VIBE Yellowfin 100
ディスカバリー コンパクトカヤック
ボート55 コンパクトフィッシングカヤック
BARRACUDA カヤック
フィッシングカヤックとは
釣りをするために作られた船
フィッシングカヤックとは手軽に水上から釣りをするために作られた小型の船です。モーターボートなど、船舶免許が必要な動力船とは違い、カヌーやカヤックは人力で進むものが多く、船舶免許がなくても使えるため手軽に水上から釣りが楽しめます。
カヤックは海釣りでも川釣りでも対応しているため、さまざまなロケーションで釣りができ堤防から仕掛けを投げ込むよりも大きな獲物が狙えるためおすすめです。
カヌーとは
カヌーの一種がカヤックです。パドルの両端が使える場合はカヤックに分類され、パドルの両端ではなく一端だけでしか使えないものをカヌーといいます。少しの違いですが、パドルの使い方が変わるため注意しましょう。
シットオントップカヤックとは
フィッシングボートとしてカヤックを使う際はシットオントップカヤックがおすすめです。シットオントップカヤックとは、カヤックの一種でデッキの上に座るタイプのカヤックの総称。シットオントップカヤックは中空構造になっており転覆しずらい作りのため、主に釣り用カヤックとして使われている種類です。
海でも川でも使用できますが、シーカヤックと比べるとあまり波の立たない穏やかな海に向いている種類のため注意しましょう。
今回紹介するコンパクトなカヤックについて
今回紹介するカヤックは全長が2m程度のカヤックと全長が3m程度のカヤックの2種類です。2m程度のカヤックはコンパクトカヤックと呼ばれる種類となり特に小型のモデルになります。3mのものは10ft(フィート)の小型カヤックに分類されます。
フィッシングカヤックの魅力
魚が釣れやすい
堤防や浜辺などからする釣りよりもカヤックを使って水上からする釣りは、大きな魚が釣れたり堤防や浜辺からでは狙えない魚種も釣れたりと釣果が出やすくなります。さらに、モーターボートと比べるとカヤックは静かなため駆動音や振動で魚が逃げません。そのため、より魚が釣れます。
自由に移動できる
カヤックを使うと自由に移動できるところも大きなポイントです。エンジンを使わないため、狙ったポイントへの微調整もやりやすいです。
さらに、カヤックは喫水が浅く、エンジンを使わないためないためスクリューが水底に触れることなく、浅瀬でも問題なく進めるところも大きな魅力です。座礁する心配が少ないため、さまざまなポイントが狙いやすくなります。
釣り以外でも使える
釣り以外でも使えるところが大きなポイントです。カヤックはキャンプ中のアクティビティとしても活用され、水辺に近いキャンプ場ではレンタルカヤックもあります。フィッシングカヤックに分類されるシットオントップカヤックは、中空構造で浮力があるため、釣りだけではなく自然をのんびり楽しむときにも使いやすいモデルです。
全長2m程度のコンパクトカヤック2選
1:コンパクトフィッシングカヤック
ディスカバリー コンパクトカヤック
全長 | 2m |
---|---|
重量 | 19kg |
本品は非常にコンパクトなカヤック。軽自動車にそのまま積載できるようなサイズ感となっており非常に小さいモデルです。小さな船体ですが、船外機やフロート、フラッグなどカヤックなどさまざまなアイテムもきちんと装着できます。
さらに、オプションには専用フロートやアルミフレームシート(座席)などもあり拡張しやすくなっています。500mlに対応するペットボトルホルダー、パドルホルダーもきちんとあり釣りで使いやすいモデルです。
大人気コンパクトカヤック
本品は全5色のカラーバリエーションがあり、多彩なところも人気です。定番のコンパクトカヤックのため口コミやレビューが多くユーザーの使用感が分かりやすいところも魅力です。また、可動式ロッドホルダーが左右2箇所あるため非常に釣りをしやすく、エレキモーターも取り付けられるため体力に自信がない方でも使えます。
本品の評価
コンパクトカヤックは、ワゴンRに搭載可能でした😊 #大津港 #北茨城 #カヤック pic.twitter.com/dhVlVVFGCC
— アウトドアショップFLAT2nd (@flat2nd) April 18, 2021
コンパクトカヤックの一番の特徴は、ルーフキャリアを使わなくてもそのまま車載できるところです。口コミでもそのまま車載できるところが高く評価されており、ワゴンタイプの車と非常に相性のいいボートです。
2:コンパクトフィッシングカヤック
ボート55 コンパクトフィッシングカヤック
全長 | 2m |
---|---|
重量 | 17.5kg |
本品は多彩なカラーバリエーションが特徴のコンパクトカヤック。また、色だけではなく価格帯も魅力的でコスパのいいモデルとしても人気です。
シンプルな構造で大型ハッチや小物入れなどはありませんが、位置が調整できるロッドホルダーがきちんとあり釣りもきちんと楽しめます。シート部分はバックパックのようになっており荷物が収納できる便利な構造です。
カラーバリエーションが豊富
本品の最大の特徴は20色もあるカラーバリエーションです。一色だけのモデルから複色のモデルまで幅広く好きな色のカヤックが見つか理やすいところがポイントです。拡張性もありエレキ対応のトランサムがきちんとあり小型のモーターも取り付けれます。
さらに、本品にはパドルが1本付属しているため、入門用として使いやすいモデルとしておすすめです。
本品の評価
本品は、船体が2mとコンパクトで横幅が長いため、安定した浮遊感があると全体的に高く評価されている人気モデルです。さらに、カラーバリエーションが豊富で軽量で持ち運びやすいと高く評価されており、電動アシスト自転車での牽引でも持ち運べるほど軽くさまざまなフィッシングで活用できます。
全長が短く幅が広いため浮いた時の安定感は抜群
・コンパクトで軽いため単独でのカートップも容易
・現場においても比較的ラクに一人で持ち運びが可能
全長3m程度のコンパクトカヤック2選
1:Yellowfin 100
VIBE Yellowfin 100
全長 | 3m |
---|---|
重量 | 25kg |
本品はアメリカの人気カヤックブランド「VIBE」から発売されている小型のカヤックです。エントリー向けのモデルとなっており初めてフィッシングカヤックを購入するという方に向いています。
シンプルでコンパクトな船体ですが、フィッシングロッドを立てられるスタンドやハッチなども完備しており、きちんと荷物が収納できる作りです。本品はパドルが別売りですが、購入する店舗によってはパドルが付属する場合もあります。
3mでも軽自動車でも問題なく積載可能
本品のカラーバリエーションはカリビアンブルーのみとなっており、船体の大きさは305cmの10ftです。幅は82cmしかないため、本格的なカヤックですが、軽自動車でも積載しやすいモデルです。
道路交通法で車両の長さより10%までのものなら積載できるという規定があります。そのため、車種によってルーフキャリアで積載できる長さが多少変わりますが、10~12ft(最大3.72m)程度なら大体問題ありません。
BARRACUDA カヤック
BARRACUDA カヤック
全長 | 295cm |
---|---|
全長 | 22kg |
本品はカヤックとしては小型のモデルとなり軽自動車でもルーフキャリアで運搬できるサイズです。コンパクトカヤックと比べると大型のカヤックのため、荷物を置くスペースが広めになっておりクーラーボックスなども持ち運べます。艤装用インサートナットもあり拡張性もばっちり。
店舗によってはデラックスシート(座席)とパドルが付属するため、初心者にもおすすめです。
収納スペースが多彩
本品の大きさは295cmしかなくコンパクトなため、小回りが効きやくさまざまな場所に漕ぎ出せます。ロッドホルダーが左右それぞれ2箇所、合計4箇所もあり仕掛けの違う竿を用意できます。
また、丸形ハッチボックスなどの収納スペースも豊富なため、2mサイズのカヤックよりもさまざまな道具を運べるため長時間の釣りが楽しめるモデルです。さらに、ドリンクホルダーやパドルホルダーなどもきちんと付属しています。
本品の評価
低価格で付属品が豊富で耐久性が高いと高く評価されているおすすめのコンパクトカヤックです。エントリー向けとなっていますが、さまざまな場所でのフィッシングに使えると評価されています。ただし、フラッグは付属しないため注意しましょう。
比較的安価でありながら、品質、機能性、耐久性は十二分でした。初心者モデルとは謳ってはいますが、ポテンシャルが非常に高く、淡水系だけでなくソルトへの性能も十分に持っています。
コンパクトカヤックの注意点
海流に注意
コンパクトなカヤックは通常のカヤックと比べると小さな船体となるためどうしてもスピードが出にくい船です。そのため流れの早い場所、海流のある場所では流されてしまう可能性もあります。特に沖に向かう強い流れ(離岸流)に巻き込まれると非常に危険です。
海や流れのある場所で利用しないようにしましょう。エレキモーターがある場合でも小型のカヤックは流れに注意する必要があります。
海で使った場合はきちんと水洗い
コンパクトカヤックは手入れしやすいものも多いですが海水は、金属パーツの腐食に繋がります。そのため、塩分を含んだ場所を使った後は必ず水洗いして塩分を抜きましょう。エレキモーターなど船外機なども同様に水洗いをしたり、水にしばらく浸して塩抜きしましょう。
また、カヤック本体だけではなくパドルなどもきちんと水洗いが必要です。川や湖などの淡水の場合は腐食する恐れは少ないため水洗いだけで問題ありません。
きちんとした装備が必要
コンパクトなカヤックは小さな船のため、他の船から見やすくするためのフラッグを装着したり、救命胴衣を装着したりと安全のためにカヤックの装備を整えるのも重要です。沿岸まで出る場所は地図類なども用意しておきましょう。また、流されても対処できるようにスマホなどの通信手段も用意しておくなど安全に配慮してください。
運搬方法について
ルーフキャリアでの運搬
おすすめの運搬方法となるのがルーフキャリアの活用です。車の上に荷台をつけてカヤックを運ぶ方法となり、車よりも大幅にはみ出さない限り軽自動車でも積載できます。コンパクトカヤックの場合はそのまま車載できますが、基本的にはルーフキャリアでの運搬がおすすめです。
キャリアにカヤックを固定する際はベルトを使います。カヤックの前後をベルトできちんと固定することで、ずれることなくカーブでも安定して運搬できます。
そのまま後部に積載
全長が2mしかないコンパクトカヤックはそのまま車内に積載できるサイズ感です。座席を倒したり動かしてフラットにできるタイプの車だとルーフキャリアを使わなくても運搬できます。ただし、車内から後方を確認するときに視界が狭くなり安全確認がやりにくくなる点は注意しましょう。
カヤックがあると自由な釣りが楽しめる
軽乗用でも持ち運びやすい全長3m程度のカヤックや2mのカヤックがあるとさまざまなスタイルで釣りが楽しめます。さらに、モーターボートと比べると静音性が高いところもポイントとなり、陸っぱりと比べると釣果が出やすいところもポイントです。バドルを使うことで浅瀬にも繰り出せます。
コンパクトなカヤックはスピードが出にくいですが、小さくても船外機が取り付けられさまざまなカスタムも楽しめる船のためおすすめです。
ボートが気になる方はこちらもチェック!
カヤックなどの船があるとさまざまなスタイルでの釣りが楽しめるようになります。当サイトにはフィッシングで重要なアイテムとなる船に関するさまざまな記事があります。よかったらチェックしてみてくださいね。

ミニボート・小型ボート10選|釣りでおすすめ選び方まとめ!
ミニボート・小型ボートのおすすめ10選です。初心者の方の為に免許不要条件や航行範囲、牽引とカートップ、船外機についてもまとめています。ゴムボ...

手漕ぎボートで海釣り!初心者が知っておきたい基本の9つのポイントを解説!
春から秋にかけて手漕ぎボート釣りの季節がやってきます。1日のんびりと海上で揺られながらの釣りは最高の贅沢です。加えてたくさんの魚が釣れれば言...
出典:rakuten.co.jp