[コロンビア] ウッドロードジャケット PM5687
LANDCAST 自転車 空気入れ 仏式・米式
Sutekus 自転車パンク修理キット
ロードバイク旅行には魅力が満載!
マウンテンバイクやクロスバイク、ロードバイクなどを使った旅行は、自由に自分なりの時間を過ごせることで人気を集めています。また、車や公共交通機関とは異なり、体で風を切る体験ができるのも自転車旅行のよいところです。
ロードバイクで旅行を楽しもう
本記事では、ロードバイク旅行で感じられる魅力・人気の理由について解説します。また、体力別におすすめの走行距離の目安や、ルートの決め方についても紹介しますので、旅行を満喫するための参考にしてみてください。
道中での魅力
目的地まで到達するまでの道中には、さまざまな魅力があります。そこで、ここでは自転車旅ならではの道中の魅力について解説します。ロードバイクを使うからこその魅力をチェックして、旅行を楽しんでみませんか。
走りながらでも絶景を楽しめる
ロードバイクの走行中は、いろいろな場面で絶景と出会えるチャンスがあります。オートバイや車に乗った場合は景色が素早く流れていくだけですが、ロードバイクなら走りながらでもスピードを落としてゆっくり絶景を眺められます。オートバイや車に乗っていると気付かないような、細かな発見を得られるのが魅力です。
自由に寄り道できる
気になるところがあった場合、自由に寄り道ができるのもロードバイクの魅力です。公共交通機関や車だと、出発時間や駐車場の関係で立ち寄りたくても立ち寄れない場合もあるでしょう。ロードバイクなら気軽に行きたいところへ行けます。
また、オートバイで行くのは難しい細い路地や畑の畦道、川沿いの道なども、ロードバイクなら気軽に立ち寄れるのも嬉しいポイントです。ロードバイクを使えば、行ける場所の幅がグッと広がるでしょう。
目的地での魅力
ロードバイクを走らせた先の目的地にも、自転車旅行ならではの魅力が詰まっています。そこで、ここからは目的地に着いた時の魅力について解説しますので、頑張ってゴールするためのモチベーションにしてみるのがおすすめです。
ゴールした時の達成感
ロードバイクでの旅行は、公共交通機関や車、オートバイを使う場合と比べて体力的な辛さを感じることもありますよね。自転車を漕ぐのがしんどくなり、諦めたくなることもあるかもしれません。しかし、諦めずに自転車を漕げば、目的地についた時の達成感は大きくなります。
車やオートバイなどを使って楽に目的地に着くより、努力してゴールした方が精神的な充足感は強くなるはずです。頑張って目的地に到着できた自分を褒めてあげるとよいでしょう。
精神的な強さも身に付く
体力的な辛さを乗り越えてゴールに到着できた体験は、精神的な強さにもつながります。日常生活で嫌なことや辛いことがあったとしても、自転車旅行で目的地まで到達できたことを思い出せば、自分なら乗り越えられると思えるのではないでしょうか。
ただ旅行を楽しむだけでなく、自分自身の成長につながるのがロードバイク旅行の醍醐味だと言えます。
体力別!おすすめの移動距離
ロードバイクで旅行に出る場合、自分の体力を考慮に入れることが大切です。体力に見合わない移動距離を設定すると、途中でバテてゴールまで到達できない可能性がありますので、自分の体力を把握した上で距離を決めるとよいでしょう。
ロードバイク初心者:15〜20km
ロードバイクを初めて半年未満の初心者は、まだ十分な体力が備わっていないと考えられます。いきなり長距離旅行に出かけると体力不足で辛い思いをしたり、筋肉痛に苦しめられたり、といったこともあるでしょう。
そのため、初心者は15〜20kmほどを目安にするのがおすすめです。旅行にしては短い距離に感じることもあると思いますが、辛い思いをしないためにも短距離から始めることが重要になります。
ロードバイク中級者:40〜50km
ロードバイクに乗り始めてから1年以上経ち、必要な体力が備わり始めたら、40〜50kmほどの距離にチャレンジしてみるとよいでしょう。日頃からロードバイクで訓練を積んでいれば、過度な疲労を感じずにゴールにつけると考えられます。
ロードバイク上級者:60〜70km
何度もロードバイク旅行を経験し、上級者の域にまで達したら60〜70kmに挑戦するのもおすすめです。さらに余裕がある場合は、80km以上先にゴールを設定するのもよいのではないでしょうか。
ルートの決め方
快適な自転車旅を満喫するためには、ルートの決め方も重要なポイントとなります。ルートを誤ると、トラブルに見舞われる可能性もあるため注意が必要です。そこで、ここではルートの決め方について解説します。
旅行の出発地と目的地を設定する
最初に、出発地と目的地を設定します。自分の体力に見合った走行距離になるよう、意識しながら決めるとスムーズです。出発地と目的地が明確になれば、途中で立ち寄る観光名所や絶景スポットも決めやすくなります。
サイクリングロードを利用する方法も
出発地や目的地を決めるのが難しいと感じたら、サイクリングロードを利用するのもおすすめの方法です。あらかじめ整備されたサイクリングロードなら初心者でも走りやすく、ルートも決めやすくなります。
休憩場所をチェック
ルートを決める際には、途中で立ち寄ることができる休憩場所があるかも確認する必要があります。飲食店などの休憩場所があれば、体力がキツくなった時も安心です。周辺に何もないルートだと十分な休憩が取ることができないため、気を付けてください。
アップダウンが少ないルートを選ぶ
たくさんのアップダウンがあるルートは、上級者でもキツく感じることがあります。なるべく平坦で、坂が少ないルートを選ぶことも重要なポイントです。地図などを参考にして、平らな道を選んでみてください。
出発前の下準備
準備不足は、トラブル発生の原因になりかねません。旅行前にきちんと準備をしておけば、トラブルで頭を悩ませることもなくなるでしょう。そこで、ここでは旅行前の下準備について解説します。
自分の体力を確認する
旅行前には、自分の体力を再確認しておくのがおすすめです。自転車走行に慣れていたとしても、しばらくブランクがあると想像以上に体力が落ちている可能性があります。自分の体力を過信して長距離のルートを設定した結果、過度な疲労でゴールまで到着できないリスクも考えられるため、注意が必要です。
自転車のコンディションをチェック
長距離の走行に耐えられるよう、自転車のコンディションチェックも欠かせません。全く確認していないと、走行中にブレーキの不具合が起きたり、パンクしてしまったり、といった危険性もあります。もし、自転車に不安な部分がある場合は事前に修理してもらうと安心です。
天気予報を見ておく
自転車を使った旅行は、天候に左右される部分が大きいです。快晴が続けばよいですが、時には土砂降りや強風に見舞われることもあるでしょう。天気予報を確認し、ある程度の気候状況を把握していれば対処しやすくなります。大雨が降りそうな時は自転車旅行を中止するなど、柔軟な対応も必要です。
用意しておきたいアイテム3選
自転車旅行へ出かける際には、必要な装備を整えておくことも重要になります。持ち物に不足があると、途中で困った事態に陥る可能性がありますので、注意が必要です。そこで、ここでは用意しておきたいアイテムについて紹介します。
①:雨具
[コロンビア] ウッドロードジャケット PM5687
きちんと天気予報をチェックしていても、突然の気候の変化によって雨が降り出すことがあります。雨濡れを防ぐために、雨具は必ず持って行くようにしてください。コロンビアのウッドロードジャケットは、水の侵入を防ぎつつ内部の蒸れを防ぐ優れものです。貴重品用のポケットなど、便利な機能も揃っています。
②:パンク修理キット
Sutekus 自転車パンク修理キット
長距離を走る自転車旅行ではタイヤに負担がかかりやすく、路面の状況によっては思わぬところでパンクする危険性も考えられます。パンクをしてもすぐ対応できるよう、専用の修理キットを用意しておくと安心です。こちらの修理キットは接着パッチやタイヤレバーなどが揃い、もしもの時に重宝します。
③:携帯用のポンプ
LANDCAST 自転車 空気入れ 仏式・米式
長距離走行では、必要に応じでタイヤに空気が注入できるように携帯ポンプも欠かせません。こちらのポンプは重量110g・全長20cmながらもしっかりとした空気の注入力を備え、素早い空気入れに役立ちます。
道中で気を付けたい注意点
最後まで楽しい旅行にするには、道中で気を付けておきたいポイントにも目を向けておく必要があります。そこで、ここからは自転車旅行の注意点について解説しますので、参考にしてみてください。
こまめに水分と栄養を取る
長時間の自転車走行は、想像以上の体力と水分を奪います。一気に走ろうとせず、こまめに休憩を取って栄養と水分を取ることが大切です。ビタミンやミネラルなどが入ったゼリー飲料など、手軽に摂取できるものを用意しておくと重宝します。
日が落ちる時間には旅を終える
日が落ちてからの自転車走行は、危険が伴います。前方がよく見えず障害物に当たったり、自動車と接触しやすくなったりといったリスクが考えられるため、日が落ちるまでに目的地まで着くことが重要です。
ロードバイクに乗って旅行に出よう!
道中で美しい絶景を眺めたり、自由気ままに名所に立ち寄ったりできるところこそ、自転車旅が人気を集めている理由です。そして、目的地に到着した時の達成感は、頑張って長距離を走った人だけしか感じられないものと言えるでしょう。
自転車旅行の魅力を思う存分に感じるためには、自分に合った走行距離やルートを選び、下準備を整えておくことが重要です。必要なアイテムもしっかり揃えた上で、魅力あふれる自転車旅に出かけてみませんか。
ロードバイク旅行が気になる方はこちらもチェック!
ロードバイクに乗って旅行を楽しむ場合は、事前に必要な準備を整えておく必要があります。関連記事ではロードバイクの旅行に役立つ情報を紹介していますので、参考にしてみてください。

自転車旅の楽しみ方!日帰りから日本一周まで初心者が失敗しないコツを解説!
旅のロマンは格別に楽しめます。中でも自転車で行う旅はおすすめです。自転車旅とは、自力で進む楽しさ満載のひと時を実感できる特別な旅の行程となり...

自転車旅に必要な道具・寝袋おすすめ15選!費用は全部でいくらかかる?
自転車で日本一周や世界一周などの旅をすることは可能ですがどれくらい費用がかかるかわかりませんよね。また自転車での旅にはどんな道具が必要なのか...

自転車で旅に出る前に!キャンプツーリングで必要な準備&装備10選をご紹介!!
キャンプツーリングと言えばバイクが多いですが実は自転車でもキャンプツーリングをすることができます。自転車だからこその魅力があり車でするキャン...