検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

空冷や水冷などの冷却方式の違いは?バイクの性能に関わる部分をご紹介!

今回は、バイクの冷却方式として空冷や水冷などが挙げられますが、空冷や水冷といった冷却方式の違いはあるのか、というところについてご紹介していきたいと思います。空冷と水冷、そして今回は油冷についてもご紹介していくの最後まで見ていってください。
2020年8月27日
みさお
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

水冷と空冷の冷却方式の違いをご紹介!

ツーリングにも影響がある?システムのご紹介

今回は普段バイクのツーリングからメンテナンスなどをされている方であれば知っていて当然の、水冷や空冷などのエンジンの冷却方式についてのご紹介です。エンジンの冷却方式について、一体どんな違いがあるのか、また性能に違いは出てくるのか、ということについてご紹介していきます。また、今回は性能の違いなどについてだけでなく、ツーリングなどにも最適な水冷&空冷のバイクを実際にご紹介していきたいと思います。いろいろとシステムなどについて複雑なところはありますが、そんなに難しく考える必要はありません、水冷と空冷、この違いによる性能の差、というところだけを切り取って考えるととても簡単ですよね?そんなエンジンシステムについてご紹介します。

冷却方式というシステム

今回は水冷そして空冷、さらには油冷と、バイクのエンジンのシステムに関する内容のご紹介です。バイクに詳しい方は知っている内容ですが、今回はバイクをこれから勉強していきたい、バイクを買うのにどんなバイクなのか、というところを知っておきたい初心者の方に向けてご紹介します。そもそも冷却方式ってなに?というところですが、その名前の通り、冷却する方式の違いになります。水冷、空冷と、水を使った冷却か、空気を使った冷却、単純にこの違いになります。

バイクを最大限楽しむには

バイクを楽しもう

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/2/82_4/

続きましては、エンジンの冷却方式についてのご紹介の前に、そういったバイク自体のシステムを理解すると言うことでなにが得られるのか、というところをご紹介していきたいと思います。バイクを知ると言うことは、バイクの性能を見る、そして特性を知るということになります。このバイクはこんな特性がある、この部分がいいところ、ここが悪いところといった具合にバイクについてわかってくることも少なからずあります。そのため、バイクについて全く知らないのではなく、少しずつでも学んでいくことをおすすめします。

知識をどうやって増やすか

出典: https://www.irasutoya.com/2016/07/blog-post_329.html

そもそもバイクの知識を増やしたいけど、実際にバイクを分解するのは怖い、ネットを見ているだけでは実感が湧かない、そんなときにバイクの知識について勉強するには、ということでご紹介していきます。一番手っ取り早いのは、バイク屋さんに聞くことです。ただ、バイク屋さんもサービス業であり、慈善事業団体ではありません、なので、バイクをメンテナンスして貰うついでに、聞きたいこと、気になるところを聞いてみるというのがおすすめです。バイク屋さんによっては、その後も仲良くなっていろいろと聞けるような関係になれることもあるので、バイク屋さんを利用するのはおすすめなのです。

途中のおすすめ情報その1

さて、続きましては、途中のおすすめ情報ということで、他にもたくさんある記事の中からおすすめな物を二つご紹介していきたいと思います。まずご紹介するのは、上記のリンクから見ることが出来る、ヤマハの不動の人気バイクSR400についてのご紹介と、下記のリンクから見られる、ヤマハのYZF-R25の新型モデルについての記事をおすすめします。ヤマハの人気バイクを一気に見ることが出来るだけでなく、2019年5月段階で新しいモデルの紹介もしているので、是非見ていってください。


水冷と空冷の冷却方式の違いをご紹介!

水冷と空冷の冷却システムの違い

出典: https://www.irasutoya.com/2017/07/blog-post_221.html

続きまして、いよいよ水冷と空冷の冷却システムについて違いをご紹介します。といっても、すでに会頭は出ているようなモノですが、詳しく見ていきましょう。まず空冷のシステムについてですが、こちらは奏功する際の風邪や冷却のフィンを使ってエンジンを冷やすシステムです。水冷よりも構造が簡単であり、水冷用のパーツよりも数が少ないことからエンジン周りが軽量になるのも特徴的です。して、水冷はPCの水冷と同じような感じです。水にてエンジンを冷やし、暖まった水はラジエーターによって冷却され、それがまた流れると、循環していきます。そのぶん空冷よりパーツ数が多くなってくるので、見た目と構造が複雑になります。

油冷という水冷や空冷と違う冷却方式もある

スズキが生んだシステム

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/3/28_4/

今ではあまり油冷のエンジンは見ませんが、今回は油冷についてもご紹介します。油冷とは、その名前にあるように油、エンジンオイルを使用した方式で、シリンダーヘッドにオイルを吹き付けて冷却する方式になります。軽量でありコンパクトという強みがあり、今でも2000年代、1990年代の油冷のバイクのファンの方もいらっしゃるほど人気なシステムです。

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/3/28_4/

途中のおすすめ情報その2

またまた途中のおすすめ情報ということで、今回は第二弾をお送りいたします。まず、上記のリンクから飛ぶことが出来る記事には、50ccバイクと125ccバイク、果たしてどちらがおすすめなのか、ということや、違いについて書かれています。下記のリンクには、バイクに乗るときにおすすめなバイク用のグローブをご紹介しています。原付についていろいろな情報を見てみたい、知りたいという方は是非見てみてください。原付の情報からグローブの情報、さらには他にもいろいろな記事があるので、是非見て回ってみてください。

空冷や水冷の冷却方式の違いによる性能の差

水冷の方がシャープな走り出し

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_16/

バイクの構造上、高くなる熱を空冷ではどうしても排出しきれない、空冷では限界があるとされており、禁煙は水冷の方が主流となってきました。水冷の方が効率も高く、すぐに冷えるということもあるため、非常にシャープなアクセルワークができると人気です。空冷もネイキッドなどのエンジン部がむき出しのモノなどは今も建材ですが、やはり主流は水冷が今は多いです。

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_16/

水冷や空冷を装備した人気バイク!その1

XJR400R

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/2/82_4/

続きましては、空冷を搭載したツーリングにもおすすめなバイクをご紹介していきたいと思います。まずはヤマハXJR400をご紹介します。XJRシリーズではネイキッドと言うこともあり、空冷が搭載されているマシンになります。ネイキッドの中でも魅力的な、これぞネイキッドバイクというスタイルから、いまでも多くの方に人気が高いバイクとなっています。

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/2/82_4/

水冷や空冷を装備した人気バイク!その2

空冷のツーリングにも人気なバイク

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/2/60_4/

続きましては、ヤマハが誇るSR400をご紹介します。SR400も空冷を搭載したマシンとして知られています。昔ながらのスタイルが非常にかっこいいバイクですね。レトロクラシックバイクとして、空冷の特長も生かした、現在も新しい型が販売されているおすすめバイクです。

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/2/60_4/

途中のおすすめ情報その3

さて、途中のおすすめ情報その3ということで、今回ご紹介させていただきたいのは、上記のリンクからはカワサキの新型であるZ900RSのご紹介をしています。Z1の魅力を再現しているバイクということもあり、非常にかっこいいバイクになっています。また、下記のリンクからはヤマハが誇る不動の人気車であるSR400についてご紹介しています。どちらもカワサキ、ヤマハの魅力をまんべんなく語っている物になるので、是非、バイクの購入を検討されている方や、バイクに興味があるという方は見てみてください。

水冷や空冷を装備した人気バイク!その3

最近のフルカウルは水冷が多い

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_16/

続いてご紹介するのは、ホンダCBR250RRのご紹介です。ホンダが誇る最新の250ccスポーツバイクということで、水冷方式を採用されているバイクです。というよりは最近のフルカウルスポーツバイクは大体が水冷が多いです。というのも、上記でも紹介しましたように、水冷の冷却方式の効率が高く非常に優秀である、また、フルカウルは空冷だと風邪が入ってこないということもあり、そういったところから、水冷になっています。水冷として優秀なおすすめバイクです。


出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_16/

水冷や空冷を装備した人気バイク!その4

水冷のおすすめバイク

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/4/99_6/

続きましてご紹介するのは、水冷のバイクの中でも特に人気の高いNinja250のご紹介です。ツーリングでもよく見かけるほどの人気なバイクで、水冷として非常に高い性能を持つフルカウルスポーツバイクです。見た目もかっこいいですし、バイクとして水冷の二気筒エンジンを搭載したマシンとしてツーリングから、なんでもこなしてくれる、まさにとてもおすすめできるバイクです。

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/4/99_6/

冷却方式を知ってバイクの知識を増やそう

バイクの知識を増やそう

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/4/99_6/

さて、今回はバイクにとってとても大事なエンジンの冷却方式についてのご紹介をしてきました、普段ツーリングなどでバイクに乗っているとき、急にバイクが故障してしまった、そんなときにバイクの冷却方式について知らなかったとき、もしかすると簡単な修理だけで直ってしまうこともあります。バイクの知識が無かったばっかりに、といったことにならないようにということや、自分が好きなバイク、気に入ったバイクの冷却方式がなんなのか、冷却方式による性能の違いを知っておいて損はありません。今回は水冷、空冷、そして油冷と様々な冷却方式の違いと、そしてその冷却方式を装備するバイクをご紹介しました。その性能によってバイクにも違いが出るため、是非、バイクを買う前知識としてしっかりと見ていってください。

他にもバイク系が気になる方はこちらもチェック!

さて、他のバイクについてまだまだ気になる、いろいろな記事を読んでみたい、という方には途中のおすすめ情報に加え、おすすめな記事をもう二つご紹介したいと思います。上記のリンクからは大型バイクへのステップアップについて書かれています。大型バイクの魅力からデメリットについて書かれています。下記のリンクには、バイクの中でも人気の高いオールドルックバイクをご紹介しています。どちらもおすすめな記事なので、是非、最後まで見ていってください。