ゆっくりと巡りたいスポットが満載
秋田の魅力について
秋田県は日本海と奥羽(おうう)山脈に囲まれた自然豊かなエリアで、世界遺産の白神山地や日本一の深さがある田沢湖といった有名なスポットが目白押しです。城下町の秋田市や角館町は桜や紅葉の名所としてもにぎわい、乳頭温泉郷や玉川温泉のような秘湯も点在します。
また、比内地鶏(ひないじどり)やハタハタの料理、きりたんぽ鍋などの地元グルメも豊富なので、宿泊をはさんでゆっくりと巡るのがおすすめです。
秋田には魅力的なサイクリングコースが満載
秋田には多くのサイクリングコースが整備されていて、ゆっくりと観光地を巡ることができます。城のお堀の周りをのんびりと走ったり、日本海の雄大な景色を見ながら快走したりと楽しみ方も多彩です。
以下ではエリア別にコースの概要をご紹介し、おすすめのサイクリングコースを距離別でご紹介していきます。本記事は2022年6月9日の情報をもとにしました。お出かけ前に公式サイトで最新情報のご確認をお願いします。
秋田のサイクリングコースの概要
1.秋田県央エリアにはロングコースが充実
雄和サイクリングターミナル 別にめちゃくちゃサイクリングが捗る感じではなかった…? https://t.co/o9NsUgGdAp pic.twitter.com/Xthb6QYWZk
— げーぺー (@_GeePee_) April 8, 2022
県の中心にある秋田市内には25kmを超える自転車道が3路線も走っており、「雄和仁別(ゆうわにべつ)自転車道線」は森林鉄道の廃線跡を利用したサイクリングロードです。
また、秋田中央公園をメインにした「秋田河辺雄和(かわべゆうわ)自転車道線」や秋田市内と人気観光地の男鹿(おが)市を結ぶ「秋田男鹿自転車道線」の発着点の近くには、食堂や売店を併設する「雄和サイクリングターミナル」があります。
2.北部には自然の地形を利用したロードが満載
秋田県北部は豊かな自然が残るエリアです。北秋田市には「北欧の杜公園」という広大なスポットがあり、合計10kmのサイクリングコースが整備されています。
能代(のしろ)市の景勝地「風の松原」には一周6kmのコースを備え、海沿いのサイクリングを楽しめます。また、内陸部の鹿角(かづの)市から岩手県八幡平市にかけては「八幡平アスピーテライン」が走り、ヒルクライムに挑戦したい方にもおすすめです。
3.秋田南部エリアでは観光も満喫
田沢湖や角館・武家屋敷、乳頭温泉などのレジャースポットが多い大仙・仙北市周辺のエリアにはサイクリングコースが数多く整備され、ゆっくりと観光を楽しむことができます。
また、冬には「かまくら」でにぎわう横手市には6カ所の「秋田杉サイクリングスタンド」が設けられているので、サイクリングの休憩スポットとして活用しましょう。各エリアのサイクリングコースを下にリンクしますので、ご参考になさってください。
4.新しいサイクリングコースもおすすめ
秋田県では外国人観光客の利用も想定して「AKITA里山サイクリングコース」という新コースを整備中です。現時点で7つのエリアがあり、自転車で巡りながら秋田の自然や文化、グルメに楽しむことができます。秋田観光が初めての方にもおすすめのコースが満載ですので、下にリンクした公式サイトをチェックしてみてください。
秋田のサイクリングの注意点
1.シーズンに注意しよう
秋田駅東口直結のまんが喫茶を9時半に出、駅自由通路に面した観光案内所で市外者無料のレンタサイクル借りました! 鍵だけ受け取り、300mくらい離れた公営駐車場に隣接の地下駐輪場から乗り始めます。 pic.twitter.com/Bwgh195yhn
— よねざわいずみ (@yonezawaizumi) May 28, 2022
秋田は冬の時期は雪が多いため、初心者のサイクリングには向いていません。また、多くのレンタサイクルショップでは冬の営業を停止しているのでご注意ください。夏が最も人気のシーズンで、快適に過ごせる海沿いや高原のコースは特ににぎわいます。レンタサイクルをご利用の場合は、台数に限りがあるので事前に予約を済ませましょう。
2.サイクリングロードの最新状況も要確認
秋田の「自転車道」の多くは歩行者の通行も認められているので、節度のある速度で走行しましょう。また、土砂崩れなどにより通行止めになることもあるので、あらかじめチェックをしておくのが無難です。例えば下にリンクした「あきたのみち情報」などで確認することができます。
また、サイクリングコースには自動車と並走する一般道も含まれていることが多いので、安全には十分にご注意ください。
3.輪行について
男鹿駅到着で秋田桜サイクリング無事終了
— さいだー@岡崎 (@328bike) April 24, 2022
2日間天気も良くて桜も満開でミッション完了😊🌸
輪行で秋田空港から帰宅します pic.twitter.com/CebWPrg8CC
レンタサイクルを利用しない場合は、ご自分の自転車を車や公共交通で運ぶ必要があります。秋田を走るJR東日本では、折りたたみ式自転車を輪行袋に入れれば、追加料金なしで乗車することが可能です。
また、人気観光地の角館(かくのだて)を走る秋田内陸縦貫鉄道・秋田内陸線では、折りたたむことなく自転車を積み込める無料サービスが実施されています。効率的に秋田をサイクリングできる仕組みなので積極的にご活用ください。
秋田のサイクリングコース【短距離】3選
1.秋田市内エリアコース
秋田駅を発着点にする8km程度のサイクリングコースです。千秋(せんしゅう)公園から秋田県立美術館→赤れんが郷土館→秋田市民市場といった観光地を巡って、城下町の風情を楽しみます。標高差hs50m程度の平坦な道なので運動不足の方でも安心。駅構内にある観光案内所で自転車を借りられるのも便利なところです。
観光&グルメも満喫
千秋公園は秋田藩主の居城跡で、春には700本もの桜が咲き、その後もツツジやカキツバタ、ハスなどが続く花の名所です。赤れんが郷土館は旧秋田銀行本店として明治45年に建てられた建物で、内部の観光もできます。地元のお土産も扱う秋田市民市場では、新鮮な魚の定食をお召し上がりになってはいかがでしょうか。
起点の基本情報
秋田市レンタサイクル
- 住所〒010-0876
秋田県秋田市中通7-1-1 - 電話番号018-832-7941(観光案内所)
- アクセス秋田駅構内
2.北欧の杜公園サイクリングコース
秋田北部の北秋田市にある公園です。園内には3つのサイクリングコースが設置されています。芝生広場やドッグランを巡る2.5kmの「はらっぱのコース」や池を中心とした2.2kmの「水鳥の池コース」、緑を満喫できる3.3km「森林浴コース」と雰囲気が異なるのでお好みのルートを選んでください。
設備が整った過ごしやすい施設
公園内にはオートキャンプ場や野鳥観察舎、わんぱく広場といった多彩な施設があるので1日ゆったりと過ごせます。レンタサイクルのあるパークセンター内にある「レストラン北欧」では、馬肉シチュー定食が一番人気です。
起点の基本情報
北欧の杜公園
- 住所〒018-4231
秋田県北秋田市上杉字中山沢128 - 電話番号0186-78-3300
- アクセス秋田市内から車で約90分
3.仁賀保高原(にかほこうげん)サイクリングコース
秋田県の南西部にあり、鳥海山と日本海に囲まれた仁賀保高原を走る約5kmのサイクリングロードです。標高が約500mあるので夏でも比較的涼しく過ごせます。ロード沿いには仁賀保高原特有の風車が並び、草原の緑と湖沼のブルーが鮮やかです。また、晴れた日には男鹿半島や日本海までの眺望があり、変化のある景色を満喫できます。
高原リゾートを満喫
仁賀保高原には一周5kmのサイクリングコースも。最高のロケーションをまわるコースでした☺️ pic.twitter.com/OmT1TCUgmS
— らいむ(じてんしゃ) (@CycleLime420) June 30, 2018
こちらのコースを巡るなら、自転車のレンタルがある「仁賀保高原サイクリングターミナル」を起点にするのがおすすめです。また、隣接する「ひばり荘」には高原を見渡せる展望所があり、レストランも併設しています。
周辺には「仁賀保高原キャンプ場」や「土田牧場」といったレジャー施設もあるので、旅行のスケジュールに合わせてルートをアレンジしましょう。
起点の基本情報
仁賀保高原ひばり荘
- 住所〒018-0413
秋田県にかほ市馬場字曲師小屋4-5 - 電話番号0184-36-2129
- アクセス東北自動車道仁賀保ICから車で約30分
秋田のサイクリングコース【長距離】2選
1.男鹿半島北部コース
男鹿温泉郷を発着点にして男鹿半島の北部の名所を巡る全長約46.3kmのルートです。雲昌寺→なまはげ館(男鹿真山伝承館)→八望台→男鹿水族館GAO→入道崎と巡り、男鹿温泉郷に戻ってきます。男鹿半島の有名スポットを網羅する欲張りなコースですが、最大斜度が5%程度なのでサイクリング初心者でも気軽に楽しめるでしょう。
男鹿の文化に触れられる
温泉郷から4kmほどの雲昌寺はあじさいの名所として有名で、さわやかな青色と海とのコラボを楽しめます。山側の「なまはげ館」は男鹿の伝統行事をビデオや実物展示で説明してくれる施設で、「男鹿真山伝承館」は「なまはげ行事」を再現する貴重なスポットです。
日本海に向かって斜度のある坂を上っていくと八望台に到着。戸賀湾(とがわん)や奥羽山脈の絶景が見どころです。
日本海らしい景色も堪能
八望台から坂を下った海沿いにある「男鹿水族館GAO」は、ホッキョクグマやアザラシなどを飼育する大型水族館で、秋田の県魚・ハタハタも展示されています。さらに北方向にアップダウンを繰り返すと見えてくる、芝生が広がる岬が入道崎です。周辺には「鬼の俵ころがし」などの景勝地が多いので、休憩しながら進みましょう。
起点の基本情報
男鹿温泉郷
- 住所〒010-0687
秋田県男鹿市北浦湯本字草木原21-2 - 電話番号0185-33-3191
- アクセス秋田道・昭和男鹿半島ICから車で約50分
2.田沢湖サイクリングコース
田沢湖には約20kmの周回道路が整備され、湖を眺めながらのサイクリングが楽しめます。起点となる「田沢湖レンタサイクル」では、ロードバイクやクロスバイクのほか電動アシストやジュニア用といった多彩なバイクが準備されていて、ファミリーからも人気です。
湖の鑑賞や森林浴を満喫
なんど見てもため息が出る。この風景の中を走ってしまったので僕の中で田沢湖サイクリング評価がだだ上がり。皆も走ってほしい pic.twitter.com/xyxfg6MqLW
— パンダーニさん (@ryota25) August 17, 2015
コースの周回方向は自由ですが、ここでは時計回りでご紹介します。左に湖を見ながら走り出してすぐの「田沢湖キャンプ場」はキャンプだけでなくカヌーやシャワークライミングも楽しめる場所です。その先で車道から「モヤ森自転車道」に分岐し、「田沢湖クニマス未来館」まで木陰の多い道を走ります。
人気の観光地にも立ち寄ろう
コースの中間には金ぱく漆塗りの「たつこ像」があり、湖に映える人気の写真スポットです。さらに5kmほど進んだ御座石(ござのいし)神社には「たつこ」が飲んで龍神となったと伝えられる霊泉があり、パワースポットとしても人気があります。夏にはゴール近くの白浜エリアで、珍しい湖水浴を楽しんではいかがでしょう。
起点の基本情報
田沢湖レンタサイクル
- 住所〒014-1204
秋田県仙北市田沢湖田沢字春山148 - 電話番号0187-42-8319
- アクセス田沢湖駅からバスで約10分
自転車ならではの爽快な体験を満喫
今日の男鹿半島は天気が良くサイクリング日和でした🚲#ロードバイク #ロードバイク乗りと繋がりたい #サイクリング #一眼レフ #JAVABike #男鹿 pic.twitter.com/irrptisnNY
— ごえ (@eote108) June 9, 2019
秋田でおすすめのサイクリングコースをピックアップしてきました。サイクリングなら自動車よりゆったりとした速度で景色を楽しめて、徒歩よりも効率的に巡ることができます。また、混雑する観光地でも、駐車場を探すのに時間を費やさなくて済むのもメリットです。
秋田には魅力的なサイクリングコースが数多く整備されているので、自転車をメインにした旅行計画を立ててみてはいかがでしょうか。
秋田のサイクリングコースが気になる方はこちらもチェック!
全国にはさまざま体験を楽しめるサイクリングコースが満載です。下には国内から厳選したおすすめコースや、東京や大阪周辺の人気コースの特集をリンクしますので、あわせてお楽しみください。

東京都内のおすすめサイクリングスポット10選!初心者も楽しめるコース情報も!
東京都には数多くのサイクリングスポットがあります。今回は都内と東京近郊の中でも、おすすめのサイクリングスポットをご紹介しています。都内在住か...

全国のサイクリングロードおすすめ13選!一度は行きたい名所を厳選紹介!
今回は全国のサイクリングロードのおすすめを紹介します。おすすめのサイクリングロードには一度は行ってみたい名所が多く、ツーリングをしている人や...

大阪近郊のおすすめサイクリングスポット12選!都会×自然の景色が抜群の場所は?
今回は大阪近郊のおすすめサイクリングスポットを紹介します。大阪近郊にもサイクリングスポットはさまざまありサイクリングを気軽に行えます。風が気...