トーヨー 教育おりがみ 000004
STALOGY マスキング丸シール 直径8mm
こいのぼりおりがみ トーヨー
トーヨー おりがみ 兜飾り折り紙
WYSS22-12CST
5回で折れる季節と行事のおりがみ
はじめに
鯉のぼりも折り紙で手作り!簡単な折り方紹介
こいのぼりは5月5日の端午の節句に飾る子供が元気にすくすくと大きく立派に育ってほしいと願う飾り。庭やベランダだけでなく家の中でも折り紙で手作りしてみませんか?簡単に子供と一緒に折れる平面のこいのぼりや立体的なおしゃれな折り方など、簡単なものから順にだんだんと難しくなるように並べておすすめの6選を紹介・解説します。順番にひとつずつ折っていくと最後には折り紙上手になっているかも知れませんね。
鯉のぼりの折り紙工作の作り方準備
こいのぼりに限らず折り紙は紙選びからはじまります。教育おりがみなど15センチ四方のものが一般的。今回ご紹介する中でもこれを基本として小さい1/4にカットしたコンパクトなものからそのまま使うものまですべてこの15センチ折り紙から作り始めることができます。まずは準備ということで材料と必要な道具を見ていきましょう。
材料
トーヨー 教育おりがみ 000004
まずは手作りするための材料から。基本的に折り紙があればこいのぼりを折ることはできますが風車などといっしょに組み合わせてかっこいい飾りにするとなると折り紙のデザインにもこだわりを出したいですね。和柄やキャラクターものの折り紙が人気。その他風車を付けて飾るための竹ひごや土台を作るねんどもあると便利でしょう。
道具
こいのぼりには大きな目が付いているとかわいい仕上がりに。目を別の紙で作って貼り付けるためののりや、うろこの書き込みに使うペンなども用意してください。切り込みにハサミを使う作品もあります。そのほか作る作品によって道具も変わってきますのでその他必要なものがあれば適宜その時にご紹介しましょう。
WYSS22-12CST
おしゃれでかわいい!鯉のぼりの平面折り紙工作1.
最初はこいのぼりの折り紙の基本ともいえる伝承(昔からある作者不明な折り方)おりがみのコイを風車と組み合わせて、空を泳ぐこいのぼり飾りを手作りしましょう。色を変えたり、紙の大きさを小さくしたりすることで親子コイを作ることも可能。おりがみをカットして吹き流しも作ってみてもいいですね。
簡単に作れる基本の平面こいのぼり折り紙
昔からある伝承のこいの折り方を組み合わせてたけひごに風車を付けてこいのぼりに見立てた折り紙の折り方です。材料は和柄の折り紙を使うとそれっぽく仕上がるでしょう。100円ショップでもいろいろな柄の折り紙が売られているので、お子さんに選ばせても良いですね。
このこいのぼり折り紙のポイントは
折り方のポイントは中心線の折りすじをつけてそこをガイドにするところです。中心に折り合わせたり、付けた折り筋にそってヒレの部分を開いて折り直すなど中心線が活躍します。しっぽの部分には開いて内側に折り曲げる中わり折りなども使われていますが、全般的に簡単な折り方で作れるこいのぼりです。
おしゃれでかわいい!鯉のぼりの平面折り紙工作2.
こいのぼり飾りの飾り方は何も空を泳ぐようにするだけとは限りません。クリスマス飾りなどでも有名なリースをかぶとで作って、中にこいのぼりの折り紙を飾れば洋風にも見える折り紙飾りができあがります。
こいのぼり折り紙
こいのぼりやカブト・風車などこどもの日をイメージさせる折り紙をたくさん作って輪につなげたおりがみのミニチュアリースです。紐を付けることでお部屋の壁に飾りやすくなります。一般的な折り紙を1/4に切って作るとかわいいサイズにできて飾りやすくておすすめ。
このこいのぼり折り紙のポイントは
材料はかぶとのリース(作り方はこちら)とこいのぼりを作る7.5cm四方のおりがみを2色。風車用に3.7cmの折り紙を1枚。ポールも全部折り紙でできているので材料集めもラクラク。これらをはり合わせるのりも準備しましょう。ひもを付ける場合は材料にひもをプラス。穴あけのためのキリや千枚通しなどの道具も必要です。
伝承の風車の作り方
こちらの飾りでは風車はオリジナルの折り方ではなく伝承の風車を使っています。折り方はとても簡単ですが、ミニチュアリースだと紙のサイズが小さいので少し折りにくい場合も。爪楊枝などを利用することで指先が届かない細かいところまで折りやすいでしょう。
おしゃれでかわいい!鯉のぼりの平面折り紙工作3.
頭と胴で2枚のおりがみを使っておる折り方です。それぞれの作り方はとっても簡単ですが、それだけに顔やウロコなどの最後の仕上げで完成度が変わってきます。100均や文具店で売られている丸シールを活用すると手軽にまんまるな目をできあがったおりがみに付けることができるのでおすすめ!
こいのぼり折り紙
こいのぼりの折り紙を子供に人気のミニオンズで作ってみましょう。小さいサイズ(1/4サイズの折り紙)で作るとちょうど良い大きさにできますよ。
このこいのぼり折り紙のポイントは
STALOGY マスキング丸シール 直径8mm
折り紙と工作を足したような組み合わせて作る折り方です。胴体部分と顔部分で別の紙を用意してください。それぞれの折り方はとっても簡単ですが、紙が小さいので丁寧に折るようしてください。顔は黒目はペンで、白い目は丸シールを貼って仕上げています。市販の丸シールは折り紙の目の仕上げに便利です。
おしゃれでかわいい!鯉のぼりの立体折り紙工作1.
平面おりがみの作り方も慣れてきたところで、ここからは立体のこいのぼりの折り方をご紹介しましょう。立体おりがみの特徴は自立することも可能なものが多いところです。お盆や他のおりがみで作った座布団折りの上に並べて飾ってくださいね。
こいのぼり折り紙
小さいサイズのこいのぼりでも立体的に作ると存在感があります。立体なのでそのままこいのぼりだけを置いて飾ることができますよ。15センチ四方の一般的な折り紙で作りましょう。丸シールの大小を組み合わせて目玉を作っても良いですし、ない方は白い紙を丸く切ってペンで黒目を書き込み貼り付けてください。
このこいのぼり折り紙のポイントは
23-2095
立体的に作るコツは、三つ折りに折った部分の端と端を組み合わせて重ねること。自立する安定した形に仕上がります。最後の仕上げに三角にとがっている頭の上の方を丸く整えるとおしゃれな感じにできあがるでしょう。しっぽの部分も動画を参考に形を整えてかわいいこいのぼりを作ってくださいね。
おしゃれでかわいい!鯉のぼりの立体折り紙工作2.
立体折り紙は15センチ折り紙で作っても小さいちょうどよいサイズにできるのが良いですね。カットする手間が省けます。こちらは元気に飛び跳ねているようなカーブをもった立体こいの折り方。台形で下が平らにできるので、安定して自立する仕上がりに!
こいのぼり折り紙
材料はここでも15センチ四方の折り紙1枚と目玉用に丸シール大小2種類を使用しています。丸シールがない方は不要な紙を丸く切ってペンで黒目を書き込んでのりで貼り付けましょう。まごいとひごいで大きさの違う2種類のこいのぼりを作るときは小さいものは12センチの正方形に折り紙をカットして同様に作るとサイズ感がよい感じに。
このこいのぼり折り紙のポイントは
折り方ポイントは何といってもこいのぼりがしっぽを上げて飛び跳ねているような躍動感のあるカーブを作るところでしょう。一度つまんで折り合わせた線をななめに折り直すことで角度を付けています。紙端の重なりを少なくなるように斜めに折るとしっぽが上にあがります。こいのぼりを立体的にするには重ねて台形になるようのり付けして仕上げましょう。
おしゃれでかわいい!鯉のぼりの立体折り紙工作3.
三角の立体に仕上がる折り紙のこいのぼりです。箸置きにもなるので、人数分作ってこどもの日の食卓を飾ってもすてきですね。簡単に作れますし、和紙の折り紙など、少し凝った柄の折り紙を用意して作れば、ぐっと見栄えもアップしますよ。
こいのぼり折り紙
一般的な折り紙で作ることができる、立体的なこいのぼりです。安定した三角形に仕上がるので、箸置きとして使うこともできる優れもの。動画では普通の色紙にうろこ模様や目玉をマジックで描いて仕上げていますが、目玉部分に黒く塗った丸シールを使ったり、体の部分全体がポップな柄で仕上がる折り紙を選んでも素敵ですね。
このこいのぼり折り紙のポイントは
動画を見れば分かるように、折り方は簡単そのもの。コツは丁寧に、ゆっくり折っていくことだけです。難易度が高くないので、こどもと一緒に挑戦してみてもいいですね。気軽に作って、お祝いの日を楽しみましょう。
こちらもおすすめ!こいのぼり折り紙商品
こいのぼりの折り紙が折るだけでウロコ模様など上手にできるこいのぼり用折り紙も販売されています。それらを使うと材料集めで悩まずに済みます。いくつかあるこいのぼり用折り紙と、折り方の本を紹介します。
こいのぼりおりがみシールつき
こいのぼりおりがみ トーヨー
こちらは両面折り紙とシールつきでこいのぼり折り紙が誰でもかわいくできるセット。はじめての手作り折り紙飾りを作る人ならこんなセットではじめると、満足度が高いものが出来て折り紙への苦手意識もなく楽しめるでしょう。折り紙と折り方・シールのセットとなっています。
こどもの日兜飾りおりがみ
トーヨー おりがみ 兜飾り折り紙
こいのぼりだけでなく、折り紙で作る兜もこどもの日の飾りにぴったりのアイテムです。こちらの商品は金の和紙で作る本格的な兜飾りで、仕上がりサイズは兜の高さ約13cm。屏風や剣、飾り台などの周りの道具もセットでおけるので、見栄えもよく、こどもの日を祝う飾りとして最適です。
5回で折れる季節と行事のおりがみ①はる
5回で折れる季節と行事のおりがみ
折り紙がはじめてという人はこの5回で折れる季節の折り紙の本はいかがでしょうか。5回ですから、小さなお子さん用にも良いですね。春の季節にピッタリなイベントや壁面飾りにも使える折り方がたくさん掲載されています。
まとめ
鯉のぼりも折り紙で簡単に作れる!
こいのぼりは本物はとても大きなもので、ベランダ用でもなかなか毎年立てるのを考えてしまう方もいるでしょう。折り紙で作るこいのぼり飾りなら小さいのでそんな心配なく作ろうと思ってすぐに作ることも可能。風車を付けた棒に飾って空を泳いでいるように仕上げても良いですし、こいのぼりだけを棚や机の上に飾る方法もあります。お好みに合わせておしゃれでかわいい手作りのこいのぼり飾りを作って飾ってみてはいかがですか。
折り紙が気になる方はこちらもチェック
暮らし~のではそのほかにもたくさんの折り紙の折り方紹介記事をご用意しています。折り紙に興味が出たかた、子供と一緒に折り紙で遊びたいけれど折り方がわからないという方にもきっと楽しく利用していただけるでしょう。動画付きでわかりやすいものも豊富にありますので、ぜひこちらも見てくださいね。
折り紙で作る「車」の折り方まとめ!平面から立体まで簡単な作り方を解説!
車の折り紙は飾りだけでなく実際に遊びに使うこともできます。折り紙があれば簡単に作れる手軽な子供を楽しませる方法として折り方をひとつふたつ知っ...
折り紙で作る「傘」の折り方10選!簡単で楽しい平面や立体での作り方をご紹介!
折り紙で傘を作りましょう。6月の壁面を飾ったりカードに貼り付けて贈ったり。立体的なものならちょっとしたインテリアとして飾り付けると素敵です。...
折り紙で作る「鶴」の作り方!子供も簡単にできる折り方をご紹介!
鶴の折り紙は日本で最もポピュラーで誰でも1度は折る機会が訪れるような折り紙の折り方です。しかしその種類はひとつではなく、簡単な平面から難しい...