検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ブーケでも大人気!「ストック」の花言葉は愛にまつわる?色別の意味や開花時期も!

ブーケやガーデニングに人気のストックの花言葉は「愛情」や「永遠の恋」など愛情の深さを意味します。素敵な花言葉を持つストックは大切な人へのプレゼントに最適。ストックは花の色によって花言葉があるので紫、白、ピンク、黄の色別に花言葉の意味と特徴をご紹介します。
2021年10月9日
Minami
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

ストックの花言葉

ストックはゴージャスで優雅な咲き姿がとても美しく、近年のガーデニングブームもあり人気の高い花です。また茎が太く長持ちすることから切り花やフラワーアレンジメントのアクセントとして、ブーケとしても人気があります。

色とりどりのストックは部屋に切り花を1本飾るだけでも、部屋の雰囲気を明るく華やかな印象にしてくれる花です。今回はそんな素敵なストックの花言葉と花の色別にその意味と由来をご紹介していきます。

ストックの基本の花言葉・由来

ストックの花言葉は「永遠の美」、「永遠の恋」、「愛情の絆」、「求愛」が全体としての花言葉です。特にストックの花言葉の「永遠の美」と「永遠の恋」の由来はストックの花持ちがよく、ストックのよい香りが長くつづくことに由来しています。また「愛情の絆」の花言葉の由来はストックの悲しい、いい伝えに因んでいるのです。

 

ストックのいい伝え

Photo byscholty1970

昔にある国のお姫様が、敵国の王子様と恋に落ち、ひそかに愛を育んでいました。しかし王に知られてしまい姫はお城に軟禁されますが、王子が夜中に人目を忍んで城の屋上にロープを投げ入れたのです。

そうして姫がロープを伝って降りてひそかに逢瀬をくり返していましたが、ある日そのロープが切れてしまい姫が亡くなりました。それを哀れんだ神が姫をきれいなストックの花に変えてしまったといういい伝えがあるのです。

ストックの花言葉の名言

ストックの英語の花言葉も日本語の花言葉と意味が似ています。lasting beauty(永遠の美)、bonds of affection(愛情の絆)contentment(満足)、promptness(迅速さ)という意味です。また、愛情の絆にはこのような名言があります。

Photo bysatyatiwari

子どもにキスをする母親もいれば、口やかましい母親もいる。しかし、これらは同じ愛情から出たもので、ほとんどの母親はキスもすれば口やかましくもする。

Some are kissing mothers and some are scolding mothers, but it is love just the same, and most mothers kiss and scold together.

パール・S・バックはアメリカの小説家で、生後間もなく中国に渡ったが代表作「大地」でピュリッツァー賞を受賞、1938年にノーベル文学賞を受賞しています。パール・S・バックが残した名言のように、むかしから子どもに対する母親のふくよかな愛情は、厳しくも愛情深く変わらないものです。そんな母親の深い愛情をイメージさせる花言葉ですね。

ストックの花の種類

ストックはゴージャスな咲き姿がとても美しく、近年のガーデニングブームによって初心者でも美しい花を咲かすことができるので非常に人気です。その美しさから切り花でも人気の高い花になります。そのため園芸品種は多色種類が市場で扱われているのです。中でも草丈が低く抑えられたミニサイズは「キスミー」が人気になります。花の色は黄色、チェリー、ブルー、紫、白、ピンク(ローズ)と多色が揃っており、紫やピンクが人気色です。

Photo by kanegen

高性種はジュノンホワイト、ピンクメイ、ハロウィンイエローなどがあり、高性種は色のつき方が咲きはじめから変化をしていくので色の変化を楽しめるのが特徴となります。これらの品種は紫、白、ピンク、黄色とそれぞれが変化して満開になるので花の色の変化を目からも楽しめますね。

江戸時代より日本人に親しまれてたストックは、生け花に用いられたように他の花や植物と相性がいいです。ブーケや庭に植えると心が華やぎ癒されます。

ストックの色別の花言葉の意味

ストックの基本的な花言葉は「永遠の美」、「愛情の絆」、「求愛」ですがストックはさまざまな色があり、花の色で違う花言葉になるのです。ストックは花の色別でも愛情や恋に関する花言葉の意味が多くなります。ストックの茎は太くそこから綺麗で可愛い色とりどりの花を咲かせるさまは、永遠の美や愛情の絆という花言葉にふさわしいですね。

赤色のストックの花言葉

赤色のストックの花言葉は「私を信じて」という意味です。赤色のストックは花言葉のとおりに情熱の恋をあらわしているようですね。言葉で伝えることが苦手な人も付き合っている恋人に贈れば、将来を誓うような花言葉の意味があるのでプロポーズに贈ってみてはどうでしょうか。

プロポーズ以外にも、相手に信頼をしてもらいたい時に贈るなど強いメッセージ性があります。

ピンクのストックの花言葉

Photo bypixel2013

ピンクのストックの花言葉は「ふくよかな愛情 」という意味です。ピンクで可愛らしい花は、ピンクの色のように少し控えめでいつも影から支えてくれている大きくてふくよかな母親の愛情を感じさせます。いつもの感謝の気持ちをピンクのストックに込めて大切な母親へのプレゼントに贈ってみてはどうでしょう。
 

白のストックの花言葉

白のストックの花言葉は「思いやり」「ひそかな愛」です。2つの反対の花言葉の意味を持っています。白い色は相手への純粋な気持ちをあらわしているかのようです。大切な相手への贈りものや、片思いの相手へのプレゼントに贈るといいでしょう。

 

黄色のストックの花言葉

黄色のストックの花言葉は「さびしい恋 」です。日本では黄色は幸運やプラスのイメージですが、西洋では黄色はネガティブな色とされています。このさびしいという花言葉はここからきているのです。黄色のストックの花言葉にとらわれるとことなく切り花やガーデニングのさし色として楽しみましょう。

紫のストックの花言葉

Photo bysuessmoments

紫色のストックの花言葉は「おおらかな愛情」です。この言葉はいつも大きな愛情で包んでくれる母親や、父親や大切なパートナーのおおらかな愛情をイメージさせます。大切な家族へのプレゼントや、落ち着いた色合いからブーケやガーデニングの印象をひきしめたいときにピッタリです。

 

ストックの特徴


ストックの属名であるMatthiolaは、イタリアのシエーナ出身でベネチア育ちの医師Pietro Andrea Gregorio Mattioli(ピエトロ アンドレア グレゴリオ マッテオリ)に由来しています。また、ストックは英語で茎を意味しており、太い茎に花を咲かせる植物であることからこの名前がつけられたのです。

incanaは、葉が灰白の柔毛で覆われたという意味で、このような植物は16世紀に発見されました。

科・種属 アブラナ科・アラセイトウ属
和名 アラセイトウ
英名 ストック
学名 Matthiola incana(マシオラ インカーナ)
原産地 南ヨーロッパ地方
開花時期 3月〜5月

ストックの特徴・歴史

ストックはヨーロッパ南部地方が原産の多年草の植物で、北アフリカや西アジアなどにも自生しているのです。ストックの野生種は宿根草で、低温要求性が強い植物なので開花は園芸用のストックよりも遅く開花します。ストックの歴史は古く、古来より人びとの生活には欠かせない植物で、古代ギリシャやローマでは薬草として人びとに用いられていたのです。
 

ストックの和名の由来・歴史

Photo by Upupa4me

ストックの和名は「アラセイトウ」になります。これはストックが江戸時代の伝わった時に葉の感触がポルトガルのラシャ布に似ていたことからかつては「葉ラセイタ」と呼ばれていたのです。

詳しくはわかっていませんが、江戸時代には「紫羅欄花」と当て字で書かれるようになりました。そうしていまの和名であるアラセイトウとなったのです。また江戸時代に、生け花や切り花として品種改良をし各地に広まりました。

ストックの英名の由来・香り

Photo byCapri23auto

ストックは英名では別名「Gilly flower」とも呼ばれています。これはチョウジ(丁子)のようにとても香りの良い植物という意味です。ストックの花の香りはカーネーションの香りと良く似た香りで、ほのかに甘くて少しスパイシーなチョウジの香りが特徴になります。

16世紀イギリスで「堅くて太い茎を持つカーネーションの香りがする花」といわれ香水の原料として用いられており、現在でもほとんどの香水の調香に用いられているのです。

 

ストックの開花時期

ストックは多年草ですが、日本の高温多湿の気候ではうまく夏越しできないので日本では一年草として扱われています。基本的に日当たりが良く風通しの良い場所が良いとされており、ガーデニングをするさいは日当たりと水はけと湿気に注意をしてください。

ストックの開花時期

ストックの開花時期は、3月〜5月頃が最盛期です。そのため春に咲く花と思われている方も多いですが、実際は11〜5月頃までと開花時期が長いのが特徴となります。11月から少しずつ咲きはじめ、寒い冬は生育が遅くなり3月〜5月には最盛期を迎えるのです。

ストックの種類


ストックの品種は八重咲きや一重咲きなど花の形で判別するものや中には1本の直立した太い茎にたくさんの花を咲かせるスタンダードタイプがあります。さらには茎が分岐して細かい花をたくさん咲かせるスプレー咲きの品種と豊富です。

ストックの種まきの時期

Photo bywalkersalmanac

ストックは種からガーデニング初心者でも気軽に育てられます。ストックの種が発芽する気温は15℃~20℃なので8月下旬~10月に種まきするといいでしょう。日本でも寒い地域の場合は冬越しができないので、3月~4月にまいてください。

市販の種は八重咲きと一重咲きが混ざっていることが多いのでその点を考慮してまきましょう。また、ストックは移植ができないので種まきのさいには黒い容器を準備し、間引いて1本だけ残します。

ストックの植えつけ・水やり

Photo bymilesz

ストックの植えつけは9月~11月がおすすめです。ストックは直根なので、根と茎の部分が傷ついて根付かなくなることがあるため植えつけは根鉢を崩さずに、やさしく扱うようにして植えます。ストックは湿気に弱いので土が乾いていたら水やりをするようにしてください。ひんぱんに水やりをすると腐ってしまいます。

ストックの花言葉で気持ちを贈ろう

Photo byInspireCreateCelebrate

ストックの花言葉の多くは愛情や絆の意味でした。ストックの花にはふくよかなよい香りなので庭がストックの素敵な匂いに包まれその花言葉のとおり素敵なひとときが過ごせますね。

また西洋でも人気の高いストックは、プロポーズや結婚式などのシーンで男性から女性に贈る永遠の恋を誓う定番の植物です。ぜひ、プレゼントに大切な方へ贈りましょう。

ストック以外の花言葉が気になる方はこちらをチェック!

ストックは白、ピンク、紫、黄色と花の色によって意味が違いましたがストックの花言葉以外にも、素敵な意味の花言葉を持っている花は数多くあります。めずらしい花の花言葉や、花言葉の辞典として詳しく花言葉の意味を解説しているので気になる方はこちらの記事を参考にしてください。