カークランドマイクロウェーブポップコーン
夢フルトッピング
コストコのポップコーンがうまくいかない?
コストコでは色んな商品が格安で買えます。なかでも人気があるのが、コストコブランドであるカークランドのマイクロウェーブポップコーンです。電子レンジで手軽に作れる話題になっています。
人気の一方で、口コミでは「ポップコーンがうまくいかない」「焦げる」「難しい」との声が。今回は、コストコのマイクロウェーブポップコーンの加熱のコツややり方を紹介していきます。
コストコのポップコーンはこんな商品!
一袋約42円のお得なコストコのポップコーン!
コストコのマイクロウェーブポップコーンは、4.10kg(93.5g×44袋)で1,638円(税込8%)で購入できるお得な商品です。一袋当たりで換算すると約42円になります。
1袋でスナックのお菓子1袋くらいのボリュームがあり、44袋入りなのでかなりお得感のある商品といえるでしょう。賞味期限も約9カ月~10ヶ月もつので、食品ロスの心配もありません。
コストコのポップコーンの気になる味は?
出来立てでアツアツのポップコーンが食べれるとあって、かなり美味しいと評判。ポップコーンが弾けてポンポンと音が鳴り、作っている過程も含め楽しめる商品です。
材料は、とうもろこし(遺伝子組み換えではない)、パーム油、食塩、香料、酸化防止剤(ビタミンC)とシンプルなのが特徴で、人工的な調味料などは含まれていません。マイクロウェーブポップコーンは、「カークランド」というコストコのプライベートブランドの商品で品質もよいです。
コストコポップコーンのカロリーは?
ポップコーンというと気になるのはカロリー。カークランドのポップコーンは、100g当たり518kcal、脂質は33.8gです。コストコのマイクロウェーブポップコーンは一袋93.5gなので、一袋当たりのカロリーは、約484kcal、脂質は約31.6gとなります。ちなみに、コストコのポップコーンの糖質は記載されていません。
コストコのお菓子について気になる方はこちらの記事もチェック!

ちょっとしたおやつに◎、コストコのお菓子おすすめ12選!コスパ抜群&超美味しい!
コストコでは、さまざまな種類の美味しいお菓子を販売しています。今回は、お菓子のジャンル別に、コストコのおすすめ商品を12個まとめてみたので是...
コストコのポップコーンの上手な作り方
説明書通りではうまくいかない?
コストコのカークランドマイクロウェーブポップコーンは、安くて美味しいと評判ですが、口コミでは「うまくいかない」「焦げた」「むずかしい」などの声が多いようです。まずはポップコーンのパッケージにあるやり方を見てみましょう。
<ポップコーンの作り方>
1.お子様に調理をさせないでください。
2.電子レンジのポップコーンボタンは使用しないでください。
3.ポップコーンのプラスチック袋を外して、電子レンジ中央に紙袋の「THIS SIDE UP」面を上にしておいてください。
4.500Wで2分30秒に設定し加熱してください。機種によって若干異なります。
5.電子レンジから離れずにそばで音を確認し、ポップコーンのはじける間隔が1~2秒になったら止めてください。もしポップコーンの粒がたくさん残っている場合には、時間を延長してください。その際、焦がさないようにご注意ください。
6.蒸気が顔にあたらないよう、注意して開けてください。袋のはじ(赤い矢印部分)を対角に引いて開けてください。中身をボールなどに移し替え、1分ほど冷ましてからお召し上がりください。
※開封時に蒸気や油など袋から飛び出ることがありますので、ご注意ください。
※お子様が袋を開封しないよう、ご注意ください。
※中はとても熱くなりますので、やけどにご注意ください。
ポップコーンはのどに詰まる恐れがありますので、乳幼児に与えないようご注意ください。
上手く作るコツは「加熱時間」にあり!
パッケージに書いてあるやり方では、加熱時間が2分30秒となっています。しかし口コミによるとこの時間では、ポップコーン豆が完全に膨らまないのです。電子レンジの種類によっても異なりますが、3分30秒~4分30秒くらいを目安にして加熱時間を調節しましょう。
様子をみて加熱時間を延長しよう!
作り方の手順としてはまず、2分30秒温めてみます。ポップコーンの膨らみがよくないようであれば、30秒から1分くらいずつ追加で温めていけばよいでしょう。いきなり3分30秒~4分30秒でスイッチを押してしまうと、逆に火が入りすぎて焦げる可能性があります。
袋の膨らみと音で判断しよう!
できあがりのポイントは、袋全体がしっかり膨らんでいることと、ポンポンというポップコーンの弾ける音が落ち着いたかを確認すること。この2点がクリアできれば、加熱をストップさせてください。取り出すときは非常に暑くなっているので気を付けてくださいね。
コストコのポップコーンを買いに行こう
コストコのポップコーンの売り場はどこ?
コストコは膨大な敷地面積を誇るスーパーなので、効率的にポップコーン売り場までたどり着きたいもの。カークランドのマイクロウェーブポップコーンは、お菓子売り場、もしくは食品売り場の奥、日用品売り場の棚の一角に置いてあることが多いようです。パッケージが大きめの長方形をしているので、目につきやすいでしょう。
コストコのポップコーンは通販でも買えます!
カークランドマイクロウェーブポップコーン
コストコのポップコーンを試してみたいが、近くにコストコがないという人は通販を利用するのもありでしょう。
カーランドのマイクロウェーブポップコーンは、コストコのオンラインショップ、アマゾン、楽天市場、ヤフーショッピングでも購入できます。販売店によって送料の有無や価格が異なっているため、購入前にしっかり確認をしておきましょう。
コストコのポップコーンのアレンジ4選
ここではコストコのポップコーンのアレンジ方法をお伝えしていきます。レシピは、コストコのポップコーンを使ったものではなく、ポップコーン豆を使ったものなので、ポップコーンに味がついていません。
もともと塩やバター味がついているコストコのポップコーンでアレンジを再現するときは、味見をしながら作ってください。44袋のコストコのポップコーンでいろいろアレンジを楽しんでくださいね。
コストコポップコーンアレンジ①キャラメル
■ 【ポップコーン】
油大さじ2〜3
ポップコーン2握り
■ 【キャラメル液】
砂糖50g
バター20g
水20cc
作り方
甘党さんにおすすめなのが、キャラメル味。カラメルの甘くて香ばしい香りが魅力です。まずカラメルの材料を沸騰させて、好みのカラメル色になるまで熱します。ポップコーンを入れて全体を混ぜ合わせて、クッキングシートの上で広げて冷ましましょう。ポップコーン同士がくっつきやすいのでしっかりと広げて冷ましてください。
コストコポップコーンアレンジ②チョコレート
材料
ポップコーンのもと70g
バター20g
塩小さじ1/3
★高カカオチョコ60g
★普通のミルクチョコ60g
純ココア大さじ2
作り方
チョコレートがあまっていたら、ぜひともポップコーンのアレンジに使ってみてください。大人から子どもまでやみつきになるチョコレート味が楽しめるでしょう。。まずはチョコレートを刻んで、電子レンジで加熱し、ゴムベラで混ぜながらチョコレートをなめらかにします。ポップコーンを入れて、ココアパウダーをかけたらできあがりです。
コストコポップコーンアレンジ③チーズ
材料 (一皿分)
ポップコーン
おおさじ2強
油
おおさじ2
塩
少々
胡椒又はブラックペッパー
たっぷり目
粉チーズ
小さじ2~3
作り方
チーズ味は、粉チーズにブラックペッパーを入れることで少しスパイシーに仕上がります。ポップコーンに粉チーズとブラックペッパーを混ぜれば簡単にできます。お家にあるものでできるの手早くできるのが嬉しいですね。
コストコポップコーンアレンジ④ハニー
材料
ポップコーン5〜6カップ
バター大さじ3
グラニュー糖大さじ6
はちみつ大さじ3
作り方
スイート系ポップコーンのなかでは甘さ控えめのハニー味。お好みでマスタードを入れると、お酒にぴったりの甘辛おつまみができます。まずは鍋の中で、はちみつ、バター、砂糖を溶かしましょう。溶けたらポップコーンを入れて混ぜてください。お皿に広げて冷ましたら出来上がりです。
シーズニングで簡単にアレンジする方法
ここまでポップコーンのアレンジレシピを紹介してきました。しかしポップコーン専用のシーズニングを買えば、混ぜるだけで簡単にアレンジメニューが作れます。ここではポップコーン専用のシーズニングを紹介します。
夢フルトッピング
こちらの商品は、出来立てのポップコーンの袋に入れて上下にシャカシャカと振り混ぜれば、簡単にアレンジポップコーンが作れます。のりしお、醤油バター、コンソメ、チーズ、カレー、バーベキュー、コーンポタージュ、ガーリック、ブラックペッパー、たこ焼き味の10種類入り。それぞれ2~3袋ずつ、計25袋入りのミックスパックです。
まとめ
今回は、コストコの大人気商品であるマイクロウェーブポップコーンの失敗しない作り方について紹介しました。規定通りに作ってみて、もしうまくいかなければ、3分30秒~4分30秒ほど様子をみるやり方を試してみてください。
またたくさん作って自分の好きなアレンジレシピを作るのも楽しみが広がるでしょう。なんといっても44袋もあるので、色んなフレーバにチャレンジしてみてくださいね。
コストコの記事が気になる人はこちらもチェック!
本サイトでは、他にもコストコの記事を多数掲載しています。コストコに行ってお得な買い物を楽しみたい方は、ぜひ下記の記事も一緒に読んでみてください。コストコでお得な商品をゲットしてお家時間を楽しんでください。

コストコの冷凍食品おすすめランキング14!美味しくて人気の商品はコレ!
アメリカ発祥の大型スーパーコストコは、行くだけで楽しくなれる大人気のスポットです。コストコには日用品から雑貨、衣類、食品など色々なものが売ら...

コストコで揃うバーベキューのおすすめ食材&調味料40選!買い出しはこれで決まり!
コストコで買いたいバーべキューのおすすめ食材40選。大人数でわいわい楽しむバーベキュー。そんな場面に最適な、ジャンボ食材やグッズが格安で手に...

2023!ダイエットにおすすめのコストコ食品TOP14!人気の低糖質おやつはコレ!
コストコは、巨大な倉庫にたくさんの商品が揃っていて人気があります。ダイエット中は商品選びに苦労しがちですが、コストコなら、きっと望みの商品を...