折り紙の時計を作ってみよう!
子供用のおもちゃからかっこいいインテリアまで
今日は時計の折り紙の折り方、作り方をご紹介していきます。写真による折り方紹介では、子供のおもちゃになる実際に腕につけられるかっこいい立体の腕時計の作り方2つ。後半は、お部屋のインテリアにもなる折り紙で作る本物の時計をご紹介します。海外では、折り紙で作る時計が人気で、手作りサイトで3,000~5,000円ほどの値段で売られています。折り紙とあなどるなかれ。インテリアにもなる折り紙時計を、自分で作ってみたい人も必見です。
かっこいい腕時計の作り方1:平面タイプ
簡単な平面の時計から挑戦
折り紙で作るカブトや指輪、そしてうで時計も子供に人気があります。大人と同じものを欲しがる子供にとって、このような自分で身につけられる折り紙は、あこがれのアイテムなのかもしれませんね。腕時計の作り方、まず最初は平面でできた簡単なものが見ていきましょう。
折り方1
はじめの折り筋は三角に2回折って、対角線にバツになるようにつけます。折り紙の裏面の白い方を見ながら折り筋をつけます。
折り方2
折り紙の中心の点に合わせて、2つの角を折り合わせます。写真のような形になればOKです。
折り方3
さきほど折った折り紙を"裏返して"、こんどは真ん中につけた折り筋にあわせて、上下の辺を折り合わせます。
折り方4
最初に折った三角形が折り込まれているのを、まっすぐに直します。その折り筋に合わせて、片方の三角を写真のように折ります。
折り方5
折った三角を真ん中の線に合わせて写真のように折り、でっぱっている部分を中に折り込みます。写真を参考にして、同じようになるように折りましょう。
折り方6
上がわの三角形も折り方4、折り方5と同じに折って写真のような形にしてください。
折り方7
折り紙をまた"裏返して"中心の線に合わせて上下の辺を細長くおります。すると、写真のようになります。
折り方8
半分より少しズレたあたりで、2つに折ります。折る位置は、写真の模様くらいのあたりです。同じような模様になるように、調整してください。ちょうど半分に折るのではないのが注意点です。
折り方9
折り方8で折ったものを3ミリ程度のところで、もう一度折ります。この折り返した部分が腕時計のベルトになります。
折り方10
先程折った部分の上下の辺だけを、中心に合わせてもう一度半分に折ります。だいぶベルトらしい形になりましたね。重なっている部分は、つぶして三角形にしておきます。重なり部分が硬いので、ギュッと力を入れて折りましょう。
折り方11
折り方8から折り方10までを反対側のベルトも、同じように折って、写真のような形にしてください。
折り方12
別の紙を切って、文字盤を作ります。折り紙でなくてもかまいませんよ。筆者は太めの付箋をカットして文字盤を作りました。
仕上げ
さきほど作った腕時計の折り紙に、文字盤を貼り付けて仕上げます。どうでしょう。スリムでかっこいい腕時計になったと思いませんか。子供の腕ならば、ベルト部分を接着しても付けることができます。着脱可能にするなら、輪ゴムを付けて、ベルトを作るとよいでしょう。
かっこいい腕時計の作り方2:平面タイプ
もっと簡単な腕時計の作り方
平面タイプの長方形の腕時計の作り方はいかがでしたでしょうか。平面の時計だけど、とってもかっこいいですよね。きっとお子さんも喜ばれたと思います。今度は子供でも作ることができる、もっと簡単な平面の時計を紹介します。とても少ないステップで作ることができますよ。
折り方1
ここで気をつけて欲しいのは、いつもは裏を見ながら折り筋をつけたり、折り始めることが多かったでしょう。この腕時計の作り方は色のついてる面を上にして折り始めます。三角に折って折り筋をつけて、中心に合わせて上下の点を写真のように折り合わせます。
折り方2
折り方1で折ったものを"裏返して"真ん中の線に合わせて2回、半分に折りたたみます。写真は下だけを2回折ったものです。上も、下と同じように2回折って細いベルト部分を作りましょう。
折り方3
上下とも2回折ったら、一番上の紙だけ折ったものを元に戻して、写真のようにします。ベルトに文字盤の部分が出てきて、一気に腕時計っぽくなりましたね。これで完成です。
完成!
ペンで時計の針を書いてみましたが、好きなシールを貼ったり、数字を書き込んだりと好きなように文字盤をデコレーションしてください。ベルト部分は、子供の腕ならのり留めでもいいですし、着脱可能にするなら輪ゴムを取り付けて仕上げましょう。
かっこいい腕時計の作り方3:立体タイプ
立体的な腕時計にチャレンジ
簡単な平面の時計の折り紙の作り方2つを紹介しましたが、ぷっくりとした立体の腕時計の折り紙もあります。動画を見ながら、写真のような立体的な腕時計も折ってみましょう。
立体でも難しいことはない
こちらの腕時計は、立体といっても、とても簡単に折ることができます。慣れている人なら10分かからずに折れてしまうでしょう。気負わず、楽な気持ちで折り始めてくださいね。
インテリアにもなるリアルな時計を折り紙で作ろう
海外では折り紙で作る時計が売られている!
海外の手作り品を販売するサイトでは、折り紙作品も出品されています。そこで人気が高いアイテムのひとつが手作りの「折り紙の時計」です。大きさや折り紙の完成度にもよりますが、写真の作品は3,000円から5,000円の値段がついて出品されています。作品によっては、もっと高値で取引されているものも。折り紙時計は大人のインテリアとしても人気なのです。
時計を折り紙で作るのは難しい?
折り紙で本物の立体的な時計を作るのは難しいのでは?と思われるでしょう。でも、針とそれを動かす部分は市販品を付けたもの。文字盤の部分だけを折り紙で作れば良いので、難しいことはありません。ドライバーやペンチなどを手にしたことがあり、ちょっとした工作ができるという人なら、自分で折った折り紙をすぐに時計に仕立てられるでしょう。
市販の時計のキットなら説明書付きで作り方簡単
小学生の子供の工作用にも時計のキットが売られています。そのようなものであれば、わかりやすい説明書つきで、まったく難しいことはなく時計を作ることができますよ。市販の時計キットはたくさん売られていますので、ぜひ折り紙作品に合った、お好みのデザインの針を探してみてくださいね。
時計にできる折り紙の折り方1
かっこいい紙を選んで大人のインテリアに
まずは、実際に海外サイトで折り紙時計の文字盤部分として売られていたのと同じものから、折り方をご紹介します。100均で買った英字のクラフト紙の折り紙を2枚使って作るユニット折り紙の一種です。真ん中部分にも模様が出ますので、1辺7.5センチの正方形を作って、角を落としてい中に入れ込んでいます。15センチ×15センチの折り紙で作るときの高さは15センチです。時計に仕立てるときの参考にしてください。
海外ではプレゼントに人気の折り紙時計
上の折り紙の作り方動画はこちらです。同じパーツを2つ折って組み合わせて作っています。
時計にできる折り紙の折り方2
時計に合う折り紙の折り方は
どんな折り紙が、インテリアとしての時計に合うのか、何もないところから考えるのは難しいですね。「origami crock」で検索してみてください。画像のところを見ると、いくつも折り紙時計の写真が出てくるでしょう。その中から、かっこいいなと思った折り紙の折り方を探すのがおすすめです。
8point starならかっこいい時計になる
海外でインテリアの折り紙時計としても人気なのが8point starという頂点が8つある折り紙の折り方です。真ん中にスペースがあって、時計向きだなと思ったものを作ってみました。こちらは15センチ角の折り紙を4等分して2枚使って作りました。7.5センチ×7.5センチの折り紙で作る時の高さ約16センチです。時計に仕立てるときの参考にしてください。
時計になる折り方を探すならstarで検索
さきほどの写真の折り紙は、こちらの折り方を参考にさせていただきました。同じものを折りたいときは、この動画を見ながら折りましょう。
時計にできる折り紙の折り方3
かっこいいだけじゃないポップなデザインも
少しポップでカラフルなものも作ってみたいと思ったので、ブルーから緑、黄色、オレンジからピンクとグラデーションしながら一周する8point starを折ってみました。真ん中に小さな穴が開くので、時計の部品を付けやすそうになりました。15センチ×15センチの折り紙で作るときの高さは21センチです。時計に仕立てるときの参考にしてください。
ポップな折り紙の色選びのコツ
上の折り紙も、種類的には「ユニットおりがみ」という、日本のくす玉と同じような技法の折り紙になります。同じパーツ(ユニット)を必要枚数折って組み合わせることで作ります。パーツだけを並べても綺麗なのでご紹介しました。色はのこの他、赤と緑などの反対色を4枚ずつとか、筆者が作ったようなグラデーションで8枚など。模様入りの折り紙ならすべて同じ、または同じ地色で無地と模様入りにしたりという色選びが一般的によく使われます。
ユニット折り紙は折り方は簡単!
ユニット折り紙は、出来上がったものは難しいように見えるのですが、ひとつひとつのユニット作りはとっても簡単にできます。折り紙の行程数も少なくて、慣れてくるとテレビを見ながらでも作れるくらい簡単なものもありますよ。
時計にできる折り紙の折り方4
とがったデザインがかっこいい折り紙
ちょっとクリスマスカラーを意識して、赤と緑の反対色で組み合わせたとんがったデザインの8point starです。7.5センチ×7.5センチの折り紙で作るときの高さは14センチです。時計に仕立てるときの参考にしてください。
時計が難しいならそれだけ飾っても◎
さきほどの折り紙のパーツは、このような形になっています。8つのパーツを、全部折るのに15分~20分ほどでした。慣れている人ならそのくらいで折れてしまいます。時計に仕立てなくても、そのまま壁に飾っても素敵なものができました。
とんがりstarで時計を作ろう
こちらの折り紙の折り方は、この動画で知ることができます。中の紙部分を組み合わせて形にするので、のりを一切使わずにきちんと形になるのが楽しいです。
折り紙時計は子供の遊びだけじゃない
本物の時計と組み合わせてインテリアに
自分で折り紙を折って時計にするなら、「ユニット折り紙」または「8point star」で検索すると、少しずつ違ったおもしろい円形に組んだ折り紙が、たくさんヒットするでしょう。GoogleやYouTubeなど海外の作品も検索できるところで行うのがポイントですよ。
まとめ
子供から大人まで楽しめる時計の折り紙
いかがでしたでしょうか。子供があそべるおもちゃとしての腕時計の折り方、後半は大人も使えるインテリアとしての本物の時計の折り紙をご紹介してきました。気になる折り方があったら、ぜひご自分でも作って楽しんでみてくださいね。素敵な折り紙ライフを送られますように。
折り紙が気になる人はこちらをチェック
暮らしのでは、この他にもたくさん折り紙の折り方に関する記事をご用意しています。折り紙の折り方が気になる、簡単なもの、難しいものまで、写真や動画でご説明しています。ぜひチェックしてくださいね。
折り紙でボール作り!ユニット折り紙での「くす玉」の作り方&組み立て方!
折り紙のボール・くす玉を作る時にはまずユニットというパーツ作りからはじめます。ユニットをたくさん作って組み合わせるくす玉は簡単なものから凝っ...
折り紙「カメラ」の折り方まとめ!簡単なパッチン&一眼レフの作り方を解説!
折り紙の「カメラ」の作り方はご存知ですか?作ったことがあるけど忘れてしまったという方も、作ったことがない方にも分かりやすく折り紙で作るカメラ...
折り紙で作る「イヌ」の折り方!簡単でかわいい作り方や難しい立体まで解説!
イヌの折り紙の作り方はとてもたくさんあります。前回もイヌの折り紙をご紹介いたしましたが、他のイヌの折り紙も魅力的なものが多いのでイヌの折り紙...
参考価格:583円
(2018年現在のAmazonでの価格です)
*カラーはゴールドもあり