12月に訪れたおすすめスポット
古座川月野瀬リバーサイド
和歌山県古座川町にある無料でキャンプなどを楽しめるスポットです。大阪からちょっとした小旅行気分を味わえる距離にあり、周辺には見どころも豊富。そのため、観光にもおすすめします。月野瀬リバーサイドに関する詳しい情報は、こちらの記事をチェックしてみてください!

【チェアリング】古座川「月野瀬リバーサイド」は無料で楽しめるおすすめスポット
和歌山県古座川町月野瀬には、無料でキャンプやチェアリングができるおすすめスポットがあります。実際に訪れてチェアリングをした感想や、施設情報に...
紀ノ川万葉の里
和歌山県の入り口に位置する利用しやすい道の駅です。そのため、和歌山県を旅するときの拠点にしてもらいたいスポットといえます。また、目の前にある河川敷では無料でバーベキューや焚き火を楽しめるのもうれしいポイントです。紀ノ川万葉の里に関する詳しい情報は、こちらの記事をチェックしてみてください!

【旅の拠点に】紀ノ川万葉の里は過ごしやすい道の駅!設備や楽しみ方をご紹介!
和歌山県伊都郡にある道の駅「紀ノ川万葉の里」は、旅の拠点としておすすめしたいスポットです。この記事では、設備などの情報や実際に訪れた感想をご...
海とのふれあい広場
大阪府堺市にある海に面した広々とした公園です。大阪の中心地から阪神高速環状線を利用すると、30分弱で訪れられるアクセスのよさが魅力。大阪近郊で気軽にバーベキューを楽しみたい人におすすめします。海とのふれあい広場に関する詳しい情報は、こちらの記事をチェックしてみてください!

無料でデイキャンプできる!大阪堺市「海とのふれあい広場」をご紹介!
最近では、無料でテントやタープを設営したり、バーベキューを楽しんだりできる場所が減っています。そのなかで見つけた「海とのふれあい広場」は、両...
加太海水浴場
夏には、海水浴客で賑わう人気スポットですが、冬は一変して静かにアウトドアを楽しめる状況となります。予約せずにふらりと訪れて、バーベキューやチェアリングを楽しみたい人におすすめしたいスポットです。加太海水浴場に関する詳しい情報は、こちらの記事をチェックしてみてください!

冬の加太海水浴場はチェアリングに最適!おすすめポイントや利用上の注意点をご紹介
2022年最後のチェアリングとして和歌山県にある「加太海水浴場」へ訪れました。現地へは夕方ごろに訪れましたが、非常に静かな時間を過ごせる絶好...
12月に使ったおすすめギア
ミニグリルパン
先輩キャンパーから譲ってもらった便利アイテムです。2つそろえると、ホットサンドメーカーとしても使えます。そのため、ソロバーベキュー・キャンプにおすすめしたいアイテムといえるでしょう。ミニグリルパンに関する詳しい情報は、こちらの記事をチェックしてみてください!

ソロバーベキューにピッタリ!ミニグリルパンを使った感想をご紹介
先日訪れたステーキハウスで見つけたミニグリルパンは「ソロバーベキューに最適なのでは?」と思い道具を探しました。なかなか最適なものが見つからな...
冬の車中泊にそろえておきたいグッズ
寝袋と車さえあれば、車中泊はできます。しかし、適したアイテムをそろえればより快適な時間を過ごせるでしょう。冬に車中泊を行った体験から、そろえておきたいおすすめアイテムをこちらの記事ではご紹介しています。詳しい情報はこちらの記事をチェックしてみてください!

冬の車中泊!使えるキャンプ道具やおすすめのアイテムをご紹介!
今年の冬、初めて車中泊を楽しみました。夏の車中泊の反省からカーテンやほかにも快適さを高めるアイテムをそろえて、実際に使った感想をご紹介します...
ハンモックバッグ
愛車であるデリカD5を車検に出した際、ディーラーさんからもらったノベルティグッズです。なかなか使う機会がありませんでしたが、車中泊時に利用したところとても便利でした。ハンモックバッグに関する詳しい情報は、こちらの記事をチェックしてみてください!

持ち運び楽々!ハンモックバッグを使った感想やおすすめポイントをご紹介!
8月にアウトドアのお供として活躍しているデリカの車検を受けました。その際、ノベルティグッズのハンモックバッグをディーラーからプレゼント。しか...
100均グッズ
車中泊装備をそろえるのに乗じて、いろいろなキャンプアイテムを100円均一で買い集めました。実際に使った感想やおすすめグッズが気になる方は、こちらの記事をチェックしてみてください!

100均グッズでアウトドアの快適さをアップ!おすすめアイテム9選をご紹介!
「アウトドアの趣味にはお金がかかる!」。そのように考える人が多いのではないでしょうか?しかし、最近ではキャンプブームもあり、100円ショップ...
ビバホーム「防寒ブーツ」
安くて使えるアウトドアアイテムやウェアといえばワークマンですが、ホームセンターのビバホームにも優れたアイテムが豊富にそろっています。特におすすめしたい防寒ブーツを実際にフィールドで使用してみました。ビバホーム「防寒ブーツ」に関する詳しい情報は、こちらの記事をチェックしてみてください!

ビバホームの防寒ブーツは冬キャンプに大活躍!実際にキャンプで使った感想をご紹介!
ビバホームで必要なキャンプギアを購入するついでに、防寒シューズを探してみました。ワークマンのシューズが安くて便利だと聞いていましたが、負ける...
アウトドアを楽しむ中で気がついたこと
チェア+αの装備でチェアリング
チェア+テーブル+タープで、チェアリングを楽しんでみました。そのときに気がついた楽しみ方や注意点を解説しています。チェア+αの装備でチェアリングするときに関する詳しい情報は、こちらの記事をチェックしてみてください!

チェア+αの装備でチェアリングを楽しんでみた!楽しみ方や注意点をご紹介
最近は忙しいこともあり、なかなかテント泊を伴うアウトドアを楽しめていません。そのため、チェアリングを中心に民泊を利用したり、日帰りで楽しんだ...
チェアリングからデイキャンプ
チェア+焚き火台でチェアリングを楽しんでみました。チェアリングというよりも、デイキャンプとしての楽しみ方といえます。そのため、チェアリングだけでは物足りなく感じた人におすすめ。チェア+焚き火台でチェアリングするときに関する詳しい情報は、こちらの記事をチェックしてみてください!

チェアリングからデイキャンプへ!チェア×焚き火台で楽しむコツ
チェアリングは、気軽に楽しめるアクティビティです。しかし、何度も繰り返していると物足りなさを覚える人もいるでしょう。この記事では、アウトドア...
子どもとの車中泊
普段はアウトドアに興味を持たない子どもと車中泊に出かけてみました。車中泊未経験者が気になるポイントや、おすすめアイテムをライター目線で解説しています。子どもとの車中泊に関する詳しい情報は、こちらの記事をチェックしてみてください!

親子で車中泊を楽しむには?初めてでも安心して宿泊するためのポイントやおすすめアイテムをご紹介!
先日、小学生の息子と車中泊へ出かけました。テント泊よりも睡眠環境を整えやすく、子どもも喜んでくれたようです。この記事では、親子で車中泊する方...
アウトドアへ出かける参考に!
2022年12月に出かけたおすすめスポットや使用したアイテム、ライター自身の体験から気がついたことに関する情報をご紹介しました。私は冬がとても苦手ですが、寒い時期のアウトドアは大好きです。
「寒い時期に楽しめるの?」とためらってしまう人の背中を押すような情報をこれからも発信していきます。自分自身も冬キャンプに出かけるようになってまだ1年。試行錯誤しながらいろいろと楽しもうと思います。
2022年もご愛読くださり、ありがとうございました。
冬キャンプが気になる方はこちらもチェック!
当サイトでは【12月】チェアリングや車中泊を楽しもう!おすすめ情報を総まとめ!以外にも冬キャンプに関する情報を取り扱った記事がたくさん掲載されています。気になる方はチェックしてみてください。
出典:ライター撮影