検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

谷根千の散歩スポット15選!歩いて観光めぐりを楽しめる歩き方をご紹介!

あまり聞き慣れない谷根千(やねせん)エリアの散歩、したことありますか?都心北側にある、文京区から台東区にかけて広がるエリアです。古くからの独特ある町並みを散歩すれば、魅力的な観光になること間違いなし。谷根千の観光地巡りのおすすめなスポットや歩き方、ご紹介です。
2020年8月27日
はぐれ猫
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

谷根千エリアとは?

知名度のある商店街は知ってるけれど、谷根千はあまり耳にしたこと無い。そんな人も多いかもしれません。ひとまず散歩の前に、谷中も含まれている谷根千の正体に迫ってみることにします。

谷根千は谷中・根津・千駄木の総称

簡単に解説すれば、お散歩がおすすめの谷根千とは、谷中と根津と千駄木という都心北部の下町を総称しているエリアです。寺院が集中して寺町と呼ばれた谷中、立派な根津神社と門前町が発展した根津、江戸の武家町となって文人を多数排出した千駄木。この3つの頭文字が合わせられています。

昭和初期以前の下町の風情が残る

どっちを見ても昔のままの谷根千エリアは、今から70年前の大戦中に空襲を受けなかった場所でした。そのために谷中の寺町をはじめとして、戦前からの風景も色濃く残されています。観光地巡りをすれば、谷中など多くの場所で、失われた昭和初期の東京の雰囲気を感じるにもうってつけです。

谷根千エリアの歩き方

歴史や自然のスポットを含む歩き方

ただ路地を歩くだけ、そんな散歩も谷中などの谷根千ならば飽きないかもしれません。しかし谷中や根津は特に歴史的な神社仏閣が目立ち、谷中霊園など含めて木々の多い風景があります。谷根千の歩き方は、谷中の寺院や自然を意識したものにすると、一層と観光気分も高めます。

途中でギャラリーに寄る歩き方

意外にもあちこちにギャラリーや博物館の姿を見かけるのが、谷中を含む谷根千エリアの特徴です。谷中ならば例えば彫刻、大名時計、絵画、千駄木ならば昆虫、写真など。散歩中に芸術や文化で感銘を受ける、そんな谷根千の歩き方もおすすめです。

谷根千の散歩スポット①(谷中)

谷中銀座商店街

賑やかな日暮里駅から御殿坂と夕焼けだんだんを歩けば、谷根千では常に人が行き交う、谷中の人気の商店街にたどり着きます。谷中銀座商店街は昭和の20年頃から始まり、170mほどの区間に業種も色々な60店ほどが並びます。谷中の散歩でもお買い物でも、決して見逃せない場所です。

谷中銀座商店街の見どころ

個性ある商店は昔のままな外観を堅持していたりと、谷中銀座は散歩をするだけでもレトロ風味がいっぱいです。谷根千でも夕焼けが綺麗なことから名が付いた、夕やけだんだんは有名な撮影ポイント。谷中の猫が多い環境にちなんで、谷中銀座商店街には猫の文字や看板が目立っています。

谷中の観光スポット情報

【所在地】東京都台東区谷中3-13-1(谷中銀座商店街振興組合)
【営業時間】24時間通行可能、営業時間は店舗により異なる

谷中ぎんざ 谷中銀座商店街振興組合

谷根千の散歩スポット②(谷中)

谷中霊園

その昔は天王寺の寺域だった谷中霊園は、谷根千エリア巡りでは必ず通ってみたい自然系の見どころです。東西南北に500mとかなりの広さを持つ谷中霊園内は、道が張り巡らされて自由に往来ができます。今では霊園の歴史的墓地や桜や紅葉を目当てに、外国人のお散歩姿も目立っています。

谷中霊園の見どころ

北の天王寺から南の谷中6丁目へと抜ける中央園路は、両側に桜の木々が多いために桜通りの異名を取ります。谷根千でも春には一番のお花見の名所となり、シートを敷いた花見客や散歩者の姿も絶えません。谷中霊園内には五重塔跡や徳川将軍だった慶喜の墓所などもあり、史跡探訪も楽しいところです。

谷中の観光スポット情報

【所在地】東京都台東区谷中7丁目5-24
【電話】03-3821-4456
【営業時間】24時間通行可能(谷中霊園管理事務所:8:30~17:15、年末年始休業)

都立霊園公式サイト TOKYO霊園さんぽ 谷中霊園

谷根千の散歩スポット③(谷中)

天王寺

跨線橋上の日暮里駅南改札を出てから、もみじ坂を南へ歩けば、間もなく目に入るのが谷中の天王寺です。谷中霊園に接する天王寺は、鎌倉時代に日蓮がこの地の屋敷で過ごしたことに由来します。谷根千の寺院のなかでも知名度は高く、谷中霊園散歩と一緒に楽しみたい谷中の名所です。

谷中の天王寺の見どころ

旧来より本尊であった毘沙門天は、谷中七福神のひとつと数えられ、1月になると七福神巡りが見どころです。2月の節分、4月の花まつりと、谷中の天王寺は散歩がてらに人の集まる年中行事が揃います。境内へ行けば谷根千でもちょっと有名な大仏の姿も拝むことができます。

谷中の観光スポット情報

【所在地】東京都台東区谷中7丁目14-8
【電話】03-3821-4474
【開門時間】9:00~17:00

護国山尊重院 天王寺 天台宗東京教区

谷根千の散歩スポット④(谷中)

観音寺築地塀

細い路地が伸びる谷中の寺町を散歩すれば、瓦を積み重ねて作られた重厚な築地塀に出くわします。これが谷根千でも珍しく残されている、谷中の観音寺築地塀です。幕末の頃に谷中の観音寺を取り巻くようにして作られた築地塀の名残で、国の文化財に指定されているほど谷中では貴重なものです。

谷中の観音寺築地塀の見どころ

練り土と瓦と漆喰が組み合わさった築地塀は、谷中の街路に面して東西に40mほども伸びています。谷中を巡り歩いて、いかにも古びた塀の姿を目にすれは、谷根千散歩の途中で感銘を受けること間違いなしです。この名所はドラマの撮影に使われたりと知名度も高く、記念撮影する人々の姿も絶えません。

谷中の観光スポット情報

【所在地】 東京都台東区谷中5丁目8-2
【電話】03-3812-7111(文京区役所代表)
【時間】24時間通行可能

築地塀とは 谷中 観音寺 

谷根千の散歩スポット⑤(谷中)

全生庵の谷中大観音

昔の面影も残る谷根千の谷中の都道を散歩すれば、ひときわ寺院が集中する谷中のエリアで臨済宗の全生庵にたどり着きます。お寺の裏手の墓地に回り込めば、注目はピカピカで眩しい黄金の観音像「谷中大観音」です。ここは谷中の街歩きに慣れた人でも感知しにくい穴場の見どころです。

全生庵の谷中大観音の見どころ

この金ピカ谷中大観音は7mもの迫力の高さがあり、谷根千の空に浮かぶかのようにそそり立っています。谷中に完成したのは平成13年でかなり歳月が経過しますが、谷中でも知名度が低いのは意外です。墓地には山岡鉄舟など歴史的人物の墓所もあります。谷中を散歩するなら今度こそ見逃せません。

谷中の観光スポット情報

【所在地】東京都台東区谷中5丁目4-7
【電話】03-3821-4715

谷根千の散歩スポット⑥(谷中)

ギャラリー猫町

街路にノラな猫の姿が多いのも、谷根千あたりの魅力です。そして谷中の散歩をすれば、不思議な猫モニュメントに出くわします。谷中小学校の南側のギャラリー猫町です。名前のとおりに谷中で猫を題材にしたギャラリーであり、谷中で映える外側の飾り付けだけでなく、個展の観賞もおすすめします。

谷中のギャラリー猫町の見どころ

台地になった谷中の地形と階段を活かしています。まるで猫が遊ぶような飾り付けがある様子は可愛らしく、谷根千の散歩途中の隠れた名所です。一番上と下の2匹は、谷中でほんとに生きているような外見。その間の6匹は谷中で遊ぶ影猫のような存在で、階段の手すりの役割もして人々を支えています。

谷中の観光スポット情報

【所在地】東京都台東区谷中2丁目6-24
【電話】03-5815-2293
【営業時間】木~日:11:00~18:00(月~水定休)

ギャラリー猫町

谷根千の散歩スポット⑦(根津)

根津神社

近くの谷中に負けじと、グルメを求める歩き方にもおすすめな根津は、根津駅の名の起源となった根津神社なくしては語れない土地です。この神社は古墳時代の前期の頃、日本武尊が創始したと伝えられます。谷根千でも屈指の人気を誇る根津神社なら、散歩中に幾つもの見どころに出会えます。

根津神社の見どころ

樹木の多い表参道の奥へ散歩すれば、国の文化財となっている根津神社の建物が7棟が目に入ります。社殿は谷根千どころか東京でも珍しいほど豪華で、宝永3年に徳川家の寄進によって建造された由緒ある建物です。根津神社は春のつつじ祭りなど行事が多く、願掛けのカヤノキも見逃せません。

根津の観光スポット情報

【所在地】東京都文京区根津1-28-9
【電話】03-3822-0753
【開門時間】3~9月:5:00~18:00、2月・10月:5:00~17:30、11~1月:5:00~17:00

根津神社

谷根千の散歩スポット⑧(根津)

根津神社のつつじ苑

咲き乱れるつつじの見事さは、千駄木を含む谷根千で1番どころか、東京で1番。そんな風に讃えられて谷中からの散歩でも寄たい名所は、根津神社の境内西側に広がるつつじ苑です。2,000坪の敷地に見られるつつじは100種、3,000株に達し、見頃には大勢の観光客で根津神社の境内がいっぱいです。

根津神社のつつじ園の見どころ

早咲きするミツバツツジから遅咲きのカラフネなどもあり、開花の時期はおおむね4月上旬~5月にかけての頃です。見頃には根津神社のつつじ苑内のカラフルさが際立ち、谷根千の散歩では見逃せません。つつじまつりには、甘酒茶屋や数々の露天が並びます。谷中の桜通りと合わせて鑑賞がおすすめです。


根津の観光スポット情報

【所在地】東京都文京区弥生1丁目2-10
【電話】03-3822-0753(根津神社社務所)
【開門時間】3~9月:5:00~18:00、2月・10月:5:00~17:30、11~1月:5:00~17:00

根津神社 つつじ苑 文京つつじまつり

谷根千の散歩スポット⑨(根津)

乙女稲荷神社

まるで異世界みたいな風景は、根津を含んだ谷根千巡りの最中、随所に見つかります。中でも根津神社境内の乙女稲荷神社は、そんなファンタジーをかもし出す、千本鳥居の名所です。根津神社のつつじ苑に寄り添い、朱の鳥居が千本も並ぶ様子は圧巻で、谷中銀座の方面からも散歩に足を運ぶ人が続出します。

根津の乙女稲荷神社の見どころ

居並ぶ鳥居を越えると、両側できつねが守護する社殿に達します。ここは根津を含む谷根千エリアの中でも屈指のご利益どころ。千駄木の散歩途中に参拝すれば、根津の稲荷神によって商売繁盛を成すと昔から評判です。根津神社のつつじの時期は、乙女稲荷もいっそう華やかです。

根津の観光スポット情報

【所在地】東京都文京区根津1丁目28-9
【電話】03-3822-0753(根津神社社務所)
【開門時間】3~9月:5:00~18:00、2月・10月:5:00~17:30、11~1月:5:00~17:00

根津神社

谷根千の散歩スポット⑩(根津)

根津のおばけ階段

街路の階段が散歩の名所として知られる、根津のおばけ階段。なにやらホラーな要素を感じさせる名所で、確かに階段の多い谷中などの谷根千エリアでも、昔から不思議スポットとして特筆されています。根津駅や千駄木駅からは少し巡り歩いた先の住宅地に、そのいわく付き階段がありました。

根津のおばけ階段の見どころ

急な階段は両側がコンクリ壁で固められ、かつての根津の風情が失せたとも評されます。段数は上から数えるのと下から数えるのとでは違うのだとか。数えるうちに気が狂うとも噂があるので、谷根千の散歩中に通っても数えるのも戸惑われます。真夜中は谷中霊園に並みに、おばけもいそうな雰囲気です。

根津の観光スポット情報

【所在地】東京都文京区弥生2丁目18~19
【電話】03-3812-7111(文京区役所代表)
【時間】24時間通行可能

おばけ階段 文京区

谷根千の散歩スポット⑪(千駄木)

須藤公園

アトリエ坂に接して広がる緑地は、千駄木を代表する緑地の須藤公園です。江戸時代には大聖寺藩の屋敷だったところで、昭和に所有者の須藤家から寄付されたのが名の由来です。谷中や千駄木では珍しい池や滝の名所もあって、谷根千エリアの自然を求める歩き方なら、必ず訪れたいお散歩スポットです。

千駄木の須藤公園の見どころ

じっと耳を澄ますと滝の音が聞こえ、足を運ぶと落差10mの立派な須藤の滝が流れる千駄木の須藤公園は、東京とは思えぬ景観です。C字を描く池の中は赤い橋が掛けられ、その先には弁財天が祀られています。谷根千の千駄木でも魅力に溢れる須藤公園は、谷中方面からの散歩の休憩にもぴったりな印象です。

千駄木の観光スポット情報

【所在地】東京都文京区千駄木3-4
【電話】03-5803-1252(文京区役所みどり公園課)
【開門時間】24時間入場可能

文京区 須藤公園

谷根千の散歩スポット⑫(千駄木)

千駄木ふれあいの杜

周囲がどこも住宅の密集地な様子は、千駄木を含む谷根千巡りをすれば気づく特徴です。しかし千駄木の家々の奥まで散歩すれば、オアシス的な自然の名所もあります。千駄木ふれあいの杜と呼ばれる緑地です。ここは太田道灌(どうかん)の子孫が守ってきた千駄木の崖地を利用している自然公園です。

千駄木ふれあいの杜の見どころ

近くの谷中からも散歩しやすい千駄木の杜に入ると、周囲の千駄木の街路と同様、急峻な崖地に残る森林であるとわかります。自然なままの樹木、斜面を補強する丸太、木に取り付けられた小鳥の巣箱。そんな千駄木の風景は都会の喧騒を忘れさせ、谷根千の住宅地でよく守られてきたと関心させます。

千駄木の観光スポット情報

【所在地】東京都文京区千駄木1丁目11
【電話】03-5803-1252(文京区役所みどり公園課)
【開門時間】9:00~17:00

文京区 千駄木ふれあいの杜

谷根千の散歩スポット⑬(千駄木)

ふくの湯


須藤公園から西の本郷方面へと谷根千の住宅地を散歩すれば、都道沿いで見つかるのが、千駄木では知られたふくの湯。千駄木で1972年に開業した銭湯は、他では見られないひょうたんをあしらったゲートが魅力的です。2011年に新装されたばかりで、千駄木の散歩の疲れを取れる設備が整っています。

千駄木のふくの湯の見どころ

有名なペンキ絵師が描いた千駄木のお風呂空間では、地下より湧き出る井戸水を使用するのでお湯質は上々です。千駄木では珍しい超音波のジェットバスが谷根千散歩の披露を癒やし、坪風呂やラドン欲、週替りの薬湯も楽しめます。千駄木でのジョギングにも立ち寄りたい銭湯です。

千駄木の観光スポット情報

【所在地】東京都文京区千駄木5丁目41-5
【電話】03-3823-0371
【営業時間】月~金:11:00~0:00、土・日:8:00~0:00

ふくの湯

谷根千の散歩スポット⑭(日暮里)

浄光寺

南の谷中の方面から伸びる諏訪台(すわだい)通りを北に歩くと、やがて西日暮里に至ります。線路沿いの高台には谷根千地区でも知られる寺院のひとつ、浄光寺がひっそりとたたずんでいます。谷中の散歩がてらに訪ねる寺院は、太田道灌の創建であるとも言われている歴史的な名所です。

日暮里の浄光寺の見どころ

黒の山門を抜けた先の境内では、由緒ある銅造地蔵菩薩立像や六地蔵や庚申塔などが並んでいて、谷根千エリアの長い歴史を感じさせます。地面に置かれたいびつな石は、徳川三代将軍が鷹狩りの途中に腰掛けたと伝わります。歴史好きが浄光寺に行けば、谷中あたりの散歩も充実間違いなしです。

日暮里の観光スポット情報

【所在地】荒川区西日暮里三丁目4-3
【電話】03-3821-4294

浄光寺 荒川区公式ホームページ

谷根千の散歩スポット⑮(日暮里)

西日暮里諏方神社

昔の息吹を感じさせる谷中や日暮里の総鎮守といったら、線路沿いで浄光寺と向かい合っている諏方(すわ)神社。谷根千の観光地巡りで訪れたい神社の創建は、鎌倉時代までさかのぼります。高台にあるため昔から日暮里を代表する景勝地で、その名残は散歩をすれば今も確認できます。

西日暮里諏方神社の見どころ

遠く出雲の神である建御名方(たけみなかた)を祀る社殿のあたりは、鬱蒼と木々が茂って夏も涼やか。線路沿いの地蔵坂は、春に散歩をすればアジサイが綺麗です。諏訪台と呼ばれる高台は、西日暮里駅に続く線路がよく見渡せて、谷根千でも鉄道オタクの隠れた穴場になっています。

日暮里の観光スポット情報

【所在地】荒川区西日暮里三丁目4-8
【電話】03-3821-4275
【時間】24時間参拝可能

諏訪神社 荒川区公式ホームページ

谷根千の観光スポット巡りしよう

歴史と自然を盛り込む歩き方で

巡り歩いてみれば、谷根千とは昭和以前の雰囲気を彷彿とさせる、魅力のエリアと分かります。谷中・千駄木・根津のそれぞれの歴史と自然を盛り込んだ歩き方は、色んな散歩コースも設定できます。そんな谷根千巡りなら、普段と違った東京散歩にもなりそうですね。

上野が気になる方はこちらもチェック!

当サイトでは東京の谷根千エリアの散歩スポットの他にも、都心の観光情報をまとめています。東京都内の歴史と自然を含めた面白い歩き方を希望するなら、チェックしてみてください。