検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ソロストーブ「キャンプファイヤー」は暖がとれて扱いやすさ、お湯沸きスピード◎

近年注目が集まっているキャンプギアに、ソロストーブのキャンプファイヤーがあります。必要な燃料を現地調達して手軽に火起こしができるということで、人気が高まってきています。そこで今回は、ソロストーブのキャンプファイヤーの魅力についてお伝えします。
2022年6月14日
syunsyun
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

この記事で紹介しているアイテム

ソロストーブキャンプファイヤー

ソロストーブ「キャンプファイヤー」とは

ソロストーブ「キャンプファイヤー」の魅力

ソロストーブキャンプファイヤー

出典:Amazon

ソロストーブのキャンプファイヤーは焚き火などに使えるキャンプギアです。これが人気になったのはブッシュクラフトブームのおかげだと言われています。このアイテムは落ち葉や木の枝などを使って燃焼することで暖をとることができるので、ガスなどの燃料の残りを気にしなくて済みます。

極論になりますが、落ち葉や枯れ枝などがあればいつでもどこでも暖をとることや料理をすることができるわけです。持ち運びができる焚き火というイメージで人気があります。

ソロストーブ「キャンプファイヤー」の特徴

ソロストーブのキャンプファイヤーの最大の特徴は、二次燃焼を活用している点。一般的な焚き火などは木の枝などを燃焼させるので煙が上がります。しかしソロストーブのキャンプファイヤーは、この煙の中のガスや煙そのものを燃焼させています。

また、使わない時には専用の収納袋にしまえるので、多少の汚れを気にしなくていいのも魅力的。直接火を使うので火力は強めです。

使い方を解説!火起こし方法も!

薪や落ち葉を燃焼させて火を起こす

Photo byPexels

ソロストーブのキャンプファイヤーは基本的に薪や落ち葉などを集めて、これらを燃やすことで火を起こします。一般的に火起こしを一からやるのは大変な作業ですが、ソロストーブのキャンプファイヤーでは比較的簡単に火を起こすことができます。

薪や木の枝などを小さくしてソロストーブのキャンプファイヤーの中に投入してください。そのすき間に新聞紙を入れて、マッチなどで火を点けるだけで簡単に火が点きます。火起こしが簡単な構造になっています。

燃料がない場合は割り箸を代用する

Photo by i_yudai

もしも近場に木の枝や薪などの燃料がなかった場合には、割り箸を燃焼の代わりに利用しましょう。キャンパーの中には、使用済みの割り箸を火種用として取っておく方が多くいらっしゃいます。もしもの時の備えとして、多めに割り箸を用意しておいて使用済みは燃料として活用するのがいいでしょう。

焚き火として使用

Photo by12019

ソロストーブのキャンプファイヤーの活用方法としては、焚き火として使うのが一般的です。冬場や夜などはこの火を使って暖をとることができます。焚き火としての大きさはやや小さめですが、4、5人のファミリーならばちょうど囲めるサイズなので暖をとるのにちょうどいい大きさです。足元が温まらないのでそこだけ注意してください。

ソロストーブのキャンプファイヤーで料理もできる

ソロストーブのキャンプファイヤーのもう1つの使い方としては、料理に使うという方法があります。煮込み料理や焼き物に最適です。ただし、ファミリーキャンプの醍醐味とも言えるバーベキューには向いていないのでそこだけ注意してください。また、火力調整もできないので、常に強火で料理する物を選ぶ必要があります。

メリットと使う時の注意点

メリット①煙が出ない

Photo by beve4

ソロストーブのキャンプファイヤー最大のメリットは、煙が出ないことでしょう。前述したようにソロストーブのキャンプファイヤーは火種を直接燃やした時に出るガスや白煙を燃料にしています。これらを燃やすことで煙が出ることを防いでいます。

このキャンプギアなら、湿った木の枝を燃やしても煙は出ません。キャンプ場では、煙が他のキャンパーへの迷惑になっている光景も見かけますが、これならば他のキャンパーに迷惑をかけることもありません。

メリット②子供がいても安全

ファミリーキャンプではさまざまな危険がつきものですが、ソロストーブのキャンプファイヤーはそんな危険を1つでも少なくすることができます。焚き火などで木や薪を燃やした経験がある方ならばお分かりいただけるかと思いますが、これらを燃やすと爆ぜます。

この爆発によって火の粉や煤が周囲に飛び散るのが、火傷や火事の原因。しかしソロストーブのキャンプファイヤーは爆ぜても外に飛びにくい設計なので安心して火を囲むことができます。

注意点①メンテナンスがし辛い


ソロストーブのキャンプファイヤーの注意点としては、メンテナンスがし辛いということが挙げられます。ソロストーブのキャンプファイヤーは組み立て式ではないため、取り出してすぐに使える利点がある一方で、隅々まで洗うことができません。特に焦げ付いた箇所を上手に洗えないので注意してください。

注意点②二次燃焼の仕組みを理解しよう

Photo bymzter

2つ目の注意点はそこまで大きな注意点ではありませんが、二次燃焼の仕組みを理解していないと上手にソロストーブのキャンプファイヤーを使うことができません。このアイテムは上部に穴が開いているのですが、この穴から出る空気を使うことで二次燃焼と呼ばれる煙の出ない燃焼方法を作っています。

この穴を塞ぐように木材を入れてしまったり、木材がはみ出てしまったりした部位は不完全燃焼によって煙が大量発生します。

POINT上手に扱うコツ

  • 上部の穴を全て塞がない
  • ソロストーブからはみ出そうな木材はカットする

実際に使ってみた感じをレビュー!

ダッチオーブンと一緒に使うと便利

Photo bydistelAPPArath

ソロストーブのキャンプファイヤーはダッチオーブンと一緒に使うことで、その便利さが更に向上します。ダッチオーブンは、煮る・蒸す・焼くの何でもできる便利鍋のこと。蓋の上に炭を置いて上下から加熱することができる特徴を持っています。

火加減の調節が難しいソロストーブのキャンプファイヤーですが、ダッチオーブンを使うことでローストビーフまで作ることができます。

ソロストーブの美しい二次燃焼の炎を眺めながら、 ワイングラスを片手に食べるローストビーフは最高でした。

マシュマロ焼きが楽しめる

Photo byPexels

直火焼きなので、料理の幅はやや限定されてしまいますが、マシュマロを串に刺して焼いて食べるマシュマロ焼きを楽しむことができます。他にも魚を焼いている方も見かけましたが、直火なので中までしっかりと火を通すにはホイルに包むなどの工夫が必要でしょう。

お子様がいるご家庭では、安心して扱えるソロストーブのキャンプファイヤーを使ってマシュマロ焼きを楽しむのもいいかもしれません。


小さめではありますが、そのまま文字通りキャンプファイヤーとして、火を囲んで皆で楽しめます。火を囲みながら、焼きマシュマロなどをすると、子供たちも喜びますよ。

上に鍋を置くと燃料を入れるすき間が狭い

良くも悪くもソロストーブのキャンプファイヤーは、火力が強いので燃料がどんどん燃え尽きます。焚き火としての利用ならば問題ないのですが、料理に使うとなると少々厄介です。ストーブの上に鍋を置いてしまうと、燃料を入れるすき間の大きさが極端に狭くなります。

小さいサイズの木の枝しか入らないので、ひたすらに木の枝を入れられる大きさにカットする作業が必要になってきます。予め小さいサイズの木を用意するかウッドチップを活用してください。

また、コンロの上に鍋を置くと、燃料の入れ口も狭くなるので、 より小さい薪が必要となります。 ゴトク付きなので、ダッチオーブンくらいは乗るけども、 燃料投下するには、キツイ隙間

ソロストーブキャンプファイヤーを使おう

今回は、ソロストーブのキャンプファイヤーについて紹介しました。火力が強いのでお湯を沸かすスピードも速く、高火力調理にも使用できてとても便利です。サイズ感としては小ぶりですが、4、5人が使うのであれば十分に活用できます。今回の記事を参考にして、ソロストーブのキャンプファイヤーをぜひ活用してみてください。

キャンプファイヤーの魅力が気になる方はこちらもチェック

ソロストーブのキャンプファイヤーはその名の通り、キャンプファイヤーとしても使えます。今回の記事でキャンプファイヤーの魅力を知ると、薪をくべる方のキャンプファイヤーについても知りたくなる方がいらっしゃるかもしれません。キャンプファイヤーの魅力をもっと知りたい方はこちらの記事も見てみてください。