オリーブの木をインテリアにしたい
観葉植物にはたくさんの種類がありますが、その中でもおしゃれなイメージのあるオリーブの木。外で育てるのもいいですが、室内で育ててインテリアとして取り入れたいと考えている方も多いです。
今回は室内でインテリアとしてオリーブを育てていきたいと思っている方に向けて、室内での育て方のコツや条件、インテリアとしての魅力、実際のインテリア実例などをご紹介していきます。
オリーブを室内で育ててみたい
インテリアのために、お部屋に観葉植物を取り入れたいと思っている方はとても多いことでしょう。葉の薄い色合いと形がとてもおしゃれなオリーブは、インテリアとして飾るアイテムとしてぴったりの植物となっています。
そもそも、お部屋に緑があるだけでも雰囲気はパッと明るく変わるので、ぜひ取り入れていきたいアイテムです。今回は観葉植物の中でもおしゃれに飾ることのできるオリーブについてお伝えしていきます。
オリーブの鉢植えは自宅の室内で育てられるのか
オリーブの木はおしゃれで人気の植物ではありますが、室内で育てることができるのか気になる方もいることでしょう。もしくは、室内で育てるのは大変だと聞いている方もいるかもしれません。
もちろん、外で育てるよりも室内の方が育てにくいという点はあります。ですが室内で育てられないということはありません。今回はどうしたら室内でオリーブを育てていけるかについてもお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてください。
オリーブを室内で育てる条件とコツ
ではまず、オリーブを室内で育てていくための育てる条件とコツについてご紹介しましょう。ただ何も知らず、やみくもに室内でオリーブを育て始めた場合、残念なことに枯らしてしまう結果になってしまいます。
まずは室内で育てる条件とコツについて知っていくことで、思ったより簡単に、長くお部屋でインテリアとしてグリーンを楽しんでいけるようになるはずです。
条件1:日光
オリーブは大抵の植物と同じように日の光が大切になってきます。ですから自宅の室内で育てる場合、日の光が当たるところに置いてあげるようにしてください。
ずっと室内に置いておくだけではなく、たまに外に出してあげるといいでしょう。オリーブの木は春から秋までよく育っていきますので、その時期は特に意識して日光に当ててあげるようにしてください。
条件2:水
オリーブが育っている地域は乾燥気味のところです。特にじめじめしやすい時期には水やりに注意が必要になってきます。とはいえ乾燥させすぎると枯れてしまいますので、土の状態を気にかけてあげることが大切です。
土が乾いた時点で鉢底から水が出る程度の水をあげましょう。そうすることで土の中にたまった二酸化炭素が押し出され、新鮮な空気が入っていきます。根っこも呼吸をしているので、頻繁にあげるのではなく、乾いたらたっぷりあげることを意識してください。
条件3:土
オリーブを室内で育てる場合、その土にも気を使うことでより環境が良くなります。最近では植物ごとの専用土などが販売されているので、専用の土を購入して使うのがおすすめです。
もし自分で土を作るというのであれば、排水性をよくするために赤玉土を入れて作っていくのがいいでしょう。そしてアルカリ性を好む植物ですので、石灰、そして腐葉土と混ぜ合わせるのがおすすめです。
土壌や肥料について気になる方は、こちらの記事を参考にしてみてください。

オリーブにおすすめの肥料は?性質に合わせた正しい土壌や肥料の与え方を解説!
オリーブを育てる際には肥料選びや肥料を与える時期も大切です。オリーブに適した土壌を作ってあげることで、よりオリーブを上手に育てることが出来ま...
オリーブに実を付けさせる方法
飾るアイテムにオリーブを選んだ方の中には、せっかくオリーブを育てるのだから室内でも実を付けさせたいと思う方も多いことでしょう。ここではお部屋で育てる鉢植えのオリーブに実をつけるにはどうしたらいいのかをお伝えしていきますので、こちらもぜひ参考にしてみてください。
オリーブの鉢植えでも実をつけることができる
今日は長崎に原爆が落とされた日、
— white birch (@whitebi50835553) August 9, 2021
今ある平和に感謝です。
先日、室内で6年程育てているオリーブの木に実がつきました🌿
木が2本ないとつかないと思い込んでいたのでびっくりΣ( ˙꒳˙ )!?
1本でも実がつくそうです。
何だか嬉しい☺️ pic.twitter.com/cxUPfSxa3k
室内でオリーブを鉢植えとして育てる場合、実をつけることは不可能ではありません。とはいえ簡単にとは言えないのも事実で、オリーブの木は自分の木だけでは受粉しずらいという特徴があります。
ですので違う品種二本を用意してあげることで実が付きやすくなるそうです。また、そもそも木が若すぎると実はなりませんので、その点も理解しておくようにしましょう。オリーブが挿し木から実をつけるまでは5年ほどかかります。
室内でオリーブに実を付けさせる方法
実をつける方法として剪定に気を付けることも大切で、オリーブは新しく出た枝に、次の年に実がつく特徴があります。新しい枝を剪定してしまうと実がならなくなってしまうため、新しい枝を残して剪定するようにしてください。
それ以上に温度管理も大切で、寒さに当てないと花を付けないため、冬場は寒い場所で管理するといいでしょう。また、花を付けさせるには肥料も重要です。定期的に肥料をあげることで花を咲かせてくれます。
オリーブには種類がある
オリーブには種類がたくさん!
実は種類も豊富で、その数なんと1000を超えるほどです。先ほど実をつけるには二種類のオリーブがあるといいとお伝えしましたが、それぞれ種類によって開花時期がことなりますので、同じ時期に開花するものを選ぶといいでしょう。オリーブの種類は育てられている地域によって異なり、葉の形や実の大きさが異なっています。
おすすめなオリーブはこれ
オリーブの中でも育てやすいのは、コラティーナで、これはもともと人気の高い種類でもあるので入手もしやすいでしょう。また、インテリアとしてコンパクトに育てたいならミッションやマンザニロがおすすめです。
また、一本で実を付けさせたいと考えるなら、ルッカであれば一本でも結実しやすいオリーブとしておすすめとなっています。種類によって見た目も多少変わるので、見た感じで選ぶのも一つです。
オリーブをインテリアとして取り入れる魅力
では次に、オリーブをインテリアとして取り入れる魅力についてお伝えしていきましょう。オリーブがインテリアとして人気なのは、やはりおしゃれだということもありますが、それ以外にも魅力があります。室内での手入れ方法を知ったところで、オリーブの魅力を知り、お家で育てることを楽しみにされてください。
おしゃれなグリーンといえばオリーブ
おしゃれなグリーンを探している方にとって、オリーブは一番ぴったりのアイテムです。オリーブの葉ぱきっとした緑ではなく、淡い色合いがおしゃれな感じを出してくれますし、ちゃんと手入れをしてあげれば室内で育てることもできます。
素敵な鉢に入れてあげることで、よりインテリアも引き立つでしょう。観葉植物の種類に迷われている方もいますが、インテリアを考えてグリーンを選ぶならオリーブは最適の植物ではないでしょうか。
お花や実も楽しめるためインテリアの雰囲気も変わる
観葉植物には葉っぱだけしか出ないものもありますが、オリーブは花や実をつけることのできる植物です。葉っぱだけのものは一年中同じ緑色をしていますが、オリーブは季節ごとに違った雰囲気が楽しめます。
もちろん花を咲かせるまでには数年かかりますが、咲いたときの喜びはひとしおでしょう。さらに実をつけてくれたらより愛着も沸いていくはずです。年々大きくなっていく、その成長を見守るのも楽しみの一つになってくれるでしょう。
オリーブの風水的意味
オリーブには風水的な意味もあり、それには邪気払いや成功、成長の意味があります。インテリアとして取り入れたいと思っていたけれど、風水にもいい意味があるならなおのことオリーブを置きたくなりますね。
風水的な意味はもちろんあるのですが、やはりお部屋の空間にグリーンがあることでの癒し効果は確実にありますので、風水を信じていない方もぜひ、オリーブをお家のインテリアとして取り入れてみてはいかがでしょうか。
オリーブのインテリア例
では最後に、オリーブのインテリア実例をご紹介していきます。オリーブをインテリアに取り入れたいけれど、実際置いた感じはどのようになるのかと気になる方もいることでしょう。オリーブを置いたインテリアの実例をご紹介しますので、お部屋に飾ったときのイメージ、雰囲気の参考にしてみてください。
お部屋の中にインテリアの飾りと一緒に飾る
この方はお部屋の角にオリーブだけでなく他の植物や壁にインテリアの飾りを飾っています。大きなオリーブは、その中でもシンボル的なイメージになりますね。
今までお部屋に緑がなかった方は、オリーブを一つ入れるだけでもガラッと雰囲気は変わるでしょう。一つあるだけでも十分インテリアはおしゃれになりますので、ぜひこの機会にオリーブを取り入れてみてください。
冬はクリスマスインテリアも楽しめる
冬になるとクリスマスツリーを飾る方もいるでしょう。ですがオリーブがある方はオリーブの木にイルミネーションをつけてクリスマスインテリアを楽しむことができます。クリスマスツリーもいいですが、オリーブツリーもとても素敵ではないでしょうか。
シンプルなインテリアにぴったり
オリーブの木は、シンプルなインテリアにもぴったりです。写真を見ると分かりますが、ナチュラルテイストなインテリアにオリーブの木がとてもよくなじんでいることが分かります。オリーブがなくてもおしゃれですが、やはり緑をおくことでワンポイントにもなり、素敵なインテリアを作ることが可能です。
キッチンのインテリアにオリーブを取り入れる
キッチンのインテリアにオリーブを取り入れるのもおすすめです。キッチンのインテリアとしてオリーブを置いておけば、さっと必要な時に葉を取って、おしゃれな食卓を作ることができます。インテリアとしてだけでなく、食卓にも使えるなんて、とても便利ですね。
オリーブの木をキッチンのインテリアとして
先月インテリアに光触媒フェイクグリーンをいくつか購入した🌿オリーブは実も付いてて可愛いw
— Yuri (@Yuri_Swell) September 5, 2020
テレビの上はまだ飾れる物が少なくて未完成だけど、後ろにすぐ階段があるので吹き抜け窓から差し込む光と緑のおかげでだいぶ良い感じに見せてくれる。がっしりとした流木は本物で4000円🌴 pic.twitter.com/osfewj6Alk
この方は大きいサイズのオリーブをキッチン横と階段に置いています。こちらはフェイクグリーンだそうですが、もしオリーブを育てるのが不安だという方はこの方のようにフェイクグリーンをインテリアとして取り入れるのもおすすめです。
まとめ
今回はオリーブについて、インテリアにする魅力や鉢植えで育てるコツをご紹介してきましたがいかがだったでしょうか。オリーブは室内でも育てることができ、インテリアもおしゃれにしてくれることが分かりました。
インテリアとして飾る観葉植物には種類がたくさんありますが、オリーブは淡い緑がおしゃれな種類です。室内でも十分育てることはできますので、ぜひインテリアとしてもお部屋に取り入れてみてください。
オリーブが気になる方はこちらもチェック!
オリーブについての記事は、他にも苗木の育て方、植え替え時期と方法、挿し木の増やし方についての記事があります。今回の記事以外に気になることがある方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。

オリーブ苗木の育て方!選び方や剪定などアドバイスが盛りだくさん!
平和の象徴ともされるオリーブの木。常緑樹なので落葉する事なく1年中楽しめます。オリーブの苗木は乾燥に強い為鉢植えで観葉植物として、地植えだと...

オリーブの植え替え時期と方法!枯れないコツをご紹介!
今や世界的に愛されている植物オリーブ。勝て地で栽培している方も多いのではないでしょうか。そんなオリーブの木は、定期的に植え替えをしてあげる必...

オリーブを挿し木で増やしてみよう!適切な時期や初心者でも簡単な方法をご紹介!!
観賞用としてだけではなく、実も食べることができることから、家庭用栽培としても大変人気なオリーブの木。そんなオリーブの木を挿し木から簡単に増や...