ディサローノ アマレット 28度 700ml
ボルス アマレット 【700ml/24%】
甘くてヘルシーなアマレットカクテルを楽しもう!
アマレットの原料について
アマレットというイタリア発祥のリキュールをご存知でしょうか。アーモンドとバニラエキスを加えて作られたリキュールで、ほのかな甘いテイストと特徴的な香りが特長です。
簡単にとても飲みやすい本格派カクテルを作れますので、日本でも女性を中心に人気を集めているお酒であります。今回はおしゃれで飲みやすいアマレットのおすすめの飲み方と使い方をご紹介しましょう。
アマレットのエキスの主成分はアーモンド(杏仁)ですが、杏仁と聞くとやはり杏仁豆腐を思い浮かべることでしょう。またイタリアの家庭ではその甘い豊かな香りを利用して、アマレッティやティラミスなどいろいろなスイーツの隠し味となっています。
おすすめのアマレットの種類について
アーモンドの上品な甘い味と香ばしさを味わうためにはどのアマレットを選べばよいのでしょうか。おすすめすべき種類は19世紀もの年月の間、人気を集め続ける「ディサローノ・アマレット」はやっぱり外せません。
ディサローノブランドのアマレットは私たちが生まれる前から多くの方の支持を集めています。香りがふわりとお口に広がり、上品な甘いテイストが特長である種類のアマレット・ディサローノがおすすめです。
アマレットは長い歴史のあるリキュール
ディサローノのアマレットは19世紀から今日に到るまで歴史ある製造方法で作られているアマレットの真打です。アーモンドの香ばしさと、バニラエッセンスの甘いフレーバーが700mlのボトルに濃縮されています。
その歴史は何と1807年から続いており、今やイタリアの小さな町から世界各国に輸出されている王道のアマレットです。
ディサローノ アマレット 28度 700ml
カクテルの種類を楽しみたいならボルス・アマレット
オランダで作られている人気の種類です。厳選された果汁を使用し、30種類のフレーバーから選べるアマレットです。お好きなフレーバーと、お好みの割材であなただけのカクテルレシピを開発してみてはいかがでしょうか。
ディサローノのアマレットと比較するとそこまで世に知られているわけではございませんが、こちらも長い間支持を集めているアマレットであります。
ボルス アマレット 【700ml/24%】
女性が気になるカロリーについて
甘めなお酒であるリキュールは、カロリーが気になってしまう方も少なくないはず。アマレットはアーモンドのエキスに含まれるビタミンが豊富に入っている、ヘルシーで低カロリーなリキュールです。
甘いテイストで飲みやすいのでついつい飲みすぎてしまっても安心。ウーロン茶や無糖アイスティーと混ぜる割り方をすると、さらに低カロリーでいただけるでしょう。リキュールの中でも脂肪がつきにくいので、女性に人気が拡がっているのも頷けます。
アマレットの価格について
定価は3,650円ほどですが、ディスカウントストアや楽天・Amazonなど通販サイトで700mlのボトルを1,500円程度と大変リーズナブルに手に入れられます。皆さんもお手軽にイタリア産の本格派リキュールを楽しんでみてはいかがでしょうか。
アマレットを使ったかんたんカクテルのレシピ大公開!
ミルクやコーラなど身近なものでたくさんの飲み方!
アマレットはコンビニなどで手軽に手に入れられる飲み物を割材にしても、本格的なカクテルとして味わえます。今回は自宅で、お手軽にお洒落なバー気分を味わえるアマレットカクテルのレシピをご紹介。
カクテルシェイクを使わなくてもマドラーで混ぜるだけで、簡単に完成するイタリア風本場のカクテルのレシピです。
おすすめレシピ①アマレットとコーラで割ろう!
アマレットとコーラは相性抜群であることはご存知でしょうか。アーモンドの香ばしさにコーラの甘みと風味が加わって、ハマること間違いなしの一押しカクテルです。甘いのが苦手だという方はレモン汁を一絞りすれば、酸味が程よく加わって飽きずに飲めます。
アマレット・コークの作り方
レシピ
-
ディサローノ・アマレット30ml
-
コーラ100ml
-
レモン汁(お好みで)
-
氷
割り方
-
ロックグラスに氷を敷き詰めます
-
アマレットを30ml程度入れます
-
レモン汁を入れてよくかき混ぜる
-
最後にコーラを入れて2、3回ほど軽く混ぜる
おすすめレシピ②牛乳で割ってクリーミーカクテル!
牛乳をマドラーでミックスすることで簡単で美味しいカクテルを作れてしまいます。牛乳はコンビニでも入手可能で本当にお手軽です。牛乳との割り方はアマレットを1とすると牛乳は4か5の割合で入れましょう。
アマレットとミルクをよくかき混ぜた後、板チョコやココアを入れると徐々にとけてカカオとアーモンドの香りがふんわりと香る上品なカクテルです。
アマレット・ミルクの作り方
レシピ
-
ディサローノ・アマレット30ml
-
牛乳120ml
-
チョコレート(お好みで)
-
氷
割り方
-
ロックグラスに氷を敷き詰めます
-
アマレットを入れます
-
牛乳を入れてマドラーでよくかき混ぜる
-
チョコレートをひとかけら入れる
おすすめレシピ③赤ワインでバラ色カクテル!
ローザ・ロッサは赤ワインとアマレットで少しだけ大人の雰囲気のある本格派カクテルです。甘みを抑えたい方はジンジャーエールではなく、トニックウォーターで割ることもおすすめします。
お洒落なワイングラスに注ぎ込んで、大人なバラ色のカクテルを味わって見てはいかがでしょうか。ちなみに赤ワインとジンジャーエール飲みだと「キティ」というカクテルになります。
ローザ・ロッサの割り方
レシピ
-
ディサローノ・アマレット30ml
-
赤ワイン60ml
-
ジンジャーエール30ml
-
氷
割り方
-
ワイングラスに氷を数個入れます
-
アマレットを注ぎます
-
赤ワインをアマレットと2:1になるように注ぎます
-
ジンジャーエールをお好みで入れます
-
ジンジャーエールの炭酸が抜けない程度に軽く混ぜます
おすすめレシピ④定番カクテルならゴッド・マザー
ゴッド・マザーは味や香りの無いのウオッカで割ることで、更にアマレットの風味と甘みを生かした本格カクテルであります。甘いのにカロリー少なめなので女性にもとってもおすすめの飲み方です。
また割材をブランデーにすることで、フランス・コネクションというカクテルになり、各ウィスキーで割ることでお馴染みのゴッド・ファーザーというカクテルになります。
ゴッド・マザーの作り方
レシピ
-
アマレット50ml
-
ウォッカ20ml
割り方
-
ロックグラスに氷をお好みで入れます
-
アマレットを50mlほど注ぎます
-
ウォッカ20ml注ぎ、軽く混ぜる
おすすめレシピ⑤アイスティーを使って爽やかに!
アマレットにアイスティーをミックスすれば、アーモンドの香ばしさが広がるアマレット・アイスティーというカクテルになります。甘めのアイスティーを入れることで、紅茶良い香りとアーモンドの香ばしさがふっと鼻に広がってとても飲みやすいです。
カロリーを気にする方は無糖のアイスティーやウーロン茶をミックスしてヘルシーカクテルに。バニラアイスとの相性も抜群ですし、色々なトッピングを試したくなるカクテルです。
アマレット・アイスティーの作り方
レシピ
-
アマレット30ml
-
アイスティー120ml
-
ミントの葉(お好みで)
-
氷
割り方
-
ロックグラスに氷をお好みで入れます
-
アマレットを30mlほど注ぎます
-
アイスティーを120ml注ぎ、よく混ぜる
-
最後にミントの葉をお好みで乗せて完成
おすすめレシピ⑥甘さ控えめレモンジュースをミックス!
アーモンド由来の香ばしさとバニラエッセンスのそそられる香りに柑橘系の酸味を加え、さっぱりとさせたお手軽カクテルです。酸味が強いという場合にはシロップを数滴入れると大変飲みやすくなります。
カクテルは甘いものが多くて苦手という方にはおすすめの飲み方です。ミントの葉の代わりにお好みでいろいろな種類のハーブやフルーツを試すのもありでしょう。
アマレットサワーの作り方
レシピ
-
アマレット30ml
-
レモンジュース100ml
-
ライム果汁(お好みで)
-
シロップ(お好みで)
割り方
-
ロックグラスに氷をお好みで入れます
-
アマレットを30mlほど注ぎます
-
アイスティーを120ml注ぎ、よく混ぜる
-
最後にミントの葉をお好みで乗せて完成
おすすめレシピ⑦生クリームで超おしゃれカクテル!
さらに本格的なカクテルを味わいたい方はオーガズムというカクテルをおすすめします。生クリームとメキシコ原産カクテルであるカルーアを贅沢に使った、「オーガズム」は女性にとても人気です。
カクテルシェークを使う必要がありますので難易度は上がってしまいますが、作る価値100%のイタリア風カクテル。生クリームとアーモンドとバニラの香りが混ざり合い、香りだけで満足してしまう飲み方であります。
オーガズムの作り方
レシピ
-
アマレット30ml
-
カルーア 30ml
-
生クリーム 15ml
-
牛乳 15ml
-
氷(お好みで)
割り方
-
材料をカクテルシェイカーに入れる
-
十分シェイクする
-
氷を入れたカクテルグラスに注ぐ
アマレットを使っておしゃれなデザートを作る!
アマレットは先ほども述べましたが、香り付けとして多くのスイーツのレシピに取り入れられているリキュールです。今回はアマレットを使った本格派・杏仁豆腐の作り方をわかりやすくまとめてみました。
材料を溶かして混ぜ、冷蔵庫で固めるだけでフルーティな香り漂うお手軽スイーツの完成です。
アマレットで作る香り豊かな杏仁豆腐の作り方
レシピ
-
お好きなアマレット…40g
-
ゼラチン…約15g
-
砂糖…100g
-
生クリーム…600cc
-
牛乳…300cc
-
はちみつ(お好みで)
-
クコの実…数粒(無くても可)
作る手順
-
全ての材料を計量し、お鍋に入れる
-
弱火で軽く沸騰したら、砂糖をお好みの甘さになるまで入れる
-
容器に入れて冷蔵庫で固まるまで冷やす
コツやアレンジ方法
これだけで簡単に風味豊かな本格的杏仁豆腐を作れます。コツはゼラチンをあらかじめ水に入れてふやかして置くことと、グラニュー糖をしっかりと溶かすことです。ダイエット中の方ははちみつを使うこともおすすめ。
グラニュー糖を控えめにしてはちみつを代わりにかけて食べることで、カロリーを気にすることなくいただけます。沸騰させることでアルコールが飛びますので、お子さんにもお召しいただけるスイーツです。
アマレットはカクテルやスイーツに使えるリキュール!
アマレットを上手に使ったイタリアンな本格カクテルとスイーツのレシピをご紹介しました。本当に身近にある割材でいろいろな種類の飲み方があるので、飽きることなくあっという間に飲み切れます。
アマレットはデートや自宅でのちょっとした楽しみに大活躍すること間違いなし。アーモンドのヘルシーなエキスがたっぷり使われているので、女性にもとってもおすすめです。いろいろな割材やトッピングを試して、自分だけの飲み方を考えてみてください。
アマレットが気になる方はこちらもチェック!
さまざまなレシピと飲み方をご紹介させていただきましたが、「暮らし〜の」ではカクテルに関する記事やカロリー低めのお酒の情報についてもご案内しております!
アマレットだけではないカクテルの作り方を知って周りと差をつけてください!

「カンパリ・オレンジ」の作り方をご紹介!カンパリの人気カクテルレシピも!
女性も率先して好む、苦味の効いたカンパリ・オレンジのカクテルは、もう経験済みですか?街のバーで注文しても良いけれど、我が家で自分で作ってみる...

「カロリーの低いお酒」ランキング9!ダイエット中におすすめのお酒はコレ
ダイエットの強い味方のカロリーの低いお酒をご紹介していきます。最近甘めのお酒が市販されるようになり、それに連れて、お酒自体のカロリーも上がっ...