検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

観光&散策を満喫、哲学の道の紅葉の見頃を紹介!周辺でおすすめの秋の名所も!

京都には人気の紅葉の名所や神社が多いですが、その中でも哲学の道が紅葉狩りにおすすめです。哲学の道は銀閣寺から熊野若王子神社まで続いているので有名神社や有名スポットも散策しましょう。今回は、哲学の道の紅葉の見頃と秋に訪れたい周辺の有名な名所をご紹介します。
更新: 2021年9月21日
Minami
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

哲学の道とは?

哲学の道は有名な紅葉スポットがたくさん

哲学の道は京都市左京区にある、琵琶湖疎水分線に沿った全長が1.8kmほどの道です。哲学の道は春は桜、夏は蛍、秋の紅葉の時期には美しい紅葉を楽しむことができる京都屈指の紅葉の名所としても知られています。また日本の道100選にも選ばれたのです。

哲学の道は有名な銀閣寺から熊野若王子神社まで続いているので、紅葉を楽しみながら京都の観光名所を散策できます。一度は訪れてみたい紅葉の名所ですね。

哲学の道の由来

哲学の道は明治時代には周辺に文人が多く暮らしていたことから「文人の道」と呼ばれていました。そののちに、近代日本の哲学者「西田幾太郎」や経済学者「河上肇」などの著名人が悩み、物思いにふけって歩いていたことからいつしか「哲学の道」と呼ばれるようになったのです。

石碑に刻まれた詩

哲学の道の中ほどへ歩いていくと法然院へとつながる道に小さな石碑があります。この石碑には、西田幾多郎の詠んだ詩「人は人 吾はわれ也 とにかくに 吾行く道を 吾は行くなり」が刻まれているのです。

この詩の解釈は他人のことは気にせず、己の信じる道を進めという意味なのでしょうか。哲学の道で物思いにふけって悩んでいた、西田幾多郎の人生をかけた答えが垣間みえます。

哲学の道へのアクセス

哲学の道、南側から南禅寺や永観堂を拝観する場合のアクセスは、JR京都駅から5番「南禅寺永観堂前」か100番「宮の前町(みやのまえちょう)」か93番「東天王町(ひがしてんのうちょう)」で下車してください。

Photo by hans-johnson

もしくは、京都市営地下鉄の烏丸(からすま)線「丸太町(まるたまち)」駅で下車し、バス204番・93番に乗り換え「東天王町」で下車してもいいでしょう。京都市営地下鉄の烏丸線「烏丸御池」で乗り換えて東西線「蹴上(けあげ)」駅で下車をする方法もあります。

南側から哲学の道を観光や散策するコースが、哲学の道から他の人気観光地へと移動しやすいのでおすすめです。

哲学の道の紅葉の見頃

Photo bytaketoki

哲学の道の紅葉の見頃の時期は、例年11月16日頃~12月上旬頃となっています。紅葉の種類はいろはもみじ、おおもみじなどです。哲学の道は南北に約1.8kmほどあり、哲学の道の紅葉の見頃時期の目安は南側(永観堂・南禅寺方面)を基準としています。

北側(銀閣寺方面)は2、3日前後、見頃の時期が遅くなるでしょう。数日ずらして、哲学の道の紅葉散策や観光もおすすめです。

哲学の道の紅葉ライトアップ

哲学の道の紅葉のライトアップは残念ながら行われていません。哲学の道からほど近い、永観堂で紅葉のライトアップが行われているので紅葉のライトアップが目的の人は、観光がてらそちらの方に足を運んでみてはいかがでしょう。

南禅寺~銀閣寺散策コース(おけいはん.ねっと)
京阪電車より、紅葉をご満喫いただけるおすすめのコースをご紹介いたします。このページでは、清水寺から青蓮院を巡る散策コースをご紹介。京阪電車にのって、いまだけの秋色を追いかけてみませんか。

哲学の道周辺のおすすめ名所5選

哲学の道周辺のおすすめ名所①銀閣寺

銀閣寺は秋の紅葉スポットとして外せません。銀閣寺の正式名称は東山慈照寺(ひがしやまじしょうじ)で、有名な金閣寺と同じく臨済宗相国寺派の寺です。銀閣寺の名前の由来は、江戸時代に黄金に輝いている有名な「金閣寺」と対にして呼ばれるようになりました。

銀閣寺は1994年に世界遺産に登録されており、世界的にも有名な寺です。銀閣寺から、平安神宮や南禅寺を巡る哲学の道の観光や散策をおすすめします。

銀閣寺から平安神宮・南禅寺おすすめ散策コース
京都観光のモデルコースを紹介。清水寺や金閣寺、宇治の平等院など京都は観光名所があちこちにあるので、全て周るのは大変…。今回は、京都観光の定番を押さえたエリアごとの9つのモデルコースを考えてみました!「1日コース」「半日コース」「3時間コース」の目安所要時間もいれているので、こちらも参考にしてくださいね。

東求宮(とうきゅうぐう)

東求堂は、室町時代後期に建てられました。当時の東山山荘造営を残している数少ない建物です。この建物の中にある4つの部屋のうちの「同仁斎(どうじんさい)」と呼ばれる部屋は四畳半と小さいですが、現存する最古の付書院となります。この書院造(付書院)の部屋は現在の和室のルーツになったのです。

白砂の庭園

ご本尊の釈迦牟尼仏がある方丈(本堂)前には、白砂が敷かれた美しい枯山水庭園があります。この庭園は国の特別史跡に指定されており、錦鏡池(きんきょうち)を中心とした池泉回遊式庭園といわれる庭です。

白砂の形は「銀沙灘(ぎんしゃだん)」で月の光を反射させるために造られました。石を台形に盛り上げた「向月台(こうげつだい)」は、この上に座り月を愛でるためだけに造られたそうです。当時の人びとの風情を感じられます。

銀閣寺へのアクセス


銀閣寺へのアクセスは5番、17番、32番、100番、203番に乗車し最寄りのバス停「銀閣寺道」で下車してください。JR京都駅や祇園、四条河原町などから乗り換えなしのアクセスで便利です。バス停から銀閣寺までは徒歩約8分となります。

銀閣寺の拝観料

拝観料は大人(高校生以上)500円、小中学生は300円です。

銀閣寺

  • 住所
    〒606-8402
    京都府京都市左京区銀閣寺町2
  • 公式サイトURL
    https://www.shokoku-ji.jp/ginkakuji/
  • 電話番号
    銀閣寺事務所:075-771-5725
    京都市銀閣寺観光駐車場:075-771-0783
  • アクセス
    京都市バス、「銀閣寺道」下車
  • 営業時間
    夏季(3月1日~11月30日)8:30~17:00
    冬季(12月1日~2月末)9:00~16:30
銀閣寺周辺の宿泊予約はこちら
ホテルリソル京都 河原町三条(2018年6月オープン)、【2018年6月OPEN】古都散策に絶好のロケーション。京風情を感じる、先斗町や木屋町へは徒歩1分。、京阪本線「三条駅」より徒歩3分、阪急京都線「河原町駅」より徒歩5分、地下鉄東西線「京都市役所前駅」より徒歩4分、駐車場:無し

哲学の道周辺のおすすめ名所②永観堂

永観堂の由来

永観堂は紅葉が美しい秋に訪れたいスポットですね。永観堂の正式名称は正式名称は聖衆来迎山(しょうじゅらいごうさん)無量寿院禅林寺で浄土宗西山禅林寺派の総本山となります。

当初は真言密教の寺院でしたが1072年に第七世永観(ようかん)が境内に薬王院を建立し病人の救済をし、仏教を広めたのです。薬王院のご利益が広まったためなのか、いつしか禅林寺は「永観堂」と呼ばれるようになりました。

みかえり阿弥陀

阿弥陀堂(本堂)は、1597年に建立され中は極彩色で装飾されており格天井に美しい「百花」が描かれているのです。ご本尊の阿弥陀如来は首を左にかしげ、ふりむいた姿をしている珍しい阿弥陀如来像になります。通称「みかえり阿弥陀」です。

臥龍廊(がりゅうろう)

この螺旋階段は臥龍廊(がりゅうろう)と呼ばれ、開山堂へ続く階段になります。山の斜面に沿って造られている諸堂をつなぐ階段で、屋根が龍の背中に似たような不思議で幻想的な階段です。この階段も人気の紅葉スポットのひとつとなります。

紅葉の見頃になるとライトアップをされた美しい紅葉を楽しめるのです。この階段下に「三鈷(さんこ)の松」呼ばれる有名な大きな松の木があり、こちらもきれいな紅葉が堪能できるスポットになります。

永観堂の紅葉の見頃

永観堂の紅葉の見頃は、例年11月20日前後です。紅葉は10月下旬ごろから色づきはじめ、11月上旬から中旬にかけて紅葉のグラデーションが美しくなります。永観堂は古今和歌集で「もみじの永観堂」と詠まれたほどの紅葉の名所です。

境内には約3000本のもみじが植えられており、紅葉の時期になると多宝塔からは美しく色づいた京都の街を眺めることができる人気の紅葉狩りのスポットになります。

周辺で絶対に見ておきたいスポットが放生池周辺の水面に映る美しい紅葉です。その美しさに思わず息を呑みます。またこの時期は全国から美しい紅葉を目当てに観光される人が多く、かなりの混雑が予想されるので旅行の計画をする場合は時間にゆとりを持ってしてください。

永観堂の紅葉のライトアップ

永観堂の紅葉の時期には夜間のライトアップが行われます。例年のライトアップ期間は11月上旬~12月上旬まで、ライトアップの時間は17:30~21:00(20:30受付終了)です。紅葉の見頃の時期は昼間も美しいですが、夜間に見る紅葉も幻想的で見る価値はありますね。ぜひ一度は訪れてみてください。

永観堂のアクセス情報

拝観時間は、午前9時~午後5時(受付終了は午後4時)、拝観料は600円ですが、秋の寺宝展期間中は1000円です。

永観堂禅林寺

  • 住所
    〒606-8445
    京都府京都市左京区永観堂町48
  • 公式サイトURL
    http://www.eikando.or.jp/mobile_jp/
  • 電話番号
    075-761-0007
  • アクセス
    地下鉄東西線「蹴上」駅から徒歩約14分市営バス5系統「南禅寺永観堂道」バス停より徒歩3分
  • 営業時間
    9:00~17:00(最終受付16:00)

哲学の道周辺のおすすめ名所③南禅寺

南禅寺も秋に訪れたいおすすめスポットです。南禅寺は、水路閣や天授庵の枯山水庭などフォトジェニックなスポットが多くあり人気になっています。紅葉の時期には天授庵の枯山水庭のライトアップがされており、幻想的な紅葉を楽しむことができるのです。

水路閣

水路閣は、南禅寺の三門から奥の方へ歩いて3分程度のところにあります。この水路閣は明治20年に建設に琵琶湖からの水を京都や大阪に引くために建設され、今も疎水橋として使われているのです。特に紅葉が見頃の時期には、この赤レンガのローマ式アーチから見える紅葉が絵になると撮影していく人が多い紅葉スポットとなります。

天授庵の枯山水庭園


天授庵の枯山水庭は、一度は映像で見たことがある人もいるでしょう。この枯山水庭は1602年に歌人・細川幽斎(ほそかわゆうさい)が再興しました。また天授庵の中は長谷川等伯筆の壁画が描かれており、そこから見える方丈前庭(東庭)がたいへん美しい枯山水庭園です。この庭園の紅葉は見頃になると圧巻の美しさで訪れた人を魅了しています。

南禅寺の紅葉の見頃とライトアップ

南禅寺の紅葉の見頃は11月中旬から12月初め頃までです。入口の中門から三門をとおって法堂の裏までが、特に美しい紅葉を見られます。三門から南禅寺全体をみわたすように紅葉狩りを楽しむといいでしょう。

※南禅寺の紅葉のライトアップは天授庵のみです。ライトアップの時間は17:30~20:45(受付終了)ですが、時間が変更になることがあるので詳しくは公式サイトで確認をしてください。

臨済宗大本山 南禅寺 公式サイト :: 南禅寺
臨済宗大本山 南禅寺 公式サイト

南禅寺からのおすすめ散策コース

Photo by fish0835

南禅寺の中門から平安神宮の応天門までが徒歩で約15分になります。また、平山神宮から銀閣寺までは道なりに約700mで徒歩約8分です。ゆっくりと散策をしたい方は、南禅寺から銀閣寺までのコースが半日や1日の観光や散策にちょうどいいので、このコースをおすすめします。

銀閣寺から哲学の道、南禅寺までの散策・半日おすすめ観光コース
銀閣寺から哲学の道、南禅寺までを歩く京都東山の半日おすすめ観光コース | TOKK(トック)えき、まち、くらし。阪急沿線おでかけ情報

南禅寺のアクセス情報

南禅寺のアクセス、電車は地下鉄東西線「蹴上駅」から徒歩約10分、バスは、JR京都駅から市バス約25分「南禅寺・永観堂道」を下車し徒歩約10分です。

南禅寺

  • 住所
    〒606-8435
    京都府京都市左京区南禅寺福地町
  • 公式サイトURL
    http://www.nanzen.net/
  • 電話番号
    075-771-0365
  • アクセス
    地下鉄東西線 蹴上駅より徒歩10分

哲学の道周辺のおすすめ名所④平安神宮

平安神宮の由来

哲学の道にある南禅寺を観光したあとは、平安神宮(へいあんじんぐう)へ参拝しましょう。平安神宮は1895年、桓武天皇の平安遷都1100年祭を記念し、垣武天皇をご祭神として建立されました。のちに平安京最後の孝明天皇も合祀されているのです。

社殿は平安京の朝堂院の形式を縮小し復元したもので、朱塗りが美しい神社になります。春にはしだれ桜が咲き乱れる人気のスポットです。

平安神宮の紅葉の見頃とライトアップ

平安神宮の紅葉の見頃は11月中旬から12月上旬となります。平安神宮は紅葉のライトアップは行われていません。平安神宮には紅葉狩りができるスポットが少ないですが、境内の東神苑の池周辺ではいろはもみじやかえでのうつくしい紅葉を楽しめるのです。

平安神宮のアクセス情報

平安神宮

  • 住所
    京都府京都市左京区岡崎西天王町97
  • 公式サイトURL
    http://www.heianjingu.or.jp
  • 電話番号
    075-761-0221
  • アクセス
    電車:JR京都駅から市バスで30分、地下鉄東西線東山駅から徒歩で10分
  • 営業時間
    12月31日06:00~1月1日19:00、1月2日~1月3日06:00~18:30(2021年)

哲学の道周辺のおすすめ名所⑤熊野若王子神社

哲学の道の北側、終着点の近くにある「熊野若王子神社(くまのにゃくおうじじんじゃ)」は散策の最後に訪れたいスポットです。熊野若王子神社は1160年、後白河上皇が紀州熊野権現を勧請して建立した永観堂の守護をする神社になります。京都三熊野のひとつで、周辺の山には奇岩老木、滝や紅葉の名所などがあるので何度でも訪れたいスポットです。

熊野若王子神社の紅葉とライトアップ

熊野若王子神社の境内はあまり大きくないのですが、周辺を山に囲まれているので熊野若王子神社からあたり一帯が美しい紅葉に彩られます。境内の裏山を登っていくと桜花苑があり、こちらは京都市内を一望できる紅葉スポットです。ライトアップは行われていませんが、一度は訪れてみてください。

熊野若王子神社のアクセス情報

熊野若王子神社(くまのにゃくおうじじんじゃ)

  • 住所
    〒606-8444
    京都府京都市左京区若王子町2
  • 電話番号
    075-771-7420
  • アクセス
    市バス(100系統)「宮ノ前町」下車、徒歩7分、市バス(5系統)「南禅寺・永観堂前」下車、徒歩6分~7分
  • 駐車場
    あり
    普通車5、6台

哲学の道周辺のおすすめスポット4選

哲学の道周辺のおすすめスポット①よーじやカフェ

哲学の道の散策に疲れたら「よーじやカフェ・金閣寺店」でひと休みしましょう。よーじやは日本で有名なあぶらとり紙やコスメが人気のブランドです。こちらのカフェは畳に座ってゆっくりとできるカフェと人気の商品が取りそろっています。ここでひと息ついたら、哲学の道をのんびりと散策しましょう。


よーじや 銀閣寺のアクセス情報

よーじや 銀閣寺店

  • 住所
    〒606-8421
    京都府京都市左京区鹿ケ谷法然院町15
  • 公式サイトURL
    http://www.yojiyacafe.com/store/ginkakuji.html
  • 電話番号
    075-754-0017
  • アクセス
    市バス「錦林車庫前」下車徒歩5分
  • 営業時間
    営業時間 10:00~18:00 (L.O.17:30)

哲学の道周辺のおすすめスポット②平安神宮会館

哲学の道の散策の休憩に、平安神宮を参拝したあとにこちらの「平安神宮会館」でひと休みするのもおすすめです。腕によりをかけた有名フレンチのシェフとパティシエが創った、おしゃれなアフタヌーンティーセットでエネルギーを補給しましょう。

平安会館のアクセス情報

平安神宮会館

  • 住所
    京都市左京区岡崎西天王町97
  • 公式サイトURL
    https://www.heianjingu.com
  • 電話番号
    075-752-3435
  • アクセス
    京阪本線三条駅より車で5分
    ・地下鉄東西線東山駅より徒歩10分
    ・市バス岩倉行5 番岡崎公園美術館・
    ・平安神宮前下車徒歩3分
    ・名神高速自動車道京都東ICより車で20分
  • 駐車場
    あり
  • 営業時間
    11:00〜19:00
  • 定休日
    火曜日

哲学の道周辺のおすすめスポット③叶 匠寿庵 京都茶室棟

「叶 匠壽庵 京都茶室棟」も哲学の道の散策に疲れたら立ち寄りたいですね。こちらは哲学の道の疏水沿いにある和菓子店でカフェスペースもあり、立札席で毎月変わる生菓子と抹茶が楽しめます。また紅葉の時期は肌寒くなるので「ぜんざい」がおすすめです。

叶 匠壽庵 京都茶室棟のアクセス情報

叶 匠寿庵 京都茶室棟

  • 住所
    〒606-8444
    京都市左京区若王子町2-1
  • 公式サイトURL
    https://kanou.com
  • 電話番号
    075-751-1077
  • アクセス
    市バス「南禅寺・永観堂道」、または市バス「東天王町」下車、徒歩10分
  • 営業時間
    茶室 10時~16時30分(お点前は要予約)
    甘味処 10時~16時30分(ラストオーダー16時10分)
    食事 11時~14時
    菓子販売 10時~17時
  • 駐車場
    あり
    普通車5台、無料

哲学の道周辺のおすすめスポット④ゴスペル

ゴスペル(GOSPEL)は哲学の道から鹿ケ谷通りの住宅街の中にある洋館のカフェです。哲学の道から少し離れ、落ち着いて休憩をしたいときはこちらをおすすめします。

おすすめメニューは「ケーキセット」で日替わりで3種類から選べ、中でも甘みを抑えた「洋梨のタルト」が一番人気です。ゴスペルカフェは銀閣寺にも近いので、こちらで休んでから哲学の道の散策や観光を再開しましょう。

ゴスペル (GOSPEL)のアクセス情報

ゴスペル(GOSPEL)

  • 住所
    〒606-8405
    606-8405 京都府京都市左京区浄土寺上南田町36
  • 電話番号
    075-751-9380
  • アクセス
    銀閣寺から徒歩8分 · JR京都駅より市バス100系統銀閣寺行きに乗車35分、浄土寺または銀閣寺前下車、徒歩4分.
  • 営業時間
    12時00分~23時00分(LO22:30)
  • 定休日
    火曜日
  • 駐車場
    なし

哲学の道周辺の紅葉の名所を散策しよう!

Photo byMabelAmber

哲学の道の周辺の紅葉の見頃は例年11月中旬から12月上旬です。残念ながら、哲学の道は紅葉のライトアップはしていません。日没までは哲学の道を観光や散策をし、日没からは周辺スポットの美しい紅葉のライトアップを見る計画をすれば昼夜の両方とも紅葉狩りが楽しめますね。

この時期は哲学の道や有名な神社仏閣の紅葉を目当てに、全国から人が訪れるので旅行の計画は早めにしましょう。

哲学の道周辺の宿泊予約はこちら
ホテル平安の森京都、竹林の癒し空間が臨める、広く開放感のある大浴場が自慢のホテル、JR京都駅からタクシー25分  市バス100系統(約30分)5系統(約40分)東天王町下車 平安神宮までは徒歩で約10分、駐車場:乗用車専用駐車スペース30台(予約不可/バス・マイクロバス不可) 1泊1000円(税込)

哲学の道以外の紅葉が気になる人はこちらをチェック!

今回は哲学の道周辺の紅葉スポットに絞って紅葉の時期や見どころをご紹介しました。京都には哲学の道以外にも、気軽に行けるスポットや参拝がてら紅葉を楽しめるスポットなど有名な紅葉の名所が多いです。以下の記事では京都の他エリアのおすすめ紅葉スポットをご紹介しているので参考にしてください。