検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

50ccバイクと125ccバイクの違いは?維持費やおすすめをご紹介!

今回はバイク人口の中でも人気のある50ccバイクと125ccバイク、つまり原付、原付二種についてご紹介していきたいと思います。原付と原付二種、同じような名前ですが、実はこの2種類には決定的な差があります。そんな50ccと125ccの違いについてご紹介!
更新: 2021年2月28日
みさお
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

50cc&125ccバイクについてご紹介!

50ccと125ccの違いについてご紹介!

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/1/115_15/

学生から通勤に使う方におすすめ!燃費から維持費や性能についてもご紹介!

今回はバイク、ライダーの方の中でも人気の高い排気量である50ccと125ccバイクの違いや、そこにある差から、性能、そしておすすめなバイクについてご紹介していきたいと思います。

とても多くの種類が販売されており、原付などについては学生の方でも気軽にとれてしまえるような免許区分となっているため、これから原付、もしくは原付二種の免許を取って小型のバイクに乗りたいけど、実際にどういうところを注意して買ったらいいのか、そもそも原付と原付二種の違いってなんだ、といった初歩的な部分からご紹介していきたいと思います。

是非、一つの参考として、最後まで見ていってください。

50ccバイクの魅力

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/2/76_4/

さて、続いてはまず、バイクの基本的な部分となる50ccバイクの魅力についてご紹介していきたいと思います。50ccバイクといえば、やはり高校生の方でもなじみが深いバイクで、スクーターのイメージが強い排気量になります。

原付は50cc未満の排気量のバイクを指します。また、原付にはスクーターだけでなく、ミッション式のバイクなどなど、オートマチック以外にも販売されています。

郵政カブなど、日常でもよく見かけることもあるメジャーなバイクからあまり知られていない原付バイクまで様々な種類が販売されています。

125ccバイクの魅力

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/1/199_1/

続きましては125ccバイクの魅力についてご紹介していきます。125ccバイクと言えば、やはり原付二種として車などを家族が所有し任意保険に加入している場合、ファミリー特約という任意保険に加入することが出来ます。

ファミリー特約という任意保険はとても安くなっており、125cc自体の維持費と合わせても非常に全体的な価格として安く収まるなど、経済面でも優秀となっております。

月の出費を抑え、通勤通学などにバイクを使いたいという方にぴったりなバイクです。排気量も50cc以上125cc未満となっているため、パワーも十分ですしおすすめです。

50ccと125ccのバイクの違いや免許区分

50ccと125ccには違いがある

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/1/115_15/

学生から通勤に使う方におすすめ!燃費から維持費や性能についてもご紹介!

今回は50ccバイクと125ccバイクの明確な違いについてご紹介させていただきたいと思います。まずご紹介していくのは排気量による法規走行、交通ルールについてご紹介します。

これから免許を取って小型のバイクを買いたいと考えている方は参考にしてみてください。まず、交通ルールで明確な違いとなるのは、原付50cc未満のバイクは公道では30Kmという速度制限があります。

そのため、公道で走ってると危険なことも多く、割と公道では割に合わないと思う部分もあります。

125ccには制限はあるのか

Photo by kuzyoken

続きましては、50ccバイクについて制限があることをご紹介しました、実は原付にはもう一個制限があります。それは二段階右折というもので、道路の指定されている交差点を右折したいときに、側端によって曲がることを言います。

これがまたやっかいで、道路によりますが、止まっているときにバンバン目の前を車が走っていきますし、さらには酷い場合暴言を吐かれる始末です。そんなデメリットが125ccにはありません。

排気量が上がることでパワーも上がるため、交差点内でもスムーズに移動することが出来るなどの理由から原付二種には原付のような制限はありません。そのため、とれるなら原付二種のほうがおすすめなのです。

環境によっては125ccがおすすめ


やはり、上記でも少し触れていますが、50ccと125ccには大きな格差があります。速度制限もそうですが、めんどくさい二段階右折をしなくてもいいなど、原付二種ならではの魅力があります。

性能のさも出てくるので、維持費関係から免許取得に問題が無ければ是非原付二種をおすすめします。

ただ、原付二種は、原付の免許、もしくは何もなしの場合、普通自動二輪免許をとるのとあまり変わらない位の金額がかかるので、そういったところも踏まえて、普通自動二輪を取られる方もいらっしゃいます。

そういったところだと、原付二種も免許だけ見れば微妙な点があることはあります。

50ccバイクのメリットデメリット

たくさんあるメリットにデメリット

出典: https://www.irasutoya.com/2016/07/blog-post_198.html

学生から通勤に使う方におすすめ!燃費から維持費や性能についてもご紹介!

50ccのバイクにはたくさんのメリットでメリットがあります。デメリットは上記でもご紹介した制限が当てはまります。ではメリットについてですが、原付の免許は、なんと筆記試験のみで取得することが出来ます。

価格も一万円行かないくらいなので、身分証としても役に立ちます。筆記試験に合格すれば、一時間ほど教習を受けて免許交付になります。そのため、校則などの制限など、条件さえよければ誰でも取ることが出来ると簡単なのです。

125ccのメリットデメリット

いろいろあります

出典: https://www.irasutoya.com/2016/05/blog-post_32.html

上記でもう紹介していますが、免許を取得する際に、いっそのこと普通自動二輪免許を取得してしまった方が料金的にも限定解除をしなくて言い分、値段的には安いということが挙げられますし、なによりも、実技と学科を受けなければならないため、そこまで変わらないのです。

実技のレベルに関してだけ見れば多少差はありますが、そういったところを見ると、小型二輪を取るメリットについて微妙だ、という意見もありますが、コスパ面で見ると、やはり相当のりやすいバイクであることには変わりありません。

途中のおすすめ情報その1

途中ではありますが、バイクのツーリング中におすすめなアイテムとして、上記のリンクからはモトブログを始めるにはどういったものが必要か、というところをご紹介しています。

バイクをかって、安全対策がてらモトブログを始める方も増えているので見てみてください。また、下記のリンクからは、バイクにもおすすめなドライブレコーダーをご紹介しています。近年では種類も多くなっており、迷いどころが多いですが、おすすめをご紹介しています。

おすすめは50cc?125ccバイク?

とれるなら125ccそうでないなら50cc

出典: https://www.irasutoya.com/2014/03/blog-post_9780.html

学生から通勤に使う方におすすめ!燃費から維持費や性能についてもご紹介!

50cc以下と125cc以下とでは所有していなければならない免許区分が違ってきます。そのため、一概に原付だ、といっても、やはり一口に語れないのが正直な部分ではあります。

年齢的には16歳になれば普通自動二輪まで取得できるので、例えば学校側で認められている場合には普通自動二輪や小型二輪を取得するのもおすすめです。

学校側で原付の取得のみしか受け付けていない場合には原付がおすすめです。そういった制限が内方であり、なおかつ現金と時間に余裕がある方は普通自動二輪免許を一気に取ってしまうことをおすすめします。

50cc&125ccのおすすめなバイク!その1


ホンダのおすすめ125ccバイクグロム

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/1/199_1/

学生から通勤に使う方におすすめ!燃費から維持費や性能についてもご紹介!

続きましては、ホンダのおすすめな原付二種のバイクをご紹介していきたいと思います。まずご紹介するのは、ホンダグロムのご紹介です。

現在日本でも125cc市場にいろいろなバイクが登場してきており、中型から大型二輪でメインだったバイクなども参入してきています。

グロムはネイキッドバイクとして大型のスポーツバイクを小型にしたような風貌を持つ、見た目から性能にこだわったバイクで、初心者でも乗りやすくおすすめです。

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/1/199_1/

50cc&125ccのおすすめなバイク!その2

原付でも有名なカブシリーズ

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/1/115_15/

学生から通勤に使う方におすすめ!燃費から維持費や性能についてもご紹介!

続いては、原付のバイクの中でもとても有名なホンダのカブをご紹介します。リトルカブやクロスカブ、スーパーカブなどが販売されており、50cc~125ccと、様々な排気量で販売されています。壊れにくいこともあり、市場価値が下がらず、中古でも長いこと乗れるバイクとしておすすめです。

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/1/115_15/

途中のおすすめ情報その2

続きましてご紹介するのは、途中情報その2ということで、上記の記事ではコスパ最強のテントとしてバンドッグのおすすめなテントについての記事をご紹介しています。

キャンプのテントの中でもバンドッグのテントは扱いやすいだけでなく、耐久性のある物も多くおすすめです、また次の記事はバイクのイベント情報についての記事になります。

全国で行われているバイクイベントからおすすめなものをいくつかピックアップして紹介しているので是非二つとも見てみてください。

50cc&125ccのおすすめなバイク!その3

スズキGSX-R125

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/3/999_10/

学生から通勤に使う方におすすめ!燃費から維持費や性能についてもご紹介!

続きましては、スズキのGSX-Rシリーズの小型バージョンにあたる、GSX-R125のご紹介です。メインは大型や中型二輪でしたが、原付二種の市場にも登場し、原付二種の免許で本格的なスポーツバイクに乗れるとおすすめです。


出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/3/999_10/

50cc&125ccのおすすめなバイク!その4

ヤマハTZR50R

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/2/76_4/

学生から通勤に使う方におすすめ!燃費から維持費や性能についてもご紹介!

最後ですが、こちらはぎりぎり旧車にあたるバイクとしてTZR50Rをご紹介します。原付免許でも2stの時代のパワフルなレーサーマシンに乗れると言うことで、当時は大人気でした。

原付免許を持つ若い層の方に人気があり、学校の許可が下りれば、原付ですがかっこいいバイクで登校できると、みためもかっこよくおすすめです。

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/2/76_4/

50cc&125ccの原付まとめ

原付にも原付の魅力がある

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/1/115_15/

今回は原付や原付二種のバイクについてご紹介してきました。いろいろな種類が販売されている原付、原付二種ですが、その中でも、特に質問の多かった、原付と原付二種の違いや、おすすめのバイクについてのご紹介でした、いかがだったでしょうか。

いろいろな種類があるからこそ、いろいろなバイクの中から自分の好きな物を選んで購入することが出来ると言うこともあり、非常に人気も高いです。

また、お手軽な乗り物としての人気も高いということから、低価格の物、値段が張る物と、市場も盛り上がっています。そんな原付バイクについてでした、是非、今後セカンドバイクや、初めてのバイク選びの際に見て参考にしてみてはいかがでしょうか。

他にもバイク系が気になる方はこちらもチェック!

さて、今回は他にもバイク系が気になる方へ、ということで、おすすめな記事をご紹介していきます。上記の記事内容では、ツーリングにおすすめなバイクをご紹介しています、キャンツーや旅行に向けておすすめな中型についてご紹介しています。

また下記のものでは250ccの最速バイク、ということで、どれくらい速度が出るのか、また最速のバイクはどれか、などについてご紹介しています、是非バイク購入の参考にしていただければ幸いですので見てみてください。