ハイポネックス
ポトスの風水効果を解説!
非常に育てやすく、インテリアとしても使いやすいので人気があるポトス。よく販売されており、価格も安価な上に、実は風水から見てもよい観葉植物です。
今回はそんなポトスの基本情報から、おすすめの風水的方角、風水的置き場所、置かない方がよい場所などを解説していますので、ぜひ参考にして育ててみて下さい。
ポトスの花言葉などの基本情報
ポトスとは?
サトイモ科ハブカズラ属に分類される、東南アジア原産のつる性多年草です。別名は「黄金葛(オウゴンカズラ)」ですが、あまりそう呼ばれることはありません。
原産地では大きく伸びて育っていることがよくありますが、観葉植物として室内で育てる分にはちょうどよい長さで切って管理できますので、サイズ感としてもおすすめできる植物です。
ポトスの花言葉は?
基本的には葉を楽しむ種類の植物になりますが、稀に花を咲かせることもあります。株をある程度大きく育てると、棒状の花軸が伸びてくることがありますが、10年に1回も咲かないようなものなので、あまり期待はしない方がよいでしょう。
花言葉としては、「永遠の富」と「華やかな明るさ」の二つがあります。花言葉からしても金運と健康運が上がりそうな雰囲気があり、花言葉を添えてどなたかに贈るのもおすすめです。
ポトスにはどんな種類がある?
全部で10種類ほどありますが、大別しますと「緑の葉」、「黄緑の葉」、「斑の入った葉」の3種類に分かれます。例えばライムという種類は葉の色が薄く、ゴールデンは斑入りのマーブル柄で、パーフェクトグリーンは真緑です。
このように種類によって色味は違いますが、ほとんどの種類が育てやすいので、適当に見た目が好きなものを選んでしまった構いません。マーブルクイーンは少し繊細ですので、それだけ避けるとよいでしょう。
ポトスの育て方は簡単?
ハイポネックス
育て方はとても簡単です。耐陰性がありますが、日のあたる窓辺などで育てるとよいでしょう。肥料は、春から秋にかけてハイポネックスのような液体肥料を月に2度ほど与えて下さい。冬は必要ありません。
水やりは土の表面が乾いているのを確認してからたっぷり与えます。冬場はあまり水を必要としませんので、月に2回くらいでよいでしょう。よく伸びますので、伸びすぎていると感じたら切っても大丈夫です。

観葉植物ポトスの育て方!水差しや手入れをわかりやすく解説!
観葉植物の中でも原産地が南太平洋ソロモン諸島のポトスは、育て方も比較的簡単な観葉植物ですので、その育て方について、増やし・飾り・場所・植え替...
風水によい方角・ポトスの配置は?
おすすめのポトスの方角①金運アップに西と北
風水において西は金運のエネルギーと関係が強い方角ですので、金運アップを願っている方は西に配置しましょう。また、北はお金を貯めることに関する方角です。西と北の二つに置くことを検討してみて下さい。金運が上昇すると言われています。
おすすめのポトスの方角②恋愛運なら東南
恋愛エネルギーに関係する風水的方角が東南です。結婚も合わせて関係していますので、東南に配置して気の流れを整えましょう。ポトスは愛らしいハートの葉を持っており、恋愛運アップに非常に向いている観葉植物となります。
おすすめのポトスの配置①リビング
リビングは家族仲やリラックスできるかどうかを左右する場所になります。とげとげしい観葉植物を置くのはNGとされており、ポトスのような丸い葉をもつ観葉植物がピッタリです。
また、リビングやキッチン周りには電化製品が沢山ありますが、電化製品は風水的にあまりよくないものですので、観葉植物を置いて気を中和させるのがおすすめになります。
おすすめのポトスの配置②玄関
風水において、玄関は運気が出入りする重要な場所です。玄関によくない観葉植物を置いてしまえば、たちまち運気は悪くなるとされています。ポトスは陽の気を持っていますので全く問題ありません。
玄関に置く場合、日光が射す玄関であれば大丈夫ですが、日当たりが悪い場合は管理方法を工夫してあげましょう。週に2~3回のペースで日光浴させてあげるのがおすすめです。
置かない方がいい場所はある?
実はポトスは寝室には不向きな観葉植物です。寝室、睡眠は翌日の運気を取り込むものとして風水では扱われていますが、強すぎる気をもつ植物はマイナスに働くことがあります。寝室には別の植物を置きましょう。
まとめ:ポトスの風水効果を活用!
風水効果を活かして生活しよう!
今回はポトスの風水効果や置き場所についてご紹介させて頂きましたが、いかがでしたか?基本的にはどこに置いてもプラスにはたらくことが多いのですが、寝室だけ避けるようにしましょう。
育て方については難しくありませんので、水のやりすぎや日照不足にだけ注意して、生育期には月に2度ほど液体肥料を与えながら育ててみて下さい。
ポトスの風水効果が気になる方はこちらもチェック!
今回はポトスの風水効果についての解説をお届けしましたが、暮らしーのではこの他にも観葉植物と風水に関する記事を多数ご紹介しています。もっと観葉植物と風水のことが知りたい方はぜひチェックしてみて下さい。

観葉植物は風水に良い?玄関など場所別にオススメの植物と置き方をご紹介!
風水を利用して観葉植物をおくことで運気アップしたらすてきですね。それは、観葉植物を育てることで植物のエネルギーをもらうとともに、お世話するこ...

サボテンの風水効果とは?置いて良い場所、ダメな場所も一挙大公開!
サボテンに風水的な意味があるってご存知ですか? 今回はサボテンが風水上、効果的なアイテムということで、OKまたはNGな置き場所についてご紹...

風水にもいい「フィロデンドロン」の育て方!その特徴や増やし方含めて解説!
フィロデンドロンは迫力のある美しさを持ち、育て方も簡単で人気の観葉植物です。 観賞用やインテリアとして、また風水にも活用されることの多い植...
出典:https://www.photo-ac.com/