ファイントラック メリノスピングローブ
ザノースフェイス シンプルトレッカーズグローブ
モンベル OutDry アルパイングローブ Men's
登山用の手袋について
夏も着用するのがおすすめ
手袋というと冬用のイメージがあるかもしれませんが、登山やトレッキングをするときは夏でも着用するのがおすすめです。防寒対策や怪我の予防、岩場などでの滑り止めなどさまざまなシーンで役に立つでしょう。
登山用の手袋とひと口に言っても用途や対応する季節・気温に応じてさまざまなな機能や形状があり、フリースやメッシュなど素材の違いもあります。
登山用手袋の種類
登山用のグローブには大きく分けて防風グローブ・フィンガーレスグローブ・防水グローブ・インナーグローブ・インサレーショングローブの5種類に分けれます。簡単にそれぞれの特徴をまとめたので確認してみてください。
防風グローブ | 防寒用だがオールシーズン使える |
フィンガーレスグローブ | 指先がないのでスマホを扱うのに便利 |
防水グローブ | 防水機能があるので雨の日に活躍 |
インナーグローブ | 手のひらにフィットし軽くて薄い |
インサレーショングローブ | 水に強くて雪山に必須の防寒用 |
選び方のポイント
季節や登山行程に合わせた選び方
登山やトレッキングで手袋を使うときは季節や気温、登山行程に合わせて使い分けるのがおすすめです。例えば、鎖場や岩が多い場所に行くならグリップ力があるものを選びましょう。
また、気温が高い日はメッシュ素材などの風通しのいいものにすると汗による不快感を抑えられます。逆に気温の低い日はフリースなどの保温性の高いものにすると、指先がかじかんだり凍傷にならないよう保護することが可能です。
用途や使い勝手に合わせた選び方
登山用の手袋しているとどうしても不便になってしまうのが、スマホやカメラの操作です。登山中の景色を撮りたいという方は多いですが、手袋をしているとシャッターを押したつもりが押せていなかったり、タッチパネルを操作できなかったりします。
ですがそんな時は、着けたままスマホを操作できる手袋を選べば安心です。また、トレッキングポールを使う方は手のひらにグリップが付いていて、取り落としを防げる手袋をおすすめします。
軍手を使うのはおすすめできない
軍手はいろいろと便利で、寒い日には手袋の代わりにもなります。ですが保温性や防水性、操作性が劣るので冬に指先が冷たい状態が長時間続くと凍傷になりかねません。また、緩い手袋を使うのも凍傷の原因になります。
手のひらから指先まできちんと保護するという意味でも、登山するときは登山用に作られた手袋を使うのがおすすめです。速乾性があり、自分の手にしっかりフィットするサイズを選びましょう。
おすすめのアイテムはこちら
独自の素材を使ったファイントラックの春・秋用手袋
ファイントラック メリノスピングローブ
ポリエステルとウールの機能性のよさを合わせ持つファイントラック独自のメリノスピンという素材が使われており、吸汗拡散性と快適さに優れた手袋です。強度が高く、春・秋用ですがオールシーズン使えます。
手のひらおよび指先部分には、ハイグリップ素材が使われているので手元が滑るのを抑えることが可能。カラーはカーボン1色ですが、S・M・Lの3サイズがあるので自分にフィットするサイズを見つけられます。
UVケアの機能が付いたザ・ノースフェイスの夏用手袋
ザノースフェイス シンプルトレッカーズグローブ
標高が低い山でのハイキングから夏山での縦走まで、オールシーズン使える登山やトレッキングに最適な手袋です。強度と通気性を合わせ持つメッシュ素材が使われており、そのメッシュ素材によって夏も冬も快適に使えます。
また、手のひらには合成皮革を使っているので高いグリップ力があるのが特徴。サイズはXSからLまであるので、手の小さな人でもフィットするものを見つけやすいでしょう。
アジャストベルトが付いたモンベルの冬用手袋
モンベル OutDry アルパイングローブ Men's
こちらの手袋は冬用なので、雪山登山や長期間の縦走に対応しています。ウール素材の厚手のライナー付きで機能性や保温性、耐久性が抜群。手首をホールドしてしっかり保護できるよう、アジャストベルトが付いているのが特徴です。
全部で3色を展開していて、レディース用のモデルもあるので女性でも使えます。サイズはS・M・L・XLの4種類を展開しており、手のひらが大き目の人におすすめです。
手袋をつけて快適で安全な登山を楽しもう
今回は登山用手袋の選び方や、おすすめのアイテムについてご紹介しました。登山用の手袋と言っても、その種類にはさまざまなものがあります。そして、その用途は防寒だけではありません。
怪我をしてしまうのを防いだり、雨の日の快適性や岩場・鎖場などで便利な滑り止めとしても役立つでしょう。用途だけでなく登山の時期や山行計画を加味しながら自分に合った手袋を選び、快適かつ安全な登山を楽しんでください。
登山用品の選び方が気になる方はこちらもチェック!
今回は、登山用手袋の選び方についてお話してきました。初心者のうちは、必須アイテムを揃えるのにその選び方を知りたいと思うでしょう。暮らし―のでは、さまざまな登山用品の選び方に関する記事を多数掲載しています。登山用品の選び方を知りたい方は、ぜひこちらの記事もチェックしてみてください。
【登山服装ガイド】基礎から考える夏の登山に備える服装の選び方とは?
夏に登山を楽しむためには、天候や気温の変化などで体力を奪われない知識を持ち、服装の準備をしておきましょう。それに加えて夏山登山では、怪我をし...

登山用大型バックパックおすすめ10選!登山向け大型サイズでの選び方もご紹介!
登山用バックパックは海外からのものが圧倒的に多いです。従ってサイズも欧米人用に設計されていますから、日本人には合いにくいところもあります。大...

登山靴の選び方とは?初心者が気をつけるべきポイントをご紹介!
登山靴の上手な選び方をご紹介します。それぞれの靴のカットの違い、メーカーによるフィット感や履き心地の違い、登山靴に使われている機能を知り、さ...
出典:unsplash.com