冬場もおしゃれに走ろう!
初心者必見の最適な服装に迫る
日々さまざまな格好のランナーさんが道を走っており、どなたもおしゃれな格好をしています。ランニングの服装はシンプルながらも奥が深く、アイテム一つ一つを選ぶのがとても楽しいです。
しかし、さまざまな種類のスタイルがあるので迷うという方も多いため、今回は初心者にもおすすめのスタイルを解説していきます。
メンズレディースを一気にご紹介!
老若男女問わず広い世代に支持されているランニングですが、今回は世代を問わず着用されているおすすめのアイテムをご紹介します。アイテムだけでなく、参考になるコーデを一緒に公開していますので、お気に入りのアイテムを探してみてください。
流行りのスタイルだけでなく、防寒性の高いジャージやウィンドブレーカーもご紹介していますので、初心者の方は必見です!
冬のランニングに最適な服装:メンズ編①
トップスのウェアをこだわろう!
コーデの肝となるトップスですが、ただおしゃれであればいいという訳ではありません。冬のジョギングやランニングは気温差や風についても考量する必要があり、自分が走りたいシーンに合わせて服装をチェンジさせてください。
着込み過ぎては大量に汗をかく可能性もあるため、風を防ぐウィンドブレーカーを選んだり、保温性の高いアイテムを選ぶのがポイントです。
おすすめのウェアは?

ランニングにおすすめなのが軽めなウェアで、素材感に焦点を当てて選ぶのがおすすめです。中でも薄手のニットやジャージ素材のウェアがおすすめで、気温が低いシーンでも安心してジョギングができます。
また、風が強い日にはニット素材の上にウィンドブレーカーを羽織るというスタイルもおすすめなので、その他のアイテムと組み合わせてみましょう。
冬のランニングに最適な服装:メンズ編②
帽子も重要なアイテム
夏場は日差し避けの帽子が必需品ですが、冬のジョギングにも防寒用の帽子を用意しておきましょう。帽子の種類はさまざまですが、初心者の方はキャップタイプをおすすめします。
キャップタイプの中には防風仕様のものもあり、頭の蒸れなども比較的少ないので、ランニングを始めたての人にもおすすめです。一方で寒い場所でのランニングにはニット帽もおすすめなので、シーンに合わせてスタイルを変化させてください。
おすすめの帽子は?

帽子は防寒以外にも冬の日差しを避ける効果もあるので、目を保護するという意味合いでも着用することをおすすめします。帽子はその他のアイテムなどと比較して優先度が低くなりがちですが、着用して損はないのでぜひ手に入れておいてください。
初心者で迷っている方はポリエステル素材などの通気性が優れいているものや、UV加工があるものを選べば問題ないので、好きなブランドのものを探してみてください。
冬のランニングに最適な服装:メンズ編③
ランニングタイツでスマートに
後に登場するレギンスパンツとよく似た風貌ですが、こちらはハーフパンツなどと組み合わせて使われることが多いです。冬場は肌を露出させると非常に寒いので、ハーフパンツを着用した方は必ず一緒に穿くようにしてください。
おすすめのランニングタイツは?

ジャージ―素材でできているので布の伸びがとてもよく、さまざまな体系の方にフィットします。始めて穿く時は圧迫感を感じますが、冬場のランニングには必須ともいえる機能(吸湿性や筋肉サポート)が充実していますので、冬の必需品ともいえます。
迷った時は「とりあえず買ってみよう!」というイメージでも問題ありませんので、まずは一度試す方向性で考えてみてください。
冬のランニングに最適な服装:メンズ編④
レギンスパンツもおすすめ
ランニングの王道スタイルともいえるのがレギンスパンツを着用した服装で、走りやすいだけでなくさまざまな利点があるおすすめのアイテムです。ジャージなどを上に履く必要はなく、そのままの格好でに走れますので、持っていない人はぜひ一着は持っておいてください。
おすすめのレギンスパンツは?

初心者の方はレギンスのぴったりとした着用感に違和感を感じるパターンがありますが、慣れてしまえばとても走りやすく感じるようになります。
レギンスパンツの効果には筋肉のサポートなどもあり、ランニングに必要な筋肉を補ったり、疲労の軽減効果も期待できるので、持っておいて損はありません。迷った方はスポーツブランドのレギンスを選ぶという方向性でも問題ないので、まずは一度試してみてください。
冬のランニングに最適な服装:メンズ編⑤
手袋で防寒対策を忘れずに
風を切るようにランニングするのは気持ちがいいですが、冬場の気温によっては手先が冷える場合もあります。走っていると身体の中心部が温まるものの、末端は冷えやすいので、グローブを着用して対策をしましょう。
気温によって格好を変化させるのが好ましいのですが、ランニングの場合は薄手のタイプが走りやすいので、軽めでゴワつかないグローブを選ぶようにしましょう。
おすすめのランニンググローブは?

防寒用の手袋を着用して走る方もいますが、状況によっては走りにくかったり腕が振りにくいという可能性があるので、できれば着用感のないものをおすすめします。
また、汗を大量にかく可能性もあるので、吸水性に優れたアイテムを見つけるのもおすすめです。種類の中には指切り型のグローブなどもあるので、走りに合わせてグローブをチョイスしましょう。
冬のランニングに最適な服装:メンズ編⑥
軽めのハーフパンツで快適に
冬場はロング丈のパンツを履きたいところですが、布地が多く少々走りにくいというデメリットもあります。ジョギングやランニングをする場合は着用感がなく軽めな格好がおすすめなので、冬場でもぜひハーフパンツに挑戦してみてください。
寒い時はランニングタイツと組み合わせれば寒さもある程度緩和できますので、いろいろ組み合わせて対策をしましょう。
おすすめのハーフパンツは?

ハーフパンツの中にはさまざまな素材がありますが、おすすめなのは吸湿速乾性のあるジャージ素材やポリエステル生地などです。
冬場には少々寒い格好ですが、前述の通りランニングタイツなどを一緒に着用すればある程度寒さが軽減できますので、走りやすさと防寒性を両立させてジョギングを楽しんでください。
冬のランニングに最適な服装:メンズ編⑦
暖かめなウィンドブレーカーもおすすめ
あまりにぶ厚いウェアを着てしまうと走り心地が悪くなりますが、冬の寒さ対策は何も暖かくするだけではありません。中でも冬場は服の繊維を貫いてくる冷気も問題なので、風を防ぐウィンドブレーカーもおすすめアイテムです。
中から暖かくするのではなく、ウィンドブレーカーなら外からくる冷気を防げるので、軽い服装でジョギングしたい人にはおすすめです。
おすすめのウィンドブレーカーは?

ウィンドブレーカーの中には防風効果だけでなく、内側から暖めてくれる機能のものもあるので、内側が起毛しているウィンドブレーカーを選べば服をたくさん着込まずに暖かさをキープできます。
走っていると風がどんどん体温を下げてきますので、ウィンドブレーカーで風を防いで快適に走りましょう!
冬のランニングに最適な服装:メンズ編⑧
アイテムの素材感が重要
ランニングアイテムにはさまざまな素材が存在しており、ランニングに適した機能がたくさんあります。しかし、冬場は機能だけでなく防寒性も求められるので、特に素材感を意識する必要があります。
夏場は通気性や吸水性の良いポリエステル素材が好ましいですが、冬場は発熱性の高いフリースや綿素材などもおすすめの素材として挙げられます。
おすすめの素材とは?

素材感にこだわる場合は走りたいシーンに合わせてアイテムを選んでください。軽いジョギングの場合はできるだけ暖かめなフリース素材やウィンドブレーカーを選び、トレーニングで走りたい人は軽めなウェアを着用するのがおすすめです。
また、走っている途中に温度差が生じることもあるので、ジップなどがついたウェアを着て体温調節ができるようにもしておきましょう。
冬のランニングに最適な服装:メンズ編⑨
冬の日差しも気を付けよう
冬は夏と比較して日差しが弱めですが、紫外線がゼロというわけではありません。気温が低いとは言えど、日中の日差しは強いのでサングラスなどで日差しをシャットアウトしましょう。
また、ただサングラスをかければ良いというわけではなく、ランニングのサングラスはUVカット仕様のものを選ぶようにしてください。ランイングコーデにマッチさせるにはスポーティーなものがおすすめなので、お好みのものを探しましょう!
おすすめのサングラスは?

サングラスといってもランニング専用のアイテムを見つけるのは難しいので、スポーツサングラスの中から探すのがおすすめです。
中でもサイクリング用のサングラスがおすすめで、着用した時の違和感がない上に耐衝撃設計などもあるので、ランニングやジョギングの時にも安心して着用できます。また、運動時は振動が加わることが予想されますので、動きにくいサングラスを見つけるのもポイントです。
冬のランニングに最適な服装:レディース編①
おしゃれなパーカーで気分UP
ランニングのウェアにはさまざまなデザインやカラーがありますが、ただ着るだけでは気分も上がらないので、おしゃれなアイテムを選ぶようにしましょう。
おしゃれなだけなく嬉しい機能もたくさん付いているアイテムがあるので、自分が走りたいシーンに合わせて素材感やデザインをチョイスしましょう。特にパーカーは暖かい上におしゃれ度が高いので、初心者の方必見のアイテムともいえます!
おすすめのパーカーは?

スポーツブランドの中にはおしゃれなアイテムや独特なデザインのものが多いですが、中にはシンプルかつ高機能なものもあります。派手なものだけがおしゃれではないので、カラーやその他のアイテムを組み合わせておしゃれな格好を作ってみてください。
冬場のランニングは着込み過ぎると走りにくくなるので、暖かくて軽めのパーカーを取り入れて快適にジョギングを楽しみましょう。
冬のランニングに最適な服装:レディース編②
こだわりのランニングタイツを探そう!
ランニングタイツはおしゃれさだけでなく、吸湿速乾効果などがあるものもあり、かいた汗をいち早く蒸発できて快適に走れます。冬場はロング丈のジャージなどが暖かいですが、ハードなランニングの場合は暑くなるという可能性もあります。
軽いジョギングの場合はジャージなどでも問題ありませんが、思い切り走りたい方はランニングタイツ着用のスタイルで走ってみてください。
おすすめのランニングタイツは?

ランニングタイツの種類や値段はさまざまですが、アイテムに秘められた効果を見て購入しましょう。初心者の方には筋肉をサポートする効果があるランニングタイツが特におすすめで、筋肉痛や肉離れのリスクを減らせるため、まだ走り慣れていない人にはおすすめです。
ランニングタイツはランナーの走りを支える大切なアイテムなので、まだ持っていない人はぜひ着用してランニングを楽しみましょう。
冬のランニングに最適な服装:レディース編③
カジュアルテイストなウェアもおしゃれ!
ランニングには高機能なウェアを着たいところですが、格好にはこれといったルールがないので、好きなウェアを着ても問題ありません。スポーツウェア以外にも冬物アイテムには暖かいものがたくさんあるので、スウェットやパーカーを着ても快適に走れます。
おしゃれな格好で走れば気分も上がること間違いなしなので、お気に入りの格好でジョギングをしてみてください。
おすすめのウェアは?

好きな格好をしていいといっても、走りを邪魔するような服装はNGなので、できれば走りに適したアイテムを選んでください。
カジュアルアイテムの中でもトレーナーやパーカーは比較的走りやすいので、裏が起毛した素材などを選んで寒さ対策をしながらジョギングをしましょう。スポーツブランドのアイテムには軽いものや生地の伸びがいいものもあるので、初心者の方はスポーツブランドを探しましょう。
冬のランニングに最適な服装:レディース編④
軽めなウェアは動きやすさバツグン!
冬場は寒さ対策に目が行きがちですが、ランニングをする上では走りやすさを忘れてはなりません。走りやすさの条件は人それぞれですが、軽さも重要な要素なので、何を選べばいいか分からないという初心者の方は軽さに焦点を当てて選んでみてください。
軽いと防寒性が心配になりますが、軽量かつ暖かいものもあるため、素材感を見ながら探すのをおすすめします。
おすすめのウェアは?

防寒性の高い素材の中には生地が二重になっていたり、厚みのある生地が使われている場合がありますが、中にはランニングには少々重いというパターンもあります。
軽さを求める場合は軽めのジャージなどにTシャツを組み合わせても快適に走れるので、組み合わせるアイテムを工夫するのもおすすめです。
冬のランニングに最適な服装:レディース編⑤
カジュアルで人気のジョガーパンツもおすすめ
ハーフパンツやレギンスのスタイルで意見が分かれるランニングですが、冬場はジョガーパンツやジャージもおすすめです。トレーニングで走る場合はランニングタイツなどがおすすめですが、軽いジョギングの場合は耐寒性に優れたアイテムを着るのもOKです。
ジョガーパンツはカジュアルシーンでも人気が高いため、おしゃれなスタイルを目指したい人はぜひ一度お試しください。
おすすめジョガーパンツは?

ジョガーパンツも種類が豊富なので、温度や走りたいコースに合わせてスタイルを変化させるのがおすすめです。軽めなパンツが好きな方はポリエステル素材などのアイテムがおすすめですが、寒さ対策をしたい方は裏が起毛したものを選べば問題ありません。ジョガーパンツは細身が好きな人からゆったり目が好きな人まで対応できますので、初心者の方にもおすすめです!
冬のランニングに最適な服装:レディース編⑥
走りを支えるレギンスパンツ
メンズだけでなくレディースでもレギンスパンツは人気で、レギンス単体だけでなくハーフパンツを組み合わせたスタイルもおすすめです。また、レギンスパンツ単体だと少々寒い可能性もありますので、ジャージやその他のパンツを着込めば暖かさもキープできます。
おすすめのレギンスパンツは?

レギンスパンツの中にはショート丈のものからくるぶし丈のものまであるため、好みに合わせて丈を選ぶようにしてください。選ぶポイントですが、着用した時に動きやすいと感じるものがおすすめなので、機能面だけでなく履き心地がいいものを選ぶのがミソです。
スポーツをする上では着心地が良いというのも重要なので、自分に合ったスタイルを見つけましょう。
冬のランニングに最適な服装:レディース編⑦
ハーフパンツで軽快に走ろう
冬場でもハーフパンツのランナーを大勢見かけるように、年中問わず愛されている鉄板のチョイスです。また、暖かさをUPさせるためにハーフパンツ単体ではなく、レギンスやスパッツを組み合わせて防寒対策を試みてください。
レギンスなどは薄手で防寒性が低いと思われがちですが、冬用の温かいものなどもあるので、ハーフパンツを履く時は必ず着用するようにしてください。
おすすめのハーフパンツは?

ハーフパンツもまたたくさんの素材がありますが、できれば軽くて柔らかい生地のものが好ましいです。
素材の中には硬めの記事もありますが、走っている時に重たい感じやゴワつきを感じる可能性もあるので、初心者の方はジャージやポリエステル素材などを選んでみてください。迷った時はスポーツブランドのランニングパンツを選べば間違いないので、困った時は参考にしてみてください。
冬のランニングに最適な服装:レディース編⑧
寒い日はネックウォーマーが鍵!
シーンによっては非常に寒いことも予想されますので、トップスやボトムス以外のアイテムで防寒対策をしましょう。手足の他にも首元も冷え込みますので、肌の露出をおさえてできる限り暖かい格好でランニングに臨みましょう。
アイテムによっては着脱可能なものもあるため、温度差があるシーンではそういったアイテムを用いるのが好ましいです。
おすすめのネックウォーマーは?

特に寒いシーンではフリース素材や起毛素材がおすすめですが、ランニング時は暑く感じられる場合もあるため、自分の走る場所や距離の応じて着用するネックウォーマーを変えましょう。
中には発熱性だけでなく防風性のあるネックウォーマーも存在しているため、風が心配な方は防風仕様のネックウォーマーを探してみてください。
冬のランニングに最適な服装:レディース編⑨
フリース素材の防寒着で暖かくなろう
フリース素材は発熱性が高いだけでなく、素材感がかわいいのも魅力的です。おしゃれに走りたい方は、さまざまなブランドから個性的なアイテムが出されているので、お好きなデザインを見つけてランニングをしてみましょう。
機能だけでなくファッション性も両立させるのがランニングを楽しむコツなので、かわいいアイテムを揃えて走ってみてください。
おすすめのフリースアイテムは?

フリース素材は初心者でも安心して手が出せる万能なアイテムなので、アイテム選びに困った人はぜひフリースを選んでください。レディースの中でも特にフィットしやすいのがスリムタイプなので、細身のスタイルに合わせて走りましょう。
また、ジップがついたものは着脱が容易なので、初心者の方はジップ付きのアイテムを着て走ってみてください。
まとめ
好きなアイテムを探そう!
冬場はジャージやウィンドブレーカーの他にもパーカーやハーフパンツも人気なので、自分の好きなアイテムを見つけてランニングをしましょう。アイテム選びは難しそうですが、シーンに合わせればすぐに見つかりますので、まずは好きなものを見つけてください!
ランニングが気になる方はこちらもチェック
当サイトでは、メンズやレディースの服装だけでなくシューズなどの情報も多数掲載しています。今回の記事でランニングをしたくなった人は、是非こちらの記事もチェックしてみてください。
冬のランニングは効果抜群?気になる寒い時期のダイエット効果と注意点を解説!
楽しかった夏も終わりに近づき、だんだん寒い冬がやってきます。運動したくない季節ですが、いいダイエット方法はないのでしょうか。汗をかかない冬に...

アシックスのランニングシューズ13選!最新&人気モデルの選び方や特徴を解説!
日本の人気ブランドアシックスのランニングシューズは、機能的で走りやすく脚への負担が少ないモデルがたくさん出ています。洗練されたデザインで普段...