福島のサイクリングコースは魅力満載!
豊かな自然に恵まれた福島
全国で3番目に広い面積を誇るのが福島県です。福島県は浜通り地方と中通り地方、会津地方の3つのエリアに分けることができ、それぞれの地方で気候や地形など特徴が大きく異なっています。
どの地方にも共通しているのが豊かな自然環境で、綺麗な海や川、風光明媚な湖や緑豊かな山々に恵まれています。その豊かな自然を肌で直接感じられるのが今人気のサイクリングです。自転車に乗ってのんびりと散策を楽しめば、車窓からは気付かなかった福島の魅力を発見できます。
福島でサイクリングを満喫
サイクリングを気軽に楽しみたいなら県や各市町村が推奨しているサイクリングコースの中からルートを選択してみてはいかがでしょうか。県内の各市町村にはそれぞれに魅力的なサイクリングコースがいくつも設定されています。
車やバイクの走行が禁止されている自転車専用道路がメインのサイクリングコースもあれば、国道や県道、市道といった一般道を組み合わせて走行するサイクリングコースもあります。初心者向けのコースからベテラン向けのコースまでその構成は多彩です。
福島のサイクリングコースをご紹介!
それではこれから福島県でおすすめの人気サイクリングコースをご紹介しましょう。今回は短時間で走行できる短距離のコース2つと、半日もしくは一日かけてゆっくりと楽しめる長距離のコースを3つピックアップしました。
それぞれのサイクリングコースの特徴や魅力、おすすめポイントなどをわかりやすく丁寧に解説します。福島県でサイクリングを楽しむ際にはぜひ本記事をご活用ください(福島県の人気サイクリングコースの情報は2022年6月4日現在のものです)。
短距離ルートの自転車道2選
おすすめコース①:羽鳥湖畔サイクリングロード
夏の避暑地としても人気の高原に整備されている福島県天栄村のサイクリングコースです。羽鳥湖は標高600メートルの場所に造られたダム湖で、湖の周囲は約16キロメートルほどあります。サイクリングコースは湖沿いの森の中に整備されていて総距離は約8キロメートルです。
湖を一周することはできませんが、ルート上の数ヶ所に近くから湖を眺められる場所があります。豊かな自然を満喫できるルートとなっていて、早春の時期は水芭蕉の群生も楽しめるのでおすすめです。
レンタサイクルも充実
羽鳥湖周辺はリゾート開発が進んでいて、キャンプ場やレジャー施設、スキー場などオールシーズン楽しめる環境が整っています。そのためサイクリングをエンジョイするための自転車の貸し出しにも積極的です。
近くのキャンプ場やレジャー施設でも自転車が借りられるため、手ぶらで出かけてもサイクリングを楽しむことが可能です。ルート上ではないものの近くには吊り橋や展望台など絶景スポットもあります。サイクリングの際にはぜひ立ち寄りましょう。
サイクリングコースの所在地・問合せ
羽鳥湖畔サイクリングロード
- 住所〒962-2623
福島県岩瀬郡天栄村羽鳥地内 - 電話番号0248-82-2117
おすすめコース②:猪苗代湖畔サイクリングロード
名峰「会津磐梯山」を眺めながらサイクリングを満喫できる福島県猪苗代町のサイクリングコースです。福島県を代表する観光名所「猪苗代湖」の湖沿いを走るコースで、ルート上のどの場所からも四季折々の会津磐梯山の絶景を眺めることができます。
体力に自信があれば湖一周のルートも選択できますが、誰もが楽しめるコースがいいなら3.4キロメートルのこちらのルートがおすすめです。湖畔の「白鳥浜」をスタートして観光名所の「野口英世記念館」まで走ります。
休憩施設もアリ!
ゴール地点に近い場所には「猪苗代町サイクルセンター」という施設があり、トイレや水道もあるためサイクリングの休憩場所には最適です。車がとめられる駐車場も30台分確保されています。
自転車を自分で準備しなければならないサイクリングコースであるため、駐車場があるこちらの施設は大変便利です。白鳥浜には駐車場がないため野口英世記念館をスタート地点とするのもいいでしょう。コースの近くには「河京ラーメン館」などのグルメスポットもあります。
サイクリングコースの所在地・問合せ
猪苗代湖畔サイクリングロード
- 住所〒969-3238
福島県耶麻郡猪苗代町長田三百刈 - 電話番号0242-65-2150
長距離ルートの自転車道3選
おすすめコース①:みちのくサイクリングロード
県が管理する大規模自転車道の一つである福島県玉川村と須賀川市、郡山市にまたがるサイクリングコースです。福島県の中央部を流れる阿武隈川沿いを走るコースで、福島県の観光名所ともなっている「乙字ヶ滝」がスタート地点となっています。
総距離は約30キロメートルとロングコースですが、ルート上にはいくつもの表示看板があるため誤ってコースを外れてしまうことはほぼありません。高低差も少なく走りやすい初心者向きのサイクリングコースとなっています。
観光スポットやグルメスポットがいっぱい
3市村にまたがる距離の長いコースだけに、ルートの途中には立ち寄ってみたくなる観光スポットやグルメスポットが目白押しです。観光スポットでおすすめなのが国指定の名勝にも指定されている「須賀川牡丹園」で、春は290種7,000株の牡丹の花を観賞できます。
グルメスポットのおすすめはサイクリングコースのすぐ近くにある「須賀川ジェラート田舎の日曜日」で、フレッシュなミルクを使って作る無添加のジェラートは一度食べたら病みつきです。
サイクリングコースの所在地・問合せ
みちのくサイクリングロード
- 住所〒963-6316
福島県石川郡玉川村竜崎滝山 - 電話番号024-521-7475
おすすめコース②:大川喜多方サイクリングロード
約50キロメートルもの長距離をひた走る福島県会津若松市と会津坂下町、湯川村と喜多方市にまたがるサイクリングコースです。会津エリアを南北に流れる大川沿いを走るルートがメインとなっていますが、現在は全ルートのうち39キロメートルほどが開通している状況です。
残りのルートについては一般道を走行する形となっていますが、比較的交通量も少なく走りやすい道路状況といっていいでしょう。ルート上には自然豊かな場所がたくさんあり名所や旧跡も数多くあります。
温泉地から温泉地へ
サイクリングコースのスタート地点は会津若松市の観光名所「芦ノ牧温泉」で、終点も喜多方市の観光名所「熱塩温泉」と温泉地と温泉地を結ぶ大変魅力的なルートとなっています。
途中には2つの道の駅もあるため、会津エリアの豊かな自然の恵みを購入したり、休憩をとったりしてのんびりと一日サイクリングを満喫できます。喜多方市内では名物グルメの喜多方ラーメンもいただけるので、サイクリングですいたお腹を満たすには最高でしょう。
サイクリングコースの所在地・問合せ
大川喜多方サイクリングロード
- 住所〒969-5147
福島県会津若松市大戸町芦ノ牧 - 電話番号024-521-7475
おすすめコース③:いわき七浜海道
災害復興に伴って整備された福島県いわき市のサイクリングコースです。湖を一周したり川沿いを走ったりするサイクリングコースは人気ですが、こちらのサイクリングコースは全ルートで海沿いを走ります。
福島県南部の沿岸地域は東日本大震災で甚大な被害を被りましたが、海沿いにサイクリング専用の道路が整備され復興の一つの象徴となりました。茨城県境に近い場所にある「勿来の関公園」をスタートして、いわき市北端の久之浜町にある「久ノ浜防災緑地」が終点となります。
白砂青松の風光明媚なルート
いわき市の沿岸部は白砂青松の美しい海岸線が続いているため、いわき七浜海道はその美しい海の景色を思う存分満喫できます。防潮堤の上を走ったり、国道や県道などを走ったりと変化に富んだルート構成が魅力的です。
サイクリングコースを全一周して戻れればベストですが、総延長が約53キロメートルあるためルートの途中にある駐車場に車をとめて一部のみを走るのもいいでしょう。ランチはいわき市ならではの魚介グルメをチョイスしてみてはいかがでしょうか。
サイクリングコースの所在地・問合せ
いわき七浜海道
- 住所〒979-0146
福島県いわき市勿来町関田長沢 - 電話番号0246-22-7482
サイクリングを楽しむ際の注意点
レベルに合わせたコース選び
サイクリングの予定を立てる時はワクワクしますが、ぜひ無理のないスケジュールで臨むようにしましょう。個人によってレベルや体力が異なるため、自分に合ったサイクリングコースを選択するのがポイントとなります。
サイクリング初心者や子連れでサイクリングを楽しむ場合には、短時間で走破できる短距離のサイクリングコースをチョイスするのがベストでしょう。また、コースの高低差も体力に大きな影響を及ぼすため前もってチェックしておくことが大切です。
車や人との接触に注意
サイクリングを楽しむ際には交通安全にも注意が必要です。自転車専用道路のみで構成されるサイクリングコースは比較的安全ですが、国道や県道などの一般道を走るサイクリングコースの場合には車やバイクとの接触事故が起きる可能性があります。
また、自転車専用道路であっても歩行者が歩いていたり道路を横切ったりすることがあるため接触することがないよう注意が必要でしょう。特に走り疲れている時は注意力が散漫になるため危険度がより高まります。
休憩場所をチェックしよう!
極度の疲労はサイクリングの安全性に影響を及ぼすため、ある程度長い距離を走る場合には途中で適度な休息をとることが重要です。県や各市町村が推奨しているサイクリングコースの多くはルート上に休憩場所を設定しています。
ルートの途中にサイクルステーションや公園、道の駅などがあれば適度な休憩をとることが可能です。サイクリングを楽しむ際にはそうした休憩場所もチェックしてからプランを立てることをおすすめします。
サイクリングに必要な持ち物
サイクリングをより安全により快適にエンジョイするためには持ち物にも注意を払う必要があります。例えばヘルメットは万が一の転倒の際に頭を保護するアイテムとして必要です。また、サイクリングの途中で水分を補給する際には保冷力があって飲みやすいサイクルボトルがあると便利でしょう。
さらに、長距離運動の際に急激なカロリーダウンで動けなくなる「ハンガーノック」を防止するための補給食も持参すると安心です。ぜひ万全の態勢でサイクリングに出かけましょう。
福島のサイクリングコースを走ろう!
ここまで福島県でおすすめの人気サイクリングコースをご紹介してきましたがいかがでしたか?湖沿いのコースや川沿いのコース、海沿いのコースなど福島県内には一度は走ってみたくなる魅力的なサイクリングコースがいっぱいです。
観光スポットやグルメスポットにも立ち寄るプランを立てればサイクリングを2倍楽しむことができます。サイクリングの計画を立てる際にはぜひ本記事の情報を参考にして福島県のサイクリングコースを候補に入れてみてはいかがでしょうか。
福島県以外のサイクリングコースが気になる方はこちらもチェック!
福島県のサイクリングコース以外にも一度は走ってみたくなる魅力的なサイクリングコースがたくさんあります。こちらに用意した2つの記事には、静岡県にあるサイクリングコース12ヶ所と神奈川県にあるサイクリングコース12ヶ所の情報が掲載されています。サイクリングの計画を立てる際にはぜひ本記事とともにご覧いただければ幸いです。

静岡の絶景サイクリングコース12選!自然豊かな静岡の人気スポットはココ!
静岡には浜松から清水にかけてのサイクリングロードがあるほか浜名湖にも周遊道があり快適サイクリングが楽しめます。富士や海を見ながらの気持ちの良...

神奈川のおすすめサイクリングコース12選!絶景が堪能できるスポットはココ!
神奈川には横浜や鎌倉をはじめとして観光スポットが満載。散歩感覚のサイクリング「ポタリング」での観光がおすすめです。駅伝のゴール地点やオリンピ...