はじめに
北の玄関口としても有名
上野駅は、北陸地方や東北・北海道などへの玄関口とししても賑わうスポット。昭和30年代には、集団就職の列車が到着することでも有名でした。2000年以降、アトレやエキュートなどがぞくぞくとオープンし、衣料品や雑貨・インテリアなどのおしゃれなお店も増えています。乗り換えの立ち寄りだけでなく、ここを目的に来る人も多いスポットです。
お土産も目白押し
2017年に誕生したパンダの赤ちゃんをモチーフにした、お菓子も続々と登場し、駅ビルや改札近くのお土産さんは、かわいいものがたくさん。江戸の歴史を伝える老舗店も出店していて、目移りしてしまいそうです。ここでは、そんな上野駅のおすすめ土産を、ランキング形式でご紹介していきます。本記事は2019年2月26日現在の情報をもとにしています。お出かけの前に最新情報のご確認をお願いいたします。
2019年・上野駅構内のお土産ランキング14位
ベイビーパンダ(チーズ)
写真は、「ベイビーパンダ」なるチーズケーキ。人気洋菓子店・ブールミッシュの上野だけの商品で、パンダ(シャンシャン)の誕生を記念して作られました。外側には、甘酸っぱいチーズムース、中には、いちごのジュレが入っていて、スッキリと食べられるスイーツです。写真のように、笑っているものや、泣いているものなど、表情が豊かなのも楽しいところです。
商品を扱っているのは?
エキュート上野にはなんとうえきゅんの商品があるんだきゅん♪ブールミッシュの「パンダのマカロン」は、外のパッケージも中のマカロンにもうえきゅんがいるんだきゅん♪#パンダ #上野 #うえきゅん #panda #ueno #パンダみやげ #パンダグッズ #うえきゅんグッズ #エキュート上野 #エキュート #上野駅 pic.twitter.com/9vC1Aw2QuD
— エキュート上野 (@ecute_ueno) February 1, 2019
このスイーツが購入できるのは「ブールミッシュ エキュート上野店」。銀座に本店がある洋菓子の専門店です。写真のパンダマカロンもここだけのもの。カラフルで、描かれているパンダの姿にも種類があります。外見だけでなく、中のクリームがとろけて美味しいですよ。
基本情報
【場所】エキュート上野 3F
【連絡先】03-5826-5644
【アクセス】上野駅から1分以内
【営業時間】8:00~22:00(月~木、土)、8:00~22:30(金) 8:00~21:00(祝・日)
2019年・上野駅構内のお土産ランキング13位
うえきゅんあんまん
写真のように、パンダの顔が焼印された、かわいいお菓子です。中にはこしあん、緑色の皮にはよもぎが練り込まれています。もちもちした、爽やかな香りが美味しいと評判です。
商品を扱っているのは?
ご紹介するお店は「パオパオエキュート上野店」です。パオパオは全国展開する点心のチェーン店。肉まんやシュウマイなども人気商品です。肉まんは、もちもちの皮の中から、肉汁がたっぷり出てくる本格的なもの。シュウマイは黒豚や海老などが入った8個セットがお得です。
基本情報
【場所】エキュート上野3F B-501
【連絡先】03-3845-6004
【アクセス】上野駅から約1分
【営業時間】8:00~22:00(月~木、土)、8:00~22:30(金) 8:00~21:00(祝・日)
2019年・上野駅構内のお土産ランキング12位
桜かすてーら
写真のように、ピンクと黄緑色が綺麗なお菓子。一般的なカステラとは違って蒸して作られるため、ふっくらとした口当たりになります。しっとりとした手触りで、口に入れると、桜の香りが広がります。甘すぎないで上品な感じ。お茶受けとしてもおすすすめです。
商品を扱っているのは?
購入できるのは、「日本橋屋長兵衛」のアトレ上野店です。日本橋に本店がある和菓子店。昔ながらの和菓子を多数扱っています。ご紹介したお菓子以外にも、「天下鯛へい」という、あんをカステラ地で包んだものも販売。ふっくらした鯛の形がかわいいと人気です。春になると、上の写真のような桜あんバージョンが登場。より華やかになります。
基本情報
【場所】アトレ上野 WEST 1階
【連絡先】03-5826-5745
【アクセス】上野駅・浅草口からすぐ
【営業時間】10:00~21:00
2019年・上野駅構内のお土産ランキング11位
東京ばな奈パンダ バナナヨーグルト味
人気のお菓子「東京ばな奈」のパンダバージョンです。写真のように、バナナの形にパンダの顔がプリントされています。バナナの形に沿って少しゆがんでいますが、逆にキュートに見えますね。ヨーグルトの少し酸っぱい味がさわやか、味もおすすめのお土産です。個包装で配りやすいのもいいですね。
商品を扱っているのは?
「東京ばな奈上野店」では、他にもラインナップが目白押し。定番のカスタードクリーム「見ぃつけたっ」から、ラッココーヒー牛乳味(上の写真)のような新製品まで、どれにするか迷ってしまいます。チョコレートの「キットカット プレミアム」やチーズケーキは、新幹線改札内の別店舗でのみ扱っています。こちらもレア度が高い商品。お帰り前のお土産タイムをお楽しみください。
基本情報
【場所】上野駅改札内中2階通路
【連絡先】03-3316-0354
【アクセス】上野駅から徒歩で約1分
【営業時間】7:00〜21:00
2019年・上野駅構内のお土産ランキング10位
ラスクショコラテ
写真のように、上野らしくパンダの箱に入っているのがかわいいですね。東京目黒に本店のある「OGGI」のお菓子です。ラスクをシュガーバターやチョコレートで味付けした贅沢な食べ物。チョコレートはややビターな感じで、甘すぎない上品な味となっています。個包装になっているので、ばらまきにも便利です。
商品を扱っているのは?
オッジのオレンジピールチョコレート、オレンジピールチョコの中でももの凄い好きで今日女子14日ついでに買いに行ったんだけど、前よりオレンジピールがふにゃ…ごほん、柔らかくなった気する.
— さい @ (@psy_ac) February 14, 2019
これ意外とウヰスキーとか洋酒の大人なおつまみにもなって、今来てるラムも行けるはず:chocolate_bar: pic.twitter.com/oEw0kNHQnB
「OGGI」は百貨店などへの出店が多いですが、上野店はエキュートの中、アクセスしやすい場所にあります。自家製のガナッシュチョコレートが香る「ガトーショコラ」や、シロップ漬けされたバレンシアオレンジスティックを、チョコレートで包んだ「オレンジピール」など、ひと手間かけたスイーツは、喜んでもらえるお土産です。
基本情報
【場所】エキュート上野
【連絡先】03-5828-5370
【アクセス】上野駅から徒歩で約1分
【営業時間】8:00~22:00(月~木、土)、8:00~22:30(金) 8:00~21:00(祝・日)
2019年・上野駅構内のお土産ランキング9位
ひなまつりクッキー
キィニョンの焼き菓子を
— キィニョン上野店:panda_face:上野駅ecute (@quignon_ueno) February 24, 2018
ご存知ですか?
型抜きクッキー:cookie:に可愛いらしさが
詰まったラッピングです!
季節に合ったクッキーをご用意
しておりますので是非!
お店を覗いてみて下さいませ~(*^▽^*)
ひな祭り:dolls:~#上野 #上野駅 #エキュート #ecute #ひな祭り #雛祭り pic.twitter.com/yb2vKJCeeA
スコーンやパンのお店「キィニョン」が販売する季節商品です。バターがたっぷり入ったサクサクのクッキー。ひな人形のかわいい姿は、食べてしまうのがもったいないほどです。直ぐに開封せずに、しばらく飾ってみてはいかがでしょうか?お手軽にひな祭り気分を味わえるクッキーです。
商品を扱っているのは?
キィニョンのエキュート上野店には、クッキー以外にもおすすめ商品が目白押しです。なかでも人気なのが、写真のようなスコーン。アールグレイの茶葉をまぶした紅茶スコーンや、チョコレートチップがたくさんのった、チョコチップスコーンなど。こぶりなので、いろいろな味を楽しむことができます。この店舗では、おすすめ品をディスプレイに飾るなど、お買い物が楽しくなる工夫があります。
基本情報
【場所】エキュート上野 3F
【連絡先】03-6895-0050
【アクセス】上野駅から徒歩で約1分
【営業時間】8:00~22:00(月~木、土)、8:00~22:30(金) 8:00~21:00(祝・日)
2019年・上野駅構内のお土産ランキング8位
うふプリン
目黒に本店がある「キャトル」が販売するプリンです。写真のように、卵のような容器もかわいいと評判。プレーンの他、いちごやショコラ、かぼちゃなどがラインナップ。季節によりヨーグルトなども登場します。賞味期限は2日と短く、通販もしてないのでレアな商品。差し入れなどにもおすすめですよ。
商品を扱っているのは?
キャトル・エキュート上野店では、上の写真の「パンダクッキー」も人気商品です。アーモンドとバターがたっぷり入ったクッキー。クッキーにしては、食感が柔らかく、甘さも控えめです。小さい子供でも食べられますね。他にも「イチゴのタルト」などの美味しいスイーツもあります。自分へのお土産にもどうぞ。
基本情報
【場所】エキュート上野
【連絡先】03-5830-3380
【アクセス】上野駅から徒歩で約1分
【営業時間】8:00~22:00(月~木、土)、8:00~22:30(金) 8:00~21:00(祝・日)
2019年・上野駅構内のお土産ランキング7位
陸乃宝珠(りくのほうじゅ)
難しい名前ですが、こちらはマスカットを使ったお菓子です。マスカットをやわらかいお餅で包み、砂糖をまぶしたもの。マスカットが丸ごと入っているため、口に含むと、爽やかな香りが広がります。酸っぱさと甘さが程よく溶け合い、幸せな気分になれるのでは。例年、5月1日~9月中旬の、期間限定販売となります。
商品を扱っているのは?
このお菓子は、「源 吉兆庵・エキュート上野店」で購入できます。銀座や鎌倉などに直営店を持っていて、それぞれのオリジナル商品は、上野でも購入することができます。写真の「銀座あんも」はまんじゅうのもちもち生地に、甘すぎないこしあんが詰まっています。また、鎌倉せんべいは、海をイメージした波形のせんべいに、クリームをサンド。サクサクとした食感が美味しいスイーツです。
基本情報
【場所】エキュート上野 3F
【連絡先】03-5826-5635
【アクセス】上野駅から徒歩で約1分
【営業時間】8:00~22:00(月~木、土)、8:00~22:30(金) 8:00~21:00(祝・日)
2019年・上野駅構内のお土産ランキング6位
果実をたのしむミルフィユ
5)フランセの上野限定商品、果実をたのしむミルフィユ、パンダバージョンのイラストを担当しました。シャンシャン誕生記念との事です。中身は、果実をたのしむミルフィユ詰め合わせと同等品に、パンダロゴの、のし紙がかぶせてあります。アートディレクションは、ザッツ・オールライトの河西達也さん。 pic.twitter.com/HaJDrYOtZM
— 北澤平祐(ミラーレス・ファンタジア予約開始) (@nevermindpcp) December 28, 2017
ミルフィユなどで有名な、「フランセ」が販売するスイーツです。上野駅店限定で、写真のようなキュートなパンダバージョンを販売。東京土産としても人気になっています。味はいちごとれもんの2種類。いちごやれもんのクリームがサンドしてあり、外側をホワイトチョコレートなどで包んであります。味はもちろん、見た目もおしゃれなスイーツです。
商品を扱っているのは?
フランセ・アトレ上野店は、中央改札口すぐそばの、立ち寄りに便利な場所にあります。他にも、「紅茶味の横濱ミルフィユ」や「木の実をたのしむミルフィユ」などのラインナップも展開。個包装で一口サイズなので、グループなどへのお土産としても重宝します。
基本情報
【場所】アトレ上野 WEST1階
【連絡先】03-5826-5773
【アクセス】上野駅・浅草口からすぐ
【駐車場】10:00~21:00
2019年・上野駅構内のお土産ランキング5位
しっとり安納芋と濃厚クリームチーズパイ
さつまいものスイーツで人気の「らぽっぽ」が販売するスイーツです。パンダが元気に飛んでいる姿がかわいい商品。切ってしまうのが惜しいですね。安納芋の上品な甘さに、クリームチーズのコクが深みを加えます。エキュート上野店の限定品。箱も素敵で、記念に取っておきたいほど。
商品を扱っているのは?
こちらを購入できるのが、らぽっぽ・エキュート上野店。他にも、サツマイモと、シャキシャキとしたリンゴの相性が良い「焼きたてポテトアップルパイ」や、写真のような一口サイズの「おさつ木の実パイ」も人気。こちらのスイーツは、サツマイモや果物の、優しい甘さを楽しめます。
基本情報
【場所】エキュート上野
【連絡先】03-5826-5672
【アクセス】上野駅から徒歩で約1分
【営業時間】8:00~22:00(月~木、土)、8:00~22:30(金) 8:00~21:00(祝・日)
2019年・上野駅構内のお土産ランキング4位
クロワッサンたい焼き
写真のように、たい焼きの生地がクロワッサンでできているスイーツです。定番は、あずきやクリーム。左上の黒いものは、昨年(2018年)12月からの限定販売品「ホワイトショコラ」です。カリっと焼けた、苦目のチョコレート入りの衣が、中に入っている、優しい甘さのホワイトチョコレートと相性抜群。クリーミーで滑らかなど、口コミでも人気の商品です。
商品を扱っているのは?
エキュート上野。クロワッサンたい焼き「甘栗あん」
— のるまや:carousel_horse::gem:・:chipmunk: (@norumaya_days) November 19, 2018
2018/11/18 18:14 pic.twitter.com/PLa62HlzVi
ご紹介するのは、商品名と同じ「クロワッサンたい焼き」。たい焼きなどでも人気の「銀のあん」が「クロワッサンたい焼き」に特化したお店です。上野にある他の「銀のあん」などで購入可能ですが、こちらでしか入手できない限定品があることも!朝6:30から営業しているので、朝一の移動の際もお土産が購入できます。
基本情報
【場所】エキュート上野 3F
【連絡先】03-3845-7022
【アクセス】上野駅から徒歩で約1分
【営業時間】6:30~22:00(月~木、土)、6:30~22:30(金) 6:30~21:00(祝・日)
2019年・上野駅構内のお土産ランキング3位
うえきゅんコロコロ・コパンダ
丸いドーナッツやパンダの顔が、コロコロと入っているお菓子。味は、プレーンのドーナッツの他にも、コーヒーや、かぼちゃ味など。一口サイズで柔らかな生地は、甘みをおさえた優しい味です。子供へのお土産としても喜ばれる商品ですね。
商品を扱っているのは?
この商品を購入できるのは、北海道中標津町(なかしべつちょう)に本店がある「シレトコファクトリー」のエキュート上野店。他にもインスタ映えの商品が並んでいます。写真は「東京コパンダ物語」。人気のドーナッツが5種類入ったもの。北海道ミルク、ココアチョコレート、しお生キャラメルなどのラインナップ。店頭で見ているだけでも楽しい気分になるお土産です。
基本情報
【場所】エキュート上野 3F
【連絡先】03-3843-2077
【アクセス】上野駅から徒歩で約1分
【営業時間】8:00~22:30(月~土)、8:00~21:30(祝・日)
2019年・上野駅構内のお土産ランキング2位
ぱん王
写真のように、パンダの形のスイーツ。老舗の和菓子店「舟和」が上野限定で販売しています。かわいいだけでなく、つるっとした寒天の中には、白あんとこしあんが2層で包まれています。東京の老舗の味が楽しめる、お土産としてどうぞ。
商品を扱っているのは?
舟和のエキュート上野店では、この商品以外にも、「芋ようかん」や「あんこ玉」などの主力商品が販売されています。カラフルな外観は、見た目にも美しいですね。こちらも、昔ながらの人気商品として、お土産におすすめの一品です。
基本情報
【住所】エキュート上野3F
【連絡先】03-5826-5663
【アクセス】上野駅から徒歩1分
【営業時間】8:00~22:30(月~土)、8:00~21:30(祝・日)
2019年・上野駅構内のお土産ランキング1位
パンダのシュガーバターサンド
パッケージの外からも見える、パンダの顔がかわいいと評判。おすすめ1位になったのは、こちらのクッキーです。シリアルの生地に、ホワイトチョコレートがサンドされたもの。サクッとした食感の後は、バターの香りと溶けたチョコレートの甘い味が広がります。目でも舌でも楽しめるので、お土産としても最適です。
商品を扱っているのは?
「シュガーバターの木・JR上野駅店」は駅改札を出て、すぐのところ。パンダのクッキー以外も、様々なお菓子を扱っています。ベースになるのは、プレーンタイプ。バターで焼いたシリアルの、素材の美味しさが味わえるクッキーです。サンドタイプのクッキーには、キャラメルマキアートやシュガーバターなどがあり、写真のような詰め合わせも販売。食べ比べもおすすめです。
基本情報
【住所】上野駅中央改札外 グランドコンコース内
【連絡先】03-5806-1720
【アクセス】駅から徒歩で約2分
【営業時間】9:00~21:00
まとめ
上野駅のおすすめ土産をご紹介してきました。「パンダのシュガーバターサンド」などのやクッキーや、「パン丸」などのお菓子などは、食べるのがもったいないかわいい姿。他にも、「陸乃宝珠」や「桜かすてーら」などの、昔ながらのお土産も健在でした。贈る相手により、味の好みなども様々です。顔を思い浮かべながらの、お土産探しも楽しいもの。上野駅で、探検隊のような気分を堪能してください。
上野が気になる方はこちらもチェック!
上野には、駅以外にもショッピングをするところが、たくさんあります。アメヤ横丁や上野公園内なども含めてご紹介していますので、下のリンクもご参照ください。また、ショッピング以外にも、上野動物園の散策はいかがでしょうか?あわせて情報をリンクしておきますね。

上野でショッピングスポットおすすめ13選!上野駅周辺で買い物するならココ!
徳川将軍の時代から商業の町として発展した上野は、今も東京ショッピングの拠点です。有名ショッピングセンターから知名度抜群なアメ横まで擁し、雑貨...

上野動物園のお昼ご飯はどうする?園内と周辺のおすすめランチ12選!
上野動物園は日本を代表するおすすめの動物園です。しかし、人気の反面で頭を悩ませるのがランチ事情です。上野動物園も、その周辺も、お昼は混雑して...

「上野アメヤ横丁」観光ガイド!アメ横を満喫するおすすめの楽しみ方10選!
アメヤ横丁、通称アメ横は買い物やグルメ、食べ歩きなどさまざまな楽しみ方が出来る東京有数のおすすめ観光スポットです。またアメ横周辺の環境も充実...