検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

奈良でおすすめな人気&穴場の初詣スポット13選!気になるご利益と期間も!

平城京遷都から1300年以上。奈良には多くの寺社仏閣が集まり、昔から初詣におすすめのエリア。大仏など、おなじみの文化財も豊富。縁起の良い白蛇がいる神社やニワトリが遊ぶ神社など、他にも楽しみが!そんな奈良のおすすめ初詣スポットをご紹介します。ご期待下さいね。
2020年8月27日
haekon
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

奈良の神社や寺院について

奈良時代から、寺社仏閣が集まっていた奈良県は、春日大社をはじめとして、初詣スポットがたくさんあります。日本最古や、国宝などの肩書がつく建築物や造形物も多く、観光地としても有名な県なんですよ。

初詣の人気や穴場について

春日大社や橿原神宮、大神神社が初詣参りのトップ3といわれ、10万人以上の人出で賑わいます。

一方、人気観光地でも、薬師寺や法隆寺などは比較的空いており、初詣の穴場となっています。深夜のカウントダウンや、元旦には屋台が出るスポットも多く、デートにも人気。本記事では、楽しめる神社や寺院を厳選し、ユニークなお守りやご利益についてもご紹介していきます。本記事は、2018年11月10時点の情報をもとにしています。初詣前に、最新情報のチェックをお願いいたします。

初詣におすすめ!奈良の神社&寺院その1

春日大社は万燈籠で人気

例年約50万人の人出がある、奈良県随一の初詣スポット。1300年以上の歴史があり、朱色の社殿が美しく、印象的です。約3000基の石燈籠約や釣燈籠も有名。節分などには「万燈籠」なるイベントを開催。火の灯った夜の風景は幻想的です。石灯籠には、お地蔵さんや鹿の姿など、様々な彫りものがあって楽しめます。12世紀に藤原忠通が奉納したと伝えられる「柚木燈籠」は、宝物殿で見ることができます。昔から、大切にされた神社なのですね。   

ご利益やお守りの種類は?

ご利益スポットの一つは「夫婦大國社」。日本で唯一、ご夫婦の大國様をお祀りしているとのこと。縁結びなどの神様としても有名です。藤の花が表現されたハート型の「縁結び守り」や「ハート絵馬」も人気。「若宮15社めぐり」は、良縁や夫婦和合にご利益があります。カップルにもおすすめ!

新年や年越しの参拝やアクセス情報

【初詣の参拝情報】初詣は1月1日から5日。
開門時間は
1月1日(0時から20時)
1月2、3日(6時30分から19時)
1月4、5日(6時30分から18時)
【住所】奈良県奈良市 春日野町160
【連絡先】0742-22-7788
【アクセス】公共:近鉄奈良駅からバスを利用 車:京奈和道木津ICから国道24号、国道369号などを経由

初詣におすすめ!奈良の神社&寺院その2

橿原神宮は日本建国の地で有名

日本書紀にも日本のはじまりの地と記され、初代神武天皇が創建したと伝えられる神社。例年15万人程の参拝客が訪れます。外拝殿は、昭和14年の建物。屋根の曲線美は見事です。お参りは、外拝殿から。こちらからの内拝殿の景色も美しく、心が洗われるようです。境内が広いため、比較的スムーズに参拝ができますよ。

ご利益やお守りの種類は?

神武天皇が建国を成し遂げた、めでたい神社ということで、勝運や開運にご利益があるとされます。ご参拝と同時に、天皇を勝ちに導いた、金色の鵄の「勝ち守」も入手しては!他に、進軍を安全に導いた八咫烏を形どった健康守りもあります。子供へのプレゼントとしても人気。

新年や年越しの参拝やアクセス情報

【初詣の参拝情報】参拝時間は
12月31日(6:30から1月1日の22:00)
1月2日、3日(6:30〜20:00まで)
4日(6:30から18:30)
5日以降(6:30〜17:30)
【住所】〒634-8550 奈良県橿原市久米町934
【連絡先】0744-22-3271
【アクセス】公共:近鉄橿原神宮前前から徒歩 車:葛城ICまたは橿原北ICから

初詣におすすめ!奈良の神社&寺院その3

大神神社は白蛇で人気

へびが苦手な方も多いと思いますが、こちら大神神社は、白蛇が住んでいる神社。白蛇を見ると幸運が訪れるともいわれています。拝殿の奥にある三輪山がご祭神(大物主大神)。拝殿がないのも、この神社独特のスタイルです。初詣は約50万人もの人が訪れるほどの人気!参道や境内が、やや小ぶりのため、三が日は、入場規制がはいることもあります。

ご利益やお守りの種類は?

境内の「夫婦岩」は、仲良く並んでいることから、縁結びにご利益があるといわれる人気スポット。縁結び祈願の絵馬は、2匹のかわいいうさぎが、なかよくあそんでいます。「源気うさぎ守」はお守りを握ると、神様のパワーを得られるというもの。ご祭神が「因幡の白兎」にゆかりがあることから、うさぎが登場するようです。

新年や年越しの参拝やアクセス情報

【初詣の参拝情報】終日開放のため、24時間参拝可。授与所の受付時間は9:00~17:00、正月特別期間(1月1日から1月5日)は駐車場有料
【住所】〒633-8538 桜井市三輪1422
【連絡先】0744-42-6633
【アクセス】公共:JR三輪駅より  車:京奈和道木津ICまたは西名阪道天理ICから


初詣におすすめ!奈良の神社&寺院その4

東大寺は大仏で人気

ご存知!奈良の大仏がシンボルのお寺。初詣期間の入場者は約5万人です。大仏殿だけでなく、南大門や二月堂などの見どころもあり、そちらでも混雑が見込まれます。また、近隣には春日大社などもあり、近隣駐車場への渋滞は必至。自家用車の方は、JRや近鉄奈良駅周辺に駐車し、公共交通でのご参拝がおすすめ。

ご利益やお守りの種類は?

大仏様のご利益は、所願成就など。大仏様を刺繍で描いて、お守りにしたものも頒布されています。参拝の思い出にもいいですね。夫婦鹿なる、金と銀の鹿ストラップは、夫婦円満のお守り。喧嘩しそうになっても、鹿のかわいらしい姿をみると、穏やかな気分になるのでは?

新年や年越しの参拝やアクセス情報

【初詣の参拝情報】参拝時間は以下
12月31日から1月1日(8時から16時30分)
1月2日(8時から17時)、1月3日(8時から17時)
1月4日(8時から17時)、1月5日(8時~17時)
【住所】〒630-8587 奈良市雑司町406-1
【連絡先】0742-22-5511
【アクセス】公共:JRや近鉄奈良線の奈良駅からバスを利用 車:京奈和道木津ICや第2阪奈有料道路宝来IC、西名阪道天理ICから

初詣におすすめ!奈良の神社&寺院その5

興福寺は阿修羅像で人気

法相宗の大本山で、藤原氏の菩提寺としても有名。藤原氏の始祖でもある藤原鎌足の、病気回復を祈願して、その夫人が造らせたとのこと。15世紀に創建された五重塔は、今も健在。奈良の街を見守っています。初詣の参拝者数は5万人程度。春日大社などと比べると控えめ、穴場的なスポットです。

ご利益やお守りの種類は?

八角形の屋根が目印の南円堂の隣には、一言観音堂なる小さな建物があります。この観音様は、家内安全や心願成就、病気平癒などの願いを、一つだけかなえてくれることで人気。一つ願いが成就すると、次のお願いができるとのことです。また、人気のお守りは、本物の四つ葉のクローバーが付いている「幸福守」。寺名をかけているのですね。

新年や年越しの参拝やアクセス情報

【初詣の参拝情報】9:00から17:00(初詣期間も同じ)
【住所】奈良県奈良市登大路町48
【連絡先】0742-22-7755
【アクセス】公共:近鉄奈良駅から、またはJR奈良駅からバス利用 車:京奈和道木津ICや第二阪奈有料道路宝来IC、西名阪道天理ICから

初詣におすすめ!奈良の神社&寺院その6

長谷寺は大舞台からの絶景で人気

御本尊は室町時代の十一面観世音菩薩。源氏物語や枕草子にも登場する古いお寺です。山の中腹にあるため399の階段を息を切らしながら登っていきます。登った先にある大舞台は、遠くの山まで見渡せる絶景スポット。例年、約1万5000人程の人出。奈良の中心街から離れていることもあり、穴場の初詣スポットです。

ご利益やお守りの種類は?

昔、唐皇帝の妃が、長谷寺の観音様に祈ったところ、顔が美しく変身したとの伝説もあり、「美」のご利益があるとされます。今は、牡丹を形どった「花守り」が人気。一生懸命お祈りすると、心の中から美しくなるのかもしれませんね。

新年や年越しの参拝やアクセス情報

【初詣の参拝情報】入山は、9:00~16:30(9:00~16:30)
【住所】奈良県桜井市 初瀬731-1
【連絡先】0744-47-7001
【アクセス】公共:近鉄大阪線長谷寺駅から徒歩 車:名阪国道針ICから県道38号を経由。

初詣におすすめ!奈良の神社&寺院その7

玉置神社はパワースポットで人気

標高1000mほどの玉置山の頂上付近にあり、修験道では有名な行場でもあるパワースポット。参道には、神代杉をはじめとした杉の巨木があり、森林浴も楽しめます。交通が不便なこともあり、混んでいない穴場スポットの一つです。

ご利益やお守りの種類は?

こちのご利益は悪魔退散。不思議な絵が描かれた「悪魔祓いの護符」が人気。原画は弘法大師空海とのこと。プラスチックや木製などの種類があります。「幸運鈴」は、きれいな音がでる神楽鈴。場が清められそうです。

新年や年越しの参拝やアクセス情報


【初詣の参拝情報】参拝時間は、午前8:00~午後4:00
【住所】〒647-1582 奈良県吉野郡十津川村玉置川1番地
【連絡先】0746-64-0500
【アクセス】公共:十津川温泉バス停からタクシー 車:南阪奈道路葛城ICや西名阪道郡山IC、阪和道南紀田辺ICなどを利用

初詣におすすめ!奈良の神社&寺院その8

室生寺は国宝で有名

女人禁制だった高野山金剛峰寺に対して、女性の参詣も受け入れたため「女人高野」としても有名なお寺です。釈迦如来立像や十一面観音像などの、国宝が見られることでも有名。国内最小といわれる、かわいらしい五重塔も人気の写真スポットとなっています。こちらも穴場の初詣スポットですよ。

ご利益やお守りの種類は?

古くから女性の心を癒してきたお寺は、やさしい雰囲気が漂っています。授与品もさまざま。春に絶景をみせてくれる梅を形どった「開運梅まもり」や、奥の院限定「足腰健全仏足御守」などがあります。奥の院までは、400段ほどの階段があります。こちらに頻繁に訪れていると、足腰を健全に保てますね。

新年や年越しの参拝やアクセス情報

【初詣の参拝情報】参拝時間は9:00~16:00
【住所】〒633-0421 奈良県宇陀市室生78
【連絡先】0745-93-2003
【アクセス】公共:室生口大野からバスを利用 車:針ICから 国道369号などを経由

初詣におすすめ!奈良の神社&寺院その9

法隆寺は五重塔で人気

聖徳太子が創建の寺院である五重塔や金堂は、世界最古の木造建築としても有名。奈良時代の建築技術の高さには驚かされます。他にも釈迦三尊像や玉虫厨子など、歴史の教科書でも有名な文化財も展示されています。三が日でも比較的すいている穴場スポットですよ。

ご利益やお守りの種類は?

「夢殿」は人目をひく八角形の建物。聖徳太子を供養するためにつくられました。お守りにも「夢」の字が!夢がかなうお守りというのは、斬新です。描かれている夢の字は、太子直筆の書を写したもの。他にも学業成就や縁結びなど7つ願いをかなえる「太子七曜御守」も!多能で知られた太子なら、わがままなお願いでも聞いてくれるかもしれませんね。

新年や年越しの参拝やアクセス情報

【初詣の参拝情報】拝観は午前8時~午後4時半
【住所】奈良県生駒郡 斑鳩町法隆寺山内1-1
【連絡先】0745-75-2555
【アクセス】公共:JR法隆寺駅から徒歩、近鉄筒井駅やJR王子駅からバスを利用 車:西名阪道法隆寺ICから

初詣におすすめ!奈良の神社&寺院その10

薬師寺は東塔が人気

西暦680年に、天武天皇が皇后の病気回復のために作ったお寺。730年に建てられた東塔は、薬師寺で唯一当時のままの姿を残しています。正式には三重塔ですが、裳階(もこし)なる小さな屋根もついており、六重にも見える美しい塔です。初詣の時期の混雑は控えめ。穴場スポットです。

ご利益やお守りの種類は?

ご利益は、創建当時からの病気平癒です。印籠の形をしたお守りも人気。水戸黄門でもでてきましたね。有名な東塔は、2020年までの予定で解体修理中。新たに作られたのが、東塔の下にあった土や砂を封入したお守り。ご利益は同じく無病息災などです。甲子園の土のように、思い出になっていいですね。

新年や年越しの参拝やアクセス情報

【初詣の参拝情報】開門は午前8時30分から午後5時(拝観受付は16時30分まで)
【住所】〒630-8563 奈良県奈良市西ノ京町457
【連絡先】0742-33-6001
【アクセス】公共:近鉄西ノ京駅から徒歩 車:西名阪郡山ICまたは第二阪奈道路宝来ICから

初詣におすすめ!奈良の神社&寺院その11

石上神宮はニワトリで人気


古代の豪族として栄えた物部氏の氏神様。鳥居をくぐると目に入るのが、たくさんのニワトリたち!種類は、東天紅や烏骨鶏など、カラフルな色で参拝者を楽しませてくれます。 国宝の「七支刀」は、4世紀末ころに、百済(朝鮮半島の南西部にあった国)から贈られた品とされています。初詣では穴場のスポットになります。

ご利益やお守りの種類は?

「七支刀」は残念ながら、普段は公開されていませんが、「御神劔守」なるお守りは、「七支刀」が描かれた独特のもの。起死回生の御利益があるとのこと。武門の誉れ高い物部氏にあやかっているのでしょうね。また、人気のニワトリも、おみくじになっています。ひよこ饅頭のようで、かわいいですね!

新年や年越しの参拝やアクセス情報

【初詣の参拝情報】午前5時30分より午後5時30分まで拝観可能
【住所】〒632-0014 天理市布留町384
【連絡先】0743-62-0900
【アクセス】公共:天理駅からバスや徒歩 車:名阪国道天理東ICや西名阪道天理ICを利用

初詣におすすめ!奈良の神社&寺院その12

吉水神社はペット連れにも人気

後醍醐天皇が南朝を置いた場所としても有名。また兄源頼朝に追われた義経が、静御前とともに隠れていた「義経潜居の間」も残されています。犬との初詣も大丈夫のため、ペット連れも多い神社。お正月でも比較的空いている穴場スポットです。

ご利益やお守りの種類は?

邪気祓いや金運にご利益があるといわれ、お守りも充実。犬用や猫用のかわいいお守りが、売られていることにも特徴があります。静御前が義経を慕ってよんだ歌が、あしらわれたお守りは、縁結びのご利益で有名。踊りを舞う静御前が、華やかに描かれています。

新年や年越しの参拝やアクセス情報

【初詣の参拝情報】拝観は午前9時から午後5時
【住所】〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山579
【連絡先】0746-32-3024
【アクセス】公共:ロープウェイ吉野山頂駅から徒歩 車:名阪国道針ICから国道369、国道370号を経由。

まとめ

初詣におすすめの、奈良の神社や寺院をご紹介してきました。縁結びや病気平癒などご利益もさまざまでした。

お守りも画一化されたものではなく、形状やご利益など、施設ごとのユニークな特徴があって楽しめます。人気から穴場まで、たくさんの神社や寺院がある奈良。2019年の飛躍を祈念して、初詣巡りをなさってはいかがでしょうか?

奈良が気になる方はこちらもチェック!