けプランターのアイデア

プランターに掛けて飾れるようなDIYを施す手作りの壁掛けプランター。100均のロープを使って、プランターごと吊るす飾り方が可能となります。デザインの凝ったロープを作るのはむずかしいものですが、ちょっとしたデザインを施したロープはDIYするのにむずかしいものではありません。

100均のロープは、太さを変えることで、飾る植物のサイズを調整できます。さまざまなタイプの植物を長さが不ぞろいな100均のロープで吊るすことで、涼し気な壁掛けプランターを演出できます。

DIYのアイデアやおしゃれなデザインのコツ

小さな植木鉢やプランターをロープで吊るして壁掛けとして飾りたい方は、こちらの動画がおすすめです。ロープも麻ひもを使ってていねいに編み込んでいく方法で、すべての材料を100均のダイソーでそろえることが可能です。

ロープの編み込みは、目が細かくなっていくと、より複雑になります。複雑になればなるほど、ロープの演出が重要視されるため、あくまでも飾る植物をきれいに見せたいという方は、あまり凝った編み方をせずにロープで作ってみるようにしましょう。

②DIYプランターは無造作に壁掛けするのもおしゃれ

100均などで入手したプランターを壁掛け風にアレンジする際、フックなどを使ってしっかりと固定させるオーソドックスな方法もありますが、ちょっとした空間スペースに無造作に掛けるというアイデアは、その素っ気なさがかえってナチュラルな印象を強くして、おしゃれに映えます。

こちらの方は、木製ボックスにチェーンを取り付け、並べるようにデザインしていますが、このチェーン部分を無造作に吊るす方法も、味気ないちょっとしたスペースに花を添える一助となります。

DIYのアイデアやおしゃれなデザインのコツ


こちらの方は、ベランダの片隅に、意図的にプランターを掛けるようにデコレーションしてらっしゃいます。木製プランターのシャビーな印象、植物が無造作に茎を伸ばしている草姿、ナチュラルでおしゃれな印象を与えます。

ベランダのちょっとした隅にグリーンを取り入れることで、ベランダに出たときの印象もぐっと変わります。息が詰まりそうになった時、住まいにこんなスペースがあったら気分転換ができそう。家にある素材や100均などの材料で、ちょっと工夫してみて。

③100均の壁掛けプランターをズラリと並べるテクニック

オーソドックスな壁掛けプランターを100均などの素材で取り入れる場合、雑多な種類のプランターをあちこちに配して、楽しい雰囲気を作る方法もひとつです。パーゴラやフェンスをDIYして、ざっくばらんに壁掛けプランターを並べる際、大きなプランターをひとつだけドンと飾るよりも、小さなプランターをにぎやかに飾った方が楽しく明るい印象を与えます。

多肉植物でもカラフルな色の花が咲く植物を並べるのも手。しつこくならない程度に、いろいろとアレンジしてみましょう。

DIYのアイデアやおしゃれなデザインのコツ

壁掛けプランターは、植物よりもプランター自体をおしゃれに見せたいとき、カラフルな花よりもグリーンが多めの観葉植物などを飾ると、シャープでスタイリッシュに見せることができます。

ベランダや庭、室内のガーデニングスペースをどのように作るのか、まずイメージを作って設計し、作りこんでいくことで、イメージしたグリーンスペースを実現させることが可能となります。こういう風にDIYしたいというイメージのある方は、ぜひ細かく設計してみましょう。

100均の壁掛けプランターでおしゃれを!

Photo byPrinteboek

100均の壁掛けプランターにはさまざまな種類があります。100均の製品をそのまま飾るのもひとつのアイデアですが、よりオリジナリティを出したい方は簡単にDIYすることも可能です。

忙しい毎日を送っていると、なかなかゆっくりと植物の生育環境を改善する時間が取れないものです。思い立ったが吉日、100均ショップで壁掛けプランター用の素材を入手して、ちょっとした隙間時間にDIYやデコレーションを楽しみましょう。

もっとプランターが気になる方はこちらもチェック!

こちらでご紹介した100均壁掛けプランターのほかにも、もっといろんな種類のプランターのことが知りたいという方は、ぜひこちらの記事も参考にしてみてください。より多くのデザインのプランターや、簡単にできるDIYのアイデアが見つかるかもしれません。