ダイオウグソクムシぬいぐるみ 特大サイズ
buddybuddy社製 リールパスケース ダイオウグソクムシ
ダイオウグソクムシとは?
「キモかわいい」と呼ばれる生き物は沢山いますよね。その中の一つとして有名なのが、ダイオウグソクムシです。一見するとダンゴムシなのですが、驚くべきはそのサイズ。大きくて足が沢山生えていると、どうしても気持ち悪さを感じるものですが、顔つきが意外にかっこよく、キモかわいいとよく言われています。今回はそんなダイオウグソクムシの特徴や生態、見られる水族館などを解説していきます!
ダイオウグソクムシの特徴①
ダイオウグソクムシとは?
ダイオウグソクムシとは、等脚目スナホリムシ科に分類される、世界最大の等脚目です。等脚目の仲間は9000種類以上おり、その中でも最大の種となります。大きさは20~40㎝ほどなのですが、中には50㎝になる個体もいて、重さは1㎏を超えます。50㎝になるダンゴムシをイメージすると分かりやすいですね。
日本にいるのはオオグソクムシ
実は日本近海にもグソクムシが生息しているのですが、こちらはダイオウではなく、オオグソクムシです。オオグソクムシは大体15㎝ほどになり、それでも大きいのですが、ダイオウと比べると小型ですね。
漁師に嫌われている?
ダイオウグソクムシは1880年頃に初めて発見されたと言われており、その後、漁の網にかかってよく見られるようになりました。ですが、網に入ってしまうと魚を食べてしまうので、漁師たちに嫌われる存在だったようです。
ダイオウグソクムシの特徴②
ダイオウグソクムシはフナムシに近い
ダイオウグソクムシは一見するとダンゴムシのようですよね。しかし、分類としてはフナムシの方が近いのです。元々等脚目のほとんどは海の生き物で、ダンゴムシ等は陸に上がった種類になります。また、ダンゴムシ同様に脱皮を行います。上の動画は、鳥羽水族館で撮影された脱皮のシーンです。脱皮の過程を撮影出来たのは世界初ではないかと言われていますね。ダンゴムシも同じなのですが、一気に脱皮をせず、下半身と上半身に分けて脱皮します。
ダイオウグソクムシは目が多い!
カッコイイ顔つきで人気がありますよね。印象的なのは目ですが、実はこの目は一個の目ではなく、約3500個の個眼から形成されています。私たち人間からすると、イメージしにくい構造ですよね。また、足は7対となっており、裏側を見るのは少し苦手な方もいるかもしれません。
ダイオウグソクムシは深い海にいる
生息地はメキシコ湾や、西大西洋周辺の深海です。深さ200~1000mの深くて冷たい海の底で暮らしているのです。普段はじっと動かずに過ごすことが多いのですが、映像のように激しく泳ぎ回ることもあります。背面泳ぎが実は得意で、初めて泳ぐ姿を見た方は驚くかもしれませんね。食事は肉食性で、海の底に沈んだ死骸などを食べていると言われています。
ダイオウグソクムシの絶食について
ダイオウグソクムシは絶食する?
まだまだ分かっていないことが沢山あり、その一つが絶食です。大きな体をしていますが、意外なほどに小食であり、鳥羽水族館で育てられていた個体は約5年間も絶食をしました。他にも数か月絶食した個体もいて、餌を与えても食べず、とても不思議に思われたのです。そして、死後に解剖してみたところ、死因は絶食による餓死では無いことが分かりました。
絶食に耐えられるのに体が大きい不思議
深海の生き物は体が大きいのに小食であることがよくあります。ダイオウイカやタカアシガニも巨大症の良い例ですよね。なぜ少ない餌で大きな体になるのかは色々と仮説が立てられていますが、まだ正確には分かっていません。絶食した個体からは謎の菌が発見されており、絶食・長寿と関係がある可能性も指摘されています。
ダイオウグソクムシの寿命は?
大きな生き物ですので、どれくらいの寿命なのかも気になりますよね!とても長寿な生き物と推測されており、寿命は約50年ほどではないかと言われています。寿命が長い為、まだ正確な数値は分かっていない状況ですが、10年はゆうに超える長生きな生き物です。
ダイオウグソクムシの味は?
ダイオウグソクムシは美味しい?
ダイオウグソクムシの素揚げ。味はカニとエビの中間か...。#シャコエビ#甲殻類嫌いな人は閲覧注意 pic.twitter.com/9LqX0Carub
— ゆるぷ (@yuru_pu) March 21, 2019
キモかわいい生き物を見ると、どのような味なのか気になる方も多いのではないでしょうか。実はダイオウグソクムシは高級な食材として販売されています。ですが、体は大きくても食べる部分は少なく、食材としてはあまり適していません。味はカニやエビに近く、柔らかい身をしています。熱を加えても殻が赤くなりません。日本でも食べられますが、海外の市場などの方が見かけやすいはずです。
ダイオウグソクムシは臭い?
ナゴレプ閉幕!大人気だった「ダイオウグソクムシ」私が手で持って袋に入れました:exclamation:その時滴り落ちた液体がズボンにかかり:cold_sweat:臭い!臭すぎる:bangbang:例えるなら炎天下で放置した冷凍オキアミ汁( ; ゜Д゜)具足虫が口から激臭汁を出すのは本当でした:joy: pic.twitter.com/a4mBiv3gea
— インター店店長 (@hachi1228) September 21, 2014
味を楽しむ前に、臭いが苦手となる方も多いです。実は身を守る為の臭い液を持っており、生臭い、腐った臭いがします。上のツイートの方も、服に液が付いてしまいショックを受けていますね。調理をする際にも臭みが出てしまうことがありますので、上手く調理しなければいけません。
オオグソクムシをさばく動画
一回り小さなオオグソクムシであれば、日本でも気軽に手に入ります。上の映像はオオグソクムシをさばいている動画ですが、グロテスクなシーンが多いので、苦手な方はご注意下さい。臭い液体の出し方もしっかり解説されており、かなりの悪臭に苦しむシーンも撮影されています。その後は蒸し料理にされていますが、不味くは無いけど少し臭みがあるとのことです。
オオグソクムシを巣揚げにする動画
こちらの動画では、瀕死状態になってしまったオオグソクムシをさばいて巣揚げにしています。こちらもグロテスクなシーンが多いので、苦手な方はご注意下さい。さばいた後は素揚げにして、殻を取って食べています。カニとシャコの中間の味と解説されていますね。
ダイオウグソクムシを食べられるお店
珍獣屋でご飯食べてきましたー
— 遠藤雷希@元遠雷 (@enrai2625) November 10, 2018
※虫注意※
ダイオウグソクムシとサソリ、あと熊などを食べたり、ハブ酒ショットを回し飲みしたりしてましたん pic.twitter.com/dI5jO4rTJB
さばいたりはしたくないけど食べてみたいという方は、お店で食べてみましょう!神奈川県横浜市にある「珍獣屋」というお店が有名で、ダイオウグソクムシをはじめ、ラクダやワニ、バッタ、ウーパールーパーなど、あらゆる驚きの食材が食べられます。住所は「〒231-0064 神奈川県横浜市中区野毛町1丁目45−1 第二港興産ビル」で、電話番号は「045-260-6805」です。気になった方は是非チェックしてみて下さい。
ダイオウグソクムシは飼育出来る?
ダイオウグソクムシは高値で販売されている
ダイオウグソクムシは普通のペットショップでは販売されていませんが、特殊なお店・ネットショップで販売されています。下記リンク先のお店では20万円ほどで販売されていますので、興味がある方はチェックしてみて下さい。これだけ高価格なのは、販売までのコストがかかるのが原因のようです。日本近海で獲れるオオグソクムシであれば数千円程度で販売されていますので、気軽に育てたい方にはオオグソクムシがオススメです。
ダイオウグソクムシを長く飼育出来る計画を
先述しましたが、ダイオウグソクムシは寿命が長く、野生個体であれば50年も生きると予想されています。飼育環境下ではそこまで長生きした例はありませんが、それでも長い間飼育することになりますので、育てる際は長期的に飼育出来る計画を立てておきましょう。育てられなくなった際は自然に返してはいけません。ペットショップや水族館等に相談しましょう。
ダイオウグソクムシの飼育方法
用意するもの
まずは水槽を用意しましょう。最大50㎝にもなる生き物ですので、2mほどの超大型水槽を用意します。また、水をかなり汚しますので、オーバーフロー方式でろ過すると良いでしょう。底砂はサンゴ砂を薄めに敷いておきます。深海の生き物ですので、水温は10度を保ちます。強力な水槽用クーラーを設置して、常に寒い状態にしましょう。暗い海にいますので、強い照明は不向きです。その他、海水魚飼育に必要な人工海水の素などを用意します。
水槽の立ち上げは時間をかけて行う
用意が出来たら水槽の立ち上げをしましょう。2mクラスの水槽となるとかなりの大仕事ですので、一人で行わず、数人に強力してもらうことをオススメします。水槽に底砂を敷いたら水を入れ、人工海水やカルキ抜きで調整し、機材類を設置したら準備完了です。その後、最低1ヶ月は、パイロットフィッシュを入れてフィルターを回し、バクテリアを増やしましょう。パイロットフィッシュについては下記記事で解説しています。
パイロットフィッシュとは?役割や淡水・海水のおすすめの種類を紹介!
パイロットフィッシュとはどのような魚かご存知でしょうか?パイロットフィッシュは非常に大切な役割を担っており、高級な魚を育てる際は必ず入れたい...
餌やり
餌やりは1週間に1回、お刺身やハム、ベーコンなどを与えます。私たちが普段食べているものを餌に出来ますので、餌を用意しなくてもいいのはメリットですよね。匂いでエサだと分かりますので、近くに落としてあげましょう。食べない様子であれば、水質が悪化する前に餌を引き上げます。体の大きさの割に小食ですが、よく食べる個体もいると言われていますね。
水換え
水換えも週に一回、3分の1ほど交換してあげましょう。水質の悪化に弱いので、定期的に必ず行ってください。新しい水を入れる際、温度や水質が急激に変化するとストレスになりますので、ゆっくりと入れてあげます。
飼育の注意点
先述しましたが、ダイオウグソクムシは外敵対策に臭い液を出します。刺激しすぎるとこの液を出しますので、あまり構ったりはしない方が良いでしょう。液を出してしまったら、すぐに水を半分ほど交換してあげて下さい。自分が出した液で死んでしまう可能性もあります。また、実は鋭い歯を持っていますので、噛まれないように気を付けて下さい。
ダイオウグソクムシが見られる水族館
関東の水族館
全国にはダイオウグソクムシが見られる水族館が沢山あります。関東では「東京都葛西臨海水族園・すみだ水族館(東京都)・新江ノ島水族館(神奈川県)・ヨコハマおもしろ水族館・(神奈川県)・アクアワールド茨城県大洗水族館(茨城県)・かすみがうら市水族館(茨城県)」の6箇所が知られています。東京都葛西臨海水族園は東京駅からすぐですので、東京観光ついでに行かれるのもオススメです。
東海の水族館
東海地方であれば、三重県の「鳥羽水族館」と、静岡県の「沼津港深海水族館~シーラカンス・ミュージアム~」が有名です。鳥羽水族館は脱皮のシーンを撮影出来たことでも知られており、また日本で唯一ジュゴンを見られる水族館としても有名です。沼津港深海水族館は珍しい深海生物が沢山見られますので、変わった生き物を見たい方にオススメです。
関西なら海遊館
関西地方であれば、有名な海遊館がオススメです。海遊館には620種類、30000匹程の生き物がいて、館内も広く、家族で遊びに行くのに最適な場所となっています。また、超巨大なジンベエザメも見られますので、見たことが無い方は是非遊びに行ってみて下さい。
ダイオウグソクムシのかわいいグッズ
かわいいグッズ①ぬいぐるみ
ダイオウグソクムシぬいぐるみ 特大サイズ
ダイオウグソクムシのかわいいグッズと言えば、やはりぬいぐるみです。ぬいぐるみは色々なサイズが販売されていますが、上の画像のぬいぐるみは55㎝もあります。実際の生体よりも少し大きいですね。もう少し小さなMサイズ・Lサイズのぬいぐるみもありますので、欲しい方は是非見てみて下さい。見た目が苦手な方も、ぬいぐるみなら可愛く感じられるかもしれません。
かわいいグッズ②iPhoneケース
一番面白いグッズが、ダイオウグソクムシのiPhoneケースです。有名YouTuberの方が紹介したことで、一気に話題になりましたよね。使いやすい訳ではないそうですが、非常にインパクトがあります。
かわいいグッズ③リールパスケース
buddybuddy社製 リールパスケース ダイオウグソクムシ
ぬいぐるみほど大きなグッズはいらないという方には、パスケース・定期入れがオススメです。こちらはサイズが18㎝ほどで、ぬいぐるみ同様にもふもふとしており、可愛らしいグッズになっています。
まとめ:ダイオウグソクムシとは?
今回の「ダイオウグソクムシとは?特徴や気になる生態、見られる水族館を解説!」はいかがでしたでしょうか?特徴や生態、飼育方法などを解説させて頂きましたが、非常に興味深い生き物でしたよね!育てるのは中々大変ですが、不可能ではありませんので、興味がある方はチャレンジしてみましょう!オオグソクムシであれば気軽に育てられますので、まずはそちらを飼育してみるのもオススメです。
ダイオウグソクムシが気になる方はこちらもチェック!
今回はダイオウグソクムシについて解説させて頂きましたが、他にも海の生き物に関する記事が沢山あります。気になる方は是非見てみて下さい。
サンゴの種類は?種類別の特徴や飼育方法を詳しく解説!毒はある?
サンゴの種類はどれくらいあるのか、どのような種類があるのかをご存知でしょうか?暖かい海に生息するサンゴは、実はとても種類が多く、見た目もそれ...
海水魚人気ランキング15!初心者でも飼えるおすすめの種類はどれ?
海水魚の人気ランキングが気になりますよね!海水魚は沢山の種類がいて、自宅の水槽でよく育てられていると種類となると多少は限られてきますが、それ...
ミドリフグはどんな海水魚?毒はある?特徴や飼育方法を詳しく解説!
ミドリフグはどんな海水魚かご存知でしょうか?可愛らしい顔つきに、人間味のある動き、価格が安いことで人気な魚ですが、育てる際には気をつけなけれ...