はじめに
今週の金曜連載トラベル情報は、沖縄県で人気の離島が集まる慶良間諸島の中で1番大きな島「渡嘉敷島」の魅力や楽しみ方をご紹介!那覇から高速船やフェリーを使って日帰りでアクセスできる慶良間諸島で楽しむ休日観光プラン作成の参考にしてください。(料金・時間などの情報は、2021/4/18時点のものです)
慶良間諸島の旅は泊港から始まる
慶良間諸島に限らず、沖縄県那覇周辺の離島へ向かう船が出港する港が「泊港」です。今回の渡嘉敷島観光は、泊港からスタートしましょう。
レンタカーなどを利用して、泊港までアクセスする観光客の方は近い駐車場を1日1000円程度で使うことができるので、利用することをおすすめします。
旅客船ターミナル内には、チケットカウンターや沖縄の名物を使った弁当の販売店、コンビニが営業を行っているので、お弁当を購入して船内で食べるのもおすすめです。
今回私が那覇泊港から渡嘉敷島までの移動手段として利用した船は、マリンライナー渡嘉敷!午前9時に泊港を出港し渡嘉敷に9時35分到着です。
乗船券は、大人往復4810円・子ども2410円で購入することができます。
渡嘉敷島観光で乗船する前の注意点!
渡嘉敷島観光で船を利用する場合、フェリーターミナルから桟橋まで徒歩で5分ほどかかります。出港5分前にはタラップが閉まってしまうので、時間に余裕を持ってアクセスすることをおすすめします。
いよいよ渡嘉敷島観光へ向けて出港!
渡嘉敷島行きの高速船の桟橋には、大きく渡嘉敷島という看板が設置されているので、目印にすると良いでしょう。
マリンラーナー渡嘉敷の船内
こちらが渡嘉敷島へ向かうマリンライナー渡嘉敷の船内です。ゆったりとして席が用意され、とても綺麗に清掃されているので、快適な船旅を楽しめます。
慶良間諸島渡嘉敷島へ到着
那覇市に位置する泊港から高速船に乗船し約35分で、エメラルドグリーンの海と緑に包まれた山の絶景が広がる渡嘉敷島へ到着します。渡嘉敷島の港へ到着すると、レンタカー会社の出迎えがあるので、レンタカーやレンタバイク、レンタサイクルを利用する方は、声をかけると良いでしょう。ただし、混雑時期は事前の予約を行っておくことをおすすめします。
渡嘉敷島のマップを入手して観光へGO!
渡嘉敷島は、1〜2時間で一周することができる島です。渡嘉敷島の中には、渡嘉敷・阿波連・渡嘉志久の3つのエリアが有名なスポットですが、他のエリアには、絶景広がる展望台も設置されているので、渡嘉敷島観光に出発する前にマップを入手しておくと良いでしょう。
渡嘉敷島はレンタルバイクがおすすめ!
渡嘉敷島観光を楽しむ場合、レンタルバイクを借りて観光することをおすすめします。渡嘉敷島には、いくつかレンタカー店が用意されていますが、私が利用したレンタカー会社は「アロハレンタ企画」です。高速船から降りて徒歩でアクセスします。
アロハレンタ企画の気さくなオーナーの方に手続きや渡嘉敷島の案内などをしてもらって、渡嘉敷島観光に出発です。レンタルバイクの料金は、朝10時から夕方17時まで借りて3000円と格安料金でレンタルできるのるのも魅力的です。
阿波連ビーチへ向けてツーリング!
渡嘉敷島観光、最初の人気スポット「阿波連ビーチ」へ向けてツーリングを楽しんでいると、ヤギが放牧?されているではありませんか。愛嬌の良い山羊は観光客を見ると近寄ってきてくれますよ。
渡嘉敷島で観光客に人気のスポット「阿波連ビーチ」を望む
ヤギに別れを告げ、先に進むと高台から綺麗なビーチが見えてきました。こちらが渡嘉敷島の絶景観光スポットです。阿波連ビーチを目指す方は、渡嘉敷島フェリーターミナルからバスが運行しているので利用すると良いでしょう。
バイク&レンタカーは無料の駐車場へ
自然豊かな渡嘉敷島の中でも飲食店が多い阿波連ビーチには、無料の駐車場が用意されているので、必ず駐車場に車やバイクを停めましょう。
駐車場には、たくさんのバイクが停められており、バイクを使った渡嘉敷島観光を楽しんでいる人が多いことがわかります。
渡嘉敷島で観光客に人気の阿波連ビーチ入り口
駐車場にバイクを停めて3分歩くと、綺麗なビーチで有名な阿波連ビーチの入り口に到着します。入り口には、レンタルショップやアクティビティーを提供するショップが営業を行っています。
阿波連ビーチは、白い砂浜と青い海、ビーチの端には岩場も広がり、開放感抜群です。
ドローンを使って撮影した阿波連ビーチです。珊瑚礁が点在していることがわかりますね。シュノーケリングをたのしんでみてはいかがでしょうか。
阿波連ビーチの端へ足を運ぶと岩場が姿を現し、大きな岩に自然にできた大きなトンネルが出迎えてくれます。
阿波連ビーチ岩場エリアは、観光客が少なく、ゆっくり過ごすことができる穴場のスポットとなっていました。
観光客におすすめ!渡嘉敷島でランチを楽しむなら「バラック」
渡嘉敷島で観光客におすすめしたいランチスポット「バラック」は、沖縄そばを提供してくれる観光客にも人気のお店です。
店内と屋外に席が用意されており屋外の席では、水着でランチをいただくことも可能です。酒類の販売も行っていますが、飲酒後に海でアクティビティを楽しむと言う方には、酒の提供は行っていません。
定番の沖縄そば&ジューシー
私が注文したメニューは、沖縄グルメの定番「沖縄そば」と沖縄の炊き込みご飯「じゅーしー」です。880円でボリューム満点のランチを食べることができました。
観光客に人気の渡嘉敷島絶景ビーチ「渡嘉志久ビーチ」
渡嘉敷島には、観光客に人気のビーチがもう一つあります。渡嘉志久ビーチと呼ばれるビーチで、上記で紹介した阿波連ビーチの横に位置しています。
観光客に人気の渡嘉志久ビーチ周辺にも飲食店が軒を並べると共に、さまざまなアクティビティが用意されています。
渡嘉志久ビーチには、ちょっとした日陰も用意されているので、木陰で強い日差しを避けても良いでしょう。
渡嘉敷島の魅力はビーチだけじゃない!
綺麗なビーチが魅力の渡嘉敷島を紹介してきましたが、観光客に人気の絶景展望台が複数設置され、慶良間諸島を一望できるスポットもあります。
観光客に人気渡嘉敷島内の展望台は、高台に設置されており、階段を登って展望台から絶景を眺める場所が多いので、足元に注意して絶景を眺めにいきましょう。
胸をドキドキさせながら展望台の最高地点へ向かうと
上記で紹介した渡嘉志久ビーチの絶景が広がりました。高台から見ると海の青さがよくわかります。
こちらは渡嘉敷島の南に位置する久比里原林道から眺めた絶景です。これもレンタルバイクで渡嘉敷島観光を楽しむ魅力の1つと言えますね。
こちらは、渡嘉敷島を訪れた観光客におすすめしたい穴場の絶景スポット「阿波連園地展望台」からの眺めです。
渡嘉敷島観光の締めくくりにおすすめのカフェ
渡嘉敷島観光を朝から楽しんだら、帰路に着く船の出港時間までターミナル周辺でゆっくりするのもおすすめです。こちらのスポットは、渡嘉敷島の人気カフェ「CafeSeaFriendJr」です。これから本当へ帰る観光客で賑わっています。
カフェの中は、おしゃれな空間が用意されており、アイスやスコーンなどのカフェメニューやカレーなどのランチメニューが用意されています。
私が注文したメニューは、スコーンとドリンクセット&アイス!どれもおいしくいただきました。
観光客におすすめ!渡嘉敷島のお土産店
フェリーターミナルに併設したお土産店です。渡嘉敷島にはお土産を購入できる店は多くないので、ターミナルで土産の購入をすることをおすすめします。
渡嘉敷島の名物ってなに?言う観光客の方におすすめしたい土産が「マグロジャーキー」です。旨味が詰まったマグロジャーキーは、子どものおやつや酒のつまみにおすすめの食べ物です。
まとめ
日帰りでアクセスできる離島「渡嘉敷島」の観光客におすすめ絶景スポットや絶景スポット、人気グルメを紹介してきました。日帰りでアクセスできる離島という魅力以外に、那覇空港からのアクセスも良好なので、沖縄観光最終日に日帰り離島の旅プランを考えてみるのも良いでしょう。
過去の金曜連載トラベル情報はこちら!
渡嘉敷島以外にも日帰りで楽しめる観光客におすすめの離島情報を下記リンクで紹介しています。渡嘉敷島人気の観光情報と合わせてご覧ください。

【連載】トラベルライターがおすすめする国内の観光スポットで夏休みを満喫しよう!
今週の金曜連載トラベル情報では、国内に点在する観光地の中から行ってよかったと思える観光地を紹介していきます。とはいえ、国内のおすすめ観光地の...

【連載】沖縄県の離島の絶景を満喫!車でアクセスできる離島はここ!
今週の金曜連載トラベル情報は、沖縄旅行を考える観光客におすすめ離島の旅をご紹介 !沖縄の離島と言っても車でアクセスできるので、那覇市からも...

【連載】沖縄在住者がおすすめする絶景&グルメスポット!沖縄の絶景を満喫しよう
今週の金曜連載トラベル情報は、沖縄移住者が観光客におすすめしたい絶景観光スポット・おすすめグルメを紹介していきます。沖縄は海だけじゃない!森...
出典:ライター撮影