検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

緑のカーテンとは?初心者でも簡単なおしゃれな作り方と効果をご紹介!

夏になるとよく見かけるネットに這わせた植物を緑のカーテンやグリーンカーテンといいますが、どのような意味があるか知っていますか?実は家計に、環境にもやさしい自然の冷房なんですよ。そんな緑のカーテンの効果と作り方を紹介します。
2020年8月27日
揚げ餅
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

サカタのタネ 朝顔 桔梗咲き混合 1ml【郵送対応】

トケイソウ(時計草)カエルレア(セルレア) 5号(e6)

アタリヤ農園 うどんこ病に強い多収穫きゅうり1.5ml

(観葉植物)緑のカーテン デルモンテ スーパーゴーヤ(白)苦味ひかえめ 3号(1ポット) 家庭菜園

果樹の苗/パッションフルーツ(クダモノトケイソウ)

【果樹苗】ブラックベリー「ボイソンベリー」(15cmp)

第一ビニール 緑のカーテン アーチ de 立掛け 1.9-3.4伸縮

サイドロープ緑のカーテンネット3.6m×5m

『ナチュラプランター RECT』 プランター フラワーポット 角型プランター ガ

DAIM(第一ビニール)サッシ固定パーツ

緑のカーテン アーチ型 伸縮立掛け ☆幅1・8 高さ伸縮1.9〜3.4m (2台セット)緑のカーテン用おまけのタネ2種類選べます送料

緑のカーテンとは

植物の使った遮光カーテン

出典: https://shop.r10s.jp/saien-factory/cabinet/01338377/01442780/02884253/img57853287.jpg

屋上緑化、屋上庭園などと一緒に流行りだした緑のカーテンやグリーンカーテンは植物を使った涼しいカーテンです。いろいろな種類の植物が使われるのですが共通するのは蔦(つた)やつる性植物の植物になりますよ。つる性植物をプランターなどの容器に植え窓に立てかけた支柱やネットに這わせていくことで葉がグリーンのカーテンのように広がり遮光してくれます。植える植物によっては花がたくさん咲きおしゃれにもなりますよ。

エコで自然にやさしい

出典: https://1.bp.blogspot.com/-CZZNogN4K3c/WIXDV99KGTI/AAAAAAABBUs/dk10cgLlUbg-fQnk7WnheTDbaVs6jy3qwCLcB/s400/tree_kougousei.png

グリーンカーテン、緑のカーテンを作ることでエコにも繋がりますよ。想像してみてください。窓にカーテンをしたくなるということは強烈な日差しが差し込む場所になりますよね。そこに植物が植わっていて緑のカーテンと呼ばれるほど葉を広げていたら、元気よく光合成するでしょう。二酸化炭素を取り込んで酸素を排出することでエコに繋がりカーテンよりもしっかり遮光してくれるので日差しが強い場所でも安心ですよ。

緑のカーテンの効果1

遮光

透明なガラスではなく植物の葉を通して光が差し込むので、物理的に光がすくなり日差しが和らぐのが1つ目の効果です。葉が青々と生い茂れば茂るほど効果がありますよ。花や野菜など植物を育てたことがない方でもつる性植物は育てやすい種類が多いのでグリーンカーテンは簡単に作れるので安心してくださいね。また日差しを遮るだけではなく、光を反射させているため内側からするカーテンより窓の温度が上がりにくく全体的に涼しくなります。

周囲の温度を下げる

通常のカーテンにはない効果としては緑のカーテン、グリーンカーテンは植物を使っていることから絶えず水分があります。この水分が葉から蒸散することで周りの温度を下げてくれる働きがありますよ。夏にキャンプを良くする方はわかるかもしれませんが、テントやタープなどの人工的な日陰より木陰のほうが涼しく感じるかと思います。これも木という大きな植物が蒸散することで周囲の温度を下げてくれるからです。

屋上庭園や屋上緑化にも同じ効果がある

屋上にいろいろな種類の野菜や花を植える屋上庭園には緑のカーテン、グリーンカーテンと同じ効果があります。直接屋上に太陽光が当たらないことで温度を上がりにくくし、葉から蒸散することで周囲の温度を下げてくれていますよ。

緑のカーテンの効果2

電力消費量が少なくなる

出典: https://4.bp.blogspot.com/-z1QIEZITpAM/VZt5NBr06DI/AAAAAAAAu1U/WZcCdf0GJj4/s800/meter_denki.png

夏の強烈な日差しを遮るだけではなく、赤外線などの暖かくする要因も反射させ、周囲の温度を下げてくれる効果があるので、冷房や扇風機の稼働率が下がってきますよ。冷房に至っては設定温度1~2度ほどあげて例年と変わらないほどの温度になると言われているので長い目で見ると大きく変わってきます。また窓を開けると蒸散によって下がった冷たい風が入ってくるので冷房を使わず網戸にした状態で扇風機でも過ごしやすいと言われてますよ。

自然や家計に優しい効果

消費電力が下がると二酸化炭素(Co2)削減にも役立ちますよ。温室効果ガスとも言われている二酸化炭素が減れば、異常気象も少なくなると言われています。また電力消費量が減るということは、太陽電池などで各家庭で電気を作ってある程度まかなっていると売電量が増えたり、買電量が減り全体的にコストが下がるので電気代が高くなる夏に一工夫したほうが自然にも家計にも優しくなりますよ。

冷房を1度上げるだけで10%の節電


冷房の設定温度を1度変えると消費電力が10%ほど変わってきます。たかが10%と思うかもしれませんが、10%変わるだけで機種や条件により変わりますが一時間あたり10~20円ほど違うと言われているので冷房が必要になる季節は無いので総合的には大きな差になりますよ。

緑のカーテンで使われる植物の種類1

花類

つる性植物ならなんでもグリーンカーテンにできますよ。いろいろな花や野菜でできるのですが初心者でも育てやすい植物を選ぶと簡単ですよ。また花なら満開になったときおしゃれな緑のカーテンにもなるのでおすすめです。

ヒルガオの種類

サカタのタネ 朝顔 桔梗咲き混合 1ml【郵送対応】

ヒルガオの種類とはアサガオ、ヒルガオ、ヨルガオのことです。どの種類も花をつけるつる性植物なのでグリーンカーテンにできる植物です。初心者でも育てやすい事から小学生の頃に理科の授業の一環として栽培した経験がある方も多いかもしれませんね。夏頃にカラフルな花が咲くので色違いを混植するとおしゃれになりますよ。種から栽培することが多いので初期費用が安いのも特徴です。

トケイソウ

トケイソウ(時計草)カエルレア(セルレア) 5号(e6)

花が時計のように見えるつる性植物で、500種類ほどあり、白や紫、赤、黄色などそれぞれ花の色や形などが違うため好みのトケイソウを探してみてくださいね。原産は熱帯地域と言われていて陰では育ちにくいため緑のカーテンに向く種類といえます。栽培も比較的簡単で初心者でも作りやすいのでおすすめですよ。日当たりのいい場所で管理し、土の表面が乾いたら水を与えます。肥料は春から秋に緩効性肥料を与えるといいでしょう。

緑のカーテンで使われる植物の種類2

つる性植物の野菜

花と比べると見た目地味な印象になりやすいですが収穫が楽しめ食用にもなる一石二鳥の緑のカーテンがつる性の野菜を使ったものです。花と同じよにいろいろな種類があるのですが、初心者でも簡単に栽培できる野菜を紹介しましょう。なお果物にも分類される野菜は後述します。

きゅうり

アタリヤ農園 うどんこ病に強い多収穫きゅうり1.5ml

ウリ科の植物で初心者でも作りやすいのがきゅうりです。梅雨の時期にうどんこ病を発病しやすいですが、うどんこ病に強いきゅうりを選んだり風通し、日当たりのいい場所で栽培するとかかりにくくなるので初心者でも簡単ですよ。またきゅうりは受粉不要で受粉しない方がおいしいのでより初心者が育てやすい野菜です。

ゴーヤ

(観葉植物)緑のカーテン デルモンテ スーパーゴーヤ(白)苦味ひかえめ 3号(1ポット) 家庭菜園

きゅうりとよく似た沖縄ではおなじみのゴーヤも初心者でも育てやすい野菜で葉がたくさん生い茂ることから緑のカーテンに向く野菜です。きゅうりと同じように人工的に受粉させなくてもいいというわけではなく虫がいない環境では受粉させる必要があります。しかし緑のカーテンとして育てる場合はとよほどのことがない限り受粉するので深く考えなくても大丈夫ですよ。

緑のカーテンで使われる植物の種類3

フルーツ(果物)

緑のカーテンにもできるフルーツも少ないですがあります。こちらは初心者向けではないのですが、うまく作れると収穫時の喜びが大きいですよ。カーテンにするということは、空中に実がなるのでハンモックのようにネットで実をささえてあげる必要があります。ハンモックが必要になるのはミニメロン、小玉スイカなどミニですが大きな実がなる植物です。


パッションフルーツ

果樹の苗/パッションフルーツ(クダモノトケイソウ)

トケイソウの一種でおしゃれな花が咲く南国のフルーツです。比較的暖かい地域に向く果物になりますが、緑のカーテンにしやすくスイカと比べ実はあまり大きくないのでネットで受けなくても大丈夫です。基本的な栽培方法はトケイソウと同じですが、違う部分もありますよ。詳しくは下記のリンクをご確認ください。

ブラックベリー

【果樹苗】ブラックベリー「ボイソンベリー」(15cmp)

まだあまり馴染みのないフルーツのかもしれませんが、アントシアニンが多い木苺です。見も小さいので緑のカーテンにしてもネットは不要ですが、つる性植物なのに自分で巻き付く事ができないため園芸用のテープで誘引していく必要があります。そのため高さのある緑のカーテンには不向きでしょう。5月ごろにピンクの花がたくさん咲きますよ。

緑のカーテンの作り方1

緑のカーテンに必要な道具

緑のカーテンとなるつる性植物を窓の前に植えます。窓の外に土がない場合はプランターでも大丈夫ですよ。どんな植物でも緑のカーテンを作る場所が決まったら必ず植え付けと同時に支柱とネットを用意しましょう。ホームセンター、100均などいろいろな店にあるので必要に応じて大きさや本数を増やしてくださいね。また自分で園芸用のテープや結束ビニタイもあると便利ですよ。

支柱の凹凸と先端の形状

第一ビニール 緑のカーテン アーチ de 立掛け 1.9-3.4伸縮

支柱の太さも大切ですが、同時に大切になるのが支柱の凹凸になります。すべすべの支柱よりも突起があるでこぼことした支柱のほうがつる性植物が巻き付きやすいと言われていますよ。巻きつやすさをうたっている支柱もあるので比べてみてみてくださいね。また先端がアーチ状になっていて窓に直接くっつかないようにできる緑のカーテン用の支柱もあるのでそれらを利用すると立てかけるよりおしゃれに見えますよ。

ネットの目は小さく

サイドロープ緑のカーテンネット3.6m×5m

ネットの目にも間隔が広いものと狭いものがあります。緑のカーテンをする場合は間隔の狭いほうがいいと言われいますよ。間隔を開けずに巻き付いていくと陰ができやすいです。窓の幅、植える本数に合わせて大きさを変えましょう。支柱とセットになっている場合もありますよ。緑のカーテンをしたい部分に支柱とネットを使い上方向につるを誘引していくことでカーテンのようになります。

緑のカーテンの作り方2

おしゃれな容器を選ぶ

『ナチュラプランター RECT』 プランター フラワーポット 角型プランター ガ

プランターや鉢は材質がたくさんあるのでたんなんる白や黒のプラスチック製のプランターではなく、木目だったり木そのものだったりとおしゃれな容器を選ぶことで簡単におしゃれなカーテンができます。プラスチック製以外のプランターは多少価格が高くなるので大きなカーテンを作る場合初期費用が高くなるので注意してくださいね。素焼きのプランターはおしゃれで通気性がよく土の中が熱くなりにくいでおすすめです。

支柱・ネットの設置

DAIM(第一ビニール)サッシ固定パーツ

緑のカーテンの作り方で大切になるのが支柱とネットの設置方法です。おしゃれなプランターの場合支柱を取り付けるための穴が空いていないケースがあるので、雨樋やサッシに固定用の金具を使ってしっかり固定するのがポイントになりますよ。金具をつかうことで支柱を立てる穴がなくても設置できるようになります。


網の取り付け方

出典: https://image.rakuten.co.jp/arimas/cabinet/iris-soko/img57017631.jpg

金具が用意できたら網の上部を支柱に取り付けていきます。ビニタイや結束バンドを使い網と支柱をしっかり固定し、金具を利用して窓の前からプランターまで網を垂らしていき下に敷き込んで網の外側一旦植物を出してから這わせていく方法や杭に網をくくりプランターの土に差し込む方法もありますよ。二階にベランダがあれば手すりにそのままくくりつけても設置できます。突っ張り棒のようにバネの力で協力に固定するタイプもあります。

緑のカーテンのおしゃれな作り方3

全ての準備が終わったら植物を植えていくだけ

緑のカーテン作り方としては最後のステップになるのは植物の植え付けです。場所を決めたら好きな野菜や花を植え付けましょう。花ならいろいろな種類植えても楽しめますよ。果物や野菜ならヘチマときゅうりなど同じ種類のもの混色しないほうがいいでしょう。植え付ける時はプランターに底石を敷いて花の土を入れて植え付けします。肥料をしっかり与えることで葉が生い茂り立派な緑のカーテンできますよ。

緑のカーテンセットがおすすめ

緑のカーテン アーチ型 伸縮立掛け ☆幅1・8 高さ伸縮1.9〜3.4m (2台セット)緑のカーテン用おまけのタネ2種類選べます送料

どんな植物がいいのか、土はどのようなものがいいのか、ネットの種類がわからいという方は緑のカーテンのセットというものもあるので利用してみましょう。どのような作り方でも緑のカーテンは土の表面が乾いたらたっぷり水を与えないと周りの気温を下げる効果が薄くなると言われていますよ。蒸散とは根から吸い上げた水分を葉の裏から蒸発させることなのでもととなる水がなければしおれてしまいます。

緑のカーテンのまとめ

いろいろな植物でチャレンジしてみよう

緑のカーテンはセットを使えば初心者でも簡単ですし、植物を育てたことかある方は作り方もすぐに分かるので今からでもチャレンジできますよ。ゴーヤ、きゅうりは西日本は5月上旬の今でも植え時になりますよ。自分でつるを伸ばしていくものなら作りやすいですが、つる性植物なら何でもいいのでぶどうでも可能です。まだあまり馴染みのないフルーツ(野菜)のツノニガウリなども緑のカーテンになりますよ。

緑のカーテンが気になる方はこちらもチェック!

暮らし~のには緑のカーテンにできる植物の育て方に関する記事が他にもいろいろありますよ。例えばネットで実を受ける必要がありますが夏に食べたくなるスイカや鬼灯のようなフウセンカズラなども緑のカーテンとして使える植物ですよ。スイカは果物なので少し難易度があがりますがチャレンジしてみてはいかがでしょうか?