検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

黄色い花を総まとめ!花の種類の名前や花言葉を春夏秋冬別に一挙ご紹介!

植物にはいろいろな種類がありさまざまな花を付けます。今回は身近に植えられていたり、自生している雑草や木から春夏秋冬ごとに代表的な黄色い花とその植物の花言葉を紹介しますね。見たことはあるけど名前がわからない黄色い花も含まれているかもしれませんよ。
更新: 2020年12月15日
揚げ餅
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

黄色い花は多い

春夏秋冬でさまざまな花が咲く

出典: https://unsplash.com/photos/x3weRYFUOaI

黄色い花は非常に多いです。小さな雑草から大きな木までいろいろな花が咲きますよ。今回は身近な雑草や木を中心に春夏秋冬で黄色い花つける植物を紹介しますね。雑草を含め紹介するので、見たことはあるけれど名前が分からないという花もあるかも知れませんよ。

春に咲く黄色い花1:おいしい花

菜の花

出典: https://unsplash.com/photos/qvbzWmDpBqM

黄色い菜の花は3月頃から咲く春の花です。菜の花という種類があるわけではなく、アブラナ科の花の総称となり大根では白い菜の花が咲きますよ。桜と咲く時期が近いため青空のきれいな青と、桜の淡いピンク、そして菜の花のビビットな黄色のコントラストが美しい写真が撮影できます。河原などに自生したり、観光資源として植えている場合もあります。食用として育てたり、油を絞るために育てたりといろいろな使いみちのある植物です。

花の特徴

出典: https://unsplash.com/photos/Ntrc4oJua48

4枚の花びらを持つ小さい花が先端の方に集まって咲きます。途中で枝分かれしている部分にも花をつけますが、基本的には成長点の先にたくさんの蕾をつけますよ。前述したようにアブラナ科の植物、雑草の総称で花の色は種類によって変わりますよ。黄色の他に白、オレンジ、紫があり色によって花ことも変化してきます。今回は黄色い花ということで黄色い花の花言葉を紹介しますね。

花言葉

財産や明るさなどの花の色のような明るい言葉が多いです。ポジティブなものが多く贈り物におすすめですよ。菜の花の名前は人の名前にもよく使われていますね。これもポジティブなイメージが多いからと言われています。

菜の花について詳しく知りたい方は以下の記事を是非確認してみてください!

春に咲く黄色い花2:身近な雑草

カタバミ

いろいろな場所で見かける植物です。雑草ですがよく見ると非常にかわいい花をしていますよ。観賞用として植えられることは、少なく、公園、空き地、庭の隅にひっそりと自生することが多く厄介な雑草として処理されることが多いです。酸味が非常に強い葉ですが、実は食用になりサラダでたべることができると言われています。葉っぱの形はシロツメクサ(クローバー)と似ていますが、全く違う別種になります。

花の特徴

開花時期は4月~10月までとなり長く咲きます。カタバミは植物としては非常に小さく、花はわずか1cm程度しかなく小さいです。花びらは5枚で鮮やかな黄色い花が咲きますが、菜の花のように1本の茎から大量の花が咲かず、あまり目立たずひっそり咲きます。小さいですが生命力が高く多少日当たりが悪い場所でも開花はしませんが枯れることなく自生していて、完全に駆除するのは骨がおれる立派な雑草です。

花言葉

母の優しさや喜びという花言葉があります。カタバミは殺菌効果のあるシュウ酸が多く、虫刺されなどに効く薬草です。そういった面でも優しさという言葉が連想されやすいですね。

カタバミについて詳しく知りたい方は以下の記事も是非確認してみてください!

春に咲く黄色い花3:子どもに人気

タンポポ

出典: https://unsplash.com/photos/FLcjWjA9708

春に咲く黄色い花と言えばタンポポという方もいるのではないでしょうか?非常に身近な雑草です。植物としては小さいのですが根を深く張るため雑草として処理するときはなかなか根ごと抜くのは難しいです。キク科の仲間で小さな菊のような花を3月下旬頃から10月ぐらいまで咲かせますよ。種は綿毛となり遠くまでとんでいきます。セイヨウタンポポが多いですが、ニホンタンポポやカンサイタンポポなどの種類もあります。

花の特徴

出典: https://unsplash.com/photos/G3EwJxTe6N8

英語ではダンデライオン。名前の由来はタンポポの花がライオンの黄色いたてがみに見えるというわけではなく、花のギザギザしている感じがライオンの歯に似ていることからといわれています。見た目と名前があまり一致していないように思えるかも知れませんが、春を代表する黄色い花の1つです。

花言葉

真心の愛や愛の神託など情熱的な花言葉となっています。欧州では綿毛で花占いをすると言われていてやはり、愛に関する植物と言えます。白いタンポポでは花言葉が変わってきますよ。

春に咲く黄色い花4:花壇で見かける

チューリップ


出典: https://unsplash.com/photos/l37N7a1lL6w

球根で販売されていることが多く、花壇でよく見かける植物です。風車とチューリップのイメージが強くオランダ生まれの花と思われがちですが、栽培地(輸出地)がオランダというだけで原産は違う国と言われていますよ。球根のため水耕栽培もしやすく初心者でも世話がやりやすい花です。従来のチューリップはあまり香りがいいとはいえませんでしたが、近年は花だけではなく香りがいい品種も多くなり見た目と香りで春の訪れを教えてくれますよ。

花の特徴

出典: https://unsplash.com/photos/kbKYwW6BG4k

色と同じように多彩な咲き方、花を付けます。一重咲き、八重咲きなどの咲き方の違いから花びらの形も異なりますよ。雑草と比べると園芸用の花のため品種も非常に多くそれぞれ特徴のある花をつけることで知られています。種類はユリ科となり身近な花の仲間です。さまざまな色のチューリップがありますが、青いバラが研究されているように青いチューリップも現在でも研究されています。

花言葉

黄色いチューリップにはネガティブな花言葉ばかりとなっていて贈り物にはあまり向いていないと言われていますよ。例えば報われない恋、望みのない恋など悲しい恋を連想する言葉となっています。また明るい言葉としては日光や明るさなどもあります。

チューリップについて詳しく知りたい方は以下の記事を是非確認してみてください!

夏に咲く黄色い花1:道端でみる雑草

ノゲシ

アスファルトで舗装された道路の亀裂などから生えているタンポポとよく似た雑草です。たんぽぽより草丈は高いです。また、刺々しい特徴的な葉や花の付け方などで簡単にタンポポと区別できますよ。夏に咲きますが、夏に咲かないというわけではなく春から場所によっては晩秋まで咲きます。綿毛が付いた種ができるところもタンポポと同じです。夏に咲く黄色い花の雑草は意外と少なめとなり、夏の黄色い花をつけるのは園芸用の植物が多いです。

花の特徴

タンポポよりも小さな花が咲きます。花だけ見るとタンポポと瓜二つですが、草丈が高いものでは1mほどになったり、1つの茎から複数の花が咲いていたり、刺々しい葉があったりと見分けるポイントは多いですよ。小さい花を複数つけているタンポポのような花はノゲシあるいはよく似たオニノゲシになります。冬はロゼット状でそのまま越冬することから駆除するには根ごと取り除く必要がありますが、どこにでも生える植物のため根張りがすごいです。

花言葉

ノゲシの花言葉は見間違ってはいや、旅人、幼き友人などがあります。似ている植物が多いため付けられた花言葉かはさだかではありませんが、ノゲシはタンポポやオニノゲシなど似た植物が多いです。

ノゲシについて詳しく知りたい方は以下の記事を是非確認してみてください!

夏に咲く黄色い花2:人気夏野菜

きゅうり

水分が多く食感がいいきゅうりは夏を代表する野菜の1つです。夏はウリ科の植物の収穫時期となりメロンやゴーヤ、スイカ、かぼちゃなどが収穫できます。この4種類の植物も黄色い花をつけますよ。家庭菜園をしない方はあまり見かけない花となりますが、家庭菜園をする方には夏に咲く黄色い花の代表的なものといえるかもしれませんね。きゅうりを漢字で書くと黄瓜となり完熟させた黄色いものを江戸時代は食べていたと言われています。

花の特徴

きゅうりの花は3cmほどの大きさで雄花、雌花に分かれています。花びらは5枚で雌花の付け根にはきゅうりの形をした膨らみがあります。色は濃い黄色で緑の大きな葉に映えますよ。開花時期は植え付け時によりますが6月後半から8月ぐらいまでの真夏です。他のウリ科も同じような花をしていて人工授粉をしないとスイカやメロンは収穫できませんが、きゅうりは人工授粉する必要がなく自然ときゅうりができ楽です。

花言葉

花言葉は洒落(しゃれ)です。おしゃれなという意味で古くから親しまれている野菜ですが、なぜそのような花言葉が付いているか不明とされています。当時は黄色い野菜が少なかったため、しゃれた野菜として扱われたのかもしれませんね。このように野菜にもきちんと花言葉がありますよ。

夏に咲く黄色い花3:夏といえば

ひまわり

出典: https://unsplash.com/photos/5ydw9eqUGgU

夏の黄色い花といえばひまわりの名前を浮かべる方が多いのではないでしょうか?英語ではサンフラワーとなりまさに太陽の日差しが強くなる夏の花という名前が付いています。ひまわりの中には太陽の方向を追いかける向日性をもつものもあります。花として花壇を鮮やかに彩るだけではなく種子を絞ると食用油になり、種は食用になります。さらにひまわりはちみつというものもあり、レンゲなどよりもあっさりとした風味のはちみつがとれます。

花の特徴

出典: https://unsplash.com/photos/qNDn3LW-vhk

大型のものでは人の顔ほどの巨大な花を咲かせ、小さいものは手のひらサイズの花咲かすと思われているかもしれませんが、ひまわりの花は非常に小さいです。草丈が大きいタイプでも花は小さく、大きな花に見える部分は小さな筒状の花の集合体となります。黄色い物が多いですが、赤やオレンジのひまわりもありますよ。夏を代表する植物ですが、冬咲き(耐寒性が高い)タイプもあると言われていて季節外でも咲く場合があります。

花言葉

憧れやあなただけを見つめているという花言葉があります。太陽の方角を見つめるようにして咲くひまわりにちなんだポジティブな花言葉ですね。一途な想いを伝えるにはぴったりですが、本数によって花言葉が変わりますよ。例えば1本なら一目惚れ、99本ならずっと一緒になります。


ひまわりについて詳しく知りたい方は以下の記事を是非確認してみてください!

夏に咲く黄色い花4:花壇で見かける

マリーゴールド

出典: https://unsplash.com/photos/9a8DPfe4rEw

色や花の付け方など多彩な種類があるマリーゴールドは夏に花壇で見かける花の1つです。ゴールドに輝くビビットな黄色から深い赤など多彩で見ていて飽きないと言われていますよ。花を楽しんだあとはそのまま土にすき込んで防虫剤、肥料としても使えることから畑でも植えられることがあります。草丈自体は小さいですが、見ごたえのある大きさ花を咲かす種類やフランスを連想する種類がありますが、原産国メキシコです。

花の特徴

出典: https://unsplash.com/photos/W8Dqr4jWMG4

大きく分けるとアフリカン、フレンチに分類されます。前述したようにどちらも原産国はメキシコになります、アフリカンは草丈が大きくなりやすく花も存在感がある大型のものが多いです。一方フレンチはあまり背が高くならず、小ぶりの花を付けますよ。またフレンチはフリルのように薄いヒラヒラとした花びらが幾重に重なったような花をつけるものが多く、アフリカンはフリルのように花ではなく丸みの強い花をつけます。

花言葉

黄色のマリーゴールドの花言葉は健康や下品な心。黄色はビタミンカラーと呼ばれることもある元気なイメージの色ですね。マリーゴールドは全体的にいい意味、悪い意味の花言葉があります。また、マリーゴールド全体の花言葉としても絶望などのネガティブな意味合いもあるので注意が必要です。

マリーゴールドについて詳しく知りたい方は以下の記事を是非確認してみてください!

秋に咲く黄色い花1:よく目立つ雑草

セイタカアワダチソウ

草むらや土手などに自生するひときわ背の高い雑草です。夏の頃は葉しか目立たず、赤いアブラムシが大量に汁を吸っていることも多く先端にかけて茎部分が赤く見えることも多いですが、茎自体は淡い緑色をしています。大量のアブラムシに汁を吸われていても枯れることなく背が大きく育つことから小さいうちに処理しないと大変です。

花の特徴

円錐状の大きな花に見えますが近くで見ると、小さな花が大量に集まっているのが分かります。筒状の花になっていて泡立っているかのように見えることからセイタカアワダチソウの名前が付いたとされています。背が高いため草むらの中でもひときわ目立ちすすきと共に秋を告げる植物です。開花時期は9月ごろから10月後半となり観賞用としても利用されますよ。また薬草としても使え血圧を下げる効果が期待できるといわれています。

花言葉

セイタカアワダチソウの花言葉は生命力や元気と言った前向きになれる言葉でポジティブな花言葉が多いです。唯我独尊というものもありますが、ポジティブに捉えられることが多いですよ。アレルギーの原因とされた時期もありましたが、誤解がとけて薬草としても使えることからぴったりですね。

秋に咲く黄色い花2:仏花

出典: https://unsplash.com/photos/LHV0Lg0e8lI

仏様にお供えする花(仏花)として菊がよく用いられます。そのためお盆に見る機会が多く夏の花と思う方もいるかもしれませんね。実は秋から冬に咲く花の1つです。大きさ色、形など品種によって大きく異なりますが、菊の品評会が開かれるのは開花時期となる10月下旬ごろとなり立派な秋の花です。タンポポのようにキク科の花には秋以外の季節に咲くものもあります。

花の特徴

出典: https://unsplash.com/photos/cmpFGnNALYo

紹介してきたヒマワリ、セイタカアワダチソウ、タンポポはキク科の花です。黄色い花以外の共通点に小さい花の集合体というものがあります。菊の花は種類によって咲く時期や形や色が異なりますが、近くでよく見てみると小さい花の集合体になっているものが多いです。余談ですがシュンギクは食用にすることが多いですが、きれいな花を春に咲かせることから春菊の名前が付いています。

花言葉

色によって花言葉は変わり、黄色はネガティブな言葉となるため贈り物にする場合は要注意。破れた恋、軽んじられた恋となります。菊全般には高貴という意味もありますよ。

秋に咲く黄色い花3:コスモス?

キバナコスモス

出典: https://unsplash.com/photos/aolmXcUxr7Y

黄色いコスモスのことをキバナコスモスというわけではなく、コスモスと似ているからキバナコスモスという名前が付いている植物です。同属ですが別種になることから少し違いますよ。寒さに弱く、寒い地域では見かけにくいです。コスモスと同様に園芸用品種となり雑草として生えていることはありません。コスモスと草丈、花は似ていますが、葉の切れ込み具合などがことなります。

花の特徴

出典: https://unsplash.com/photos/faHul2VQj2I

鮮やかな黄色からオレンジまでさまざま色、種類があります。花びらは(正確には舌状花)は8枚程度となり、キバナコスモス、コスモスもキク科の花ということで、中心に小さな筒状の花が集まって大きな花に見えますよ。開花時期はコスモスよりも早めで6月頃から10月ぐらいまでとなり長く咲きます。


花言葉

幼い恋、野性的な美しさがあります。コスモスより暑さに強いこと、繁殖力がつよいこと、長く咲くことなどから園芸用品種とは思えない野性的な強さがありますが、きれいな花をつけるため野性的な美しさはよく似合っている花言葉ですね。

秋に咲く黄色い花4:いい香り

キンモクセイ

キンモクセイは木のため庭木として植えられていることが多いです。また、公園の木や記念樹として植えられていることがあり、秋になると花が開花し非常にいい香りがしますよ。1~2mぐらいキンモクセイから離れていても香るぐらい特徴的な香りがします。秋に開花しますが、木自体は寒さにあまり強くないと言われています。

花の特徴

小さい花をたくさんつけます。花の色はオレンジということで黄色とは少し違いますが、よく似た仲間の木にウスキモクセイがあります。非常にいい香りですが、花は5日前後で落ちてしまい長くは楽しめません。また、花を楽しむと言うより香りを楽しむ植物となります。開花時期は10月頃。

花言葉

真実や初恋などがあります。香りで咲いたことがすぐに分かったり、特有の香りが初恋をイメージするような香りということで付けられたと言われています。前述したように離れていても香りが風で運ばれてくると、どこかで咲いていることが分かりますよ。

キンモクセイについて詳しく知りたい方は以下の記事を是非確認してみてください!

冬に咲く黄色い花:蝋のような光沢

ロウバイ

ロウバイの名前を漢字にすると蝋梅となります。梅(バラ科)とは無関係です。キンモクセイと同様に草花ではなく木となり庭木として植えられていることが多いです。江戸時代から日本にある木ということで、俳句の季語としても使われます。また、仲間のマンゲツロウバイは梅と似ていて名前に梅が入っているのも納得できます。

花の特徴

薄い黄色い花びらと香りが特徴的です。蝋梅は中心部分は暗い紫色ですが、品種によっては黄色一色のもあります。また、蝋のような艶もあることから蝋梅と名前が蝋梅になったと言われています。開花時期は梅と同時期の3月頃です。梅ということで冬に咲く和の花のイメージがありますが、フラワーアレンジメントでも使われる花です。

花言葉

いつくしみ、先導という花言葉があります。冬は花が少なくなる時期ですが、先導するからのように咲くことに由来するかもしれませんね。また春と比べると白い花に対し黄色い花は少なめです。

黄色い花のまとめ

冬以外は多い

出典: https://unsplash.com/photos/koy6FlCCy5s

草花や庭木に詳しくない方でも見たことがる、名前を聞いたことがある花を中心に、黄色い花と花言葉を紹介してきました。冬は白い花などはありますが黄色い花は比較的珍しく、他の季節は黄色い花がたくさんあります。今回紹介してきた花はごく一部となるので気になる花があったら調べてみてくださいね。

花が気になる方はこちらもチェック!

暮らし~のには花に関する記事がたくさんあります。よかったらチェックしてくださいね。