ハピタス ラゲージタグ ネームタグ MARVEL
タビトモ 32148
ホワイトハウスコックス S0668
ハバハンク バンダナ
Chileeany ステッカー
ケラッタ マスキングテープ
ぺんてる 絵の具 WXR-12
チャムス (CHUMS) ピンバッジ
アトムハウスペイント 水性スプレー
サンナップ キノデザインペーパー スヌーピー
ハメパチ 丸型バッジ 162-527
スーツケースにはなぜ目印が必要か?
自分のスーツケースだとすぐに見分けるため
スーツケースやキャリーバッグに目印をつける理由は、「このスーツケースが自分のだ」と見分けやすいからです。販売店では、似たデザインのスーツケースが並んでいて、他の人と区別がつかないスーツケースになりがちです。
スーツケースに目印があれば、急いでる時でも自分のものを見つけやすく、スーツケースを見つけるために時間がかかって、空港に迎えに来てくれたり一緒に行った家族や友達を待たせてしまうこともありません。
空港でスーツケースの取り違えを防ぐため
スーツケースやキャリーバッグに目印をつけるのは、スーツケースの紛失や取り違えなどのトラブルを防ぐためでもあります。空港で、このようなトラブルは想像以上に多いです。
もし、トラブルに遭った場合、スーツケースが交換・返却されるまでに数日かかり、時間を無駄にしてしまいます。「自分は絶対に間違えない!」と思っていても、誰かが間違える可能性も考えて、スーツケースには目印をつけた方がよいでしょう。
スーツケースの選び方
スーツケースそのものが目印になることもある
スーツケースやキャリーバッグを選ぶ時に、サイズやデザインを重視して決める方が多いでしょう。ただ、それだけでは他の人と似たようなスーツケースになることもあります。選び方次第では、スーツケースそのものが目印になる場合もあるので、参考にしてみてください。
スーツケースのサイズ
スーツケースやキャリーバッグのサイズは、旅行日数で選ぶのが一般的です。スーツケースやキャリーバッグを購入する際に、収納容量が記載されています。容量は基本的には、1泊=10リットルが目安です。また、空港で荷物を預けるか、機内に持ち込むかによってもサイズの選び方が変わります。
機内持ち込みできるサイズ
機内に持ち込みできるサイズの目安は、100席以上の飛行機の場合は、幅×奥行×高さの合計が115cm以内、100席以下の飛行機の場合は、幅×奥行×高さの合計が100cm未満になります。
空港で荷物を預けたくない方は、持ち込みできるサイズのスーツケースやキャリーバッグを選びましょう。航空会社によって、多少基準が違うので、確認をしてください。
スーツケースの材質
スーツケースやキャリーバッグには、ハードタイプとソフトタイプのものがあります。材質は、ハードタイプはポリカーボネートなどの硬いプラスチック、ソフトタイプはポリエステルなどの布で作られているものが多いです。それぞれにメリットとデメリットがあるので、用途に合わせて選びましょう。
ハードタイプ
ハードタイプのメリットは、強度や耐久性が高く、TSA対応の鍵が標準装備されていることです。アメリカ入国時は、スーツケースに鍵をかけてはいけません。
しかし、TSA対応の鍵は例外なので、開かないように鍵をかけたい方には安心でしょう。デメリットは、傷がつきやすいことです。海外では、手荒に扱われることが多く、傷がついたりひびが入ったりすることもあります。
ソフトタイプ
ソフトタイプのメリットは、ハードタイプのものに比べると軽く、布製で柔らかいため、多少無理をしても荷物を詰め込むことができることです。
また、外側にファスナー付きのポケットがついてることが多いので、すぐに出し入れしたいものを収納できます。デメリットは、衝撃や鋭利なものに弱いことです。布製なので、中に衝撃が伝わりやすかったり、鋭利なものに触れると切れたり破れたりします。
スーツケースのデザイン・色
スーツケースやキャリーバッグを選ぶ時に、個性的なデザインや色のものを選べば、それだけで目印になります。基本的には、スーツケースのサイズや材質などの機能性を考えれば十分です。
しかし、多くの方が機能性をメインにスーツケースを選ぶため、他の人と似たようなものになりがちで、見分けがつかないということになってしまいます。目印になるアイテムを追加すれば、さらに見分けやすくなりますよ。
スーツケースの目印アイデア&アイテム10選!
スーツケースやキャリーバッグにつける目印は、定番のベルトやステッカーをはじめ、さまざまなアイテムが利用できます。ここでは、つけ方などのアイデアを含め、スーツケースの目印になる、おすすめのアイテムを紹介します。手作りできる目印アイテムもあるので、ハンドメイド好きな方は、参考にしてオリジナルのものを作ってみてください。
スーツケースの目印アイデア&アイテム1:【カバー】
カバーをつける
HAP7037
最初に紹介するスーツケースの目印アイテムは、カバーです。スーツケースカバーは、全体を覆うので、見分けやすくなります。そして、スーツケースの傷防止にもなるのです。
空港ではたくさんのスーツケースが預けられ、大抵は積み重ねて運ばれます。その際に、傷がついたりひびが入ったりすることもあるので、カバーは目印としてはもちろんですが、スーツケースを守るためにも最適なアイテムです。