はじめに
熊本には阿蘇山をはじめ、美しい海岸線が続く天草などの自然、また街には水前寺公園や熊本城、キリシタンの歴史を残す教会などおすすめの観光スポットや人気の名所などが多く、中には安い料金で楽しめる穴場的な所や、時期によっては安い旅行プランで行ける場所もあります。今回はそんな熊本観光のおすすめのスポットや人気の観光名所などをランキング形式でご紹介していきます。
【2019】熊本観光の人気の見所ランキング第15位
おすすめ名所やスポット:五木村(いつきむら)バンジージャンプ
五木村のそばを流れる清流・川辺川には高さ66mの小八重橋が架かっており、この橋は最近西日本で唯一バンジージャンプができるスポットになっており、新しいアトラクションとして特に若者の間で話題となっています。ここのバンジーは高さ66mと日本で2番目の高さとなっており、バンジージャンプの発祥の地であるニュージーランドのカワラウ川のジャンプの高さ、47mを凌ぐスリルが味わえます。
ジャンプするまでの恐怖!
安全装備のベストを着て体にハーネスで結び、ゴムのバンジーを繋いでジャンプ台の端に立つと、目の前には何も無くただ空間が広がるのみで、何とも言えない心細さと恐怖に襲われます。そしてカウントダウンが終わってジャンプすると、ただ耳を切る風の音だけが聞こえるだけでバンジーが伸び切り、体が何度も上下して、何物に替えがたいスリルと達成感が味わえます。料金は一万二千円で安いとは言えないかも知れませんがそれに見合う貴重な体験ができます。下のビデオでバンジーのスリルを感じてみて下さい。
熊本観光の基本情報
【住所】熊本県球磨郡五木村甲2672-8
【連絡先】0278-72-8133
【アクセス】
*電車:JR肥薩線「人吉駅」から車で約40分。
予約や口コミチェックはこちらから!
五木村(いつきむら)バンジージャンプの予約や口コミを確認したい方はこちらのサイトがおすすめです。
【2019】熊本観光の人気の見所ランキング第14位
おすすめ名所やスポット:白川(しらかわ)水源
南阿蘇の地域は上質な水が湧き出す湧水がたくさんあるエリアとして有名ですが、その中でも特に知られているのが「白川水源」で、その水質の良さから「名水百選」にも選ばれており、毎分60トンにも及ぶ水が湧き出ている水源地になっています。見学料は百円ですが、ボトルに入れて持って帰る人も多く、安い料金で上質の水が入手できる場所にもなっています。
湧水を見ているだけで、何故か癒される!
この湧水の池からは幅が5メートルほどの川となって水が流れていき、熊本市内を流れる一級河川「白川」となってやがて島原湾へと流れていきます。この透き通った水を湛える水源池の底を見ると、砂を上げてこんこんと水が湧いている様子が見られ、流れていく川の水音に癒されます。また近くには水の神を祀った「白川吉見神社」があり、古くからこの湧水が人々の篤い信仰の対象となっていたことが分ります。
熊本観光の基本情報
【住所】熊本県阿蘇郡南阿蘇村白川
【連絡先】0967-67-1111
【アクセス】
*電車:南阿蘇鉄道高森線「南阿蘇白川水源駅」より徒歩約10分。
【2019】熊本観光の人気の見所ランキング第13位
おすすめ名所やスポット:雲巌禅寺(うんがんぜんじ)・五百羅漢
雲巌禅寺は有明海を望む金峰山の西の麓に建つ寺院で、1351年に元の帰化僧「東陵永與(とうりょうえいよ)」の開基とされ、本尊には奈良時代に中国から伝わったとされる「四面馬頭観世音像」を祀られています。また剣聖と言われた宮本武蔵が晩年ここの霊巌洞に籠り、二刀流の極意を書いた「五輪書」を残したとされ、隣接する宝物館には武蔵が巌流島で佐々木小次郎との決闘に使用したとされる木剣や自画像などが収められています。
さまざまな表情をした羅漢像!
境内の裏山の斜面には、ここの観音の信者であった石工「了善」が24年の歳月をかけて刻んだとされる喜怒哀楽の表情をした「五百羅漢」像が散在しており、ひとつひとつ見ていくと知った人に似た顔の羅漢像が見つかるかも知れませんよ。
熊本観光の基本情報
【住所】熊本市松尾町平山589
【連絡先】096-329-8854
【アクセス】
*電車:
熊本駅よりバス「岩戸観音入口下車」徒歩約15分。
【2019】熊本観光の人気の見所ランキング第12位
おすすめ名所やスポット:妙見浦(みょうけんうら)
妙見浦は天草にある海岸で、海水の透明度が非常に高く日本で初めて「海中公園」に指定されており、海岸の周辺には100メートル級の断崖がそそり立ち、自然によって造られたたくさんの岩礁や洞窟が見られます。また大きな象が海に入っているように見える「ぞうさんの岩」(画像上)も人気となっています。
また付近には妙見洞窟をはじめ、鬼海ヶ浦や烏帽子岩、穴の口岩などの奇岩や奇勝が続き、十三仏公園からの夕陽の眺めが素晴らしいことでも知られ、さらにこの辺りは海水が綺麗なことからダイバーのメッカともなっており、夏のシーズンには多くのダイバーで賑わいます。
熊本観光の基本情報
【住所】天草市天草町下田南
【連絡先】0969-42-1111
【アクセス】
*電車:熊本駅から車で下田横断道路経由で約2時間40分。
【2019】熊本観光の人気の見所ランキング第11位
おすすめ名所やスポット:黒川温泉
黒川温泉は阿蘇山の北に位置する阿蘇温泉郷の中にあり、九州のみならず全国的にも良く知られた温泉地となっており、2009年に「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」でも、温泉地としては非常に珍しい「二つ星」にランクされています。温泉の歴史は古く町には木造の宿が多く、またできるだけ看板を無くそうという配慮もあり、夜には竹かごのランタンで町を飾り、自然木を利用した露天風呂など、自然に溶け込む鄙びた雰囲気の温泉として人気となっています。
自然の安らぎの中で湯に浸かる!
温泉の泉質は硫黄泉で80度以上もある源泉が湧いており、湯量も豊富で効能も神経痛や筋肉痛、関節痛、消化器病など広い範囲に効くと言われています。また温泉街にある宿のいろいろな風呂が三湯まで利用できる「入湯手形」の発行などが人気となっていてリピーターも多い温泉郷になっています。さらに二つの共同浴場もあり日帰りなどで安い料金で温泉を楽しむことができます。
熊本観光の基本情報
【住所】熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6594-3
【連絡先】0967-44-0076
【アクセス】
*車:九州自動車道「熊本IC」から約80分。
【2019】熊本観光の人気の見所ランキング第10位
おすすめ名所やスポット:夕陽に浮かぶマリア像
天草の﨑津(さきつ)に近い岬に上に、海に向かって手を合わせ祈りを捧げるマリア像が立っています。この地にはキリスト教が深く普及していますが、時代によっては信者達は弾圧を受けて隠れキリシタンとなって厳しい時を過ごした歴史があります。このマリア像は岬の周りの海を行きかう船や船員、漁業に携わる人達の安全と無事を祈って、静かに手を合わせています。
夕陽がマリア像の光輪となる!
一日が終わり、夕暮れの時を迎えるとマリア像の西の端に太陽が沈み、像と夕陽が重なりなんとも言えない美しい光景を作り出します。そしてマリア像の丁度頭の部分に夕陽が重なり、まるでマリア像に光輪を浮かび上がるようで、この姿を見る多くの人の心を感銘させています。
熊本観光の基本情報
【住所】天草市河浦町﨑津
【連絡先】0969-76-1111
【アクセス】
*電車:JR熊本駅から車で約2時間50分。
【2019】熊本観光の人気の見所ランキング第9位
おすすめ名所やスポット:山田日吉神社の藤
山田日吉神社は玉名市の北に広がる山麓部の裾野に位置しており、この神社はもとは比叡山が発祥となっていて山の神として知られる「大山咋神(おおやまくいのかみ)」が祀られ、山王信仰の総本山となっていました。その後、比叡山に延暦寺が創建されると当時の「神仏習合」により寺と一体化して全国に普及していき、その由来から近くには延暦寺の末寺である「山田山吉祥寺」があり、神社の周り一帯が比叡山との縁が深く九州における天台宗の拠点となっていました。
神社の藤は必見!
神社の境内には、樹齢200年と言われる県の天然記念物にもなっている有名な「山田の藤」があり、春の満開の時期には藤棚から1mを越す見事な藤の花房がびっしり垂れ下がり、また夜にはライトアップもされ、夜空に幻想的に浮かび上がる赤味がかった青紫の花が訪れた多くの人々のため息を誘っています。
熊本観光の基本情報
【住所】熊本県玉名市高瀬290-1
【連絡先】0968-73-2222
【アクセス】
*電車:JR「玉名駅」から車で約12分。
【2019】熊本観光の人気の見所ランキング第8位
おすすめ名所やスポット:スパリゾート「あがんなっせ」
スパリゾート「あがんなっせ」は熊本市内にある日帰りで安い料金で気軽に行ける温泉で、豊富なお湯の湧出量を誇り、泉質は無色透明で無味、無臭、そしてラドンを含む弱アルカリ性の肌に優しい「炭酸水素塩泉」で、肌をなめらかにして入浴後も高い保湿効果の美人の湯として特に女性陣に人気となっています。
安い料金で楽しめる温泉!
館内には他にも、大浴場や露天風呂、サウナ、韓国で生まれた低温サウナが楽しめる「チムジルバン」、家族風呂など種類も豊富で、また和食や麺類、お好み焼きなど安いメニューもある食事処やレストランも揃っており、家族連れなど安い料金で一日楽しめる温泉天国となっています。
熊本観光の基本情報
【住所】熊本県熊本市北区鶴羽田3丁目10番1号
【連絡先】096-344-1126
【アクセス】
*電車:JR「熊本駅」より熊本電鉄バスで約35分。
【2019】熊本観光の人気の見所ランキング第7位
おすすめ名所やスポット:南阿蘇珈琲Shop大江
南阿蘇珈琲Shop大江は、熊本市内の九州学院のそばにある黄色いドアが目印の最近人気のカフェです。店内に入るとこおばしいコーヒーの香りに包まれた木をメインにした落ち着いた雰囲気のインテリアが目に入ってきます。コーヒーの種類もスッキリした飲み口が印象的な当店おすすめのブレンドから、デカフェ、ラテなどが選べて、また有機栽培のコーヒー豆など、気に入った豆も買うことができます。
ストロベリーサンド&コーヒーが人気!
ランチタイムには南阿蘇のストロベリーを使ったフルーツサンド&コーヒーが人気となっており、特にこれを目指して来る女子も多いとか。他にもいちごのスムージーやチョコレートケーキなどもあり、天気の良い日は中庭の席もおすすめです。さらに時々、生花やドライフラワー、絵本の展示や販売会のイベントも開催しており、ユニークな贈り物を考えている場合などにピッタリです。是非一度、訪れてみてください。
熊本観光の基本情報
【住所】熊本市中央区大江5-2-11-101
【連絡先】096-371-7807
【アクセス】
*電車:熊本駅より市電「九品寺交差点」下車、徒歩5分。
【2019】熊本観光の人気の見所ランキング第6位
おすすめ名所やスポット:蓮華院誕生寺(れんげいんたんじょうじ)奥之院
蓮華院誕生寺奥之院は、玉名市の北の山中にある真言律宗の寺院で、平安時代後期に創建され戦国時代の戦乱で焼失した浄光寺蓮華院の跡地に、法然の師匠である皇円上人から霊告を受けたとされる初代住職により1930年に建立され、当地が皇円上人の誕生の地であることから「誕生寺」という名前が付けられました。
世界最大の鐘を撞いてみよう!
境内の鐘楼堂に吊られている「飛龍の鐘」と呼ばれる梵鐘は世界最大といわれ直径は2.88mあり重量は「満願」にちなんで「一万貫」あるとされ約37.5トンもあり、その鐘の音は荘厳で重量感があり体に響くようです。毎日、梵鐘祈願が行われており僧侶と一緒にこの大梵鐘を撞くことができ、また除夜の鐘も撞けるので、是非訪れて撞いてみてください。
熊本観光の基本情報
【住所】熊本県玉名市築地1512-77
【連絡先】0968-74-3533
【アクセス】
*電車:九州新幹線「新玉名駅」またはJR鹿児島本線「玉名駅」下車、タクシー15分。
【2019】熊本観光の人気の見所ランキング第5位
おすすめ名所やスポット:大観峰(だいかんぼう)
大観峰は、標高が約936mある阿蘇の北外輪山の最高峰であり、ここからは眼下に阿蘇市の市街地の景観や、阿蘇カルデラとその壁面、さらに阿蘇五岳をはじめとして、遥か九重連山の眺望も広がる人気の観光スポットになっています。「大観峰」という名前は熊本出身の明治の文豪・徳富蘇峰によって付けられたとのことです。
阿蘇の美しい景観が楽しめる!
頂上付近には展望台もありここからは360度の大パノラマが広がり、周りの山々や美しい夕陽が沈む様子も眺められ、周りを散策したり、ここの売店で阿蘇の名物ともなっているジャージー牛の濃いミルクから作られた値段も安いソフトクリームなどを周りの景色を見ながら楽しむ人も多いようです。
熊本観光の基本情報
【住所】熊本県阿蘇市山田2090-8
【連絡先】0967-22-3111
【アクセス】
*電車:JR豊肥本線「阿蘇駅」より阿蘇周遊観光バス「だいかんボーイ 」が運行されています。
【2019】熊本観光の人気の見所ランキング第4位
おすすめ名所やスポット:隠れキリシタンの里「天草」
天草は隠れキリシタンの地としても知られ「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産文化」として世界遺産にも登録され、当時の教会やキリシタンに関連する史跡が数多く残されています。その中の一つ「崎津(さきつ)教会」(画像上)は、1927年にフランス人の神父の希望によりにかつて「踏み絵」が行われた庄屋宅跡に建てられたゴシック様式の荘厳な教会で、建物の内部には珍しい畳が敷かれた礼拝所があり見学もできます。
天草のキリシタンの苦難と篤い信仰の歴史を今に伝える!
その他にもキリシタンが解禁となった後に最も早く天草に建てられ「大江教会」(画像上)がありますが、この教会は宣教師ガルニエ神父が地元の信者と協力して丘の上に建てたロマネスク様式の美しい天主堂になっています。天草にはその他にも、当時のキリシタンへの迫害や信者の苦難と篤い信仰の歴史を今に伝える建物や史跡などが数多く残っており、天草観光の人気の見所になっています。
熊本観光の基本情報
【住所】熊本県天草市河浦町﨑津1117-10
【連絡先】0969-78-6000
【アクセス】
*電車:JR熊本駅から車で約2時間50分。
【2019】熊本観光の人気の見所ランキング第3位
おすすめ名所やスポット:通潤橋(つうじゅんきょう)
通潤橋は熊本の山間部、山都町にある石造りのアーチ橋で、江戸時代に阿蘇の外輪山の南側を流れる五老ヶ滝川の谷に架けられた水路橋で、水源が無く農作業に難儀をしていた白糸台地へ水を運ぶための水路を確保するための通水管が通っている橋です。
豪快な放水に魅了される!
橋の長さは78mで高さは20mあり3本の石管が通っている重厚なアーチ型で、当時の石工の技術の高さが見られ、国の「重要文化財」や「疏水(そすい)百選」にも選出されています。定期的に橋の管水路内部にたまった泥砂を除去するために橋の中央両側から放水が行われ、今ではこの放水が観光の一つにもなっており多くの人が訪れこの豪快な放水に魅了されています。上の動画で放水の様子を実感してみて下さい。
* 現在熊本地震により、放水は休止していますが、近くの「道の駅通潤橋」からは橋を見ることができます。
熊本観光の基本情報
【住所】熊本県上益城郡山都町長原
【連絡先】0967-72-3855
【アクセス】
*電車/バス:熊本駅から熊本バス「通潤山荘行」で約1時間半、「通潤橋前停留所」下車すぐ。
【2019】熊本観光の人気の見所ランキング第2位
おすすめ名所やスポット:水前寺公園(すいぜんじこうえん)
水前寺公園は熊本市の中心にある公園で、熊本初代藩主の細川忠利の頃に造られ、阿蘇の豊富な伏流水を利用して作った池の周りに築山や浮石を置き、芝生や松を配した美しい桃山式の回遊庭園で、富士山などに似せた小山などもあり東海道五十三次の景勝を模したといわれています。
庭園を眺めながらお茶を楽しむ!
園内には藩主が四季折々に訪れた「酔月亭」が今も当時の姿を残しており、庭園を眺めながらお茶やお菓子を楽しむことができ、他にも出水神社があり細川家の代々の藩主や細川忠興の妻でキリスト教の信者となったガラシャ夫人などが祀られています。公園の正式名称は「水前寺成趣園(せいしゅえん)」として、国の名勝や史跡にも指定されています。
熊本観光の基本情報
【住所】熊本県熊本市中央区水前寺公園8-1
【連絡先】096-383-0074
【アクセス】
*電車:市電「水前寺公園電停」より徒歩5分。
【2019】熊本観光の人気の見所ランキング第1位
おすすめ名所やスポット:熊本城
熊本城は、400年以上も前に加藤清正によって築城された平山城で、日本三名城の一つとして数えられ、熊本でも有名な観光スポットになっており、旅行に訪れた際には外せない見所になっています。特に城を支えている石垣に特徴があり、下部の方は地面からは緩やかな勾配で始まり上部に行くにつれて垂直に近くなる一般に「武者返し」と呼ばれる登るのが極めて難しい形状をしていて見応えがあり、この石垣により熊本城は非常に攻めにくい城だったとされています。
見所がいっぱいの城!
三重構造となっている見事な景観の天守閣や五階櫓、宇土櫓など当時の面影を残しており、中でも本丸御殿の最奥部にある鶯張りの廊下で囲まれた「昭君之間(しょうくんのま)」(画像上)は、壁や襖、天井に金箔が張られ、そこに極彩色で王昭君にまつわる絵画が描かれており、その見事さはため息が出るほどです。
*熊本城は2016年の熊本地震で大きな被害を受け、現在復旧工事中で、二の丸広場や加藤神社などの周辺から天守閣や櫓等が見られますが、最新の状況についてはHPなどを参照してください。
熊本観光の基本情報
【住所】熊本県熊本市中央区本丸1−1
【連絡先】096-352-5900
【アクセス】
*電車:JR「熊本駅」から花畑町まで電車で15分、花畑町から徒歩5分。
まとめ
【2019】熊本の人気観光スポットのご紹介、いかがでしたか?
こうして見てくると熊本には行って見たい観光スポットや人気の観光名所がたくさんありますね。場所によっては安い料金で行ける穴場的な所もあり、また春、夏、秋、冬のそれぞれの観光シーズンか、時期を外すと安い旅行プランで行けますので、是非熊本の観光スポットを訪ねてみてください。
熊本の他の情報が気になる方はこちらもチェック!
熊本の花見やホテル、グルメなどの情報が気になる方はこちらもチェックしてみてください。

熊本で一度は行きたい桜の名所おすすめ13選!綺麗に見えるお花見スポットはココ!
壮大な阿蘇や迫力の熊本城など、絶景観光地ダラケの火の国熊本は、日本でも早めな桜前線の到来が予想される桜の名所も大注目です。各地には歴史的に知...

熊本で一度は泊まりたいホテル・旅館おすすめ13選!口コミや魅力を比較解説!
熊本には、阿蘇や天草、黒川温泉や玉名温泉などの、おすすめ観光地が満載!旅行ではホテルや旅館も楽しみの一つですね。コストやリゾート感、サービス...

【2018】熊本で冬に食べたい絶品グルメおすすめ11選!有名店から厳選!
冬に熊本で食べてみたいおすすめのグルメをご紹介しましょう。寒い冬でも温まる絶品グルメが満載です。本記事では、熊本観光やデートで食べたいおすす...