ココイルフェイス&ボディソープ400ml泡ポンプタイプ
マイルドクレンジングオイル 120mL
マミーサンゴ 紅花クレンジングオイル 150mL
おひさまでつくった クレンジングオイルe
シャロン アルガンAGB クレンジングオイル
日焼け止めの正しい落とし方を覚えましょう!
紫外線が肌を傷つけることはもはやだれもが知っていること。さまざまな日焼け止めが市販され、ランキング上位に選ばれる製品は人気のおすすめ日焼け止めとして店頭に並びます。そんな汗や水分に強いウォータープルーフなどの日焼け止めは、絶対に肌を焼きたくない方に人気ですが、それだけしっかりとUVカットされる日焼け止めの正しい落とし方は、実はあまり知られていません。
今回は、しっかりと日焼け止めを落とし、同時に肌をしっかりと保護する方法についてご紹介します。日焼け止めのタイプによって異なるクレンジングや落とし方、おすすめのクレンジング剤や洗顔料を使う方法について、さっそく見ていきましょう。
日焼け止めの落とし方のコツ①洗剤選び
日焼け止めを落とすポイント
日焼け止めを落とす洗剤には、メイク落とし、洗顔フォーム、クレンジングオイルなど、いろいろな種類があります。お使いの日焼け止めを落とす際、どの洗剤を使ったらいいのか、よくわからないという方、けっこういらっしゃいます。ポイントは、日焼け止めの成分をチェックして、その成分をしっかりと落とすこと。そして、日焼け止めを塗った肌をしっかりとケアしてあげることが大切です。
成分によって落とし方を分ける
日焼け止めは、その成分に応じて落とし方を変えることが大切です。日焼け止めの成分にとして、水が主成分のクリームタイプ、油が主成分の混ぜるタイプやがウォータープルーフタイプがあります。水が主成分の日焼け止めは、水で落としやすいため、クレンジングをする必要はありません。
一方、油が主成分の日焼け止めは、しっかりとクレンジングしなければ、日焼け止めが落ちません。落とし残しは肌にダメージを与えます。このため、洗顔料やクレンジング剤などを使ってしっかりとメイク落としをする方法が重要となります。
日焼け止めの落とし方のコツ②洗顔とは?
洗顔とクレンジングの違いを見極めよう
ところで「洗顔」と「クレンジング」は違います。また、「ダブル洗顔」という言葉もよく使われます。この3つの言葉、似ているようで違いがあります。「洗顔」だと思っていたら本当は「クレンジング」だったということもあるかもしれませんし、またその反対もしかりです。しっかりと使い分けられるようにしておきたいです。
洗顔とは水性の汚れを落とすこと
「洗顔」は、古くなって不必要になった角層、余分な皮脂、汗やホコリなどを落とすこと。つまり、洗顔料は、水性の汚れを落とす際に使う洗剤ということになります。製品によってその配合成分はいろいろですが、一般に、紫外線をしっかりとガードしたウォータープルーフタイプの日焼け止めを洗顔料で落とすのは至難の業ということになります。
日焼け止めの落とし方のコツ③クレンジングとは?
クレンジングは油性の汚れを落とすこと
「クレンジング」は、メイクなどの汚れや毛穴につまった角栓や黒ずみなどを落とすことです。つまり、ウォータープルーフタイプの日焼け止めのような油性の日焼け止めをしっかりと落とす場合、基本的にはメイク落としなどのクレンジング剤を使って洗います。ただ、クレンジングで肌を洗浄すると、肌の油分まで落としてしまうことになるため、クレンジングの後に肌が乾燥し、肌へ負担がかかってしまいます。
クレンジングの後のケアが大切
クレンジング剤を使う方法で日焼け止めを落としたら、必ずスキンケアで肌を保護してあげるようにしましょう。肌タイプによって、取り入れたい成分は異なってきます。最近ではさまざまなケア製品があって、どのタイプを選んだらいいのかむずかしい面もあります。
この場合、専用のクレンジング剤を使った後の肌の状態に応じて対応していくのがおすすめです。乾燥が気になるようだったら保湿を促す製品を取り入れ、落とし残しが気になるようだったらダブル洗顔を行い、肌の保護に努めたいです。
日焼け止めの落とし方のコツ④ダブル洗顔とは?
クレンジング+洗顔=ダブル洗顔
専用のメイク落としや洗顔料、クレンジング剤などに、「ダブル洗顔は不要」などと書かれていることがあります。この「ダブル洗顔」とは、クレンジングの後に洗顔をする方法のことです。クレンジングで日焼け止めやメイク落としを行ったものの、何となく落とし残しがあるように感じたり、洗い足りないと思ったりするときなど、この方法で肌をすっきりとさせます。
ダブル洗顔は肌に悪い?
「ダブル洗顔」は、顔の汚れを2回落とす方法のことです。2回も洗ったら肌に悪いのではと心配される方もいらっしゃるかもしれません。ただ、専用のクレンジングで日焼け止めなどの汚れを落とし切れていない洗い残しは、肌荒れの原因にもなります。ダブル洗顔は、必ずしも肌に悪い洗顔方法ではなく、むしろ、肌荒れから肌を守るための方法でもあります。
日焼け止めの落とし方のコツ⑤肌への負担
洗顔料やクレンジング剤は肌へ負担を与える
洗顔料やクレンジング剤は、肌のさまざまな汚れを落とすために必要です。ただ、ともに汚れを落とす洗剤です。上手に使っていかなければ、肌を傷つけ、大きな負担となってしまいます。このため、日焼け止めを落とす際は、洗顔料やクレンジング剤を正しく使い、できるだけ肌に負担をかけないように落としていく必要があります。
洗浄成分は肌への刺激に
洗顔料やクレンジング剤に含まれる洗浄成分には、界面活性剤という成分が使われています。この成分は、どんなに低刺激に作られたものであれ、肌への刺激となるものです。だからこそ、洗顔やクレンジングの後のスキンケアが大切になってきます。
敏感肌の方や肌が弱い方がなるべくこの刺激を受けないようにするためには、極力、洗顔料やクレンジング剤をつける時間を短くするのがおすすめ。長い時間、洗浄成分を肌につけないようにして、かつ、サッと洗い落としていくようにしましょう。
日焼け止めの落とし方のコツ⑥洗い方ポイント
日焼け止めはこう落とすとよい
肌に負担をかけずに日焼け止めを落とす方法は、短時間で的確に日焼け止めをオフすることにポイントをおきます。こうすることで、肌に強い刺激を与えずにオフすることができますので、ぜひ参考にしてみてください。
日焼け止めの成分をチェック
まずは、使っている日焼け止めの成分を確認しましょう。水性の日焼け止めなのか、油性のタイプなのかによって、汚れの落とし方が違ってきます。また、ウォータープルーフタイプなど、紫外線をしっかりとガードするために強い成分が含まれている製品は、専用の洗浄剤を使わないとしっかりと洗い落とすことができませんので要注意です。
洗浄剤をサッと肌に載せる
必要量の洗浄剤を手に載せ、指示どおりに日焼け止めを塗った顔や体に載せていきます。メイクや日焼け止めの落とし方として、顔をマッサージしながらしっかりと落としていく方法もありますが、洗浄成分が与える肌の影響や、顔や体を強くこすることに対する肌への負担を考えると、長時間、洗浄剤を肌に載せておくことも危険。
洗浄剤をサッと乗せ、日焼け止めの成分となじませ、水分を加えて成分を落としていくことをおすすめします。
軽く洗い流してスキンケア
最後に汚れを落とした洗浄成分を軽く洗い流しましょう。このときも、顔や体をこすって落とすのはよくありません。シャワーなどの勢いを利用して、軽く洗い流していきます。
このとき、洗い残しが気になったり、肌がベタベタして気になったりする方は、軽くダブル洗顔をして肌の調子を整えましょう。最後に肌に合ったスキンケアで肌の保湿を取り戻します。
日焼け止めの落とし方のコツ⑦ウォータープルーフ
ウォータープルーフは落としにくい
ウォータープルーフとは耐水性の訳で、そのままズバリ、水分や汗に耐性のある日焼け止めということになります。水分や汗で日焼け止めが落ちないということは、それだけしっかりと紫外線を防御することにほかなりませんが、これは、反対に、オフしたいときに落としにくいという欠点も含んでいます。事実、ウォータープルーフの日焼け止めの落とし方がよくわからないという方は結構いらっしゃいます。
専用の洗剤を使って専用の製品の落とし方で
ウォータープルーフの日焼け止めは、しっかりと紫外線から肌を防御する分、オフする際にも強い洗剤を使う必要があります。このため、ウォータープルーフの日焼け止めを落とす方法は、専用の洗剤を使って肌に大きな負担を与えないようにすることが大切です。同じメーカーの専用メイク落としを使うほか、配合された成分をしっかりと落とす成分が含まれている洗剤を使って落としていきます。落とし方がよくわからない方は、それぞれの製品の指示に従ってまずは落としてみましょう。
日焼け止めの落とし方のコツ⑧スキンケア
オフした後のケアは大切
日焼け止めをしっかりとオフしたら、すぐに保湿を取り入れましょう。ただし、洗顔料やクレンジング剤の中には、保湿成分がすでに含まれているものもあります。オフした後の肌状態を見ながら、必要に応じたスキンケアがポイントとなります。ここで失敗すると、肌荒れの原因にもなってしまいますので、肌タイプに応じたスキンケア製品を的確に選んでいくことも大事です。
製品選びにも気をつけて
敏感肌の方や乾燥肌の方は、しっかりと保湿ができるスキンケア製品を選んでいきましょう。反対に、オイリータイプの肌の方は、必要以上に肌の油分を落とすことで、皮脂の異常分泌を引き起こし、肌の状態が悪化してしまうこともあります。
日焼け止めを落とす洗浄剤を見直し、クレンジングの後に軽く洗顔して、肌の保湿ケアをしつつ、肌の状態を落ち着かせていくようにします。いずれの場合も、スキンケア製品は肌タイプや肌の状態を見ながら慎重に選んでいきたいです。
日焼け止めの落とし方のコツ⑨肌の状態をチェック
肌の状態で製品を変えていくことも大事
日焼け止めやメイク落としの製品をしばらく使い続けていくうちに、肌の状態がどうなっているのかがわかってきます。肌の調子がよければ、もちろんそのままの方法をキープしていくのでOK。一方、肌の状態がよくなかったり、肌荒れがひどくなったりした場合、洗浄剤やケア製品を見直して行く必要があります。せっかく買った製品を無駄にしてしまうこともありますが、肌のことを考えて思い切って製品を変えていきましょう。
おすすめの日焼け止め落とし製品ランキング5位
ココイルフェイス&ボディソープ400ml泡ポンプタイプ
こちらは顔も身体もしっかりと洗えるランキング5位の洗浄剤です。こちらの製品は、メーカーの他製品である体用のボディソープをベースに、低刺激で肌にやさしい洗浄力をそのままキープし、無香料タイプにすると同時に、洗浄成分を改善したもの。香料を無香料となることで、だれもが使いやすく、また、アミノ酸系のやさしい洗剤成分に加えて、ヒト型セラミドが配合され、さらに仕上がりがアップしています。顔も身体もいっしょに洗えるので便利です。
体にも顔にも使いやすい泡タイプが人気
こちらの製品は、プッシュタイプです。このため、体を洗う際にも使いやすく、また、洗顔の際もサッと1~2プッシュで使いやすいのも魅力です。また、詰め替え用サイズもあるのでリーズナブルに購入できます。洗浄力がマイルドで、敏感肌の方でも使いやすくなっていますので、顔や体の皮膚が洗顔料による乾燥で悩まされていた方、ぜひこちらの製品を使ってみてはいかがでしょうか。体や顔の肌の状態がよくなっていくかも。
おすすめの日焼け止め落とし製品ランキング4位
マイルドクレンジングオイル 120mL
顔に塗った日焼け止めを落とす場合には、こちらのクレンジングがおすすめです。肌に優しいマイルドクレンジングとなっており、普通肌の方に適しています。
こちらのマイルドクレンジングは、約2プッシュほどを1回に利用してください。2プッシュもすれば、日焼け止めのほか、メイクも十分に落とすことができます。
やさしいクレンジング剤をお探しの方におすすめ
こちらのクレンジング材は、使用している素材にこだわっているのがポイント。極力肌に負担をかけたくないという方におすすめです。
また、お試しで60回ほど利用できる120mlを購入することもできます。お得な詰め替え用も売られているため、クレンジングを使用するシチュエーションや好みに合わせて購入してみてはどうでしょうか。
おすすめの日焼け止め落とし製品ランキング3位
マミーサンゴ 紅花クレンジングオイル 150mL
ハイブリッドサフラワー油がベースとなっているランキング3位のこちらのクレンジング剤です。これは、オレイン酸を主成分とするもので、オレイン酸は皮脂に似た脂肪酸です。つまり、皮膚を柔らかくし、肌になじみやすいという特徴があります。このため、クレンジングの後は、肌がしっとりと落ち着きます。ただし、ハッカ油も配合されているため、さわやかな香りが好きな方はいいものの、スースーする清涼感が苦手な方はNG。
ダブル洗顔が奨励されたメイク落とし
こちらの製品は、クレンジング剤を肌にそっとつけた後、水またはぬるま湯で洗い流すタイプです。ただし、クレンジングの後、ダブル洗顔が奨励されています。必要な方はダブル洗顔をするようにしましょう。なお、紅花オイルの主成分であるオレイン酸は、オリーブオイルなどと同じ成分です。オリーブオイルは、人によっては苦手な方もいらっしゃいますので、肌に合わない場合は使用を中止するようにしましょう。
おすすめの日焼け止め落とし製品ランキング2位
おひさまでつくった クレンジングオイルe
くまもんのパッケージでおなじみのエリデン化粧品のおひさまでつくったクレンジングオイルはランキング2位。抗酸化効果で知られるコメヌカ油と肌の保湿やエイジングケアなどにも使われているアルガンオイルが配合されています。肌にやさしくなじみやすい上、しっかりとメイク落としもできるため、安心して使うことが可能。値段も購入しやすい価格設定なので、お財布にもやさしいクレンジングともいえます。
熊本産の成分配合だから人気のくまモン
こちらのクレンジングの成分には、スイゼンジノリ多糖体が配合されています。これは、九州は阿蘇山系の伏流水によって育つ日本固有のラン藻スイゼンジノリから抽出された成分で、ヒアルロン酸よりもすぐれた保水力を持つといわれているもの。またアボカドオイルも保湿に働くほか、美容の働きで知られるカニナバラ果実油(ローズヒップ油)なども配合されているので、専用のクレンジングとしての働きに加えて、美肌へと導いてくれる効果も期待できます。
おすすめの日焼け止め落とし製品ランキング1位
シャロン アルガンAGB クレンジングオイル
人気のアルガンオイルとコメヌカ油が配合されたランキング1位のオイルクレンジング剤がこちらです。肌の保湿成分であるアルガンオイルに、抗酸化効果で知られるコメヌカ油がベースとなっているため、油性の日焼け止めを落とすメイク落としておすすめです。ネットリとした感触で、肌にやさしく、しっかりとなじむため、クレンジングの後のつっぱり感はありません。ただし、こちらはクレンジングオイルですので、肌に合わない方もいらっしゃいます。敏感肌の方は、様子を見ながら使うようにしましょう。
人気の高いクレンジングオイル
肌にやさしい成分が配合されたクレンジングオイルで、肌にべたつきが残らないと人気です。コメヌカ油脂は、角質をやわらかくすることで角栓を改善する効果が期待できることから、皮膚がやわらかくなります。肌に強い刺激となる成分がなく、低刺激でクレンジングできるため、基本的には肌に負担を与えずにメイク落としができる製品です。また、本来、高級油脂であるアルガンオイルが配合されているのにこのプライスはコスパがよいともいえます。
商品 | 1 ![]() | 2 ![]() | 3 ![]() | 4 ![]() | 5 ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | シャロン アルガンAGB クレンジングオイル | おひさまでつくった クレンジングオイルe | マミーサンゴ 紅花クレンジングオイル 150mL | マイルドクレンジングオイル 120mL | ココイルフェイス&ボディソープ400ml泡ポンプタイプ |
商品リンク |
日焼け止めをしっかりと落として肌を保護しよう
日焼け止めの落とし方には、使う製品によって落とし方がいろいろありました。まずは、購入した日焼け止めの成分を確認し、しっかりとオフして肌を解放してあげましょう。成分がよくわからない場合は、メーカー専用のメイク落としなどを選び、指示に合った専用の落とし方でメイク落としをしていくのもよし。日焼け止めの落とし残しは、顔や体の肌トラブルを引き起こす原因にもなります。いつまでも美しく健康な肌をキープするためにも、日焼け止めの後は正しい落とし方を選んでいきたいです。
日焼け止めが気になる方はこちらもチェック!
もっと日焼け止めについて知りたいという方はこちらの記事もチェックしてみてください。紫外線から大切な肌をしっかりと守るための日焼け止め製品が紹介されています。きっとあなたの肌に合った製品が見つかるはずです。
無添加の日焼け止めおすすめランキング13!敏感肌さんの肌に優しいと人気なのはこれ!
無添加ノンケミカル処方で、敏感肌の方にも安心して使える日焼け止めをたくさん紹介しています。無香料で赤ちゃんにも使いやすい無添加の日焼け止めや...
顔用日焼け止めスプレーのおすすめTOP13!メイクに直接OKのものや敏感肌向けも!
今回は夏場の外出中、キャンプや登山などのアウトドア、海水浴やプールなどのレジャーなど幅広い場面で使える顔用のおすすめ日焼け止めスプレーをラン...

海にはコレを持っていけ!最強の日焼け止めおすすめTOP15!特徴比較や口コミも!
普段スキンケアに気を付けている人でも、夏の海は毎年外せないなんてことはないでしょうか。肌へのダメージが気になるけれど、プールや海で遊びたいと...