ジフ クリームクレンザー 270ml
鉄フライパンは育て方が重要!
食材のおいしさを引き出す鉄フライパン
フライパンにはさまざまなタイプがありますが、食材のおいしさを引き出すことで知られているのが鉄フライパンです。蓄熱性が高いため旨味を逃さず調理でき、ワンランク上の味を楽しめると人気を集めています。そんな鉄フライパンを長く使うためには、育て方が重要です。
鉄フライパンの育て方をチェックしよう
鉄フライパンは、日々のお手入れによって次第に油馴染みがよくなり、深い色合いに変わります。そのため、まるで生き物を育てるような感覚でお手入れを楽しめるのが特徴です。本記事では鉄フライパンの育て方を紹介しますので、ぜひ役立ててみてください。
最初の下準備
空焼きをする
鉄フライパンを手に入れたら、最初に下準備を行う必要があります。多くの鉄フライパンにはサビ止めコーティングが施されており、それを取らなければ調理はできません。まずは何も入れない状態で鉄フライパンを火にかけ、煙が出るまで加熱してください。
粗熱を取ってからタワシで洗う
煙が出てきたら火を止め、粗熱が取れるまで待ちます。熱した直後の鉄フライパンはとても熱くなっていますので、決して触れないように注意してください。しばらく経って熱が取れたら、ぬるま湯や水を使い、タワシで洗います。しっかり表面を擦ることでサビ止めコーティングを取りましょう。
水気を拭き取ってから油を入れて加熱
表面のサビ止めコーティングを落とした後は、油を馴染ませる作業を行います。全く油が馴染んでいない状態で調理すると焦げ付きやすくなるため、必ず行うようにしてください。
洗った後の鉄フライパンの水気を拭き取った後に火にかけ、空焚きします。完全に水気がなくなったら火を止めて粗熱を冷まし、キッチンペーパーで油を全体に塗り込むのがポイントです。
野菜クズを炒める
次に、野菜クズを炒めて鉄のニオイを取ります。人参や玉ねぎの皮、ネギの根っこなどを使うのがおすすめです。フライパン全体に行き渡るように野菜クズを炒め合わせ、野菜の香ばしい香りがしてきたら火を止めてください。
洗ってから水気を飛ばし、油を塗って完了
再びタワシで鉄フライパンを洗い、水気を拭き取ってから空焚きをします。粗熱を取った後、内側と外側の両方に油を塗り込んだら完了です。最初の段階でしっかり準備を行っていれば、今後の育て方にもよい影響を与えられるでしょう。
日常的なお手入れ方法
使用後にタワシで水洗いする
鉄フライパンの育て方では、日々のお手入れを重要視することが大切です。使用後にしっかりお手入れをしておけば、少しずつ使い勝手のよいフライパンへと成長していくでしょう。
鉄フライパンを使った後は、水かぬるま湯を使ってタワシで洗います。油が馴染んでいれば、汚れがついていたとしてもタワシで軽く擦るだけで取れるはずです。全体的に汚れが取れたら、水気を軽く拭き取ってください。
洗剤を使うのはNG
調理器具を洗う時は洗剤を使いたくなりますが、鉄フライパンには使わないようにしてください。鉄フライパンに洗剤を使うと、せっかく馴染ませた油のコーティングが取れ、焦げ付きやすくなるため注意が必要です。
水分を飛ばしてから油を塗る
洗った後のフライパンは、空焚きをしてしっかり水分を飛ばします。煙が立つまで加熱した後に熱を冷まし、全体に油を塗り込んでください。これで使用後のお手入れは完了です。簡単な育て方でフライパンに油が馴染み、深い色味へと変わっていくので、この変化も楽しんでみるとよいでしょう。
焦げついた時はお湯を沸かす
油が十分に馴染んでいない鉄フライパンは、焦げ付くことがあります。そんな時はフライパンの中にお湯を入れて火にかけ、沸騰させるのがコツです。お湯が沸くと焦げがふやけて取りやすくなります。
火を止めてからお湯がぬるま湯になるまで待ち、タワシで焦げを洗い流したら空焚きしてください。油を塗り込んだら、お湯を使ったお手入れは完了です。
サビがついた時はクレンザーで対処
ジフ クリームクレンザー 270ml
水気が残った鉄フライパンは、サビつくことがあります。サビが出たらクレンザーとタワシを使って落とし、水かぬるま湯で洗い流してください。水気を拭き取ってから空焚きを行い、粗熱が取れた後に油を塗ります。サビは意外と簡単に取れるため、早めの対処が重要です。
知っておきたい!使い方の注意点
よく温めてから食材を入れる
育て方だけでなく使い方の注意点も把握しておけば、初めて鉄フライパンを使う場合でも美味しい料理を作れるようになります。まずは、鉄フライパンをよく加熱して温めてください。温め方が足りないと食材がくっ付いて焦げる原因になります。中火にかけ、フライパンの中心部分までしっかり温めておくのがポイントです。
普段より油を多めに使う
使い始めて間もない鉄フライパンには十分に油が馴染んでおらず、気をつけていても食材が焦げついてしまうことがあります。そのため、初期の段階では普段より多めに油を入れることを意識してください。
回数を重ねるごとに表面に油が馴染んでいきますので、次第に多めに油を入れる必要はなくなります。鉄フライパンの様子も見ながら、油の量を決めるようにするのがポイントです。
調理後は早めにお皿へ移す
鉄フライパンは蓄熱性が高く、火から下ろした後もしばらくは熱いままの状態が続きます。調理後の食材をそのままフライパンの上に残していると焦げ付きの原因になりますので、早めにお皿に移すようにしてください。
また、汁気の多い料理を鉄フライパンに入れたままだとサビも出やすくなります。フライパンを正常な状態に保つためにも、調理後は別皿に盛り付けることが大切です。
調理に最適なおすすめレシピ2選
①:牛ステーキ
蓄熱性の高い鉄フライパンは、ステーキのおいしさをしっかりと引き出してくれるのが魅力です。贅沢なフライパン料理を作りたい時には、ぜひステーキを作ってみてください。
鉄フライパンを十分に温めたら油を敷き、塩胡椒をしたステーキ肉を乗せます。表面に焼き色がつくまで中火〜強火で焼き、ひっくり返してから1〜2分ほど焼いたら完成です。付け合わせの野菜やステーキソースを添えていただきます。
牛ステーキ肉 250g前後
塩 適量
こしょう 適量
■ 付け合わせの野菜
トマト 適量
クレソン 適量
たまねぎ 適量
■ ステーキソース
にんにく 適量
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
さらに詳しいレシピはこちら
②:ホットケーキ
油が馴染んだ鉄フライパンなら、焦げ付きを気にすることなくふっくらとしたホットケーキを焼けます。朝食やランチに、美味しいホットケーキを作ってみてはいかがでしょうか。
まずは、卵・豆乳・ホットケーキミックスを混ぜ合わせて生地を作ります。フライパンを中火にかけてから油を馴染ませ、弱火に落としてから生地を流し入れてください。両面に焼き色がつくまで焼いたら完成です。
全卵 1個
豆乳か牛乳 70cc
HM 100g
菜種油 1枚目大さじ3
菜種油 2枚目大さじ2
バター 好きなだけ
蜂蜜 たくさん
さらに詳しいレシピはこちら
正しい育て方で鉄フライパンを使おう!
鉄フライパンは、最初に空焚きをしたり、油を馴染ませたりして下準備をしておく必要があります。調理後はタワシを使って水洗いし、洗剤を使わないようにすることもポイントです。焦げが付いたらお湯、サビが出たらクレンザーで対処してください。
正しい育て方でお手入れを続けた鉄フライパンは、どんどん色味が深くなり、自分だけのフライパンへと変わっていきます。ぜひ、変化を感じながら鉄フライパンのお手入れを楽しんでみませんか。
鉄フライパンの育て方が気になる方はこちらもチェック!
愛着を持って育てていくためには、お気に入りの鉄フライパンをを取り入れることも大切です。関連記事ではおすすめの鉄フライパンを紹介していますので、育て方と併せて参考にしてみてください。
こびりつきにくくて快適、無印良品の鉄フライパンを紹介!使い始めの注意点やコツも!
フライパンならフッ素加工がいいのでは?と思う方もいるかもしれません。今回は鉄フライパンの魅力もお伝えしつつ、無印で販売されている鉄フライパン...
ソロキャンプ向けの鉄フライパンおすすめ8選!コンパクトで携帯に便利な製品を紹介!
ソロキャンプには鉄フライパンが便利と人気です。本記事では、ソロキャンプ向けのおすすめ鉄フライパンをご紹介します。人気メーカーの商品や軽量タイ...