検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【連載】トラベルライターがおすすめする国内の観光スポットで夏休みを満喫しよう!

今週の金曜連載トラベル情報では、国内に点在する観光地の中から行ってよかったと思える観光地を紹介していきます。とはいえ、国内のおすすめ観光地の数は膨大です。今回は関西、関東、そして沖縄エリアに絞って紹介していきます。夏を満喫できる沖縄エリアの情報おすすめです。
更新: 2021年5月17日
クロタノブタカ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

はじめに

今週の金曜連載トラベル情報は、国内にある観光地の中から、行ってよかった観光地を紹介していきます。国内の観光地と言っても数えきれない数あるので、関東・関西。沖縄エリアに絞っておすすめ国内観光地を紹介していきますね。

絶景が楽しめるスポット、体験型スポット、海外気分を味わえるスポットなどが登場します。旅行プランを考えるときの参考にしてください。(料金・時間などは2021/4/15時点のものです)

行ってよかった国内の観光地【関西】

世界文化遺産を楽しむ国内観光地!京都清水寺

出典先:ライター撮影

関西エリアで人気の観光地京都で旅行者の多くがアクセスする観光スポットといえば、清水寺です。世界文化遺産ということもあり、海外からの観光客も多い場所です。1200年の歴史を持つ清水寺は、本堂の改修も無事に終了し、美しくなった清水寺の姿を目にする事ができます。

営業時間は、午前6時から午後18時まで年中無休で観光客を出迎えてくれます。五条坂バス停から徒歩10分でアクセスする事ができます。

インスタ映えする国内観光地!蹴上インクライン

出典先:ライター撮影

関西でインスタ映え間違いなしの人気観光地!蹴上インクラインは、世界最長の傾斜鉄道跡として旅行者に人気の観光スポットとして知られると共に、春になると約90本の桜並木が姿を現す、桜の名所としても知られるスポットです。

現在は、京都市の文化財に指定され、散策を楽しむこともおすすめです。24時間解放されており、料金も無料です。南禅寺や京都市京セラ美術館からのアクセスがおすすめです。

建物も美しい国内観光地!京都市京セラ美術館

出典先:ライター撮影

京都市京セラ美術館は、関西を代表する有名な美術館です。日本で2番目に誕生した公立の美術館であり、京都市京セラ美術館周辺には、平安神宮などの有名観光スポットが点在しています。

京都市京セラ美術館の建物は、2020年に改修工事が完了し建物の魅力も増しました。外から見る美術館もおすすめですが、中に入ると息を飲む美しさに感動します。開館時間は、午前10時から午後18時まで、月曜日は休館日となっています。

リニューアルで綺麗になった国内観光地!金閣寺

出典先:ライター撮影


関西で人気の観光地、京都を訪れたら行きたい観光スポット「金閣寺」は、20年ぶりに屋根の吹き替え作業が完了し、2020年3月に美しく生まれ変わりました。金閣寺は、足利義満が描いた極楽浄土の世界であり、正式名称を鹿苑寺です。

境内は広く、総門や鐘楼、唐門、金閣寺垣と虎渓橋など見どころが点在しているので、時間をかけて境内を散策してみるのもおすすめです。拝観時間は、午前9時から午後17時までです。

行ってよかった国内の観光地【関東】

国内絶景観光地!鋸山・日本寺

出典先:ライター撮影

関東で行ってよかったと感じる観光地の1つが、千葉県に位置する鋸山・日本寺です。軽い登山気分を味わう事ができるスポットで、山頂には、鋸山・日本寺を代表する見どころの1つである「地獄覗き」スポットが用意され、観光客が集まります。

他にも登山道には、大小さまざまな石像が点在しており、それぞれの石像の表情を見ながら歩くのも楽しみ方の1つといえます。山頂までは、ロープウェイを利用してアクセスすることもできるので、体力に自信がない方も最高の絶景を楽しむ事ができますよ。拝観時間は、午前8寺から午後17時までで、子供400円・大人700円の拝観料が必要です。

江戸時代にタイムスリップできる国内観光地!小江戸川越

出典先:ライター撮影

関東で江戸といえば、東京を思い浮かべますが、埼玉県にも小江戸と呼ばれる観光地があります。小江戸川越は、川越藩の城下町として栄えており、今でも歴史的な建物が残っており、江戸の建物を利用した土産物店や飲食店、カフェなどが軒を連ねています。

小江戸川越のシンボルでもある、「時の鐘」をはじめ、街並みを楽しむと共に食べ歩きを楽しむのもおすすめですよ。

ノスタルジックな空間が味わえる国内観光地!江戸東京建物園

出典先:ライター撮影

東京都小金井市に位置する江戸東京建物園は、関東エリアの歴史的建物を集めたテーマパークとなっており、千と千尋の世界を思わせるエリアも用意されています。小金井公園の中に位置しているので、公園を訪れた際に立ち寄ることも可能!

昔にタイムスリップした気分にさせてくれる関東エリアで行ってよかったと思う観光地といえます。

都心の真ん中で絶景を満喫できる国内観光地!渋谷スクランブルスクエア

出典先:ライター撮影

国内の観光地の中でも行ってよかったと感じる観光地「渋谷スクランブルスクエア」は、東京のど真ん中で絶景を楽しむ事ができるデートスポットです。最上階の展望スペースは、渋谷スカイと呼ばれており、地上229メートルから東京の絶景を楽しむ事ができます。

渋谷スカイには、人工芝がしかれたスペースやハンモックスペース、カフェスペースなどが用意されており、人工芝の上に横になってのんびり過ごすのもおすすめです。営業時間は午前10時から午後20時までとなっているので、夕日や夜景を楽しむことも可能です。


都心のオアシス国内観光地!宮下公園

出典先:ライター撮影

国内の観光地の中でも行ってよかったと感じる観光地が、渋谷に誕生した「宮下パーク」です。宮下公園と商業施設がコラボしたようなユニークな施設となっており、1階から3階は、飲食店などの商業施設が軒を連ね、4階部分は、開放感抜群の公園となっています。

公園内には、スケートボードパークやベンチ、クライミングパークなどが設置されると共に、公園を見下ろす事ができるホテルも併設しています。公園の営業時間は24時間tなっています。

芸術好きにおすすめ国内観光地!草間彌生美術館

出典先:ライター撮影

国内の観光地の中でも行ってよかったスポット「草間彌生美術館」は、東京にある美術館です。完全予約制の美術館になっているので、混雑を避けて草間彌生の世界を堪能する事ができます。定期的に展示内容が変更されるので、ホームページなどで展示内容を確認すると共に、人気の施設で予約が取りにくいので、早めに予約を行うことをおすすめします。

行ってよかった国内の観光地【沖縄】

最新技術を味わえる国内観光地!DMMかりゆし水族館

出典先:ライター撮影

国内の観光地の中でも人気ナンバーワンと言えるエリアが沖縄!沖縄に新たに誕生した水族館「DMMかりゆし水族館」は最新の映像技術などを導入した新感覚の水族館となっています。

那覇空港からアクセスしやすい立地に位置しており、雨の日でも快適に感情できる観光地でもあります。沖縄の海を再現したエリアやなまけものなどの動物を展示するエリアも用意しています。入館料金は、小人1,200円・中人2,000円・大人2,400円で、午前10寺から午後21時まで営業を行っています。

陶芸好きにおすすめ国内観光地!ヤチムンの里

出典先:ライター撮影

国内旅行で行ってよかったと思える観光地「やちむんの里」は、沖縄県読谷村にある陶芸工房が集まるエリアです。やちむの里の中心位は、登り窯が設置され、周辺に19の工房があります。

陶芸体験を実施する工房をはじめ、それぞれの工房オリジナルの皿やコップなどの販売も行われているので、食器類が好きな人が楽しむ事ができる国内観光スポットとなっています。入場は無料で営業時間は、それぞれの工房で異なります。

海外観光地気分を満喫できる国内観光地!アメリカンビレッジ


出典先:ライター撮影

国内に居ながらにして海外旅行を楽しんだ気分にしてくれるスポットが沖縄県北谷町にある「アメリカンビレッジ」です。軍の施設が返還された跡地で開発されたエリアで、アメリカンビレッジのシンボルでもある観覧車をはじめ、レストランやアパレルショップ、ホテルが立ち並び観光客やカップルのデートで人気のスポットです。

絶景&鯨見がられる国内観光地!残波岬

出典先:ライター撮影

国内の観光地の中で、鯨に出会う事ができる絶景スポット「残波岬」は、沖縄県読谷村に位置しています。残波岬灯台が建てられ、断崖絶壁が2キロに渡って続いています。

冬から春の時期になると残波岬周辺へ鯨が子育てに訪れ、親子の鯨を目にすることもできます。

まとめ

出典先:ライター撮影

今週の金曜連載トラベル情報では、国内でおすすめの観光地を関東・関西。沖縄エリアに絞って紹介してきましたが、気になる観光地が見つかったでしょうか。国内と言っても北から南まで異なる環境が広がっています。季節に合わせて観光地を選択するのも良いでしょう。

過去の金曜連載トラベル情報はこちらから!

子供も大人も一緒に楽しめるおすすめ観光スポットを下記リンクでご紹介!国内おすすめ観光スポット情報と合わせてご覧ください。