大分のサイクリングコースは魅力満載!
サイクリングコースが目白押しの大分
海と山に加え、温泉地にも恵まれている大分県はサイクリングに最適な条件が整っています。海沿いにも山沿いにもたくさんのサイクリングコースが設定されており、初心者から上級者まで自分のレベルに合わせてコース選びをすることが可能です。
県内にはサイクリングターミナルも2ヶ所あるため、レンタサイクルを利用すれば誰でも気軽にサイクリングにトライすることができます。大分でサイクリングを楽しまない手はないでしょう。
大分の人気サイクリングコースを大公開!
それではこれから大分県でおすすめのサイクリングコースをご紹介しましょう。今回ピックアップするのは初心者向きのコース2つと中・上級者向きのコース2つの計4コースです。
それぞれのサイクリングコースの特徴や魅力、ルート構成などをわかりやすく解説します。アフターに温泉を堪能できるサイクリングコースも掲載しましたのでぜひご覧ください(大分県の人気サイクリングコースの情報は2022年6月10日現在のものです)。
初心者向きのルート2選
おすすめ①:メイプル耶馬サイクリングロード
鉄道の廃線跡を活用して整備された大分県中津市のサイクリングコースです。耶馬渓は大分県を代表する観光名所の一つで、「日本三大奇景」や「日本新三景」にも選定されています。
大正時代から63年間この場所を走っていた耶馬渓鉄道の廃線跡がサイクイリングコースとなっていて、総距離約35キロメートルのうち22キロメートルが自転車専用道路という構成です。アップダウンも少なく初心者でも気軽にサイクリングを楽しむことができます。
サイクリングターミナルを活用しよう!
ルートの途中にあるサイクリングターミナルは大変便利な施設です。食事や休憩、宿泊ができレンタル自転車も用意されています。用意されている自転車の台数は200台以上。ロードバイクやクロスバイク、電動アシスト自転車など種類も豊富です。
大分県を代表する景勝地を走るだけに、ルートの途中には豊かな自然を満喫できる観光スポットが目白押しです。ぜひ時間を多めに確保して観光を楽しみながらサイクリングを満喫しましょう。
サイクリングコースの所在地・問合せ
メイプル耶馬渓サイクリングロード
- 住所〒871-0112
大分県中津市三光臼木 - 電話番号0979-22-1111
おすすめ②:国東サイクリングロード
伊予灘の海の自然を堪能できる大分県国東市と杵築市にまたがるサイクリングコースです。国東市にあるサイクリングターミナルがルートの起点となっていて、短時間で気軽に楽しめる総距離約3キロメートルの「Southコース」と総距離約13キロメートルの「Northコース」の2つから選択できます。
サイクリングターミナルは道の駅の敷地内にあるため車を無料で駐車することができて大変便利です。レンタル自転車もたくさん用意されているので手ぶらで出かけられます。
海沿いの自転車専用道路で気分爽快!
国東サイクリングロードの魅力は海の自然を満喫できる海岸沿いに整備された自転車道です。30分ほどの時間で楽しめるSouthコースは海を眺めながらお散歩気分で楽しめるお手軽ルートとなっています。
一方のNouthコースは1時間15分ほどの所要時間となっていますが、途中には「マネーき猫公園」や「おしり岩」などのユニークな観光スポットがあるので、見どころはこちらのコースのほうが多いといえるでしょう。どちらのコースも高低差が少なく初心者向きです。
サイクリングコースの所在地・問合せ
国東サイクリングロード
- 住所〒873-0511
大分県国東市国東町小原 - 電話番号0978-72-5168
中・上級者向きのルート2選
おすすめ①:ツールド湯平コース
温泉地で開催されるサイクリングイベントの開催コースとなっている大分県由布市のサイクリングコースです。湯平温泉は開湯800年という歴史ある温泉地で、石畳の道に沿って提灯が吊るされた風景はこの温泉地の大きな魅力となっています。
湯平温泉では毎年秋に「ツール・ド・湯平サイクリング大会」が開催されていて、大分県内外から大勢のサイクリストが温泉地にやってきます。サイクリングコースはヒルクライムを楽しむ経験者向きのルート構成です。
2つのコースは走りごたえ抜群
サイクリングコースは湯平温泉街と豊かな自然が広がる九住高原をつなぐルートとなっていて、約70キロメートルのロングコースと途中で折り返す約29キロメートルのショートコースの2つから選択することが可能です。
ロングコースは獲得標高2,200メートルという起伏に富んだルート構成で、阿蘇くじゅう国立公園の大自然の中を走り抜けます。上級者に特におすすめなのがショートコースで、平均斜度7.3%という全国でも類を見ないレベルのヒルクライムは圧巻です。
サイクリングコースの所在地・問合せ
ツールド湯平コース
- 住所〒879-5112
大分県由布市由布院町湯平 - 電話番号0977-86-2367
おすすめ②:由布院ライドコース
こちらもサイクリングイベントの開催コースとなっている大分県由布市のサイクリングコースです。大分県を代表する温泉地の一つである由布院温泉では、毎年5月に「YufuinRide」と名付けられたサイクリングイベントを開催しています。
スタート地点はJR由布院駅前で、サイクリングコースは総距離約70キロメートルのロングコースと総距離約35キロメートルのショートコースの2つです。どちらのコースも距離が長いため中・上級者向きのコースとなっています。
ハードコースにトライ!
70キロメートルのロングコースは由布岳を眺めながら田園地帯を走る爽快なルートとなっています。平坦な道が続くため体力に自信があれば初心者でもチャレンジすることができるに違いありません。
一方の35キロメートルのショートコースは、自然豊かな塚原高原を走る高低差のあるルート構成となっています。大分県内外から腕利きのサイクリストが訪れる人気のコースになっているのでぜひトライしてみてはいかがでしょうか。アフターは由布院温泉で温泉三昧といきましょう。
サイクリングコースの所在地・問合せ
由布院ライドコース
- 住所〒879-5114
大分県由布市由布院町川北 - 電話番号097-506-2118
出かける前にココをチェック!
レベルに合わせたコース選びが重要
サイクリングを計画する際にはコース選びが重要なポイントになります。日本全国には魅力溢れるサイクリングコースがたくさんありますが、誰もがすべてのコースを走破できるわけではありません。
初心者から上級者まで人それぞれにレベルや体力が異なるため、今の自分のレベルや体力を考慮に入れてコース選びをしなければなりません。最初は比較的距離が短く高低差の少ないコースから始めて、徐々に高低差のある長めの距離のコースへと移行するのがおすすめです。
休憩施設を必ずチェック!
サイクリングは自分が思っている以上に体力を消耗するアクティビティのため、サイクリングコースを選択する際にはルート上にある休憩ができる施設をチェックしておく必要があります。
途中にサイクリングターミナルがあればベストですが、その外にも道の駅や公園などトイレや水道が使える施設があれば気軽に休憩をとることが可能です。コース距離が長くなればなるほどたくさんの休憩ポイントを用意しておくことが必要になります。
サイクリングに必須のアイテム
近年はサイクリング人気の高まりとともに便利なグッズなどもたくさん登場していますが、重要なのは快適性よりも安全性です。例えばヘルメットは走行中に頭を保護するためになくてはならないアイテムでしょう。
また、水分補給をするためにある程度の保冷力があるサイクルボトルも用意する必要があります。特に気温が高くなる時期のサイクリングにはサイクルボトルが欠かせません。さらに、急激なカロリー不足を補うための補給食も用意しておくと安心です。
大分のサイクリングコースを走ろう!
ここまで大分県にあるおすすめのサイクリングコースをご紹介しましたがいかがでしたか?県内には初心者から上級者まで楽しめるサイクリングコースがたくさんあります。海の自然と山の自然、天然温泉まで堪能できるサイクリングコースがあるのは大分県の大きな魅力でしょう。次のサイクリングはぜひ本記事の情報を参考にして大分県のサイクリングコースに決めてみてはいかがでしょうか。
大分県以外の九州のサイクリングコースが気になる方はこちらもチェック!
大分県以外の九州各県にも一度は走ってみたくなる魅力のサイクリンコースがあります。こちらに用意した記事には九州全域からセレクトしたおすすめのサイクリングコースが掲載されています。初心者向けからベテラン向けまで多彩なコースの情報をご覧ください。

九州で一度は行きたいでサイクリングロード15選!おすすめポイントもご紹介!
九州でおすすめの一度は行きたいサイクリングロードを紹介します。九州は歴史や自然に囲まれた旅行にも最適な観光地や平行して、いろいろなサイクリン...