伊勢志摩とは?
紀伊半島三重県にある国立公園
伊勢志摩は紀伊半島の東側・三重県に位置し、自然と風景が美しい全国で34ヶ所ある国立公園の一つです。歴史と文化の「伊勢エリア」、水族館や真珠で有名な「鳥羽エリア」、リアス式海岸と海産物の宝庫と言われる「志摩エリア」の3つのエリアで構成されています。
それぞれエリア特有の魅力があり、四季を問わず全国から観光に訪れる人が多い人気のスポットです。名古屋や京都・大阪からの交通アクセスもよい観光エリアです。
伊勢志摩サイクリングは魅力の再発見
伊勢志摩のサイクリングは、通常の観光では味わえない魅力があると自転車愛好家の間で人気の的になっています。
サイクリングは風を肌で感じながら走るので、伊勢志摩の魅力を再発見できるかも知れません。今回は伊勢志摩の観光スポットとグルメに加え、そこを巡るおすすめのサイクリングコースを8つ選んで紹介します。(当記事は2022年3月25日の情報をもとに制作しています)
見どころ満載の伊勢志摩観光とグルメ
①伊勢エリア
伊勢エリアで外せないのが伊勢神宮です。天照大御神(あまてらすおおみかみ)を祀り2000年の歴史を誇り、日本人の心のふるさとと言われています。
伊勢神宮周辺の「おかげ横丁」や「おはらい町」は、歴史的様式の建物や老舗銘菓や土産物店に旅館などが建ち並び、日本の古きよきノスタルジアを感じさせる街並みです。歴史と文化の街をサイクリングで周遊し肌で感じて見てはいかがでしょう。
伊勢市のとなり町・松坂市
伊勢松阪市の櫛田川や宮川の清流の周辺で飼育されたブランド牛「松坂牛(まつさかぎゅう)」は、黒毛和牛の最高峰と言われています。サイクリングで伊勢市から少し足を伸ばせば松阪牛に出会えます。
また松阪市には日本100名城にもなっている松阪城跡や大自然の中にある天然温泉「香肌峡温泉」、伊勢を展望できる山々や伊勢湾の海岸線など見どころ満載です。
②鳥羽エリア
鳥羽観光の目玉になるのは「鳥羽水族館」と「ミキモト真珠島」です。鳥羽水族館は全国一の約1200種類も生物を飼育し、通路の長さは約1.5kmにもおよび、室内型水族館としては類を見ない規模です。また国内で唯一飼育されているジュゴンなども見ることができます。
ミキモト真珠島は世界で初めて真珠の養殖に成功したミキモトのテーマパークです。真珠ができる仕組みや海底に潜る海女(アマ)の実演など貴重な体験ができます。入館料金や時間は下記サイトを参照してください。
③志摩エリア
志摩半島にある英虞湾(あごわん)は、入り組んだリアス式海岸で有名な景勝地です。湾内には真珠や海苔の養殖筏が並んでいて海産物の宝庫と言っても過言ではありません。
また英虞湾はエビの王様と言われる「伊勢海老」の本場で、そのほか貝好きにはたまらない美味のアワビやサザエなども豊富に水揚げされる魚介類のグルメ天国です。サイクリングで美しい景色を堪能しながら食べ歩きができるのが志摩エリアです。
伊勢〜鳥羽エリアのサイクリングコース4選
①伊勢神宮〜近鉄宇治山田駅コース
伊勢神宮(外宮)をスタートして近鉄宇治山田駅にゴールするコースです。伊勢の街中をゆっくりと自転車でめぐり、歴史と文化が好きにはたまらない魅力があります。
外宮をスタートして、創業200年の旅籠「麻吉」〜厄除けや商売繁盛にご利益がある「猿田彦神社」〜五十鈴川のほとりにある伊勢神宮(内宮)と進みます。内宮の門前町「おかげ横丁」の老舗の味で昼食を取るのもおすすめです。昼食後、内宮の別宮の「月読宮」や「倭姫(やまとひめ)宮」を経由してゴールへと向かいます。
歩行者が多いので安全に注意
街中は観光をする歩行者の方が多いので安全に注意して走りましょう。また風情がある建物や老舗店が多く自転車でゆっくりと周遊すれば、通常のサイクリングでは味わえない思わぬ出会いや発見があるかも知れません。
伊勢市観光協会では自転車のレンタルサービスも扱っているので非常に便利です。ぜひ利用してみましょう。レンタル料金や時間などの詳細は以下のサイトでご確認ください。
②パールロードコース
鳥羽駅をスタート地点にして賢島駅をゴールとする全長45kmの有料道路を走る海岸コースです。伊勢湾のパノラマビューを満喫できる人気のコースですが、アップダウンが多いので初めての方は、休憩を途中で挟みながらゆっくりとマイペースで走りましょう。
また牡蠣の季節には特産ブランドの「的矢牡蠣」の販売小屋が立ち並び、鳥羽展望台では「伊勢海老ソフトクリーム」という珍しい香りのソフトクリームが楽しめます。パールロードの通行料金や時間など詳細は下記のサイトで確認してください。
③伊勢志摩の桜をめぐるコース
春の伊勢志摩の桜の名所をサイクリングでめぐるコースです。伊勢神宮外宮の北西を流れる宮川の堤1kmには、約1千本の桜並木が続き、この桜を愛でながらサイクリングをスタートします。
次に訪れるのは織田信長の次男が改築したと伝わる田丸城跡で、石垣と桜の対比が素晴らしく桜の名所になっている場所です。それから瑞賢公園下の河津桜と横山桜祭りを見て伊勢神宮内宮の五十鈴川の桜に戻りゴールに向かうコースです。
④伊勢〜鳥羽サイクリングコース
JR二見駅をスタートして近鉄加茂駅にゴールするコースで、のんびりと観光やショッピングをしながらサイクリングを楽しみたい人にぴったりです。
旅館街を抜け縁結びのシンボル夫婦岩を観光して農水産物直売とレストランがある「鳥羽マルシェ」に立ち寄って見ましょう。ここで買い物や昼食を取るのもOKです。次は鳥羽マリンターミナルから一旦自転車を置いて、イルカ島と鳥羽湾を周遊する遊覧船に乗るのもおすすめです。
サイクリング後半コース
イルカ島から自転車で約20分の位置にある讃岐金刀比羅宮鳥羽分社に立ち寄った後、白瀧大明神に向かいます。ここでは伊勢志摩唯一の滝行体験ができます。さらに15分走ると水中翼船が目印の「伊勢志摩みやげセンター王将」に到着します。
海産物詰め放題体験プランもあり伊勢志摩のお土産を買うのには最適です。新鮮な海の幸を味わえるレストランも併設されているので夕食をここで食べてゴールに向かうこともできます。
志摩エリアのサイクリングコース4選
①絵かきの町・大王崎コース
絵に描きたくなる風景が点在する「絵かきの町」として有名な志摩市大王町の観光スポットをめぐる3.4kmの短いコースです。
近鉄鵜方駅をスタートし、絵画のインスピレーションが湧いてくる風景を堪能して出発点に戻る周遊サイクリングです。距離は短いのですが平地が少なくかなりの運動量がいるので、公園や灯台で休憩を取りながら走ることをおすすめします。
コース内の見どころ
断崖に波濤が押し寄せる「須場の浜」から白亜の「大王埼灯台」をめぐり、波切の港から魚市場裏手の高台を石段の坂で結ぶ「産屋坂(おびやざか)」を通り、迷路のような町並みを進み「汗かき地蔵」や「波切神社」など伝説ゆかりの地を走ります。どの場所も絵心がある方なら思わず描きたくなる風景が続いているのがこのコースの見どころです。
①賢島〜御座サイクリングコース
賢島(かしこじま)駅をスタートし先志摩(さきしま)半島を御座まで走破し、帰路は英虞湾定期船を利用してスタート地点に戻りゴールする全長36kmの健脚者向けの周遊コースです。
先志摩半島のところどころにショートカットする道があるので、初心者の方でもアレンジ可能です。英虞湾は真珠のふるさと呼ばれ魚介類の宝庫なので、ゆったりとマイペースで漁村の中を走ってみるのも趣があり楽しいサイクリングができます。
帰路の定期航路は和具から利用
残念ながら御座〜賢島航路は2021年9月30日をもって廃止されました。帰路のコースは御座より和具まで戻り、和具〜間崎〜賢島定期航路を利用してください。戻る分サイクリングの距離が伸びるので、御座まで行かずに和具でサイクリングを終了し和具航路で賢島に向かうことも可能です。
③志摩半島・浜島コース
伊勢海老と南張メロンが特産の自然と面白スポットをめぐる全長35kmのサイクリングコースです。スタートとゴールは近鉄鵜方駅になります。6月初旬に伊勢海老まつりが行われる浜島海水浴場から、太平洋を眺めながら「黒潮シーサイドウェイ」を走り抜け、英虞湾が一望でき夕日が美しい「磯笛岬展望台」などをゆったりとサイクリングします。
途中には伊勢海老のモニュメントや、ゆるキャラの「伊勢海老大王像」に「ビン玉ロード」などユニークなスポットがあり、家族やグループで楽しく盛り上がることができるコースです。
④志摩半島・安乗展望コース
全長26kmですが、山林と海原に田園と変化に富んだ本格的ライドが楽しめる健脚者(上級者)向けのコースです。近鉄鵜方駅をスタートして志摩半島南部の阿児町(あごちょう)を磯部町と大王町とを結ぶ約19kmの磯部大王自転車道で周遊します。
沿道には人気テーマパークの「志摩スペイン村」や、大男伝説ゆかりの地「ダンダラボッチ公園」「波切神社」「須場の浜」「安乗神社」、伊勢湾を眺望する四角い灯台の「安乗埼灯台」などが点在しています。コースの変化が多いので本格ライドを楽しみた人にぴったりです。
志摩エリアのレンタル自転車
志摩市は伊勢志摩の魅力を多くの方に肌で感じていただくために、全市を挙げてサイクリングを応援しています。遠方からくる方の便宜を図るためレンタル自転車サービスにも力を入れています。一般社団法人「志摩スポーツコミッション」が運営するレンタサイクルを2つ紹介しますので参考にしてください。
①近鉄鵜方駅前レンタサイクル
近鉄の鵜方駅前で2種類の電動アシスト自転車をレンタルできます。受付は鵜方駅の3Fにある志摩市観光協会(観光案内所)が窓口で、利用料金は3時間プランで1000円、1日プランで2000円とリーズナブルな金額でグレーと赤の2種類から選んで借りることができます。
近鉄鵜方駅レンタサイクル
- 住所近畿日本鉄道鵜方駅3F改札フロア観光案内所、貸出場所:近鉄鵜方駅 南口
- 電話番号0599-44-4450(志摩スポーツコミッション)
- 営業時間9:00〜17:00
- 定休日不定休
- 予約あり
利用日前日16時まで(利用開始時間を1時間経過すると自動キャンセル) - 公式サイトURLhttps://www.bicycle-journey.com/bicyclestation-shima
②Bicycle station 志摩
電動アシスト自転車のほか、ジュニアバイクやクロスバイクと電動アシストスポーツバイクの4種類がレンタルできます。貸出場所が近鉄鵜方駅から約1.8kmと離れているため、車でアクセスも可能ですが電車利用の場合には500円で鵜方駅までの嬉しい配送サービスがあります。
利用料金は電動アシスト自転車とジュニアバイク(小学3年生以上)2000円、クロスバイクと電動スポーツバイクが3000円です。
Bicycle station 志摩
- 住所〒517-0501
志摩市阿児町鵜方 2944-244 - 電話番号0599-44-4450(志摩スポーツコミッション)
- 営業時間9:00〜17:00
- 定休日不定休
- 予約あり
利用日前日16時まで(利用開始時間を1時間経過すると自動キャンセル) - アクセス近鉄鵜方駅から約1.8km(徒歩約20分)バス:フリー金谷下車 後 徒歩約3分
- 公式サイトURLhttps://www.bicycle-journey.com/bicyclestation-shima
自転車で伊勢志摩の魅力を満喫しよう!
伊勢志摩サイクリングのまとめ
伊勢志摩は、伊勢神宮をはじめとする歴史と文化に加え、リアス式海岸英虞湾などの大自然と伊勢海老アワビなどの魚介類グルメが混在する魅力満載の観光エリアです。その魅力を満喫するサイクリングコースがふんだんに整備されています。ここまでの記事を参考にして、通常の観光では味わえない伊勢志摩の魅力をサイクリングで堪能してください。
全国のサイクリングコースが気になる方はこちらをチェック!
当サイトではサイクリングに関する記事をたくさん掲載しています。伊勢志摩に限らず全国のサイクリングコースを走破してみたい方はぜひ参考にしてください。

軽井沢のおすすめサイクリングスポット13選!観光でも人気のサイクリングコースも!
軽井沢は日本の別荘発祥の地としても有名。コンパクトなエリアに観光スポットがまとまっているため自転車での旅行を楽しむことができます。街中にはレ...

奥多摩のサイクリングコースを徹底ガイド!食事や温泉などの観光名所もご紹介!
奥多摩は東京都内でも自然が多く残る場所として人気のエリア。渓谷や山々の絶景を見ながらサイクリングするのもこのエリアの楽しみ方です。絶景スポッ...

天橋立のサイクリングコースをご紹介!日本三景の絶景を楽しみながら散策しよう!
有名な天橋立(あまのはしだて)で、サイクリングを楽しんでみませんか。天橋立は海辺の絶景や数々の名所があるので、自転車での散策はとてもおすすめ...
出典:jalan.net