はじめに
折り紙傘の作り方を使用枚数別にご紹介
傘の折り紙は紙の選び方で洋風にも和風にも作れてとても楽しい飾り付けに活用できます。折り方も簡単なものが多いのではじめて折り紙を作る人にもおすすめの折り方。今回は平面2つと立体8つの合計10個の折り紙傘の作り方を見ていきましょう。
簡単な平面折り紙傘の作り方1.
1枚仕立ての平面傘
まずは壁面飾りなどに活用できる平面傘の作り方から。紙の色や柄を変えるだけで簡単アレンジも可能。小さなお子さんでも作れる平面折り紙の傘の折り方紹介です。
1枚仕立ての平面傘の折り方コツと注意点
ここで使用しているのは15✕15センチの折り紙1枚。そのほかに柄用の細い紙も用意してください。その他のりとハサミも使います。コツは傘の丸みを出す部分で三角に折るときに、長い辺に対してまっすぐになるように折ることです。裏返して全体のバランスを見ながら角度を調節すると満足度の高い出来上がりになるでしょう。
1枚仕立ての平面傘の飾り方例
平面の傘の使い方は梅雨時の飾りとしてフォトフレームにあじさいやカタツムリと一緒に配置するととても素敵なインテリアになりますよ。雨を表しているのは透明なビーズ。立体的な折り紙も少しだけ交えると作品に奥行きが出ておすすめ。
簡単な平面折り紙傘の作り方2.
1枚仕立ての平面傘2
私たちが雨の日に使うような身近にある形の傘を平面おりがみで作ってみましょう。シンプルなデザインなので飾るときもいろいろなものに合わせやすいのが特徴のデザインとなっています。
1枚仕立ての平面傘2の折り方コツと注意点
使用するのは15✕15cmの教育おりがみ1枚。折り方のコツは柄の部分を作るときに半分に軽く折って中心を出してそこに角を合わせるようにすることです。こうすることでまっすぐ形が整った棒ができあがります。
1枚仕立ての平面傘2の飾り方例
平面おりがみの使い方は部屋の飾りだけでなくカードに貼って贈る方法もあります。6月のご機嫌伺いに。夏ならパラソルに見立ててみるのも素敵な使い方ですね。イラストや文字を書き加えたりするとより手作り感がアップするでしょう。
簡単な立体折り紙!折り紙7枚で作る傘の作り方1
ここからは立体の折り紙傘の作り方紹介になります。最初は人気の7枚仕立ての傘の作り方を比較的細かく解説しましょう。7枚仕立ての他は紙の枚数順に上が少ない枚数でだんだんとたくさんの紙を使う折り方になっています。枚数が多いから難易度が高いというわけではありませんが、複数枚使うと色柄の合わせ方を変えたりとアレンジしやすいでしょう。イメージに合わせた傘の折り紙作りのヒントとしてご活用ください。
7枚仕立ての折り紙傘1.材料
折り方がとても簡単なのにしっかりとしていて壊れにくく、内側もちゃんと傘を再現したものとなっていると人気の7枚仕立て傘です。用意するものは15✕15cmの折り紙7枚。内側用に7.5✕7.5cmの折り紙が7枚です。のりと柄の部分は爪楊枝や竹ひごを使って作っています。
7枚仕立ての折り紙傘2.折り方
折り方は裏を向けた折り紙を三角に折るところからはじめましょう。上から2センチのところに角を合わせて折り上げたら右側角を折り上げた角に合わせておるだけです。
7枚仕立ての折り紙傘4.パーツ作り
和風の傘にするときは傘の外側のてっぺんに1cm角程度の小さな正方形の紙2枚をずらして合わせたものを貼り付けるとそれっぽく仕上がります。爪楊枝や竹ひごの先にビーズをボンドで付けるとデザイン的にも素敵ですし柄部分の抜け防止にもなります。
7枚仕立ての折り紙傘5.組み立て方
折り紙は角を合わせて7枚を貼り合わせます。小さな紙でも同様に作って、内側に貼り付けてください。そこに爪楊枝などを利用した柄を差し完成です。持ち手部分に折り紙を貼ってもそれっぽい雰囲気に仕上がるでしょう。爪楊枝の柄部分は紙を丸めたものやアルミワイヤーなど代用して作ることも可能です。
簡単な立体折り紙!折り紙7枚で作る傘の作り方2
7枚仕立ての折り紙和風傘1.材料
用意するものは15✕15cmの和柄の折り紙を7枚。7.5✕7.5cmの絞り模様の折り紙7枚。傘のてっぺんの飾り用に小さな紙のピース。のりとビーズ・竹ぐし・マスキングテープです。
7枚仕立ての折り紙和風傘2.折り方
裏側を表にして三角に折りるところからはじめます。上にある1枚の紙を先程折った部分に合わせてまた三角に。開いたら下の角と左上の角を合わせて折り合わせて隙間に指を入れて袋折り。裏返して白い台形を中心で折り飛び出た部分を内側に折り込み、右上の白い部分を三角に折って内側に入れ込んで1枚は完成!
7枚仕立ての折り紙和風傘3.パーツ作り
同様にあと6枚。小さな紙部分も動画を見ながらピースを7枚作りそれぞれを角と角を合わせてのりを使いながらズレないように貼り合わせて傘の内側と外側を作りましょう。竹ぐしにはマスキングテープを貼っておいてくださいね。
7枚仕立ての折り紙和風傘4.組み立て方
内側の小さな傘を逆さま(とがっている方が下)にして竹ぐしを差し、裏側の縁にボンドや液体のりを付けてからそのまま大きな傘に下から竹ぐしをさし、内側のパーツを貼り付けます。傘の外側てっぺんに小さな紙のパーツを差し、竹ぐしの先にビーズを飾りと抜け落ち防止に付けてできあがりです。
簡単な立体折り紙傘・パラソルの作り方1
人気の7枚仕立ての傘の作り方はいかがでしたか?ここからは1枚で作るものからだんだんと枚数が多い傘の折り方を紹介していきましょう。まずは1枚で作る洋風のパラソルから。
1枚仕立ての洋風傘・パラソル
ふっくらとした丸い形が可愛らしいパラソルです。いろいろな色で作って並べても可愛いですよ。動画では傘らしい白いドット模様の折り紙を使っています。洋風傘なので和柄の紙は避けた方が良いでしょう。
この折り紙傘の作り方のコツ・注意点
コツは内側の白い方から見て、折り込んである三角のすぐとなりは山折りになるというのを覚えておくこと。迷わず折れるので素早くできますよ。丸みを出すところの折り方はひとつ折り込む幅が決まったら、2つめからは最初のものに合わせて折ることで、いくつか折る行程をはぶけるのでこちらも早く折るために利用していってください。
折り紙傘の飾り方例
立体の開いた傘はそのままコロンところがしておいても可愛い飾りになるのですが、いくつも紐で吊り下げて天井から吊るす飾り方もおすすめ。壁際だけでなく部屋の好きな空間に飾れるので重宝します。
簡単な立体折り紙傘・パラソルの作り方2
折り紙1枚仕立ての閉じた傘
日傘で縁にフリルがついたおしゃれなデザインのものがありますね。そんな感じの閉じた傘の立体折り紙の作り方です。
この折り紙傘の作り方のコツ・注意点
15✕15cmの折り紙で、折り始めは四角におるところから。鶴を折るときのようにひし形に折ります。そこから三角に折ってその線に合わせて袋おり。このようにこの折り方は1つやったことを全部同様に繰り返して折り進めるのがポイント。
折り紙傘の飾り方例
開いた傘は差したときの形のように持ち手が下、傘の部分が上で飾ることが多いですが、閉じた場合その逆の方が自然でしっくりきます。こちらの例もそんなひとつ。閉じた形の折り紙傘を紐で吊るしてインテリアに。カラフルな閉じた傘に動きがあって楽しそうな飾り付けとなっているでしょう。
簡単な立体折り紙傘・パラソルの作り方3
2枚仕立ての折り紙傘
柄の紙と無地の紙を表と裏に使った開いた傘の立体折り紙のやり方です。傘の折り方はジャバラになるので途中まで同じことがほとんど。この折り方も表と裏がほぼ同じです。
この折り紙傘の作り方のコツ・注意点
内側になる部分もジャバラに折ったあとカットして切り込みを入れ、それを目安に半分から逆向きに折り返します。内側になる部分は裏側に貼り付けることから中表に折ってください。
折り紙傘の飾り方例
シンプルな綺麗な柄の折り紙の傘は、カクテルなどの飾りとして使われることもありますね。フルーツやゼリーなどのデザートの盛り合わせに添えるとおしゃれです。フルーツなどにさせるよう、持ち手の柄を爪楊枝で作ると便利ですよ。
簡単な立体折り紙傘・パラソルの作り方4
折り紙2枚仕立ての折りたたみ傘
こちらも2枚の紙を折って貼り合わせて傘のデザインの一部にしていますが、外側にずらした紙の違いが見えていることから傘のふちどりのようおしゃれな感じに仕上げる方法です。外側を柄物にして内側を無地にするとしっくり来やすいのは変わりがないでしょう。
この折り紙傘の作り方のコツ・注意点
傘の部分の折り方は表も裏も同じです。内側になるものは真ん中くらいから切り込みを入れて、外側にひっくり返して表面の傘と貼り合わせましょう。切り口は直線ではなくフリルのようにするのが似合います。持ち手も紙で作っていますが丸い折り紙の棒を作るには爪楊枝に巻きつけて引き抜いてから仕上げると簡単にできますよ。
折り紙傘の飾り方例
柄の部分が紙なので、そのまま棚板の上や机の上に置くと強度が弱くてすぐ形が崩れそうで心配になります。このような傘は糸で吊るすとよいでしょう。雨粒のイメージの青い飾りと一緒に飾り付けていて素敵ですね。
簡単な立体折り紙傘・パラソルの作り方5
折り紙3枚仕立ての折りたたみ傘
先ほどとデザインは似ている2色使いの傘の折り方ですが、こちらは開けたり閉じたりというアクションが楽しめるものです。子供の人形ごっこの小物としても使えそう。もちろん、飾って楽しむのもおすすめ。
この折り紙傘の作り方のコツ・注意点
折り紙3枚の内訳は表側になるものに2色同じ折り方で柄物折り紙だけ少し短く切ったものを貼り合わせて使っているのがポイント。内側部分にまたもう1色同じように折って、中央付近に切り込みを入れひっくり返したものを貼り付けるという作り方は、ここまでのものと同様にしてください。折りたたみができるように傘の内側部分と柄の爪楊枝は接着しないように注意しましょう。
折り紙傘の飾り方例
折り紙の傘やパラソルは人形やぬいぐるみなどとの相性が良いです。一緒に飾ってあげると、雨や日差しが強い季節の人形の飾り付けとして重宝するでしょう。
簡単な立体折り紙傘・パラソルの作り方6
丸い折り紙8枚仕立ての傘
最後はこれまでと作り方がガラリと変わった簡単なパラソルの折り方を紹介しましょう。丸いおりがみを8枚使って同じように折ったものを、のりやボンドで貼り付けたものに柄を付けて傘に仕上げています。
この折り紙傘の作り方のコツ・注意点
丸い折り紙も売られていますが手に入りにくい、四角い折り紙がたくさんあるという方は丸く切り取って使っても。折り方は1/4に折るだけなので特に難しいところもコツもありません。のりで隣り合うところを貼り合わせていますが、半分ずつにして最後にワイヤーを挟んで2つを接着剤で付けるようにするとバランスが崩れにくくておすすめ。
折り紙傘の飾り方例
傘の折り紙の飾り方には、小物や小さなフィギュアと合わせてジオラマ風にするものがあります。自然な木の実や花や果実など組み合わせて、小さな世界を作ってみませんか。
まとめ
折り紙傘やパラソルを作って飾ろう
折り紙で作る傘は紙を変えるだけで同じ折り方でもとてもバリエーションが広がり、はじめてという方でも折っていて簡単で満足度が高い作品づくりができるでしょう。柄の部分は爪楊枝や竹ひごでそのままでも、折り紙を丸めてと家にあるもので工夫して作ってみてはいかがですか。100均などでもいろいろな柄や色・素材の折り紙が売られています。気に入った紙を見つけたら是非作って欲しい折り方のご紹介でした。
折り紙が気になる方はこちらもチェック
お子さんが大好きなさかなやペンギンなどの生き物や、大きさを調整すれば実際に付けて遊べる腕度稀有の折り紙などいろいろな折り方を紹介しています。こちらも是非チェックしてくださいね。
折り紙で作る「さかな」の折り方9選!様々な種類のさかなが簡単に作れる!
折り紙のさかなは簡単なものが多くはじめて折り紙を折る人にもおすすめの折り方です。さかなだけでなくくじらやイルカ・エイやサメなど海の生き物をた...
折り紙で作る「ペンギン」の折り方まとめ!平面から立体まで簡単な作り方を解説!
折り紙でかわいらしいペンギンを作りましょう。特徴的なその形は折り紙で作るのに向いています。作り方もとっても簡単!小さなお子さんでも折れる平面...
折り紙で作る「時計」の折り方!意外に簡単に作れる折り方をご紹介!
パパやママがつけているかっこいい腕時計。腕時計は子供にとって「あこがれの大人のアクセサリー」。そんなお子さんのために折り紙で作る時計をご紹介...