検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

2021!地元の銘菓&やきもちが人気!高野山のお土産おすすめ10選!取扱店情報も!

世界遺産の高野山のお土産はどんなものがあるのかご存じですか。昔ながら知られている銘菓&やきもち、有名な高野豆腐、ごま豆腐、最新のスイーツまでおすすめのお店をご紹介します。高野山のお土産に迷っている方は参考にしてみてください。
2021年5月11日
マイケルもんもん
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

高野山とはどういうところ?

Photo by yuen yan

高野山は和歌山県の北部の伊都郡高野町にあり、平安時代816年に弘法大師に開かれた修禅の道場です。明治時代以降は高野山全体を総本山金剛峰寺と呼ぶようになり、奥の院と壇上伽藍が2大聖地としても知られています。

高野山は境内総坪数が48,295坪で金堂を中心に今現在は117カ所もの寺があり52カ所に宿坊があります。高野山に訪れる方は宿坊に滞在し精進料理を召し上がったり修行体験をする方がいらっしゃいます。(この記事の情報は2021年5月6日時点のものです。)

高野山のお土産の選び方

高野山のお土産で思い浮かぶものといえば、高野豆腐やごま豆腐を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。でも、高野豆腐は発祥は高野山と言われていますが、江戸時代には全国に知れ渡り、東北地方でも昔から作られていました。

そして、今ではほぼ高野山では作られておらず長野県が一番の産地となっていますので、今現在の高野山で買うお土産はごまどうふの方がおすすめです。また、高野山はお寺で和菓子が出されることもあり美味しいお菓子のお土産が多くあります。

高野山のお土産おすすめ10選!

世界遺産の高野山には10世紀後期頃から多くの日本人が訪れ、訪れた方がお土産を買ったこともあり、お土産の種類が豊富です。何も下調べをしないと、何をお土産にしてよいか迷ってしまうことでしょう。多くあるお土産の中で、今回は1位~10位までランキング形式でご紹介していきます。

老舗のお店の昔ながら人気がある銘菓のお土産から、ほかの企業とコラボレーションをしたり、時間をかけて作った最新のグルメのお土産まで、高野山のもらって嬉しいお土産をご案内していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

2021年!高野山のお土産おすすめ10位「こうやくんグッズ」

こうやくんは2015年の高野山開創1200年記念大法会イメージキャラクターとして生まれました。2004年に世界遺産登録された高野山の広告塔として、全国に高野山の魅力を伝えているかわいいキャラクターです。

こうやくんグッズは高野山のお土産物店で取り扱いがあり、こうやくん入りのバッグ、ストラップ、ハンカチ、タオル、財布、ぬいぐるみ、ばんそうこう、クリアファイルなどのお土産を販売。高野豆腐、まんじゅう、クッキーなどのお菓子のお土産もあります。

お土産におすすめ!和歌山県・高野山のゆるキャラこうやくん

こうやくんは誕生日が2009年3月21日で明るくしっかり者で好きな食べ物は高野どうふとごまどうふのかわいい男の子のキャラクターです。厳かなお寺の門構えにこうやくんのキャラクターが置いてあると癒やされます。

子供だけでなく大人の女性にも人気があります。こうやくんの所属は総本山金剛峰寺でイベントがある際に出てくることもあります。あとにご紹介するみろく石本舗かさ國では、こうやくんとコラボレーションをした煎餅のお土産を販売しているので、こうやくん好きの方に嬉しいお土産です。

有限会社高野

  • 住所
    〒648-0211
    和歌山県伊都郡高野町高野山674
  • 電話番号
    0736-56-1011
  • 営業時間
    8:30~17:00
  • 公式サイトURL
    http://www.kouya-inc.co.jp/

2021年!高野山のお土産おすすめ9位「一の橋天風」

一の橋天風は創業60年で奥の院の一の橋にあり、お土産販売やレストラン、旅館の経営をしています。もともとは一の橋観光センターと言いましたが2021年1月に名前が変わりリニューアルしています。

高野山の胡麻とうふや高野どうふなどの定番のお土産から、高野ムゥというやわらかいお餅のスイーツ、高野山のコシヒカリで作られた天風ラスク、高野豆腐の粉末を練りこんだ精進デニッシュなど、オリジナルの美味しい最新のお菓子のお土産や、中川政七商店とコラボした高野山ふきんなどのお土産を取り扱いしています。

見た目も可愛いお土産!最新スイーツの高野ムゥ

高野ムゥは一の橋天風の若おかみさんが、高野山のオリジナルのスイーツが作りたいと思い7年の歳月をかけて開発した商品で、高野豆腐の粉末に生クリームが練りこまれている甘さ控えめの精進スイーツです。

やわらかい求肥の中に、生クリームがたっぷり入っていて一つずつかわいい袋に入っていて1つ160円でになります。お土産として購入した際にはオリジナルの保冷バッグもつけてくれます。解凍して30分ほどで美味しく食べられます。2階では精進料理も召し上がっていただけます。
 


一の橋天風

  • 住所
    〒648-0211
    和歌山県伊都郡高野町高野山737番地
  • 電話番号
    0736-56-2631
  • 営業時間
    10:00~16:00
  • 公式サイトURL
    https://www.ichinohashi.co.jp/

2021年!高野山のお土産おすすめ8位「濱田屋」

濱田屋は明治中期に創業し、もともとは高野山で高野豆腐や寺院で食べるための木綿豆腐を製造していました。しかし、高野豆腐はほかの場所でも作られるようになり、昭和30年頃には高野山で高野豆腐は作られなくなりました。

そのため濱田屋の3代目の義次が高野豆腐の代わりになるお土産を作る必要があり、胡麻豆腐が作られました。2007年にはごま豆腐に特化したお店となっています。一番人気は角型、または丸形や、時期によっての抹茶の味のごま豆腐があります。

添加物を一切使用していないフレッシュなごま豆腐

濱田屋のごまどうふは添加物を一切使用していない生ものなので、お土産として買うには保冷バックや保冷剤が必要になります。持ってない方は店内で別途150円で購入ができます。わさびじょうゆ、和三盆や黒蜜をかけると美味しく召し上がれます。

お持ち帰り用のお土産で4つ入り1,600円とお値段ははりますが、一度食べた方は濃厚で美味しかったという口コミもあります。金剛峰寺に行く予定の方は徒歩5分ほどの場所にありますので、お土産を買いに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。



 

高野山胡麻豆腐濱田屋

  • 住所
    〒648-0211
    和歌山県伊都郡高野町大字高野山444
  • 電話番号
    0736-56-2343
  • 営業時間
    9:00~17:00
  • 公式サイトURL
    http://koyasan-hamadaya.com/

2021年!高野山のお土産おすすめ7位「御菓子司さざ波」

御菓子司さざ波は1916年創業の老舗の和菓子店で、名物は酒まんじゅうです。創業以来の作り方を守り、米こうじを2日間所定の場所で発酵させ、しっとりした生地の中に甘さを抑えたあんがはいっています。酒まんじゅうは1つ126円です。

さざ波の酒まんじゅうは、その日によって出来立てを食べられるときもあります。お土産としてお持ち帰りや地方発送も可能です。酒まんじゅうの他にも季節に合わせた生菓子を金剛峰寺や各寺院の茶菓子を製造販売しお土産としても販売しています。
 

創業以来の味を守っている酒まんじゅうをお土産に!

さざ波のお菓子はひとつずつ丁寧に手作りされており、1つから購入は可能ですが、お土産として大量に注文をしたい場合は2日前までに予約が必要になります。蒸し羊羹や高野四郎という名前の最中などの銘菓をお土産として、昔ながらの建物で販売しています。

御菓子司さざ波は公式ホームページは今現在ありませんので、住所、電話番号、営業時間は以下を参考にし、地図をみてお出かけください。月曜日が定休日ですが、変更になることもありますのでお土産を買いたい方はお電話で確認してからお出かけください。

御菓子司さざ波

  • 住所
    〒648-0211
    和歌山県伊都郡高野町高野山796
  • 電話番号
    0736-56-2301
  • 営業時間
    8:30~18:00
  • 公式サイトURL
    なし

2021年!高野山のお土産おすすめ6位「高野山松栄堂」

高野山松栄堂は1854年創業で高野山最古といわれる老舗の菓匠。高野山でお供え時の花として飾られる高野槙にちなんで生まれた槙の雫の名前が有名です。茶色い皮は薄く粒あんが入っているわりと小さめのおまんじゅうになります。

槙の雫はお菓子の博覧会でたくさんの賞を受賞しています。それ以外には、きな粉がたっぷりついた粒あんいりのおもちのかるかや餅や栗が入った蒸し羊羹の槙の華もあります。昔から愛されている美味しい高野グルメをお土産にしてみてください。

みんなに愛される味の槙の雫

槙の雫は少し小さめであんが甘すぎないので、大人にも子供にも愛される味でついつい手が伸びる美味しさで、10個入り1,050円となります。高野山松栄堂にはそのほか高野豆腐やオリジナルのごまどうふもお土産として販売しています。

銘菓以外は店内で仏像や仏具、数珠、お香なども取り扱いしています。かるかや餅はバラ売りもしていますが、かるかや餅のお菓子の箱は独特で印象に残るうれしい高野山のお土産になりますので、高野山に行った際には訪れてみてください。

高野山松栄堂

  • 住所
    〒648-0211
    和歌山県伊都郡高野町高野山766
  • 電話番号
    0736-56-2047
  • 営業時間
    9:00~17:00
  • 公式サイトURL
    http://syoueidou.com/

2021年!高野山のお土産おすすめ5位「南峰堂本舗」


南峰堂は高野山の大門から参道に入ったところに位置する大正時代に創業した老舗の和菓子店です。南峰堂の名前は酒まんじゅうで知られていますが、酒まんじゅう以外も、大門力もち(焼きもち)季節によってほかのおまんじゅうも販売しています。

高野山参拝の途中休憩で、甘いおまんじゅうを食べて一息つくのもよいですね。おまんじゅうをお土産にすることもできますし、そのほか高野山ならではの昔ながらの美味しいスイーツも売っていますので、お土産を買いに気軽に立ち寄ってみてください。

忘れられない美味しさの焼きもちをお土産に!

高野山の大門近くのある南峰堂の大門力餅は高野山の名物として古くから知られています。白いお餅と草餅がありどちらもやわらかいお餅の中にこしあんが入っています。もう1つの名物の酒まんじゅうはふっくらした皮の中に優しい味のあんが入っています。

ホームページは今現在はないので、住所や電話番号、営業時間を記載していますので地図を見て行ってみてください。日によってはお昼前に人気のあるおまんじゅうがすべて売り切れになることもありますので、お土産で買って帰りたい方は午前中にお出かけください。
 

南峰堂本舗

  • 住所
    〒648-0211
    和歌山県伊都郡高野町高野山807
  • 電話番号
    0736-56-2316
  • 営業時間
    月~金・土・日 8:00〜19:00
  • 公式サイトURL
    なし

2021年!高野山のお土産おすすめ4位「麩善本店」

高野山で精進料理のひとつとして使用されている生麩を作り続けている麩善の創業は約200年前です。高野山の宿坊で長年麩善の生麩は使用されてきました。人口の保存料や調味料は一切使わずヘルシーなお麩になっています。

アワやよもぎで作られた麩や季節に合わせた梅や桜などの麩を作っており、お料理に使うと華やかな印象になりますので、グルメの方のお土産に良いです。生麩は冷蔵庫で3日、冷凍庫で約3カ月持ちますので、もらって嬉しい高野山のお土産の1つになります。

笹巻あんぷ(生麩まんじゅう)は一度食べてみたい味

あんぷとは麩善の商品でこしあんを生麩で覆ったものをいいます。麩善の8代目社長が昭和62年に調理せずに食べられる笹巻あんぷを開発しました。笹巻あんぷはよもぎを混ぜた生麩にこしあんを入れて熊笹で包んだお菓子です。

甘さ控えめのあんが上質でお餅とは少し違う生麩の弾力性がよく調和しており、高野山の宿坊でもよく使われています。生の笹巻あんぷは1個140円で冷凍も売っています。冷凍だと3カ月は持ちますのでこちらももらって嬉しい高野山のお土産です。

麩善本店

  • 住所
    〒648-0211
    和歌山県伊都郡高野町 高野山712
  • 電話番号
    0736-56-2537
  • 営業時間
    9:00-17:00
  • 公式サイトURL
    https://www.fu-zen.com/

2021年!高野山のお土産おすすめ3位「角濱ごまとうふ総本舗」

角濱総本舗はごまどうふを高野山の山の上で製造されていて、高野山のお寺に納品しています。明治時代以降は、高野山に参拝された方のお土産としてご購入される方が多く、モンドセレクション金賞など数々の賞を受賞しています。

角濱総本舗の老舗のごまどうふは添加物を使わず、厳しく選ばれた胡麻を砕きすりつぶし、吉野くずと高野山の水を混ぜ、練り合わせて固めて真空パックしています。賞味期限も長めなので、美味しい本場のごまどうふを食べてお土産にも買って帰りましょう。

角濱ごま豆腐飲食部門があります!

角濱ごま豆腐には飲食スペースがあります。胡麻豆腐の懐石や冬は鍋、ごま豆腐のグルメが召し上がれます。懐石には味の異なるごま豆腐が並べてあり盛り付けの見た目も美しく味も美味しいのでリピーターが多いお店になります。

お土産は真空パックされた胡麻豆腐とおしょうゆが箱に入っており1つ250円で、手ごろなお値段なので高野山のお土産におすすめです。本場のクリーミーなごま豆腐をお土産にもして、ご家族とぜひ味わってみてください。三越や、伊勢丹、西武など主要百貨店でも取り扱いしています。

角濱ごまとうふ総本舗

  • 住所
    〒648-0211
    和歌山県伊都郡高野町高野山262
  • 電話番号
    0736-56-2336
  • 営業時間
    8:00~17:00
  • 公式サイトURL
    http://www.gomatohu.com/

2021年!高野山のお土産おすすめ2位「上きしやのやきもち」

上きしやは、歴史のある雰囲気の建物で、弘法大師が高野山を開いた時に、1人のおばあさんが花坂のやきもちを作ったのが始まりで、当時から有名で改良が加えられ、今の愛される味になっています。

やきもちは地元で作られたもちや小豆を使っており、白もちとよもぎ入りのよもぎもちの中に程よい甘さのつぶされたあんが入っていて、昔懐かしい癒される味になっています。店内に飲食スペースがあり、そこで食べたり、高野山のお土産として家族やお友達に買って帰ってみてください。


お餅がやわらかいやきもちはお土産にぴったり

上きしやの生のやきもちは消費期限が2日間と短いですが、冷凍だと1カ月は日持ちしますので、もらって嬉しいお土産となります。住所が和歌山県伊都郡高野町花坂の花坂店と住所が和歌山県伊都郡高野町高野山の高野店があります。

事前注文は営業時間内に電話で受付となりますが、事前に地図で場所をご確認の上お間違いのないようにご注意ください。店舗でやきもちを食べられるスペースがあります。一度食べるともう一度高野山に行った際に食べたくなる味です。お土産にどうぞお持ち帰りください。

上きしや

  • 住所
    〒648-0263
    和歌山県伊都郡高野町花坂753-1
  • 電話番号
    0736-56-4036
  • 営業時間
    12月~2月 9:00~17:00
    3月~11月 9:00~18:00
  • 公式サイトURL
    https://www.kamikishiya.com/

2021年!高野山のお土産おすすめ1位「銘菓みろく石」

みろく石本舗かさ國は1871年に創業され150年の歴史を持つ老舗の和菓子店になります。創業者の小林國三郎が傘の販売を主にしており自分の名前の國とかさを組み合わせてかさ國と名付けました。

高野山の銘菓として名前がしられているみろく石は1935年に発売されました。みろく石とは高野山を参拝時にある祠に祀られている石のことで、触れるとご利益がありもちあげると願いが叶うといわれている有名な石のことです。高野山のお坊さんからの依頼で高野山銘菓を開発し、お土産としても販売しています。

高野山の銘菓を味わえます!

みろく石本舗かさ國の有名な銘菓と言えばみろく石ですがそれ以外にもひじり羊羹や高野通宝も1935年から今現在も販売されています。かさ國では和菓子の中に入っているあんに力を入れて自社製造をしています。

ほかにもやきもちやジャムなど魅力的な和菓子を販売していますが、最近、小鈴最中が見た目からかわいいと人気があるお土産です。小さい鈴のような最中の上に赤と白、青と白の紐が通され中にあんが入った和菓子で注文してから手作りが必要ですので前日までに電話でご注文ください。


 

みろく石本舗かさ國

  • 住所
    〒648-0211
    和歌山県伊都郡高野町高野山764
  • 電話番号
    0736-56-2327
  • 営業時間
    8:00~18:00
  • 公式サイトURL
    http://www.mirokuishi.com/

まとめ

Photo by yuen yan

2021!地元の銘菓&やきもちが人気!高野山のお土産10選!取扱店情報も!はいかがでしたでしょうか。高野山の和菓子や、食べ歩きにちょうど良い人気のお餅、和風の大福などのグルメや人気のあるごま豆腐のお土産をご紹介しました。

実際ご自身が食べて美味しかったお気に入りのお菓子や、そのお店で売っている日持ちがするお菓子、昔からある銘菓からお取り寄せができるグルメなど、もらって嬉しい高野山の最新の土産を探してみてください。

高野山が気になる方はこちらをチェック!

当サイトでは、高野山の見どころを丁寧に掲載している「高野山観光の楽しみ方は?人気名所を回れるおすすめコースや見どころを大公開!」の記事や、初心者の方でも高野山の登山が楽しめるポイントの詳細が載っている「紅葉を眺望しながら山登り!高野山の登山ガイド!初心者でも楽しめるコースで安心!」などの情報も掲載しています。

高野山は2004年に世界遺産に登録され、外国人だけでなく日本人にも再注目を浴びている場所です。ぜひ記事を読んでいただき、最新の情報を確認してお出かけください。