マルチサンドメーカー プレート4枚 ワッフル ホットサンド ドーナッツ パニーニ [ホワイト] [PMS-704P-W] [アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)]
ビタントニオ VWH-200-K ブラック [ワッフル&ホットサンドベーカー] VWH200K
レコルト recolte プレスサンドメーカー キルトホットサンドメーカーレッド色 RPS-1
サンドdeグルメ ホットサンドメーカー ih ホットサンド 直火 IH対応
AUX オークス Leye レイエ グリルホットサンドメッシュ LS1515
ホットサンドについて
手軽におもてなし
サンドイッチだとちょっとさびしい。でもホットサンドにすると美味しさアップしてちょっとしたおもてなしができますね。またサンドイッチよりも時間が経ってもしっとり感が続きます。お弁当などにも喜ばれますね。特別なレシピはいらない、ホットサンドメーカーやフライパン1つあればできる簡単なおもてなしです。
キャンプでも人気のホットサンド
中身の具も特別な物はいらない、作り方も簡単、食べるのも気楽に食べられるホットサンドはキャンプでも人気です。室内では中々沢山焼くのに時間がかかるホットサンドは、キャンプでは1度に数多く焼けるので、大人数で食べるのにうってつけ!熱々のホットサンドを、新鮮な美味しい空気を吸いながら食べるのは、またホットサンドの違った楽しみ方ですね。
中身をアレンジして
ホットサンドは材料である中身をアレンジして楽しめます。作り方も簡単で材料によりホットサンドのレシピの幅が広がりますね。残り物をリメイクしたり、普段はご飯のおかずとして食べている物も、そのまま食パンに挟んじゃいましょう。中身を甘い物に変えればスイーツに早変わり。また違ったアレンジでよりレシピのレパートリーが増えますよ。
ホットサンドメーカー
ホットサンドを作るのに、色々なホットサンドメーカーがあって迷ってしまうほど。ほとんどがサンドイッチ用の薄い食パンを4枚、2セット焼くタイプでコンセントに差し込んで独自で焼けるタイプです。他には普通サイズの食パンが挟める厚めのホットサンドが焼ける物や、挟んで直接IHや火にかけるタイプの物など種類も豊富なホットサンドメーカー。そんなホットサンドメーカーをタイプ別にいくつかご紹介します。
電気式ホットサンドメーカー
オーソドックスでお手頃価格
マルチサンドメーカー プレート4枚 ワッフル ホットサンド ドーナッツ パニーニ [ホワイト] [PMS-704P-W] [アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)]
ホットサンドメーカーの色々な機能はいらない人やお手頃価格で探している人にとっては人気商品。プレートがホットサンド、ドーナツ、ワッフル、パニーニの4種類があります。焼き時間は4~5分くらい。最もオーソドックスなタイプのホットサンドメーカーです。
短時間焼き上がりと12種プレート
ビタントニオ VWH-200-K ブラック [ワッフル&ホットサンドベーカー] VWH200K
少し高価格ですが何といっても高温で焼き上がりが3分と短時間なのが売り。ホットサンドは意外と焼きあがるのに時間がかかり人数が多いと全部作るのに、かなり時間がいります。そんな人にはおすすめですね。また高温だと焼き上がりがさくっとしているのも美味しい秘密。ワッフルなどもカリッと仕上がります。その他に12種類のプレートがあり色々なレシピが楽しめるのも人気です。
厚い食パンもやける。
レコルト recolte プレスサンドメーカー キルトホットサンドメーカーレッド色 RPS-1
サンドイッチ用の薄い食パンでなく普通サイズの食パンが焼けるホットサンドメーカー。ホットサンドメーカーの厚さが厚いと、具のアレンジができバリエーションも広がり、食パン以外のマフィンやバケットでホットサンドを作る事ができるのも人気。焼き目が網目になっているのもかわいくて、色やデザインも豊富なホットサンドメーカーです。
直火式ホットサンドメーカー
IH対応でマルチに活躍
サンドdeグルメ ホットサンドメーカー ih ホットサンド 直火 IH対応
直火もIHも両方対応しているので、キャンプでもまたオール電化でも活躍できるのは嬉しいですね。上下分割できるので、普通にフライパンとしても使えます。大きさが少々小ぶりで、ちょうど手のひらを広げたくらいの大きさで、食パンの厚さも8枚切りくらい。価格がお手頃なのが魅力です。
トースターや魚焼きグリルで
AUX オークス Leye レイエ グリルホットサンドメッシュ LS1515
1番のメリットはそのコンパクトさ。ホットサンドメーカーは意外に重くて場所を取ります。しかしこれなら軽くて大きさも全部がトースターに入る大きさなので収納も楽ちん!また直火式のほとんどは普通に料理するように、そばにいて様子を見ないといけないけれど、これだったら普通に食パンを焼くようにタイマーでOk!焼き上がりも鉄板などと違ってつぶされずにカリカリです。
ホットサンドの作り方のポイント
ホットサンドメーカーにたっぷりとバターを
ホットサンドメーカーを温めて置く前に、バターやオリーブオイルなどをたっぷりとぬっておく必要があります。これを忘れたり隅から隅にぬっておかないと、焼きあがった後に、食パンがくっついてチーズがこぼれたりすると焦げ付いて返って面倒な事になります。後片づけしやすい為にもたっぷりとぬるのを忘れずに!
食パンの厚さを薄く
何といってもホットサンドの良さは、中身の具を沢山挟める事ですね。あれこれと色々な具を沢山挟みたい人は、食パンの厚さを薄くするとうまく焼くことができます。食パンの耳の部分も薄い方がより引っ付きやすく、中身の火の通りもいいですね。食パンの代わりにナンやクレープなどにするのもまた中身のレシピが広がります。
具の中にチーズは必須
レシピとしてのポイントは、中身にチーズを使う事。これは美味しいだけでなく、2つの食パンの引っ付き役として活躍してくれるからですね。更に熱々なホットサンドをより熱々にしてくれるのも、このチーズの存在は欠かせません。チーズは冷めにくいので、ちょっと時間をおいてもしっかりとくっついていれば、保温効果もあると言うわけです。
火の通りが悪い具は下処理
例えば、中身に鶏肉や豚肉など生ものを使うのは、火の通りが悪くあまり焼けない事が多いです。焼き鳥などあらかじめ焼いた物を使うといいですね。食パンを焼いて中身を温める程度と思ったらいいでしょう。ハムやベーコンなどは薄いので、そのままでも大丈夫ですがこの場合もあまりにも中身が多かったり、焼き時間が少なかったりすると生焼けがあるので注意しましょう。
ホットサンドの簡単おすすめレシピ
中身でレシピ色々
ここでは簡単な作り方や、こんな意外な物も挟んじゃうの?というアレンジレシピを人気な物から紹介していきます。
ホットサンドの簡単おすすめレシピ1~定番編
定番はやっぱり美味しい
まずは誰もが美味しいと味わえる定番の中身でのレシピから見ていきましょう。
ホットサンドの簡単おすすめレシピ1-①
BLTははずせない定番
ベーコン、レタス、トマト(BLT)は定番中の定番、美味しい事間違いなしですね。作り方のポイントはレタスが外側だとはがれやすいので、トマトソースなどと一緒に挟むと美味しいうえにくっつくようになります。誰もが美味しいレシピですね。
ホットサンドの簡単おすすめレシピ1-②
定番のハム&チーズ
こちらもシンプルに美味しいです。しかも作り方は1番簡単で材料も常備している事が多い物ですね。チーズをたっぷりにしてもハムを多めにしても美味しいはず。簡単レシピ、1位でしょう。
ホットサンドの簡単おすすめレシピ1-③
コロッケ&キャベツも定番
作り方のポイントは、もちろんコロッケは揚げあがった物を使います。ちょっとお腹を満たしたい時のレシピ。コロッケの代わりにハムカツ、とんかつなどを入れると美味しいカツサンドの出来上がり。残ったコロッケを使うとリメイクレシピにもなりますね。
ホットサンドの簡単おすすめレシピ2~女性人気編
女性に人気のホットサンド
ホットサンドは女性のランチにぴったり!カフェなどでも色々なホットサンドメニューが増えています。そんな女性に人気のホットサンドレシピを紹介していきます。
ホットサンドの簡単おすすめレシピ2-①
女性に人気アボカド&トマトソース
アンチエイジングの効能抜群の「アボカド」。女性はそれだけで飛びついてしまいますね。森のバターとも言うくらい濃厚な味なので、シンプルにトマトソースだけで美味しくいただけます。作り方もいたって簡単!簡単レシピで若々しくなるなんて嬉しさ2倍です。
ホットサンドの簡単おすすめレシピ2-②
誰もが大好き厚焼き卵
お肉はちょっと苦手という女性も卵だったら沢山食べられる。厚焼き卵は男性も大好き!これは絶対人気のレシピですね。挟む前に卵を焼くひと手間がいりますが、それでも食べたい1品です。簡単レシピとして茹で卵や、スクランブルエッグを挟んでもOK。
ホットサンドの簡単おすすめレシピ2-③
えび&たっぷりキャベツ
お肉よりえびや海鮮類を好む女性は多いですね。そんなえびやイカを挟めるのもホットサンドならでは。えびは下ゆでするといいでしょう。キャベツ多めにしてヘルシーレシピにしてもOK。マヨネーズにしたりちょっとアレンジしてサルサソースで頂くとまた違ったレシピになります。
ホットサンドの簡単おすすめレシピ3~リメイク編
残り物なんでも挟もう!
お家に残っている具材やちょっとした料理を挟むだけで美味しく食べられる簡単レシピをご紹介します!この機会にホットサンドとして食べてみることもおすすめですよ!
ホットサンドの簡単おすすめレシピ3-①
肉じゃがそのまま
残った肉じゃがをそのまま挟めるだけの簡単レシピ!温められた肉じゃがと食パンが意外にとっても合うんです。ポイントは煮汁をよく切ってから挟みましょう。あまりにも具材が大きい場合は食べやすいように、カットしてもいいでしょう。逆にゴロゴロと大きいくらいが美味しいですね。
ホットサンドの簡単おすすめレシピ3-②
焼きそばの残りも挟もう!
濃い目の味付けの焼きそばも食パンによく合います。普通に焼きそばパンがあるくらいですからね。麺の長さはそのままでもお好みでカットしてもOK。これは冷えても美味しいので、お弁当レシピにしてもいいですね。焼きそばをそのまま入れるよりも、汁漏れ防止にもなりますよ。
ホットサンドの簡単おすすめレシピ3-③
残りカレー&チーズ
残り物のカレーは水分が飛んでいますので挟みやすいですね。あまりにも汁気が多い場合は火をいれて少し水分を飛ばしましょう。カレーに飽きた時のリメイクレシピ。ハムやベーコンなど他の具材と混ぜて、カレーソースとして使ってもいいですね。揚げたカレーパンよりもホットサンドにする方がかなりヘルシーです。
ホットサンドの簡単おすすめレシピ4~デザート編
スイーツ感覚で
中身の具材によってホットサンドが甘いスイーツになります。最後にデザートとしてのホットサンドレシピを紹介していきます。
ホットサンドの簡単おすすめレシピ4-①
あんこ&バターが合う
粒あん、こしあん、どちらでもOK。これがバターの風味とよく合います。小倉トーストも有名ですね。オープンサンドよりも食べやすく、バターも落ちる事なく食べられます。この中にホイップクリームを入れても美味しい事間違いなし!食パンのかわりにクレープで作れば子どものおやつになるレシピですよ。
ホットサンドの簡単おすすめレシピ4-②
キャンプでのスモアを食パンで
アメリカのキャンプなどで、バーベキューの最後にシメとして食パンではなくクッキーで作る「スモア(some moreを混じった言葉)」と呼ばれるスイーツ。作り方は焼いたマシュマロをチョコと一緒にクッキーで挟んだ物。このクッキーを食パンにしてホットサンドスモアの出来上がり!更にバナナを加えたらまた違った味のレシピになります。
ホットサンドの簡単おすすめレシピ4-③
イチゴ&練乳
イチゴのショートケーキはちょっとカロリーが高い。しかも熱々のスイーツが欲しい時にうってつけのレシピです。練乳はイチゴと一緒に挟む時に塗ってもいいですが、焼きあがりにかけてデザート感覚でフォークで食べてもいいでしょう。こちらも食パンの代わりにクレープを使うとちゃんとしたスイーツ。その時にホイップクリームを添えるとまた豪華になりますね。
まとめ
広がるレシピでホットサンドは大活躍!
朝食に、キャンプに、おもてなしに、おやつに。色んな具材でレシピも広がり、あらゆる面で活躍してくれるホットサンド。ちょっとこんな物も挟んでみようと新たなレシピを発見できるかも。具材が多い時はフライパンでもトースターでもOK。簡単、気軽に作れるので、あなたのオリジナルホットサンドレシピを開拓しちゃいましょう。
ホットサンドの簡単おすすめレシピが気になる人はこちらもチェック!

ホットサンドメーカー1つで作る簡単レイピ&激ウマちょい足し具材15選!
人気のホットサンド。詰める中身の具材によっていろいろなレシピが楽しめます。おすすめの作り方や美味しい中身の具材をご紹介します。また、ホットサ...