●キャラバン 0010106・キャラバンシューズ C1_02S
シリオ 登山靴 PF302 ライトトレック 【SIRIO】 トレッキング シューズ ブーツ アウトドアシューズ ハイキング 登山 幅広 防水 ゴアテックス GTX
登山靴の靴底の劣化
登山靴といってもいろいろありますが、2000mを超える高山を登山する場合は、防水性能がありソールがしっかりと岸壁をつかみ、足の疲れを軽減するなどの、多少高価な登山靴を購入することになると思います。そのような登山靴は、多くの山に登れば登るほど、愛着が湧いてくるでしょう。でも、登った山が多くなればなるほど、ソールは傷んだりゴムが固くなったりするなど、靴の性能が落ちてきます。
劣化した靴底は修理
登山した山の数だけ擦り減ったソールは、いつまでも使い続ける事はできません。新しい靴を買うか、修理することになります。ここでは、靴の修理について、修理に至る年数や靴の状態、修理できる場所や値段などについて紹介します。
登山靴の靴底は特別
登山靴の靴底はがれ場や岩場に対応したり、沢の渡渉や泥濘の中を歩くなど、普通の運動靴と比較するとハードな性能を要求されます。岩をしっかり掴む靴底の柔らかさ、石を踏んでも捻挫しない強さ、水に濡れても染み込まない防水性など優れた機能を有しています。しかし、登山靴と称して廉価なクッション性のある靴が販売されています。そういった靴は、長く歩くと足に傷みがでたり、岩場で滑って捻挫したりトラブル発生の大きな原因となっています。
高価な登山靴なら
それでは、高価な登山靴ならば日本の登山に適しているかというと、残念ながらそうとは言い切れません。例えば、ヨーロッパのアルプスを登るために作られているロッククライミング用の登山靴は、岩場を登るためには性能を発揮しますが、長い縦走や下り斜面にあまり適していません。また、登山とは異なる、トレイルランという山や里を走り抜ける競技などもありますが、その場合はやはり専用の靴が求められます。
登山靴の機能
ビブラムソールは多くの登山靴に使用されています。登山靴の靴底に限定し製作しているので、滑らず耐久性能が高くなっています。ソールの素材や靴底の形も様々で、アウトドアなどの様々な地面で強固なグリップ力を発揮します。また、熱にも強く、極寒の状態でも柔軟性が失われないようになっているなど、様々んシーンを想定して設計されています。
登山靴のメンテナンス
登山靴は人と大地を繋ぐ唯一の装備です。車の性能がタイヤの性能にかかっているのと一緒です。アウトドアでいつも最大限の力を発揮するためにも、登山の前に靴の状態を確認しメンテナンスを行うことが大切です。ここでは、登山靴のメンテナンスについて簡単に紹介します。
金具や靴紐など
靴紐を固定する金属の部品は取れたり、錆がついたりしてないでしょうか。金具についた汚れや水分をしっかり取って保管しましょう。靴ひもは、摩耗によって弱くなっていたり、伸縮性能が失われていたりしていませんか。靴のすきまにゴミや落ち葉などが入り伸縮性能が失われます。
アッパーやソール
登山靴のアッパーはゴアテックスなどの防水性のある素材でできています。カビの発生や乾燥によるひび割れ、生地の破れなどありませんか。くるぶしを保護しているヒール部のパッドなどは、使用が長期にわたると劣化が進行し剛性が下がります。ミッドソールは、靴底を曲げるとひび割れることはありませんか。ミッドソールの経年劣化で使用中にはがれる危険性があります。汚れや水分はソールの劣化を起こしやすくなりますから、保管とメンテナンスが大切です。結合部は接着剤の劣化によるはがれが起こりますからしっかりと確認しておきましょう。
アウトソール
アウトソールは接地面です。滑りやすくなったと感じたり、つま先やかかとの部分に減りが見られませんか。すり減ったソールはスリップの危険が増大します。摩耗が激しい時は貼り替えするのがおすすめです。
登山靴の靴底の機能
靴底は登山用に適するように作られているので、、耐久性能が高く岩場でも滑りにくくなっています。靴底の素材や形状なども様々で、登山だけでなく、アウトドアなどでの使用ならば、濡れた岩の上でも滑らないようになっています。それ以外にも燃えにくく、極寒の温度でも柔らかさ保てるようになっているなど、様々な状況に合わせて開発されています。
登山靴のソール交換
ウレタンソールの劣化
ウレタンのソールをもつ登山靴は、色々なデザインがあります。ヒールが崩れてしまう場合や、ソールが剥がれるなど、ウレタンの経年劣化による現象が現れます。おおむね5年でそういった現象が発生しだします。
ソールの交換
ウレタンの靴底部分はすべて除去して新たな靴底を張り替えることが可能です。一般には、軽量装備型か重装備型かで、注文できるようになっています。
その他の修理
その他にも、足入れ口やパット、メッシュ部分の張り替え、中かかとの補修や中敷きの交換、つま先やヒールなどの補修や防水加工なども対応してくれます。
張替え修理ができない登山靴
登山靴にはソールの張替えができるものとできないものがあります。アウトソールとアッパーが別々の構造になっているものは張替えができますが、もちろん値段や形状により張替えができない靴もあります。ソールの張替えができる靴でも、アッパーが摩耗している場合にはソールだけ交換しても長持ちはしません。革の登山靴であれば2~3回、軽登山靴ではやはり1回の交換が限界でしょう。
登山靴の修理は専門の店舗へ
靴底のソール交換は自分でできるのでしょうか。通信販売でビブラムソールを販売しています。1枚2~3.000円程度で販売しています。しかし、専用の機械がなければただ接着しても、すぐに剥がれてしまいます。接着剤も数千円かかりますから、自分でやるよりも修理に出すほうがお得だったなどということにもなりかねません。登山靴は専門の店舗に修理を依頼するのがおすすめです。
靴底張り替えの価格
登山靴のソール交換は、おおむねどの会社でも10,000円強で交換ができます。破損の程度にもよりますがラウンドラバーも劣化しているのならば3,000円程度が必要になります。かかと部分のアイゼン固定用の部分の補修が必要なら2,000円程度がかかります。一度見積もってもらってから修理に出しましょう。値段によっては、新品を買ったほうがお得ということにもなりかねませんから注意しましょう。
登山靴修理の修理はどこで
登山靴の修理はヒール交換も含めて専門店、登山靴メーカー、販売店で対応してもらえます。価格はどこに頼んでも特別な種類の靴でなければ同等の価格となります。
おすすめ登山靴修理店1:靴修理専門店で
ナカダ商会
靴修理大好き工房ナカダ商会は、宅急便による送付または持参によるソール交換を行っています。交換用のソールはすべてビブラムソールを使用しているので安心です。世界でも有名なメーカーのビブラムソールを使用して、それぞれの種類の靴にあったカスタマイズをしてくれます。
靴修理の直行便
靴修理の直行便は、登山靴やスキー靴など多くの種類の靴の補修を得意とする修理店です。登山靴の修理に至るまでしっかりと行う店舗です。必要に応じてウレタン底の張替えや2層底型の修理、靴底の改造などを行ってくれます。こちらも、ネットで注文票を提出し見積り後に、登山靴を宅急便等で送るという流れになります。
おすすめ登山靴修理店2:登山靴メーカー
日本の登山靴のメーカーでは、アフターサービスとして修理をおこなっています。ここでは、キャラバン社とシリオ社を紹介します。
キャラバンシューズ
●キャラバン 0010106・キャラバンシューズ C1_02S
日本の登山靴といえば昔から定番なのがキャラバンです。一部の種類を除いてソール張り替えができます。張り替えが出来るかどうかは、リペアールームへ問い合わせましょう。ソール張り替えのほかにも、必要ならフックやD環の交換やほつれの修理なども対応してくれます。専用パーツがない場合でも代用パーツで対応してもらえます。
シリオアフターケア工房
シリオは日本を代表する登山靴専門の会社です。日本人の足を研究し日本人にあった靴を製造販売しています。シリオアフターケアー工房は修理専門の部署です。シリオ社の靴の補修ですから、当然間違いはないということになります。もちろん様々な種類のビブラムソールを扱っています。ソール交換ができるかどうかは、下記のサイトでご確認ください。
おすすめ登山靴修理店3:登山用品の販売店
シリオ 登山靴 PF302 ライトトレック 【SIRIO】 トレッキング シューズ ブーツ アウトドアシューズ ハイキング 登山 幅広 防水 ゴアテックス GTX
登山用品の販売店舗でも交換補修を対応するところがあります。お近くの登山用品販売店に持ち込んで修理を依頼できるのが手間がかかりませんね。
石井スポーツ
石井スポーツには「登山靴技術研究所」という部署があります。開業当時から製靴工場をもち、現在は本社にその機能があります。登山靴を含め山登り専用ツールの修理や製造などを行っています。
まとめ
いかがでしたか。登山靴の命ソールの交換を含めた修理についてまとめてみました。登山靴は大変高価ですから、長く使いたいですね。日頃のメンテナンスや自分でもできる靴紐の交換は大切です。5年程度でソールは経年劣化するので、登山中に滑るなと感じたら早めに業者等に相談しましょう。
登山靴が気になる人はこちらもチェック
SIRIO(シリオ)の登山靴おすすめ8選!人気な国産ブランドの魅力に迫る!
SIRIO(シリオ)の登山靴についておすすめの商品を紹介します。SIRIO(シリオ)は日本人の足を研究し、日本人にあった幅広の登山靴を20数...
登山靴の手入れ方法とは?正しいメンテナンスで長く愛用しよう!
一回の登山でその時履いた登山靴はかなり汚れます。そのため登山に行く度に手入れをするべきですが、正しく手入れしないと登山靴の寿命が短くなってし...