検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

置き場に困った薪はDIYした棚に収納しよう。コツや注意点、おすすめキットもご紹介

薪ストーブ、キャンプ時に利用する薪は、量も重さもあるので置き場を用意するのが大変です。そんな時は、薪を置く棚をDIYすれば問題解決!今回は置き場に困った薪を収納する棚のDIY方法や、注意点などをご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。
2022年7月5日
大石ゆう
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

この記事で紹介しているアイテム

30束収納 ファイヤーサイド ログラック(小)

薪ラック 薪棚 屋根付き ログラック 薪置き 大 薪小屋

薪置き場用の棚のDIYに挑戦!

Photo byPexels

キャンプで余った薪は、どのように保管しているでしょうか。薪の置き場に困り、地面の上に置きっぱなしになっている方もいるかもしれません。しかし、その保管方法だと薪が水分を吸ってしまうので注意が必要です。

今回は、置き場に困った薪を収納する棚のDIY方法や、DIYにおけるコツをご紹介していきます。薪置き棚ならではの注意点などがありますので、作る前は必ずチェックしましょう。(2022年7月5日時点の情報を元に記事を作成しています)

薪棚を作る前に注意すること

風通しのいい場所を選ぶ

Photo by coniferconifer

薪置き場に棚を作る際に注意したいポイントを、作り方のコツをご紹介する前にお伝えします。まず、薪は水を含んでしまっては使えなくなってしまうため、乾燥しやすい場所に保管するのが基本です。

乾燥をさせるために、保管場所には風通しのいい場所を選びましょう。家の軒下など、壁にくっつけて保管している方もいますが、それだと風通しが悪くなってしまいます。

湿気の少ないところ(日当たりがいい場所)

また、湿気の少ないところ、日当たりがいい場所がおすすめです。日が当たることで薪の水分が乾燥されますので、南向きの場所にスペースがあるなら、そこを選ぶといいでしょう。北向きだと日があたりませんので、おすすめはできません。とはいえ、雨が当たってしまうと水分を含むため、DIYするなら屋根を設置するといいでしょう。

運搬しやすい場所

頻繁に利用しないならまだいいのですが、薪は重いもので運ぶのが大変なため、棚をDIYするなら運搬しやすい場所を選ぶのがおすすめです。キャンプで使うなら、車に運びやすい場所に。薪ストーブを利用しているなら、運びやすい場所に設置しましょう。

DIYで薪棚を作る際のコツや注意点

基礎(土台)土台をしっかり作ろう


薪は重いため、棚をDIYする場合は、その重さに耐えられるものを作る必要があります。薪棚のDIYで一番重要になってくるのが、基礎の部分です。基礎にはコンクリート、もしくはブロックなどを利用して作ると重い薪を安心して収納できるでしょう。

水平になるようにDIYしよう

薪棚が平らでないと、薪が崩れてしまう可能性があります。そのため、DIYをする際には水平器を利用してしっかり水平を測って自作しましょう。水平器はホームセンターではもちろん、最近では100均でも手に入るため、DIYの際は用意しておくと安心です。

強度を考えてDIYをしよう

基礎の部分でもお伝えしましたが、薪は重さがあるため、四本の柱を作るだけでは強度が不十分な場合があります。薪棚を作る場合は、真ん中に柱を取り付けたり、斜めに柱を渡したりと、しっかりした作りの棚を作りましょう。

屋根を付ける

薪が雨に濡れてしまっては、再び乾かすのに時間がかかってしまいます。そのため、薪棚には屋根を付ける必要があります。薪の上にシートなどをかぶせる方もいますが、湿気がこもってしまい、カビが生える可能性もあるでしょう。そのため、薪棚には屋根の設置がおすすめです。

高さに注意

薪置き場用の棚を作る際は、高さに注意する必要があります。二段や三段の棚を作ってしまって高さが出てしまうと、積むときや降ろすときに大変になってしまうからです。薪は重いため、腰に負担がかかってしまいます。取り出しやすい高さでDIYすることをおすすめします。

1段薪棚のDIY方法

廃材があれば無料で自作可能!2×4材で自作する薪棚

そこまで大量の薪を保管するのでなければ、1段の棚で十分です。1段の棚なら強度もそこまで心配する必要はないですし、手軽に自作ができます。ここで使っている材料は、2×4材を6本とピンコロ羽子板、波板です。

材料の他に定規や巻き尺、ノコギリを用意しましょう。また、ノコギリガイドがあるときれいにカットが可能です。

薪棚の自作方法


2×4材をカットしていくのですが、初心者の方は特に、まず設計図を書いてからカットするようにしましょう。その方が間違いもなく作れます。なお、ホームセンターではカットサービスがあるため、それを利用するのもおすすめです。

カットした木材を塗装していきます。塗料が乾いたらピンコロ羽子板に固定し、組み立てていきましょう。屋根の部分は、2×4材を縦に半分にカットして取り付けています。屋根の波板を必要な長さにカットして固定すれば完成です。

3段薪棚のDIY方法

ツーバイ材で3段薪棚をDIY

次は3段式の薪棚の作り方です。今回も材料にはツーバイ材を利用しています。お家に廃材がある方は、それを利用して無料で作ることも可能です。他に波板、土台にはブロックを使っています。材料カットには丸ノコを利用していますが、ノコギリでも可能です。

もちろん三段式の場合も設計図を書き、場合によってはホームセンターのカットサービスを利用してもいいでしょう。

3段薪棚の作り方とは

3段棚の作り方も基本的には1段と同じですが、強度を付けるため真ん中にも柱を取り付けています。まずは木材を必要な寸法にカットし、塗料を塗っていきましょう。塗料が乾いたら、棚を組み立てていきます。

棚の部分は乾きやすいように、棚板は乗せずに作ります。最後に波板を乗せて固定すれば完成です。材料の木材ですが、建築会社で無料で廃材をもらえるところもあるため、近くのお店に尋ねてみるのもいいでしょう。

薪置き場キットもおすすめ

ファイヤーサイドの薪置き場キット

30束収納 ファイヤーサイド ログラック(小)

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
サイズW1260×D340×H1250mm
容量約25〜30束
重量7.0kg
素材鉄(黒塗装仕上げ)

ファイヤーサイドのログラックキットは、シンプルな作りのラックです。屋根がないため、雨の当たらない場所に設置するのがおすすめです。シンプルな作りですが、鉄性なので頑丈に使っていただけます。

薪置き場に困っているけれど、一からDIYするのは大変だと思う方は、こちらを利用してみてはいかがでしょうか。脚の部分は地面から20cmありますので、地面からの湿気も防いでくれます。

種類が豊富

今回ご紹介したログラックは小タイプで30束収納できるものでしたが、他にもサイズがあり、60束収納できる大サイズ、ワイド246cmタイプのものなどがあります。必要な薪の量によって商品が決められるため、合ったサイズを購入しましょう。


屋根付きの薪棚キット

薪ラック 薪棚 屋根付き ログラック 薪置き 大 薪小屋

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
サイズW156.5×D63×H176.5cm
容量-
重量21.8kg
素材スチール

こちらは屋根付きタイプの薪棚です。薪置き場の場所はどうしても屋外になってしまうという方は、こちらの屋根付きキットを利用してはいかがでしょうか。耐荷重は300kg以下、スチールには黒の塗装がされており、デザインもおしゃれなタイプとなっています。頑丈な作りで耐久性もあるため、長く利用していただけます。

高い安定性のある頑丈な薪棚

こちらの商品はパイプが太く、コーナーに補強金具がついているため安定性も高い商品です。パイプには粉黛塗装がされており、錆びにくく屋外にも向いています。大きさもあるため、たくさんの薪の収納が可能です。薪置き場に困っていた方は、こちらをぜひ利用してみてください。

薪置き場の棚の自作に挑戦!

Photo byTheUjulala

薪置き場用の棚がないと、収納も大変ですし地面に置いてしまうと湿気を吸ってしまうので大変です。薪棚は思っている以上に簡単に作れるものでもあります。ツーバイ材などを使えば安く作れるため、自作に挑戦してみてはいかがでしょうか。

もちろん寸法に合わせて切ってというのが大変だと思う方は、キットを使うのがおすすめです。必要な薪が収納できる大きさの棚をDIYし、日当たり・風通しのいい場所で保管しましょう。

薪割りが気になる方はこちらもチェック!

薪についての記事は、他にも薪割り用の手斧の記事があります。初心者におすすめの商品、正しい使い方をご紹介した記事、簡単に薪割りをするコツなどを紹介していますので、気になる記事がある方はチェックしてみてください。