トンボ鉛筆 モノ砂消しゴム
はじめに
うっかりペンのキャップが外れていて、服やバッグなど布製品に染みを付けてしまった。子供がいたずらをして、壁に落書きをした。油性インクなら、あきらめもつくけれど、水性インクのマジックやサインペン、蛍光ペンなら何とかなるかも!でも、間違えて染みが広がったら困りますね。水性ペンの正しい落とし方は?そんな疑問にお答えします。
水性ペンのインクは落とせる?落とせない?
水性筆記用具の汚れが落とせる、落とせないはインクの種類によって違います。同じようなサインペンやマジック、蛍光ペンでも、実は大きく2つに分けられます。ひとつは落とせる水性ペン。もうひとつは落とせないそれです。まずは、付けてしまったのはどちらの汚れなのかを、はっきりさせましょう。
水性ペンの種類と落とし方の難易度
水性ペンとは
マジックやボールペンに水性と書いてあっても、今の水性インクには2種類あります。どちらの水性ペンなのかによって、落とし方の難易度は雲泥の差がでてきます。物と場所によっては落とし方がないものも。まずは、その筆記用具がどんなインクなのか、はっきりさせましょう。
水性ペンの種類①染料インク
こちらは、昔からある種類の水性の筆記用具です。インクには水性と油性があって、水性とかかれていれば水に溶けます。なので、水性塗料と書かれたペンなら、材質によって落とし方が存在します。目次から、付けてしまった染みに対応する項目にお進みください。
塗料インクでも落ちない物
ただし、材質によっては落ちない物があります。それは、紙と無垢の木、土壁です。木製品でも、表面の加工方法によっては落ちる場合があります。しかし、無垢の木や紙はインクが染み込んでしまうので、そこからインクを全て抜き出すことはほぼ不可能です。
紙なら色で塗りつぶす(修正ペンなど)、木や土壁なら染み込んでいない部分まで削り取る、というやり方ならありますが、落とし方とはいえません。難易度は☓です。
水性ペンの種類②顔料インク
水性インクのもうひとつが顔料インクです。この顔料インクは、比較的新しくできた水性ボールペンや水性マジックに使われている物です。顔料とは、まず水に溶けないものという決まりがありました。ですので、水性になることはないと思われていました。
顔料インクは落ちにくいインク
しかし、技術の進歩によって、水性顔料インクのボールペンやマジックが開発され、現在に至ります。水性顔料インクは水性でありながら水に溶けず、塗装面に定着するようにできています。顔料インクが付いたら、薄くすることはできても、落とすことは難しいでしょう。落とし方の難易度は☓です。
水性ボールペンは顔料インク?消せないのか
水性ボールペンは、顔料インクが多く落ちないのでは?と思ったので調べてみたところ、意外にも、塗料のものも多く、ゲル(ジェル)やエマルジョンでも両方ありました。
顔料インクと明記されている消せるタイプ(フリクションペン)ですが、こちらはフリクションスタンプ同様、専用の消しゴムで消えるだけでなく、光に長期間当たることで最後には消えます。
蛍光ペンは水性?消えるのか
もうひとつ気になるのが、蛍光ペンの存在です。蛍光体は顔料です。では水性でも落ちないのか?というとこちらも落ちます。筆記用具メーカーのホームページで、服や家具などについても汚れが落とせる筆記用具の中に、蛍光ペンの名前が並べられていました。蛍光ペンという名前でも、筆記用具は水性塗料を使っているようです。
水性ペンが服についた時の落とし方①
落とせる塗料についてわかったところで、ここからは落とし方です。ついてしまった塗料を早くなんとかしたいと思う方が多いので、服などの布製品の落とし方から解説します。リュックやかばんの洗い方については、下記記事がお役に立つでしょう。
リュックの洗濯方法!自宅でできる洗い方と布の素材で変わる注意点を解説!
リュックの素材別の洗濯方法を解説します。リュックはアウトドアや通勤通学などで目立たないけど意外と汚れています。クリーニングに出さなくても家庭...
最初は染み抜きでの落とし方で
服などの布製品も、紙や木に次いで、きれいにしづらい材質です。落とし方の難易度としては△程度。とは言え、落とし方にはいくつかのやり方があるので、試して欲しい順に並べました。ひとつの方法では、落とし方も難しくても、複数合わせることによって薄くなります。まずは、染み抜きでの落とし方です。
染み抜きでの落とし方
このやり方は、まずマジックなど水性筆記用具で付いた汚れの下に、畳んだタオルを敷きます。その上に、汚れの裏側を表にして服を置き、洗剤液をつけた歯ブラシで、とんとんと叩いてインクをタオルに移します。
染み抜きの注意点
この方法に限らず、布製品の場合は、落とした布に色戻りしないよう気をつけてください。タオルは裏返したり場所を変えたりして、同じところで叩き続けないようにすると、色戻りがおこるのを防止できます。
水性ペンが服についた時の落とし方②
つけ置き洗いでの落とし方
汚れがついてすぐに染み抜きしても、汚れが残っている場合は、叩き続けずに、つけ置き洗いにシフトします。やり方は、まず洗剤をお湯と混ぜた液を作ります。分量はそれぞれのメーカーが定めた量を守ります。お湯の温度は、40~50度にしてください。
落とし方のコツ
お湯は、熱いものを使ってはいけません。お風呂の温度か少し高いくらいが、一番汚れが落ちる温度です。その後、揉み洗いもするので、温度計がないご家庭でも、手が入れられるくらいを目安にするとよいですね。
水性インクのつけ置き洗い注意点
こちらも、長く置いておいたらきれいになるというわけではありません。お湯の温度が下がるくらいを目安にし、軽くバケツやたらいの中で、揉み洗いしてみます。
水性ペンが服についた時の落とし方③
漂白剤での落とし方
染み抜きしてつけ置いても落ちないならば、最終的には漂白剤を試します。布の素材に合った種類の薬剤を用意したら、パッケージどおりの濃さで液を作ります。その中にしばらく漬け込んでから、ゴム手袋などをはめた手で軽くもみ洗い。その後、きれいな水で十分すすぎます。
落とし方のコツ
どうしてもきれいにしたいからといって、原液をそのまま付けるのはいけません。繊維によくありませんし、その上、ごしごしこするようなことをすると、布が切れてしまうこともおこります。
服を漂白するときの注意点
色や柄がある布は、酸素系、白いものなら塩素系というのが漂白剤の鉄板の使い方です。そのほか、木綿や化繊、絹やポリエステルなどの素材にも、注意して選びましょう。漂白剤が使えない布には、この方法は使用しないでください。衣類の洗濯方法は、下記記事も御覧ください。
手洗いで洗濯する方法6選!正しいやり方や洗濯時の注意時効もご紹介!
クリーニング代の節約に、洗濯機が故障してしまったときに、いざやってみようとするとちゃんと洗えているのか心配な手洗い洗濯。今までクリーニングに...
水性ペンが壁紙についた時の落とし方
服に次いで、元にもどって欲しい、きれいに落としたいと思うのが、壁についた水性塗料の汚れでしょう。壁にも2通りがありますが、どちらの素材でも落とし方はあります。素材にあった方法を使いましょう。落とし方の難易度は、◯~△(材質による)です。
水拭きができる壁の場合
壁は、水拭きできるかできないかで分かれます。ここで言う壁とは、壁紙のことで、木の壁の場合は、木製品の項目を参照してください。水拭きできる加工がされている壁紙なら、ボールペンで破れるほど強く書かれないかぎり、水拭きか洗剤を使って落とせます。
水拭きできない壁の場合
トンボ鉛筆 モノ砂消しゴム
壁紙の中で水拭きできないものでも、筆記用の紙と違い、落ちる場合があります。まずは、ティッシュや乾いた雑巾で、染み込んでいないインクを、周りに広がらないように叩くようにして取り去ります。
そのあと、消しゴムを使って、水性汚れをこすってみてください。目立たなくなるくらい薄くなるものもあります。少し削るのもいとわない、目立たなくなる方がよいと思うなら、砂ゴムを使うのも手です。
壁の水性インクの落とし方注意点
水拭きできる壁紙の中にも、使用する洗剤によっては、表面の材質が溶けたり色が変わったりします。最初は、あまりひと目につかない場所で試し拭きをしてから、大丈夫なのを確認。本番をしましょう。
水性ペンが皮膚についた時の落とし方
子供だけでなく、大人でも時々失敗してしまう皮膚へのペンの汚れ。お風呂に入ったり、何日かすれば自然と消えていくものですが、できるだけ早く落としたい。そんなときの落とし方です。難易度は◯と落ちやすくなっています。
石鹸やクリームクレンザーでの落とし方
肌についた水性塗料の汚れは、まずは固形石鹸で洗ってみましょう。このとき入浴中であれば、さらに落ちやすいです。それでも汚れが残っているときは、クリームクレンザーで洗う方法もあります。ただし、こちらの方法は、肌の弱い方や皮膚が薄い小さなお子さんには避けてください。
落とし方のコツ
皮膚の落とし方も、お湯の方が効果があります。さらに、入浴後ならもっと落ちやすいです。服の洗濯の場合と同じく、40度程度のお湯がおすすめです。
肌の水性インクを落とし方注意点
少しでも早く落としたいお気持ちはわかりますが、毎日の手洗いで少しずつ薄くなり、数日しか残らない汚れです。あまりごしごしこすらずに、適度なところで止めておきます。
水性ペンが床についた時の落とし方2選
床に敷いたラグや絨毯の場合は、布製品の落とし方を参照してください。洗い方については、下記記事も参考になります。ここでご説明するのは、フローリングと畳について水性塗料の落とし方の説明です。落とし方の難易度は△となっています。
絨毯・カーペットは自分で洗濯できる?自宅やランドリーでできる洗い方を大公開!
自宅の絨毯・カーペットは洗濯していますか?掃除機をかけるだけで放置しがちな絨毯・カーペットですが洗濯方法を知っていれば自分で簡単に丸洗いでき...
フローリングについた水性インクの落とし方
フローリングは、ワックスで保護されています。洗剤やタワシ、固いスポンジで、このワックスを落としてしまわないよう注意しましょう。ついてすぐの水性インクであれば、水拭きでも落ちる場合も多いです。
ボールペンなどで板に溝ができている状態なら、溝の中も丁寧に何度もやさしくこすりましょう。ガリガリと強く落とそうとすると、溝を広げてしまいます。
畳についた水性インクの落とし方
畳についてしまったインクには、畳拭きに使う洗剤を使います。畳の目の間に入り込んだ汚れは、歯ブラシや爪楊枝などを使って、かき出すようにします。汚れが落ちたら、きれいな水で濡らした雑巾をしっかり絞って、洗剤成分を拭い切って仕上げます。
水性ペンが家具についた時の落とし方2選
最初に落とせない素材で挙げた無垢の木(ニスや塗装がされていないもの)以外なら、机や柱についた汚れを落とせます。ただし、古い日本家屋では、水に溶いた塗料(砥の粉)で加工してある柱もあるので、無垢の木と同じ条件の物もあります。ガラスや金属も同様で、落とし方の難易度は△です。
木製品についた水性インクの落とし方
濡れた雑巾などでこすれば、比較的楽に消せます。洗剤を使うときは、材質に注意して、目立たないところで試し拭きをしてからおこないましょう。
その他水性インクの落とし方
金属やプラスチックに付着した蛍光ペンやインク汚れは、付いてすぐは水で簡単に落とせます。このほか、ガラスについた水性マジックやボールペンも染み込まないので、水拭きで落ちます。最後になりますが、油性の汚れの落とし方も気になるという方は、下記記事をおすすめします!
油性ペン・マジックの落とし方!染み抜きなどの汚れた部分を落とす方法を解説!
油性ペンやマジックを誤って衣服や肌に付けてしまった!外出先で食事中服にこぼしてしまった!なんて場面でも落とし方を知っていると焦らず対応できま...
まとめ
水性ペンの汚れを落とそう!
水性ペンの汚れは、早めに適切な方法で対処することで、落とすことが可能です。しかし、中には落ちない水性インクや材質もありますので、無理して肌や布、家具をいためるよりは隠すことや削ることなど、他の方法も考えてみることをおすすめします。
洗濯が気になる方はこちらもチェック
インクの汚れだけでなく、下記のような特別な状況、素材の洗濯方法などの対処法も解説しています。
ティッシュと一緒に洗濯した時の対処法が知りたい!簡単に取れる8つの方法!
「ティッシュをポケットに入れたまま洗濯してしまった」そんな経験はありませんか?ティッシュまみれの服を見て落胆した人も多いと思います。そんな人...
ゴアテックスの洗濯方法と手入れの仕方!撥水復活の方法を詳しく解説!
ゴアッテクス商品の正しい洗濯、洗い方を学んでいきましょう。ゴアテックスのウェアをただ洗濯、洗い方をマスターするだけでなく、お手入れの仕方につ...