なぜ筋トレをするのか?
筋トレをする目的は人それぞれです。メタボ気味の人がポテッとしたたるんだお腹をなんとかしようとする人、疲れにくい身体にしたい人、あるいは打ち込んでいるスポーツの上達のために行う人など様々です。
中にはボディビルダーを目指すわけでもないですが、純粋に筋肉をつけて格好いい身体にしたい人や筋トレを趣味やビジネスにしている人さえいます。
このように、人はいろいろな目的を持って筋トレに励むのですが、そもそも筋トレは継続して習慣にならないとなかなか効果が現れません。では、その筋トレには、習慣となった結果実際にどれくらいの効果や利点があるものなのでしょうか?
筋トレのメリット①
当たり前ですが、習慣となった筋トレの1番の利点は筋肉量を増やしてパフォーマンスを向上させられることです。筋トレを習慣とする人の多くは、筋力を付けて発揮できるパフォーマンスを上げて打ち込むスポーツの技術を向上させることを目的とします。
ですので、打ち込むスポーツやパフォーマンスを上げたい部分により、人は趣味のように筋トレに励んでいるのです。
筋力がアップする
例えば、腕力や上腕部の筋力をアップしたい場合は、腕立て伏せやウエイトリフティングなどを使った筋トレ、腹筋を強化したいのであれば、仰向けから状態を起こす腹筋運動で強化したい場所の筋肉をアップさせます。
また、脚力をアップさせるにはスクワットや腿上げなどが中心になってきます。筋力は筋トレとともにプロテインなどの高タンパク食品を摂取することによりよりいっそう効率よく増強させることもできるのです。
筋トレのメリット②
人は、朝起きて食事をしたり歩いたり話したりと、普通に生活をしていてもエネルギーを消費し疲れます。このようなエネルギー消費と疲れは、人間が生きているだけで心拍があり呼吸をしている限り起こることです。
人間は普通に日常生活を送っているだけでもエネルギーが消費されお腹が空き、身体的にも精神的にも疲れるものなのです。
普通に生活していても日常の活動によりエネルギーを摂取してまた消費する、これが基礎代謝と呼ばれるものです。基礎代謝は寝ているときにも行われており24時間365日ずっと起こり続けているものなのです。
基礎代謝が向上する
この基礎代謝は、筋トレを習慣とすることによりさらに効率的になります。つまり、筋トレを行うことにより筋肉量が増えると、熱を発生させる量が増えて身体内のエネルギーをたくさん消費するようになるのです。
筋トレを行うということは、熱を発生させる筋肉が増加され基礎代謝が向上することなのです。また基礎代謝が活発になると疲れの感じ方も小さくなると言われています。
筋トレのメリット③
人は、寝ているときにも基礎代謝が行われているのですが、筋トレにより基礎代謝量が増加するので、同じように寝ていても筋トレをしていなかった時よりもした方が基礎代謝量は確実に増えるのです。
ダイエットに取り組む人は、筋トレを趣味と思って習慣化して行うことによりダイエット効果は格段に高くなるので、精神的なモチベーションも下がりにくくなるのです。つまり、筋トレ習慣ダイエットは早く痩せることができ、ダイエット成功率が高くなる方法なのです。
太りにくい身体になる
筋トレをして基礎代謝が上がると、何もしなくても体脂肪は燃えやすくなります。つまり、継続した筋トレを行うだけで、ただ起きてボーッとしていたり寝ているだけでも基礎代謝量は高まり、ダイエット効果が高まるのです。
そこへさらにダイエットのための行為を行うことにより、体脂肪の減少は早まりダイエット効率は上がることになるのです。また筋トレを続けることにより高い基礎代謝量が維持されるので、結果として太りにくい身体になれるのです。
筋トレのメリット④
ダイエットを決意した人が行う一番ポピュラーなダイエット方法が有酸素運動です。先にも書いたように基礎代謝量は、趣味のように継続した筋トレを行うことにより飛躍的に利点が向上します。
習慣化した筋トレに加え有酸素運動習慣となれば、エネルギーがより効率よく消費され有酸素運動の利点も飛躍的にアップするのです。
ダイエットとは、制約事が多く精神的苦痛を伴いやすいのですが、有酸素運動を組み合わせることで精神的苦痛も大幅に軽減されるでしょう。
有酸素運動の効果がアップする
代表的な有酸素運動と言えばジョギングやウォーキングがまず思い浮かびますが、このような有酸素運動はもともと20分程度継続しないと体脂肪燃焼しないと言われています。
でも、有酸素運動を行う前に筋トレをすることによりベースとなる基礎代謝効率が高まるので、有酸素運動をして間もない状況でも体脂肪は燃焼し始めます。
また、有酸素運動を行う前に筋トレを行うことで気合いが入り疲れを感じるのも遅くなる、という精神的な利点もあるのです。
筋トレのメリット⑤
スマホの普及に伴いビジネスでもプライベートでも便利なスマホ使用はわたしたちの習慣となりました。一方で、長時間のスマホ使用やパソコン使用は、スマホ首や肩こり、慢性の猫背、疲れといった問題を引き起こします。
そんな悩みを解消するために筋トレ習慣はとても有効です。筋トレは、腰や背中を中心とした部分を念入りにおこない習慣化することで体幹が強化されるという利点があります。
例えば背筋の筋トレを趣味のような習慣にして体幹が強化されると、猫背気味だった人も背骨の丸みが解消されやすくなります。
美しい姿勢になる
体幹を強化する筋トレを行うと、背筋はピンとなり姿勢が美しくなります。これは、背筋と足腰の強化により体幹が鍛えられ、立っていても座っていても背筋を伸ばした状態を維持できるからです。ビジネスでも趣味でもスマホにより姿勢が悪くなったり疲れている人は、筋トレの利点を生かしてぜひ美しい姿勢を取り戻しましょう。
筋トレのメリット⑥
筋トレを行い、筋肉が徐々に付くと疲れにくくなり自分の体つきの見た目にも変化が明らかになってきます。このような見た目の効果が表れてくると自分の行ってきた努力が報われた実感が湧き、さらに筋トレを続けたいと思うようになったり趣味にしたいとさえ思うようになります。
また、筋肉が徐々に付いてくると、初めは少しの回数しかできなかった腕立てや腹筋などの回数を増やしてもキツくなくなります。
モチベーションがアップする
こうなると、さらに筋肉がつく効率が上がってきて本当に筋トレを趣味にしても良いと思える精神すら芽生えてきます。このように筋トレが習慣となり良いサイクルになってくると、当然モチベーションが高まり筋トレを続けることが楽しくなってきます。
さらに、筋肉がどんどん付いて体つきが良くなり人から褒められたりすることでまた自信が高まりモチベーションがもっともっと上がり続けるのです。
筋トレのメリット⑦
筋トレは、疲れにくくなりストレス解消できる身体になるとよく言われています。でも、なぜ筋トレをするとストレスが解消されるのでしょうか?
筋トレを長時間行うと疲れるというイメージがありますが、運動することだと考えれば、実施した後に疲労感とともに達成感や充実感はあると想像できます。でも、果たしてそれがストレス解消に繋がるのでしょうか?
ストレスが解消される
ストレス解消の理由を科学的根拠から見てみましょう。筋トレを趣味のように継続すると「脳神経由来栄養因子(BDNF)」が増えると言われています。このBDNFが、脳の神経伝達物質であるセロトニンを増やす効果があると言われています。
セロトニンには、神経を穏やかにしたり気分を落ち着けたりする成分が多く含まれており、セロトニンがたくさん分泌されることでストレスを解消する効果があるのです。ですから、筋トレを趣味のようにすることは、疲れにくくストレス解消できる身体を造ることになるのです。
筋トレのメリット⑧
世の中には、肩こりや足やふくらはぎのむくみで悩む人がたくさんいます。これら肩こりや足のむくみの多くは、血行の不良により起こると言われています。では、どうして血行の流れが悪くなるのでしょうか?
人は年齢を重ねるにつれビジネスが忙しくなり筋力が衰えます。筋肉の量は20代がピークと言われており、30代以降は何もしなければ下降線を辿ります。
筋肉を全く使わないビジネスをしていればなおさらのことです。筋力が衰えると、歩いたりビジネスを行うのもしだいにキツくなり活動量そのものが落ちてしまう悪循環に陥ります。
コリやむくみの解消でビジネス効率アップ
そもそも筋力が衰えると身体の活動量そのものが減り、どうしても血行の流れが悪くなります。そして、血行の流れが悪くなると徐々に肩のコリや足のむくみが発生するするようになります。
つまり、肩のコリや足のむくみの多くは筋力の衰えからくるものであり、逆に言えば、筋トレを継続して筋力の衰えを遅らせることで肩のコリや足のむくみは起こりにくくなるはずなのです。
中でも、ふくらはぎの筋トレを重点的に行うことは、下半身のポンプ機能をアップさせて上半身への血流が大幅に改善されるのでビジネスの効率低下も防げるのです。
筋トレのメリット⑨
一般的に、人は生まれてから大人になるまですくすくと成長していくものですが、これは体内に成長ホルモンが継続して分泌されているからです。成長ホルモンは、細胞の合成を促進し骨や筋肉を作ります。
成長期にはこの成長ホルモンが、何もしなくてもふんだんに継続分泌され身体を大きくするのです。そして、成長期が終わるとともに成長ホルモンの分泌量とともに筋肉量がガクッと減るのです。
では、筋肉量を減らさせないために、成長期が終わった後でも成長ホルモンを出すことは可能なのでしょうか?
筋トレがビジネスになる
実は、筋トレにより筋力をアップさせることにより成長ホルモンの分泌が促されるのです。成長ホルモンは、通常切れた筋繊維を修復するために分泌されるのですが、筋トレは筋肉を増強させるために筋繊維を切ってより大きな筋繊維を作ります。
つまり、趣味のように筋トレをすれば、筋肉を修復するために成長ホルモンは新たに作られるはずなのです。筋トレをビジネスとしている会社では、この仕組みの利点を上手に活用してサービスを展開しているのです。
筋トレのメリット⑩
大人になってほとんど運動もせずに生活していると、知らず知らずのうちに筋力は衰えていきます。もし、筋肉量が減っていないとしても、摂取カロリーが消費カロリーを上回った状態が続きメタボな身体になると、自分の体重を支える力が少しづつ衰えてきます。
こうなると、今までと同じように歩いているつもりでも、何もないところでつまずいたり階段をふみはずしたりするのです。そして運が悪いとケガをしてしまうことになるのです。
ケガの防止
このように、大人になってから知らず知らずのうちに筋力が衰えてしまい、思わぬところでケガをしないためにも筋トレは有効です。当たり前ですが、継続した筋トレは筋力を増強させます。
でも、筋力が衰え始めている状況では筋力の衰えを防ぐ心構えが必要なのです。そして、この心構えが思わぬケガを防ぐことにつながるのです。
健康メリットのある筋トレ
さて、筋トレによる利点やメリットをいろいろ書きましたが、筋トレには身体的にも精神的に良いことずくめです。健康と一言で言っても、身体的な健康と精神的な健康とがあります。筋トレは、継続して行うことにより、この身体的健康と精神的な健康を一度に手に入れることができるのです。
ビジネスメリットのある筋トレ
昨今の健康ブームで、ジョギングやダイエットに取り組む人が増えており、そんなジョギングやダイエットの効率を上げるために筋トレを始める人も増えています。
そんな筋トレ健康ニーズに応えるかのように、トレーニングジムがあちこちに出来たり、筋トレ健康器具のネット販売が好調になっています。この健康のために筋トレを習慣とする人が増えるとともに筋トレビジネスも増え続けているのです。
筋トレの落とし穴
筋トレは、ダイエットに効果がある、有酸素運動を行うことでより一層利点があると書きました。これは決してウソではないのですが、やり方を少し間違えると利点が出にくくなるのです。
はじめに、「当たり前のことですが筋トレとは筋肉量を増やし筋力をアップさせることである」と書きました。
でも、筋トレとは真面目に行うと筋肉を増やすことになるので、筋肉量が増えた分は必ず体重増となることを忘れないでください。筋トレと有酸素運動を組み合わせることで、体脂肪が減りダイエット効果があるのです。
まとめ
さて、筋トレが私たちの身体に及ぼすいろいろな利点を解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?筋トレ経験がほとんどない人は、筋トレを継続しすぎると筋肉がモリモリになりすぎてかえって格好悪い、と思われることもよくあります。
でも、ボディビルダーのように筋肉隆々になるような人は、人知れずこっそりとかなりキツい筋トレを行なっているものです。
ですので、筋トレは健康な身体を造るため、自分のビジネス効率を上げるために行うもの、くらいに思って取り組めば健康も維持できて趣味にもできるはずなのです。
筋トレのことがもっと気になる人はこちらをチェック!
筋トレのメリットを最大限効率よく継続させるには、筋肉を効率よく増加させる筋トレが不可欠です。そんな効率的な筋トレについてもっと知りたい方はこちらの記事も是非チェックしてみてください。
朝の筋トレは効果的?簡単でおすすめの筋トレ方法とメリットをご紹介!
『筋トレはいつやる?』と聞かれたら大体の人は帰宅後と答えると思います。ですが最近朝におこなう筋トレが密かの話題になっているのです。ですが『朝...
筋肉痛のときの筋トレは良いの?悪いの?最適な頻度と回復の目安を解説!
筋トレを行うと筋肉痛に悩まされることがあります。そんな筋肉痛のときでも筋トレはしても良いのでしょうか。この記事では筋肉痛の時に筋トレしても良...


